今日から、ブログはじめます
春から夏にかけて忙しくなりそうです
もうすぐ70歳 疲れやすいのは当たり前?
聖書に出てくる都市が破壊されている・・
踏み間違い事故を起こさないために車を入れ替えようと思う
街中にゴミ箱はありません。ゴミは必ず持ち帰りましょう
転落事故の後遺症?疲れやすくなったように感じます
今年も頑張って咲いてくれました
頭の回転がかなり遅くなりました
凍結したコンクリート階段を滑落した後遺症・
今日はやたらと忙しい・・
おじいちゃん車として堂々と乗り続ける勇気があるか
高齢者特有の事故に備え、急発進防止装置を検討する・・
PCが苦手にならないようにブログを継続する
凍り付いた階段を滑落した・・
話をよく聞く人と思われたい
こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付けで♪ 貴女がより輝く舞台を創り上げる お片付けの先生 山口麻里です 今朝は、燃える…
オンラインショッピングではアマゾンが安いと聞くので同じもので比較してみました。すると、やはりアマゾンのほうが少し安い。それに合計が2000円以上で送料無料。ヤフーとかではお店ごとの合計なのに対し、アマゾンはすべての合計額なので2000円は簡単です。そこで数年ぶりに3品買いました。3品とも在庫があり、アマゾンジャパンの発送で、発送予定日も同じだったので、通常発送を選択。でも注文確認メールには1品と2品に分けて発送となってる。送料無料とはいえ、1つの箱に3品とも入るのに箱が無駄になるし、運送会社には2つ分の送料がかかるわけですよね。そう思うと後ろめたい。「できるだけ同梱発送」を選んでおくべきだった。2つの箱は同じ日に届きました。ラベルをよく見ると、1つはKIXとSCNKと書いてあり、もう1つはTPZ2とSCNKと書...アマゾン購入で後ろめたくなるのは
定期預金の金利が0.002%と知って呆れたと友達に話したら、もう銀行はお金を置いてもらうだけの所なのよと言いました。その友達は今年になってソフトバンクの社債を買ったそうです。6年満期で利回りが1.2%(すごい)。買って間もなく、ソフトバンクの経営悪化のニュースが出たけれど、元金保証だからと言ってました。社債って元金保証があるんですねー。私はSBI証券で今もいくつか株式は持ってるというと、SBI社債というのがあるよと教えてくれました。SBIの口座はもう何年もほったらかし久々にSBIのHPを見ると確かにあります。でももうめんどくさすぎて読む気になりませんでした。ウチも7年ほど前までは投資やってたんですが、つれあいがもう夜ぐっすり眠るほうが大事なトシになったとやめてしまいました。そんなつれあいのアジサイの生け変え2つ...ソフトバンク社債を買った友達
「杉並区立ゆうゆう館」 (高円寺)6月27日(土曜日)NAOウクレレ出張レッスン再開。ウクレレサークル発足13周年、「すぎれれ会」レッスン再開!新型コロナウイルス収束までは、マスクをして。休肝日は続きます♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
40代女性がきれいを作るためのお風呂の過ごし方。お風呂時間を有効活用したきれいになる方法を6つ解説しました。同時にリラックスするバスアイテムのおススメをご紹介。今日の疲れをとり、全身をきれいにして明日の笑顔の準備ができますように。
マスクと携帯したいものはミニ水筒のマイボトル。少しの外出時の暑さ対策や水分補給におススメなのが、サハラのステンレスミニボトル。200MLは女性が持ちやすいサイズ。5年以上使って知ったサハラのステンレスマグの詳細と使い方をあわせて詳しく解説しています。
久々に友達とランチしました。ひとしきりおしゃべりした後、こういうの立ち上げたのよと1枚の案内状を見せてくれました。フィリピンの小さな漁村の人々がコロナで仕事が無くなり、生活に困っているので、食糧支援のための寄付を募っているというもの。なぜフィリピンかというと、友達は小さな英会話学校を経営していて、その漁村出身の女性を英語講師に雇っているんです(去年採用)。友達は少しでも支援したいと寄付金団体を立ち上げたわけ。一口1000円からで、5kgの米、コンデンスミルク1缶、麺類詰め合わせ5パック、スイートココナツ3袋、野菜の種10袋を1家族に届ける。寄付金は郵貯法人口座振り込みで、HPも立ち上げ、そこで寄付金の使用状況をアップする。友達は親切で世話好きなので、私はその真意は疑っていません。ただ、去年暮れに友達はフィリピン...友達に寄付を頼まれた
ウクレレのオンラインレッスン。NAOウクレレ教室で、オンラインでレッスン始めて、1ヵ月が過ぎました。リモート講師も慣れてきました。ピンポーン「先生、ちょっとお待ちください。」リモートレッスンは、宅配便で中断されることがある。高田馬場でレッスンしていたら。不在
無印アロマディフューザーにカビをはやさないためのお手入れのおすすめ。準備するのは家にあるもの。お手入れの手順と注意事項を解説。カビの原因やお手入れ簡単なアロマディフューザーのおススメも元アロマテラピーインストラクターがご紹介します。
5万円ほどかかるかもと覚悟してたのに、無料でした15年に買って丸5年のデミオ。4月にエアコンが効かなくなったので、マツダでなく近所のGSでカスを補充してもらったのに、ひと月ももたなかった。これはおかしいと思って今度はマツダへ持っていきました。去年の7月に初めてエアコンが効かなくなり、同じ近所のGSでガスを補充してもらったんです。その時、エアコンのガスは毎年補充するもんですと言われ、4月に効かなくなった時も、1年近くだから当然と言われた(←ウソと判明)。マツダで状況を話すと、今の車はエアコンガスの補充は基本的に必要ないとのこと。ガスを補充したのにひと月も持たないのはどこか漏れているので修理が必要になりました。車を預けて代車してもらって1週間後、「保証の範囲の修理だったので、無料です」ラッキーでも保証って?ウチは全...車のエアコンは修理無料
介護生活が始まって4日目入院中は、それはそれはもう大変で日に日に元気がなくなって認知症の様な症状の出る肝性脳症まで出ちゃって寝たきりに成るのかしらと思ったけど、割とそうでもなくて日によって歩けたり・・・歩けなかったりでなかなか大変です。( ・ω・` ;)まったく予想できなかった60歳の私の生き方もう先が長くないと言われてる人のお世話をしなきゃならなくなって解った事がたくさんあります。✔ 病気になっても病院...
なかなか大変ですよ・・・介護保険が無い介護 介護保険があれば1割で借りられる介護用品もまるっぽかかる訳でいっそ癌のほうが良かったのに…とか思っちゃうわけですが、末期の癌なら苦しいだろうし痛いだろうから可愛そうだわ(´;ω;`)でも肝硬変もしんどそう肝性脳症って どんな病気 あすか製薬株式会社https://www.aska-pharma.co.jp/kansikkan/assets/pdf/useful_single_01.pdf病院ではレベルⅡぐらいの症状が出てまして昨日は...
無印の発酵ぬか床で一押しはアボカドとたまご。美味しく食べるための漬けるときのコツと時間・注意事項をまとめました。ぬか漬けの消費期限・賞味期限も、例をあげて解説。漬かりすぎた塩辛いぬか漬けの救済法もあわせて解説しています。初心者におすすめな無印のぬか床がわかります。
2合炊飯器 HITORIDAKI
長女、、ついに1人暮らし始めました(多分)
中野美奈子さんが踊る!さんま御殿!(4/8)に出演
複雑な親心。
一人暮らしをする意味って何だろう?一人暮らしのメリットとデメリットをまとめました。
いざ引越し。電気の契約に住所変更…、忘れていることはないですか?引越しで必要な手続きをまとめました。
1人暮らしでもしようかな
賃貸初期費用(敷金・礼金など)の後払いサービス
今日は初洗濯だったようです
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家電編〜
新生活の一人暮らしに不安を感じるあなたへ|心配を解消するための完全ガイド
とうとう行っちゃいました(泣)
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家具編〜
初めての一人暮らし。何を基準に部屋を選ぶ?部屋選びで重視したいポイントや経験談についてまとめました。
一人暮らし初期費用総額いくらかかる?
このところ、娘の結婚準備で慌ただしい日々を過ごしていて。少しSNSは、ブログ以外は遠ざかっていました。その間、なんと、なんとも腹立たしいことが起きていた。バナーが新しくなりました。拉致国家であり独裁国、北朝鮮の金正恩の妹金与が韓国との統一のシンボルのビルを爆破した。というニュースが流れてきた。この報道に関して日本国民は覚めた目で見ているようだ。兄が弟に言うことをきかないから、お仕置きをしている、そん...
無骨なサボが今年も咲き始めました。今年はなんとつぼみが50個以上もついていて、そのうちの20個が最初に咲きました、大雨の夜に。翌朝見ると、水分が多すぎたせいで、花びらの先が半透明になってる。本来ならこんなふうにシャキッときれいなんです。これは次の日5つ咲いた花。それでも、20個も同時に咲くと見ごたえあります。横からみると、無骨なヤツ。もう20年ほど育ててます。あと27個もつぼみが残ってるけど、全部咲くかな?大雨で花びらが半透明
マリインスキー劇場のオペラ「マゼッパ」が先週末放映されました。今まで観たチャイコフスキーのオペラの中では一番よかった。「エフゲニー・オネーギン」「イオランタ」「スペードの女王」とか、好きじゃないんですよ。チャイコフスキーは交響曲やバレエはいいのにオペラはなんで?と思ってしまう。それが「マゼッパ」は引き込まれました。序曲は交響曲みたい。第3幕前の間奏曲は「1812年序曲」そっくりだとつれあいが言ってたけど私は知らない。マゼッパ役のウラディスラフ・スリムスキーは17年にマリインスキーで聴いた(ココ)素晴らしいバリトンです。でもアリア的にはマゼッパはそれほどいいのがなく、コチュペイ(スタニスラフ・トゥロフィモフ)の地下牢のアリアに完全に奪われてましたね。NHKはこのところ、サンクトペテルブルグのマリインスキーとミハイ...マリインスキーの放映が増えたのは
フーミー乳液のモイストミルクを40代敏感肌で乾燥肌の主婦が使用。田中みな実さんがしている乳液仮面返しにも使ってみました。敏感肌への使いかた、翌日の様子をレポート。フーミーモイストミルクのいい点、いまひとつな点とおススメシートマスクもご紹介
シーチキンチキンレシピの5つの食べ方。どれも簡単・時短で美味しくできる主婦の味方の内容。シーチキンチキンの便利な点と不便な点もご紹介。アレンジしやすいノンオイルタイプ使用して時間なくても面倒でもすぐにできる献立です。
元主人が緊急入院してからずっと・・・もやもやが止まらなかったけどヤバそうな事とか悪い事とか自分の生活が脅かされるような事が平穏な日常生活の中に突然訪れたりなんかしてまだその全てが解ってない頃だとその問題に対して自己中的な勝手な思いが先行しやすいから脳内でもやもやしては、あれやこれやと勝手な脳内構想を組み立ててしまうけど、自分の知らない部分も含めて現実ってのは割と酷だったりして・・・もう絶対にやり直...
50歳からの動画編集 動画編集の勉強を1月から始めて早5か月 超初心者なので格安で2か月目から編集をさせて頂いています。 当面の目標利益は月5万円 動画編集目標利益 4~5月は緊急事態宣言になり、外出できず、仕事も交代制の在宅勤務だったので 通勤時間がかからず、動画編集に集中できました。 5月の動画編集はなんと4万円超え!かなり頑張りました! 副業ならぬ複業です。 このご時世、収入源が複数あるにこしたことはありません。 今月からは通常勤務になったので平日動画編集に使える時間は減りますが、 勉強を怠らず、これからも頑張っていきたいと思います。 www.wwwsmileend.com www.ww…
スタバ イチゴフラペチーノ発売! 今日は風が強いので雲の流れが速いです。 大気が不安定なのか、かなり低い位置で流れています。 子どもの頃 学校をずる休みして、家の窓から雲の流れを ずっと見ていたことを思い出しました。 まだ明るいですが、夕方から雨の予報です。 いよいよ梅雨の到来ですね・・・ スタバ新店舗オープン 通勤途中にできたスタバが5月下旬オープンしました。 建設途中のスタバを横目でみながら通勤していました。 以前紹介しましたがとても楽しみにしていました。 www.wwwsmileend.com 4月オープン予定でしたが、コロナの影響で延び延びになっていましたが、 5月下旬にオープン! コ…
アベノマスク アベノマスク昨日やっと届きました。 マスクも最近は買えるようになり、 アベノマスクは不要だと思っている人も多いと思います。 マスク不足で本当に困っている時だったら、ありがたいと思ったと思いますが・・・ 何事もタイミングって大事ですね! 必要な物を必要な時に 人間関係もそうですね タイミングがずれてしまうとギクシャクしてしまうことも多いです。 不器用な私はそんな場面が多いです。 言っておけばよかったのに…言えないとか 言わなくていいことを言ってしまったりとか 謝るタイミングを逃してしまったり… なかなか難しいですね。 アベノマスクは寄付したいと思います。
健康診断 胃カメラ 今日は健康診断に行ってきました。 若い頃は採血にかなり抵抗感がありましたが、 最近は胃カメラに比べたら採血はなんてことありません。 それにしても今日の採血は本当に上手でした。 チクリともしませんでした。 今日も胃カメラが最後となりました。 毎年やっていますが、何度やっても慣れません(-_-;) ピロリ菌を除菌してからは胃の炎症などもなくなり良好です。 来年はバリウムでいいかな・・・ バリウムだと下剤飲んでから突然やってくるトイレ駆け込み状態になるのが 大変なんですけどね。 胃カメラ時にいつもそばにいてくれる看護師さんがとても優しいのです。 ティッシュを持たせてくれて、オエー…
新型コロナ騒動でお家仕事が止まって収入が減ったので節約を頑張らないと赤字に成っちゃうのです。2020年5月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)*共済保険料 2,
再開して一カ月のイオンモールへ行ってきました。つれあいが好きな焼肉屋さんがあるんです。別のフロアのバイキング形式のレストランも再開してたのにはちょっとびっくり。新型コロナの影響下でああいう不特定多数の人と分け合うのは問題じゃなかったんですかね?焼肉屋さんがやっと再開してうれしいつれあい。ここは元々テーブルとテーブルの間隔が広めにとってあるんですが、それでもお隣のテーブルには客さんがいませんでした。小さなレストランはどうやって再開してるんでしょう?テーブルを一つおきに空けるとなると、売り上げは半分ですから。夏場にモールに行く目的はウォーキング。涼しいですからね。巨大なモールなので各階を歩いて回るとかなりの歩数になるんです。閉店したお店の数が以前よりも増えてました。それに、以前はくつろぎスペースで昼寝しているシニア...バイキングも再開してる
レッスンバッグがあるようにレッスンマスクもある。高田馬場NAOウクレレスクール個人レッスンでウクレレを習いに来て、9年経ちました。「関さん」今日も、手作りのマスクでレッスンに。音符柄でマスク。マスクを見れば習い事がわかる。ウクレレを背負って、音符柄マスクは、
定期預金の金利が0.002%(前回書いた)しかないとなれば、ポイントをためる気持ちもわかります。近所のスーパーのプリペイドカードは、一度に1万円チャージすると50ポイント(50円分)が自動的に加算されます。これは0.5%で、銀行の0.002%の250倍。スーパーでは買い物額に応じてポイントを出し、500ポイントになると500円分として使えます。私も年間何度ももらってます。一方銀行で100万円を0.002%の定期預金にして500円の利子をもらうには、なんと25年もかかる、税引き前で。この差を一体どう考えればいい?電子マネーでもクレジットカードでもポイントが付くし、政府はマイナポイントなるものを出すそうです。マイナンバーカードを作れば、電子マネーチャージで25%、最高5000円まで還元するそうな。2万円チャージした...ポイント重視もわかるけど
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。