今日から、ブログはじめます
GoToキャンペーンで予約したと書いたばかりなんだけれど、あまりに暑くて、どこにも出かけたくない気分・・・・・宿に着いてからどーする?周辺の観光地にしても外ですからね。日中、汗だくになって外を歩くなんて、考えただけで行く気が萎える。元々行きたかったのは隣県の高い山のほうだったんです。あそこならハイキングとはいかなくてもウォーキングはできそうな気温だから。それをキャンセルして県内にしたので、涼しさはまったく望めない。予約した温泉旅館で一日中ずっと過ごす?買ってまだ読んでない「ケルン市警オド第5巻」を読むのもいいかも。でもそれなら3泊もしなくていいよなぁ。温泉旅館はせいぜい2連泊ですよ、ウチには。ああいうご馳走を3泊も4泊も食べられないです。食欲の落ちるこの暑い時期はなおさら。温泉旅館の露天風呂付き客室にも朝食のみ...予約したけど気乗りしない・・・
家族に迷惑をかけたくないから葬式代を残そう(保険金100万円?から)と、生命保険CMが、高齢者向けに盛んに流されている。 掛け金が手ごろ・・な、ある死亡保険は、今からかけて保険期間10年で終了。 自分の場合は、80才までに死なないと、掛け金をどぶに捨てるこ
12星座は人の魂の成長過程。「個性を表現する」がテーマの獅子座のアロマ・ジャスミンでご自身の魅力を見直してみませんか?とても繊細で可憐だけれど生命力のあるジャスミン。私たち女性もいざとなれば愛するものを守る強さを持ち合わせているように…
有楽町線でウクレレの出張レッスン。江東区主催のウクレレ講座(区から委託運営:東京YMCA)講座の修了生からできたウクレレのサークル。6年目。65歳以上、シニアサークル「さざなみウクレレクラブ」8月13日 木曜日 江東区東雲にある高齢者施設、グランチャ東雲でウクレレレッ
面接落ちた。 仕切り直しに、さっそくハローワークへ。その前にきのうハローワークへ行くと決めてから食べたくなっていたハンサムバーガーへ向かった。 ここのチーズバーガーが絶品なんである。口に入れた瞬間、チェダーチーズの芳ばしさとビーフの旨味が口いっぱいに広がり、まさに至福のひと...
ふたりでウクレレを習う、ウクレレペアレッスン。ウクレレ教室で、ふたりで習うウクレレから、オンラインで、ふたりで個人レッスンになりました。高田馬場NAOウクレレ教室で、オンラインレッスン。ふたりでオンラインレッスンは、同じレッスン曲を、個人レッスンでオンライン
今朝は暑くて少し早く目が覚めた。水だけじゃ熱中症予防にならないと思い、梅干しも食べたら少し荒れたノドにしみて激しく咳き込んだ。これがほんとの梅干しばばあじゃんと、朝からなんだか可笑しくなった(笑)。 お昼は、カフェ時代のお客様である素敵な方とランチ。近所にこんなに美味しいお...
水泳はいつも午後2時くらいに終えるので、帰りに軽く麺類を食べに行きます。行く店はうどん、ラーメン、そばのローテーション。もう7年以上の習慣。ところがこの7月末で、うどん屋さんが閉店。通ってるプールは郊外の山間部なので帰路に他の店はないんです。仕方なくネットで探すと、帰路とは反対方向(さらに山の方向)に1.5kmのところに1軒ある。行ってみるとすっごくひなびたうどん屋さん。こんな通りにある。3時までの営業なので、お客さんはもういない。家族3人で切り盛り。誰もマスクなんぞ着けてない今まで行ってたうどん屋さんはちょっと高級感があったので、あまりの違いにつれあいが写真撮りました。メニューもこれだけ。ぶっかけか天ぷらしかない。ワカメもキツネもないけど、ラーメンがある。閉店したうどん屋さんではいつも肉うどん食べてたつれあい...ひなびたうどん屋さん
久々にお昼のカフェライブに繰り出した。ギターデュオ。カフェ時代にそれぞれのライブでお世話になったおふたりだ。店の最後のオープンマイクで初めて出会い、そして一年半ぶりにきょうの共演が実現した。お客様もカフェの常連さんが何人もいらっしゃり、さながら同窓会状態だった。 たとえ店は...
楽天で買えるコスパのいいタオルをご紹介します。数年前には同じブランドのもう少し厚手のフェイスタオルをおすすめしたのですが、最近はもういちだん薄手のフェイスタオルを使っています。こちらの薄手のほうでも、じゅうぶん水分を吸収するしお買い得だと思うようになりました。これから梅雨のシーズンに入れば、タオルは少しでも早く乾く方がありがたいです。いろいろな柄の古いタオルを掃除用におろしながら、それと並行して徐...
オンラインでウクレレを始めて、3ヶ月。高田馬場でウクレレ教室。NAOウクレレオンラインレッスン。オンラインでも、対面レッスンと同じように、コードの押さえ方、コードチェンジのやり方をレッスン。ウクレレの教室で、対面レッスン以上に、オンラインは、生徒さんが近くに
今回は緑のメロンを使ったスープ。赤肉メロンのスープは何年か前に記事にしたことがあります。ウチは夏場、ガスパッチョ(赤・緑)や野菜の冷製クリームスープなどを毎日のように食べてます。メロンは生ハムと食べた後も半分くらい残るのでスープにするんです。3日間くらいは持ちますよ。作り方は超簡単メロン半分にキュウリ2本くらい(皮をむく)、レモン1個の果汁をミキサーにかけるだけ。食べるときに、好みでヨーグルトとオリーブオイルを転々と落とし(線を描いても)、ミントを飾る。ヨーグルトとオリーブオイルを一緒にミキサーにかけないので、すごくさっぱりしてます。数日前にバナナが残ってたので、かぼちゃを加えてスープにしてみたんです。これもおいしかったんだけど、作り立ては濃いめの黄色できれいだったのが、時間がたつと茶色になって見た目が悪くなっ...メロン冷製スープ
自粛休暇以来、ズーム飲み会をやってみたいなぁと思っていたら、面接でオンラインのチャンスがやって来た! 興味津々だったけど、はじめての相手と臨場感のない画面上で話すのは、なんだかそっけない感じ。その前に話した派遣会社の担当者とは同じ空間を共有しているせいか、楽しく会話できたの...
●夫が連れてきた女(元夫の不倫話)●夫と住む団地から逃げた日のこと●夫運に恵まれなかった一族(私も含む実家の祖母・母・姉)これまで書いてきた私のブログを読んでいただいた方、なんでそのような人と結婚したの?と思われたと思います。 私が結婚した理由は、そのとき
ニール・ヤングがトランプの選挙陣営を著作権侵害で提訴したとのこと(ココ)。16年の大統領選挙戦の時から、ニール・ヤングはじめ多くのミュージシャンが自分たちの楽曲を無断で使用されたとして抗議してきています。ロックミュージシャンというのは信条的にリベラルですからね。今回もストーンズなどが改めて抗議し、必要とあらば提訴すると表明しています。でも、実際に提訴したのはニール・ヤングが初。やっぱり一貫して信念のぶれないミュージシャンです。古くは「オハイオ」「サザンマン」「コルテス・ザ・キラー」が放送禁止になったけど、それでも曲げない。トランプ陣営がテーマソングとして使っているのは「ロッキン・イン・ザ・フリー・ワールド」と「デビルズ・サイドウォーク」。まぁ「サザンマン」は間違っても使わんだろニール・ヤングの訴状には「曲を使用...さすがはニール・ヤング!
本当は、面接に着るカットソーを見に行ったんだ。 まずはエレベーターで降りる階を間違え、そういえば素敵な雑貨屋さんがあったなぁとのぞいてみたのが間違いだった。 入り口にディスプレイしてあったオリーブ柄のお皿とスープカップにひと目惚れ。値段も2つ買っても3000円以下とまあまあ...
背中への化粧水の塗り方を3つご紹介します。塗りにくい背中へ使うためのおすすめグッズと、化粧水もあわせて書いています。背中ケアの乾燥対策としては、化粧水をしてからクリームを塗ること。3つの方法から自分にあったものを選んで背中をふくめた全身ケアを
コロナならぬ、ウチの月下美人の第二波で~す。前回から3週間ほどで、3つ咲きました。シュートも入れた全体像。3週間前、つぼみが6つあったんですが、2つは落ちてしまいました。おそらく大雨のせいで水分過多。4つ残ったうちの3つが咲いた翌日、残りの1つも咲きました。この夜は咲く直前まで雨が降ってたので、花びらにしずく。斜めから見ると、めしべとおしべがとてもきれい。まだごくごく小さな花芽がいくつかついてるので、第三波、第四波と咲いてくれそうです。月下美人の第二波
埼玉県入間市でウクレレを作って十周年。古林達郎さんのウクレレ工房 創立十周年。高田馬場NAOウクレレスクールで、ウクレレフルバヤシ(F's Uke)第一号、「山下さん」「この子の兄弟が欲しくなってきました。」10歳違いになりますね♪一日一回クリックを → 人気Blogランキン
突然、中国東方航空から電話があり、1月にキャンセルしたマイル使用の昆明ー景洪(シーサンパンナ)往復を払い戻してくれるというんです、マイル数ではなく、お金で。1月21日から6週間ほどシーサンパンナとマンダレー(ミヤンマー)滞在を予定してました。ちょうど期限切れになるマイルがあり、それを昆明ー景洪に使ったわけ。マイル航空券は通常、キャンセルしてもマイル数は返還されないけれど、予約した日から1年間は日程変更可能。とはいえ、今年の10月24日までにシーサンパンナまで行って帰ってくるなんてとても考えられない。だから捨てたと思ってました。そう言うと、今回はコロナ禍なので、昆明ー景洪の往復航空券の代金として払い戻してくれるとのこと。ラッキーわざわざ電話かけて説明してくれるなんて、とても良心的です。電話くれたのがウチの町にある...良心的な中国東方航空
世田谷区からウクレレを習いに来て、8年目。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、5月からオンラインレッスン。高田馬場NAOウクレレスクールの、リモートでウクレレのレッスン第一号。「西方さん」FaceTimeで、zoomで、ウクレレレッスン。LINEビデオで、Google Duo、なども。オ
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。