今日から、ブログはじめます
和食でほっこり♪あじフライ&新高菜漬けの炊き込みご飯
おそとごはんで食べた物 今度は私の番ね。。。☆晩ご飯☆
豚ロースのしそチーズサンドソテー&新じゃがいものマスタード炒め
疲れ果てたので、雑な晩ごはん
誤字が多くて・・・ 穴があったら入りたいです ☆晩ご飯☆
えびチリ&かぼちゃのごまマヨサラダ
主人作 チャーシューエッグの晩ごはんと ☆ 今の二人 ♪
ひとり旅立ち・・・ 白状な妹です・・・ ☆晩ご飯☆
両目 白内障になりましたの・・・(涙) ☆晩ご飯☆
鮭と新玉ねぎのマヨチーズ焼き&ツナじゃが
ステーキと赤飯
兄のところへ 病院・葬儀屋さんと打ち合わせ ☆娘と食事☆
ブロッコリーソースのスパゲッティ ワンプレート
炊飯器で♪えびピラフ&豆腐の生ハムしそロール
兄に会いに行って来ます 最後のお別れになると思います ☆晩ご飯☆
5ヶ月ぶりに再開しました。江東区東雲でウクレレレッスン。16日(木曜日)「さざなみウクレレクラブ」27日(月曜日)「しのれれ」そして本日、30日(木曜日)ウクレレサークル「スプリングウクレレクラブ」レッスン場所は、調理室。ウクレレ講座の会場でもあった、グランチャ
人間関係は距離感が大切 人間関係は距離感が大切と、よく聞きます。 親子や夫婦、友人、会社の仲間など、だれもが人間どうしのつながりの中で生きていますが、距離感をどう捉えたらよいのでしょう。 ところで、私はこれまで5歳上の夫の顔色をうかがいながら、暮らしてきました。 実は子どものころから、周囲の大人の顔色を見る癖があったのです。 相手の意に沿うように努力したつもりですが、結果的に、自分のためにも相手のためにもなりませんでした。 相手との距離感についてお伝えします。 スポンサーリンク // 顔色をうかがう心理 自己完結の言い方 依存関係 妻の頼み方 まとめ 顔色をうかがう心理 迎合し過ぎると相手はイ…
先日、関東圏に住む一回り年下の友人から来たメールを読み、ちょっぴりモヤモヤしている。 岡江久美子さんの追悼番組を見て、私のことが気になったそうだ。そして、近況とともに、元気でいてほしいと結んである。心配してくれるのは非常に嬉しい。単純に喜べばいいのだろうが、なにかが引っかか...
賛否両論というより非難轟々のGoToキャンペーン。ウチはこんなの知らなかった5月末に、夏は1週間ほど多少でも涼し気なところに行きたいと予約したんです。隣県の山へ8月最後の1週間。キャンペーンを知ったのは予約後のこと。どうやらウチの場合も当てはまるらしい。じゃらんにこう書いてます。既に予約をしている方、および今後クーポン配布前に予約をされる方が、7月22日(水)-9月1日(火)までに宿泊をされた場合、申請手続きにより35%の還付が受けられます。申請方法については、現在決定しておりません。詳細が決まり次第、こちらのページでご案内します。申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。確か7月27日に発売だったはずなのに、8月3日に変更になったとか。それに確か50%だったはずなのに35%の還付?検索すると、残りの15...GoToキャンペーン、どうなってるの?
久々にGo to 東別院朝市!! コロナ以降お休みしていた毎月28日開催のこの朝市が、今月からは規模を縮小して毎月8のつく日に開催されることになった。密を避けるためだけど、平日にもかかわらず待ちに待ってたファンが押し寄せ、結構な賑わい。 相棒女子はキャリーバッグを引き引き、...
先日の買い出しで、これを見つけて買ってきましたこれのみで1食分60g当たりのたんぱく質が12gほど低脂肪牛乳200mlをかけるとたんぱく質は20gになります早速、今日の朝昼兼用ごはんはこれにしました個人的に、低脂肪乳はあまり好きではないので(美味しくにゃい)脂肪分多めに
蒸気でホットアイマスクを敏感肌が使うときの頻度や時間・使い方についてまとめました。自宅でいつでも使えるホットアイマスクの作り方やメリットデメリットもあわせてご紹介しています。目の疲れは温めることと香りで、心身ともに癒されるのが一番ですよ。
有楽町線でウクレレの出張レッスン。江東区が主催のウクレレ講座(東京YMCA 運営)修了生から発足したウクレレサークル。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、出張レッスンは中止していました。7月 江東区グランチャ東雲再開。16日 「さざなみウクレレクラブ」27日(月曜日)今
雨ばっかりの四連休が終わりましたとうとう終わっちゃった…と言うよりは。。ここだけの話、、やっと終わったー!…と言う感じかもね。。いひひ夫が家に居る日ってどうしても自分のペースで動けない昼間に眠くてたまらなくなってもいつものように自由に転寝なんてできないし
ご報告とお礼先日、32回目の結婚記念日を迎えました。こちらのアメブロでも書いていた時のことを思い出しながら、FC2のほうで記事を書きました。よかったら読んでみ…
あれ?特売のマヨネーズ買ったはずなのにマイバッグに入ってない、と家に帰ってから思ったんですよ、1週間ほど前。ま、いいかとそのまま忘れていたところ、昨日、冷凍庫で発見。どうやら4袋ほど買ったイングリッシュマフィンを冷凍庫に入れた際、マヨも一緒に入れてしまったみたいこの暑い中、常温で冷凍から戻すのはまずいだろうと思って冷蔵庫に入れておきました。そしたら、こんなふうに分離してる使えないことはないんじゃないかと今朝、卵サラダを混ぜてみました。普通のより水っぽくなってるけれど、味自体はそれほど変わってないみたい。念のため、製造元のキューピーHPで検索してみると、「分離したマヨネーズは変質し品質を損なうだけでなく食中毒などを引き起こす可能性があるため、使用は避けましょう」そっかー。このところつれあいのおなかの調子が今ひとつ...冷凍で分離したマヨ
皆さんリビングは「くつろげる」場所になっていますか…?家族の絆を深めるために「リビング」を整えることは不可欠!何故ならリビングは「家庭運」を表す場所。
夫が有給休暇(バースデー休暇)をとった7月21日夫が早朝から腎臓結石で救急診察(🚑で)を受けた7月21日この日の午後4時30分に私はいつもの美容室でヘアカットの予約を入れていました夫がこの日に休暇をとったことを、もっと早くに教えてくれていれば別の日で予約したかもし
週末は屋根裏部屋の片づけをしました。電気をつけても暗いし天井も低くて動きにくいしで、クローゼットや押入れより後回しにしていた場所です。避けていた場所なのに入ったのは、ふいに片付けたくなったからです。いえ、ふいにというのは後付けで、実際はもう何年も前から気になっていたことだったから気持ちが向いている今を逃すまいと。*イメージ画像50代からの断捨離で心掛けていること50代からの断捨離で心掛けているのは、身...
失業生活も板についてきた。贅沢な話だけど、こう毎日自由だとかえって不自由だ。自由というものは制約のある中にチラッとあるからこそ輝いてみえるんだなぁ。 せっかく始めた刺繍も、ここ2日はまったく手をつけてない。いつでもできると思うとモチベーションが上がらない。 ヒマはいけない。...
インテリアが無意識に与えている影響を考え彩(いろどり)のあるインテリアで生活を豊かにして運気を上げるヒントをお届けしています!本日は北玄関について。
「じぶんを整える」…いま成功者や著名な起業家、youtuberの方も推奨する願望実現・開運の基本がこれ。「身体をケア」し不要なものを「浄化」しておくことはこれからの時代、運気アップに欠かせない要素です。心身を整え良い「引き寄せ」を招くために、東洋医学の陰陽五行をベースにスピリチュアルな視点を加え、自然界の循環に調和して良い運気を招く心と身体のセルフ・ケアをご紹介致します。
友達が、おじいちゃんとおばあちゃんの銀行口座はそのままにしているというんで、びっくりしました。同居していた舅と姑のことで、もう4年ほど前に相次いで亡くなってます。友達の夫はこの二人よりも1年先に亡くなりました。義父母の口座の残金は、それぞれのお葬式費用に使った後、わずかしか残ってないので、閉める手続きのほうが手間とお金がかかるというんです。友達は義父母の血縁ではないので閉めることができない。義父母には娘(友達の亡夫の姉)がいるものの、遠くに住んでいて、面倒がるし、市役所から必要な血縁者の印鑑証明やら同意書を得る手数料もばかにならない。放っておいても銀行からは何も言ってこないし、いまだに義父母の誕生日には粗品の案内が郵送されてくるとのこと。銀行担当者と懇意にしていたとか、大口口座だったとか、銀行のすぐ近所に住んで...亡き義父母の銀行口座は放っておく
昨日のブログで書き切れなかったことを忘れないうちに記録しておこうと思います朝から救急車を呼んで診察を受けた21日(火曜日)は偶然にも、たまたま夫が有給休暇をとっていた日でした7月20日が夫の誕生日で(とうとう還暦です)その前後に1日もらえることになっているバー
こんばんは結構過激なブログタイトルですが現在、夫も私も元気にしていますでも昨日の朝は本当に大変でした以前にブログで書きましたが。。夫も私も石持ち夫婦です石持ち言うても、手に石持って生活しているとかではないです(そんな事誰も思ってないわ)つい最近のブログに
家の前の谷側に数年前から、葉っぱが異様に大きい、なんだか分からない木のようなものが育っています。つれあいがそれを使って生けてみました。中心にほんのり赤い若葉。1日経って、葉の水揚げがしっかりでき、葉が水平になったので、バラを添える。さらに数日経ってバラがしぼんだので、グロリオーサの花にして、生け替え。全部、つれあいが自分で生けました。なかなか花材をうまく使ってます。三通りに
手荒れ対策に必要な化粧水についての記事。ひどい手荒れはまず改善してから。そのあと化粧水で手を保湿し、ハンドクリームを塗る流れです。化粧水が必要な理由と使い方、使用量をくわしく解説しました。手荒れ予防のために普段から化粧水はつめかえて使っています。
自粛生活以来、世界が狭くなってきたので、自分の小さな世界を少しずつ広げています。 ライブ配信してくれるミュージシャンに投げ銭するためにPay Pay を始めました。普段の支払に活用することにも最近は慣れてきたかな。最初はスキャンするのにスマホの表側を向けてたもんな(笑)。 ...
女子会って、いくつまでそう言っていいのかしらん。なんて少し前までは遠慮があったけど、今や堂々と女子会と言っても平気になってきた(笑)。 きょうは高校時代の友人が久々に大集合!私を入れて5人で早々と11時からランチ女子会を楽しみました。 バツイチに、死別に、ずっと前から離婚し...
これをブログに載せる意味が全く不明ですが。。ワタスの今日の部屋着です最近買ったダボダボビッグサイズTシャツに短パンです(実際の短パンの長さはもう少し長い。膝の少し上くらい)あくまでも部屋着ですちょっとそこまでの近所であってもこれで家の外へは出たりしません(
BSの映画で「天地創造」を見ました。旧約聖書の創世記をかなり忠実に描いているそう。私はどの宗教も詳しくないけど、見るにつれ、自分たちを正当化するための物語と思えてきた。ちなみに仏陀の物語は、自分の内面の葛藤や煩悩をいかに克服し解放されるか(悟りを開くか)を描いてるんだよね?内面の成長や平安を目指すのが元々の仏教だろうと思う(よーわからんが)。そこのところが、創世記を見る限りでは、まったくない。ひたすら神の声に従うのが正しい。映画でも神が語りかける。神が方舟を作れと言えば作り、あの王の国は邪悪だと言えば滅ぼしに行く。キリスト本人は聖書など書いておらず、書いたのはヘブライ人(ユダヤ人)。神がああ言ったこう言ったというのは、ヘブライ人が書いたこと。神が住む土地を約束してくれたと言って、そこに誰が住んでいようと自分たち...聖書って自己正当化の物語?
最近、映画を2本観ました●1本目 韓国映画のリメイク版だそうですが原作の方はまだ観ていません地味な高校生時代を送っていた私からすると時代も環境も全く違うし共感する部分はなかったけれどこの映画時代に青春を過ごした世代の人には劇中に流れる曲とか、雰囲気だとか結
レジ袋をゴミ出しに使う必要が無い、我が家の秘密とは? こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる…
11年以上前に離婚した”元主人”の介護を始めたので家計簿が少しややこしい。2020年6月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,640円 ゆうちょ (固定)共済保険料 2,000円 ゆうちょ
つれあいの米国の従姉妹(80代)が先週、ジョージア州からテキサス州へ飛行機で帰った時のことです。つれあいの親戚はほとんどが東部に住んでるんですが、従姉妹だけ南部在住。米国はコロナ禍でも国内線は飛んでます。それでもやはり乗客は数えるほどしかおらず、ガラガラだったそう。ガラガラの機内で目を引いたのが、なんと軍用犬を連れた制服姿の3人の兵士。普通、ペットの犬や猫は客室内に入れないですよね。従姉妹も不思議に思ったものの、気軽に尋ねられるような雰囲気ではなかった。それでFBにそのことを書いたんですね。これって新しいセキュリティ対策?米国ではもう10年くらい前からテロ対策などでエアマーシャルという警官が乗ってるのがありますが、目立たないように私服です。制服姿で軍用犬を伴ってるんだから、なんらかの職務でしょう。でも機内のセキ...軍用犬と兵士3人が同乗の米国国内線
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。