今日から、ブログはじめます
神奈川の水がまずい!1人暮らしが美味しさ&コスパで選んだベスト3
健康診断でまさかの「血小板異常」!精密検査の結果と、社会人一人暮らしの食生活改善記
コナンカフェ
1階の親世帯の生活スペースの活用法とやりたいこと!
エイビイ(ave)平塚店で今日買ったものと気づいたことをご紹介・おまけ
【一人暮らしの味方】業務スーパーでリピ買いしてる節約神アイテム5選
一人暮らしになって、最近の休日
引越し準備着々と。。
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2025年4月分
#452 21時まで残業
【一人暮らしレビュー】折りたたみローテーブル(90cm)はちょっと小さいけど便利!サインキングダム購入レポ
親は子どもに資産内容を伝えるべき?トラブルを防ぐ“見える化”の始め方
2025年4月の振り返り|誰かの役に立てている実感が、心を強くする
回転寿司ビギナー、スシローで一人前に寿司を食う【生と炙りの物語】
「きゅうりダイエット」ではありません。
火を使わない豆腐の味噌漬け丼
那覇市前島の春さん弁当を再訪|変わらぬボリューム&朝から営業の人気弁当店!
【シニアの暮らし】おひとりさま食堂(ポリープ切除後療養食)。。
お勧めトースタープレート!
今日のランチ
2年ぶりに再訪!豊見城の「よね食堂」で子連れランチ|かつ丼&そばセットが最高
【シニアの暮らし】そろそろ療養食(食事制限)も苦しくなってきています💦
最近ハマってる簡単飯~そばめし編~
那覇「キロ弁」のスパイスが効いたネパールカレーが辛ウマでクセになる一杯
【シニアの暮らし】今日の自分食堂。。
チーズ×牛×魚介の旨辛スープがたまらん!ほっともっとのチーズ牛スンドゥブ弁当【2025年版】
夏野菜・バンザイ!
予約していたお米が届きました。
【シニアの暮らし】2週間は療養食(軽い食事制限)。。
ここ二日間、ジムに行きました。 ジムに行くと血圧計が置いてあります。 ちょっとビビりながら測ってみる。 ぐんぐん数値が上がって プシューと音がして 腕が解放される。 パッと血圧が表示される。 上が160台、下が100台 高いよね( ゚ロ゚)!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 分かってはいたんだけれど、 前に健康診断で高血圧を指摘されて、 家でも測れるように 血圧計買ったんだよね。 あの血圧計… どこいった? たぶん押入れかな。 何回測ってみたのだろうか。 健康診断で指摘されて 自分でも高いなぁって自覚していたのに、 放置し…
女医ちえです。 いつもありがとうございます。 新型コロナウイルスインフルエンザそしてそろそろスギ花粉 踏んだり蹴ったり ニュースはニュースで振り回されてはいけ…
近所の川辺や貯水池には、白鷺や青鷺の姿がよく見られます。人間が単に歩いてるだけならよほど近づかないと逃げませんが、立ち止まって、スマホとかカメラを取り出す仕草には機敏に反応し、飛び立ってしまいます。身の危険を感じるんでしょう。だからなかなか写真が撮れません。風のない穏やかな昨日、遠くから撮ることができました。撮ってから拡大したのでちょっとぼやけてしまったけれど、水面がまるで鏡のように白鷺を映してます。白鷺を撮ってから、よく行くカレー屋さんで食べてたら、マスターに「あ、やっぱり中国行かなかったの?」と言われました。12月末に行ったとき、シーサンパンナとマンダレー行きの話をしてたんですよねー。いきさつを話すと「そりゃドタキャン正解だったね」。すでに地元空港からの上海便は3月末まで運休になってるし、2月24日予定の帰...水面に映る白鷺
仕事・家事・育児などなど、40代主婦は何かと時間に追われる毎日。キレイにしたいけど、なかなか時間がない。。。特に手!!!手のケアって意識しないと無理なんですよ。一番つかうところなのに。シワシワのカサカサ手になるのはすぐだけど、キレイなしっと
イガリシノブさんプロデュースのフーミー(WHOMEE)で初スキンケアラインがでちゃいます!超敏感肌でも使えるラインナップ。ベーシック5点とスペシャルケア3点!肌が弱い方のお待ちかねの商品。発売前に、フーミースキンケアのベーシックラインをリサ
近年フレンチレストランの閉店が相次いでるのは、ウチが住んでいるような地方都市だけなんでしょうかね?仕方なく、ちょっと遠いんだけれど、30年以上やっているお店に行ってみました。席に着くと、ウェイトレスがこんなカードを手渡し、「お帰りの際にお出しください」。つれあいが思わず笑い、私も「ここは出会い系かい?」と思った若い女性がニッコリして渡すと、やっぱり「私を連れてって」という感じですよね。いちいち読んでるお客さんはいないだろうから、これでいいのかな。どうせ書くなら、英語でなくフランス語で書いたら?フレンチレストランなんだから。だいたい何のためのカード?withbaggageと書いてるけど、よそと同じようにテーブル下に荷物入れのバスケットが置いてある。入ったときコートを預けたのでその番号札かと思ったけど、支払い時にこ...「私を連れてって」@フレンチレストラン
あべのハルカスで開催中のバレンタインショコラコレクション2020をユーロチョコレート2020が始まる前にチョコっと体験してきました(笑)ハルカスバレンタインは混雑してる?すいてる時間は?実際に食べたものや雰囲気の実況レポートをお届けします。
アロマ初心者がアロマテラピーをはじめるときに、好きな香りからスタートすることになります♪でも、ちょっと待った!!アロマテラピーとして使うならアロマオイルは使っちゃだめです!アロマテラピーで使うのは正しくは精油(エッセンシャルオイル)。アロマ
節分の日、豆まきに行ってきました。つれあいは長年日本に住んでいけれど、豆まきは初めて。散歩を兼ねて近くの神社に行くと、お囃子に合わせて鬼の踊りをやってる。お面もカラフルな衣装も地元の手作りだそうな。遠巻きに見る子供たち豆まきは午後3時からのはずが45分過ぎても始まらない。やっと始まりのアナウンスが出たと思ったら、県知事など寄付金を出したお偉方の名前が延々と読み上げられる。神社がこんなことやらんでよろし。やっと豆まき。つれあいは脚が悪いので人込みを避け端っこで参戦。なんとか1つ取ったぞー待ちくたびれたけど、なかなか楽しかった。<!--x-tinymce/html--><!--x-tinymce/html-->豆まきに行ってきた
毎日使う調理道具は、私の場合ミルクパン。柳宗理のステンレス製ミルクパンを15年愛用しています。ミルクパンってすっごく種類があります。たくさんの中からなぜ柳宗理を選んだのか?ステンレス製以外にしなかったのか?の理由とともに大好きな柳宗理のミル
私はひとり暮らしでございますので誰にも頼れませんし財産も貯金もございませんので退職後の老後は少ない年金だけで暮らすことに成りますので数年前から老後に向けて身軽に生きるために身辺整理を含めた終活を行いつつ、少しづつ生活を改善しております。生活
アイス買う 心配なのは 停電よ
おめでとう 素直に喜ぶ あれやこれ
暑い日々 熱く歌って 爽やかに
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
風抜ける 生きる歓び 露天の湯 南柏天然温泉に行ってきた
寂しさに トマトの赤が 沁みてくる
大谷投手 観たい朝食 午前5時
素麺やめ 値引きの肉に 手を伸ばす
ペンギンたち 暑さ忘れる ひと時は
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。