chevron_left

「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす

cancel

シニア女性 この指止まって♪

help
シニア女性 この指止まって♪
テーマ名
シニア女性 この指止まって♪
テーマの詳細
綺麗に年を取って行きたいと思う私です。 けっして外見だけではなく、内面も、、(^^) 今の趣味とかやってみたいこととか、何でもいいです。 いろんな情報を交換しませんか?
テーマ投稿数
13,999件
参加メンバー
271人

シニア女性 この指止まって♪の記事

2020年10月 (101件〜150件)

  • #だんだんと美しくなる人生
  • #60代の暮らし方
  • 2020/10/05 14:27
    戦国武士が傭兵として商品に

    「大戦国史」後半は秀吉の死後、大坂冬の陣からでした。あれはキリシタン(スペインのカトリック)対プロテスタント(オランダ)の構図でもあったとのこと。秀頼はキリシタンを庇護するといって可能な限り関ヶ原以後あぶれた武士を集め、家康はオランダから大砲など最新兵器を購入。冬の陣の半年前、オランダ船が難破したことで、家康は英国人アダムスとオランダ人ヨーステンを知る。両者共に反カトリックなので、当然イエズス会を悪く言い、オランダは貿易の条件に布教は求めないと約束。しかもオランダは東インド会社で最新鋭の大砲を製造していた。東インド会社は香辛料が主な取引と習ったけれど、武器商人でもあったんですね。家康にとってこのタイミングでこんな遭遇があったとはラッキー。冬の陣でその大砲が大いに威力を発揮。オランダは砲手も連れてきてくれた。家康...戦国武士が傭兵として商品に

  • 2020/10/05 11:41
    お手軽流いけばな②盛花傾斜型

    にほんブログ村  傾斜型直立型 菊の花は長持ちする。毎朝お水をかえてあげると、より長持ちする。 9月27日に、300円で花束を買ってきて、まず第一の基本形、盛花直立型で活けてみた。まだ花はもっているけれど、水の中で茎を切って、水揚げし、花を長持ちさせさせる。 今回は、第二の基本形、傾斜型で活けかえてみた。 自分だけで、楽しむお手軽流だ。やっぱり少し華道をかじって、基本の型を学ぶと、それなりに、生け花の形も整うように思う。(偉そうなことをいえる技能じゃないですが・・・) 日本の生け花は、簡素さが特徴。元々、仏様に備える、床の間に置くことから始まっているので、前方から見るのを前提としている。それが、テーブルの中心に置き、どこからも華やかに見えるようにする、西洋のフラワーアレンジメントとの違いだそう。 床の間もない、...お手軽流いけばな②盛花傾斜型

  • 2020/10/05 11:32
    意思疎通が無い為の行動 鍋の季節

    曇り空の朝でしたが午後からは晴れ予報過ごしやすい一日になりそう 今日は...

  • 2020/10/05 09:12
    2020年9月家計簿集計

           2020年9月家計簿と昨年同期の比較   2019年9月分支出 2020年9月分支出 電気

  • 2020/10/04 23:19
    京都橘大学・文学部/日本語日本文学科で朗読の基礎について講義を

    こんにちは京都の朗読家 馬場精子です昨日は中秋の名月🌕そして今夜は満月…✨月が美しい季節になりましたねさて、昨日は「京都橘大学」文学部日本語日本文学科へ講師…

  • 2020/10/04 11:10
    秋晴れの中で終わった運動会

    暫らく見ないうちに稲刈りも間近  昨日は秋晴れとは言えない天気でしたが...

  • 2020/10/03 19:19
    TカードとモバイルTカード☆合算されて店でも使えた

    にほんブログ村 てっきり別物だと思っていた、お店でポイントをつけてくれるTカードと、スマホの中にあるモバイルTカードのポイントが合算されているということが、昨日、パソコンとスマホのTサイトと言うのを開いて確認できた。  私がTポイントを使うのは、「マルエツプチ」と言うスーパーと、「ファミリーマート」である。ここでは、いつもカードの方を出していた。というか昨日まで、PayPayのアプリの中に、モバイルTカードも入っているということに気づいていなかった。 245円とはいえ、気になった事は早く解決しておきたい。早速マルエツプチに行って買い物をし、レジで、いつもカードを示すんだけれど、スマホでTポイントの画面を見せて、「これ使えます?」と聞いてみたら、「この店は、カードしか使えません。」との事。よく見ると、「この店では...TカードとモバイルTカード☆合算されて店でも使えた

  • 2020/10/03 17:49
    みぼうじん・むぼうじん1字違いで大違い

    夫を亡くし、そのまま独身を通すは寡婦。46歳で夫と別れ子連れ独身で私も寡婦。当時は、福祉定期預金(300万円以内まで)金利優遇で非課税制度があり利用しました。確定申告にも寡婦控除があり税金が安くなりました。48歳頃、確定申告書でいつものように支払った医療

  • 2020/10/03 16:47
    秀吉の朝鮮出兵はキリシタン大名弱体化も狙いの1つ

    イエズス会宣教師は日本では割と好意的にみられていますが、欧米では策略をめぐらし暗躍するカトリックの実働部隊という見方が普通です。先日、NHKBSで「大戦国史」という番組が放映されました。戦国時代に日本にいた宣教師や商人たちが残した膨大な記録が近年、ポルトガルやスペイン、オランダで研究されているんです。番組では世界征服を目指すヨーロッパ勢と信長・秀吉・家康の駆け引きが描かれています。やはり宣教師は諜報員だった。スペイン帝国の世界征服の一環として、アジア征服を目指していた。宣教師は諜報情報だけでなく、作戦やその実行結果も記録している。救済と進歩を授けるとして入り込み、領主への接近を図る。領主は鉄砲や軍船など最新兵器と引き換えに布教を許可し、自身もキリシタンとなる。信長の石山本願寺攻めにも宣教師がキリシタン大名を通じ...秀吉の朝鮮出兵はキリシタン大名弱体化も狙いの1つ

  • 2020/10/03 08:49
    お昼寝は3時間以上

    雲は多めだけど今日一日晴れそう雨にならないで良かった今日は孫の中学の運動...

  • ブログみる「ブログみる」のアプリをご存知ですか? - ラポール個別指導塾 高崎市(吉井&剣崎)の学習塾
  • 2020/10/03 06:35
    服を捨てない夫がいきなり断捨離しはじめたのはなぜ?

    服を捨てない夫が変わった?これだけ新型コロナウイルスの感染が広がってくると、さすがにどこへ行くにも気を遣うようになってきました。夫婦ともに趣味は外でしか楽しめないものなので、この週末も家でダラダラしていました。が、何を思ったか夫がふいに「服を片付ける」と宣言して2階へあがりました。珍しいですこんなこと。いったいどうしたの?夫が、服の断捨離をしはじめた理由服の断捨離が進んだ私の、おそらく2倍はあろうか...

  • 2020/10/03 02:24
    持ち物を見れば趣味がわかる♪

    NAOのウクレレ出張レッスン。60歳以上・シニアのサークルの生徒さん。吉岡さんの、卓上譜面台。田中さんの、チューニングメーター。週に1回の自主練習日と、月に1回のNAOウクレレレッスン日。バッグの中は、ト音記号、八分音符、音楽でいっぱい。40年前はバッグの中に何が入

  • 2020/10/02 21:35
    クリックする前に、注意!!

    6時の満月とスカイツリーのてっぺんだけ(3年位前まで、スカイツリーがリビングの真正面にみえたのに・・・。もうすぐ、右のほうに見える東京タワーも見えなくなる・・・) にほんブログ村 昨日、ブログに買いたトレイは、モノタロウで注文した。ニトリとセリアで探したが、ぴったりサイズがない。ネットで、サイズと色から検索したら、あまりにもいろいろ出てくる。それでいて、ぴったりのサイズもなかなかない。もう、面倒くさくなったて、最初に色とサイズが、まあまあ、あったのを注文したのだ。  そしたら届くのに10日もかかった。さらに、アマゾンや楽天では、カードを登録しているが、カード番号を、いろんなサイトに登録するのも心配になって、商品代引きにした。また、送料をケチろうと思い、ハヤシライスのセットを10個追加注文し、3000円以上にして...クリックする前に、注意!!

  • 2020/10/02 21:35
    メルペイとPayPayはいらないけど

    にほんブログ村 メルペイとPayPayは、私が、このblogを書くのに使っている音声入力でも、間違いなく、簡単に入力できたので、もう世間では一般的な用語になっているんだなぁと思う。 私が初めて、メルペイを使ったのは、去年の今頃だったと思う。メルカリの売上金が、メルペイのポイントになった。メルペイは、iDが使える店でも、使える。iD(アイディ)とは、株式会社NTTドコモが提供する、スマートフォンやカードを専用端末にかざして支払うことができる電子マネーサービスです。メルペイはこの電子マネーに対応しているので、スムーズに決済できます。とのこと。最初に使う時は、ドキドキした。今はメルカリに新しく出品するのも、なんかめんどくさい。緊急事態宣言の時に、売れたものを、混んだ郵便局から送りに行った時に、「わずかの利益のためだけ...メルペイとPayPayはいらないけど

  • 2020/10/02 19:25
    50代、断捨離で残したバッグの使い方

    目標は高め、ハードルは低めなエルです。ようこそお越しくださいました。断捨離の後も捨てずにいた私のバッグのことについて書きます。断捨離のあとで残したバッグは、冠婚葬祭用の黒布のバッグや、アクセントになる色のトートバッグ、ベージュやネイビーなどどんな服にでもあいそうな合皮のバッグです。今日の画像のは、古いグッチの小さいバッグ。今はもう持っている人も見かけないので、きっと昭和っぽいと思います。でも、もう...

  • 2020/10/02 14:55
    萩2作

    昼間にウォーキングできるほどに涼しくなってきたので、久しぶりに川沿いへ行ってきました。萩が咲き始めてるんですね。二枝手折ってきました。玄関に生けた後の残り枝で、もう1つ。ススキはまだのようです。萩2作

  • 2020/10/02 09:44
    出しっぱなしOK●好きな色で揃えた、軽くて暖かいひざ掛け

    ブログへお越しいただき、ありがとうございます。ベッド下に収納していた秋冬小物のうち、一度も使っていないものや今後は出番がなさそうなものを思い切って捨ててきました。ベッド下収納 ・ こんな使い方をしています。そのうちのひとつが、モロモロになっていたひざ掛けでした。ひざ掛けを買い替えてからは、次の秋に出してくるのが楽しみになりました。出しっぱなしにしておいても、部屋の中が散らかってみえないようになったか...

  • 2020/10/02 09:08
    いつものオットと娘のバトル

    去年の今頃撮った公園での写真近くなのにずっと行ってない公園もうそろそろ歩き...

  • 2020/10/01 17:59
    大物の片付けは若いうちにする。ベッドを捨てた方法

    ベッドを捨てるのは想像以上に重労働フレームだけは先に処分したベッド。ようやくマットレスも捨てました。自治体のごみ処理センターではマットレス本体を受け付けてくれないので、マットレスを解体してから車に積んで運びました。この作業は家族総出でやりました。センターで支払ったのは缶コーヒー1本さえ買えない金額。申し訳ないくらいでした。キビキビと働いている人たちを見ていたら、いろいろな気持ちがごちゃ混ぜになって...

  • 2020/10/01 15:08
    50代で断捨離を知ってから、嫉妬や焦りがなくなった

    開き直れるようになったエルです。あけましておめでとうございます。更新頻度の低いブログにもかかわらず、昨年も多くの方にお越し頂きました。ありがとうございます。ゆうべはゆっくり過ごしました。こんなにゆっくりできたのは、結婚以来はじめてだったかもしれません。年末の家事が8割がた終了したところで、「今年はもうこれでいいわ」と開き直れたのです。鈍くさい私は、いまだにちゃんと一年をしめくくったことがありません...

  • 2020/10/01 11:38
    プリンター寿命は6年☆アフラックは、2営業日で入金

    にほんブログ村 新しいプリンターが届いた。 インクジェットが詰まっているようで、夫は、その掃除用の物や、インクも最近新しく買い、数日、いろいろ試していたけれど、結局、もう新しいのを買った方が、早いと言う結論に足したようだ。 GoToトラベルを使って北海道旅行☆プリンター-自分を少し変えたいヤマダ電機に偵察に行った。そして店員さんが、他の人に説明しているのを、盗み聞きして、買い替えようと決めたようだ。「大体、4、5年しか持ちませんよ…」と言うようなことを言っていたそう。 昨日朝、Amozonで注文して、もう今朝届いた。ネットで買った方が安いそう。エプソンので20,798円。  夫曰く、「プリンターは、安い。しかし、純正のインクがめちゃくちゃ高い。そして1年でモデルチェンジするので、古いインクは残っていても、もう新...プリンター寿命は6年☆アフラックは、2営業日で入金

  • 2020/10/01 11:37
    水切りカゴのトレイ

    にほんブログ村 水切りカゴか給水マットか、どちらがいいのかという論争があるそうだ。ネットで検索すると、水切りカゴで使っている写真も、マットの写真も、きれいなのがたくさん出てくる。でもどの写真も置いてあるのは、5つ位の食器と、スプーンフォーク位。お鍋等は、一体どうしているのだろうか? 私も実は吸水マットは使ったことがある。そして、直ぐに、マットでは、毎日の食事の洗い物には対応できないと分かった。ぼとぼとになるし、重ねた皿など乾かない。 食事の用意をする時、いつも洗う時のことも考えている。できるだけ洗い物を少なくするために、使う鍋も、食器も少なく。そして、洗いやすく、収納しやすく割れない40年近く使っているコレールの食器を、40年愛用中。 料理ブログコレールの食器-自分を少し変えたい そして、ふきんで拭くはできない...水切りカゴのトレイ

  • 2020/10/01 10:43
    そう言えば仲良くドライブした事もあったなぁ・・・

    この画像何どかキャッチ画像に使っていますがお気に入りの写真です オット...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用