今日から、ブログはじめます
『2025年 日本はこうなる』レビュー
政治はなぜ国民の声を聞けないのか
【大阪万博、予定通り開催】岸田首相 来年4月へ準備
【内閣支持、27%】安倍派幹部「処分を」7割 世論調査
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
103万 1803サイト<にほんブログ村>
除夜の鐘自民幹部よキックバック #想妻恋川柳
議員さん二万円かな除夜の鐘 #想妻恋川柳
支援者の4人に1人高齢者 #想妻恋川柳
検察を推して推してる有権者 #想妻恋川柳
年の暮れキックバックの金が成る #想妻恋川柳
午前は、大下容子ワイド。夜は、必殺仕事人。
大晦日裏金が鳴るキックバック #想妻恋川柳
大下容子キャスターの今 #ワイド・スクランブル
午前は、大下容子ワイド。徹子。
新型肺炎が世界に広がっているので、やがて欧米でアジア人排斥が始まるのではないかと危惧していたところ、今日のニュースでは、世界中で中国人客拒否や中傷という記事がありました。この記事では、主に東南アジアの国々での事例ですが、カナダや欧州でのことも書かれています。そして記事についての日本人のコメントの多くが当然だとしています。東南アジア人や日本人は、他人ごとのように中国人を中傷している場合ではないのです。それは欧米各国では、中国人だろうが、韓国人だろうが日本人だろうが、東南アジア人だろうが、みんな同じだから。白人から見ればアジア人はどれも同じ。つれあいの家族など、中国と日本の区別もつかないですからね。日本で白人を見かけるとみんなアメリカ人だと思うのと一緒です。そういう状況で、中国人差別が始まると、日本人だろうと同じ目...アジア人排斥が始まるのではないか
今年は暖冬で暖房費がお安くていい感じ。【ひとり暮らしの電気代】2018年 1月〜3月 平均 5,219円参照*2018年e-Stat 単身世帯料理はガスではなくIH調理器で料理の電気代も込みでおよその平均でしたが、今年の冬はとても暖かいのでさらに電気代が下がって
新型肺炎がますます広がり、猛威となっていますが、米国ではインフルエンザのほうが大きなニュースとなっているとつれあいの友人から聞きました。そこで検索してみると、日本語でもニュースが出てるじゃないですか(ココ)「今シーズン2020年1月18日までに、少なくとも1500万人の米国人がインフルエンザにかかり、そのうち14万人が入院、8200人が死亡しました。特に米国では、今シーズンのインフルエンザが小児や若者を襲っています。これまで54人の小児がインフルエンザ関連で死亡しました。」米国人にとっては、コロナウイルスより、インフルの脅威のほうが大きいという米国の記事もあります(ココ)。このインフルエンザはB型とのことで、大人よりも子供のほうがかかりやすいんだそうです。「B型インフルエンザは他のインフルエンザ株ほど変異してい...米国はインフルエンザで8200人死亡
アラフィフにみえない石田ゆり子さん。日々のスキンケアはシンプルなそうですが、一つひとつの工程を丁寧に行ってるようです。ゆり子さんのツヤツヤ美肌はスキンケアをはじめ日々の行いの結果としてナチュラルで透明感がある肌を作っていたんです!!美しいみ
石田ゆり子さんは50歳になっても可憐でかわいいです。キレイに年齢を重ねた女優さんの代表のゆり子さんは、ふだんの食生活をとっても大事にされてました。基本ルールがあれば、できなかったときは戻したらいいよ!そんなゆり子さんみたく優しい食ルールです
新型肺炎のせいで1月21日出発のシーサンパンナとマンダレー旅行をドタキャンしてから1週間も経たないのに事態は急速に悪化しているようで、ドタキャンは正しい決断だったと思います。それでもやっぱり、楽しみにしていたのでしばらく落ち込んでました。そのなかで意外な発見がありました。それは中国東方航空の航空券(地元空港ー昆明、昆明ーマンダレー)と中国新幹線の切符がたった2日で払い戻されたこと。航空券は中国東方公式HPで、新幹線切符はTrip.comで購入してました。20日にサイトで払戻しボタンを押すと、直後に払戻し手続き完了のメールが届き、22日にはクレカのオンライン明細で確認できました。なんちゅう速さ昨夏のルーマニア行き航空券は日本の旅行社で購入してたんですが、払戻しになんと3週間もかかったんです(ココ)。ルーマニアのタ...払戻しが超速い中国の航空券と新幹線切符
0歳から楽しめる、幼児の手遊びうた「どんな色がすき」高田馬場NAOウクレレスクール、個人レッスン。「梅田さん」ウクレレで2歳のお孫さん向けの曲をレッスン。「どんな色がすき」コード譜(キーG/ト長調)|G |G |G |D Dsus4 D ||C/C#
「根に来て住める」木の根っこや根菜の根に来て、根に住むで、ネスミ。ネスミがネズミに。「ねずみの語源」が、縄文時代後期のホツマツタヱにありました。ホツマツタエに、ネニキテスメルネスミ、たった10文字で。杉並区ウクレレサークル「すぎれれ会」の語源は、スギナミで
1月21日に出発予定だったシーサンパンナとマンダレーへの旅行を20日にドタキャンしました中国雲南省4週間とミヤンマー1週間の5週間の予定でした。理由は新型肺炎。しばらく前からニュースで読んで気にはなっていたものの、19日までは予定通り行くつもりだったんです。感染は武漢だけといわれ、患者数も41人、人から人への感染もまだわからないとの報道でしたから。それが20日朝になると、患者が一気に200人程に増え、北京や深圳、上海(ウチは上海で乗継)でも確認され、人から人への感染の可能性大となってきた。つれあいは後期高齢者だし、気管支炎になりやすいんです。それに中国はじめ各国の空港は検疫検査を追加するとのこと。そうなると、春節で混雑する空港にものすごい長蛇の列ができるに違いない。今回は春節の中国が目当てなので混雑は覚悟の上だ...新型肺炎でドタキャン
「金運チャンスの年」2020年の運気を逃さない!風水で選ぶ 金運を上げる 九星別おすすめお財布風水では五行と言って、木・火・土・金・水の5種類の「気」があるとされ、万物を形作っているとされています。
今年度はジャズヴォーカル講座の役員やってるんですが、曲についていろいろな意見があるので、来年度へのリクエストを取ったんです。すると意外なことにジャズの曲は少なく、ポップスがほとんど。もっとも意外だったのは、なんとミシェル・ポルナレフの曲が入っていたこと。今60代前半の人は覚えておられるでしょう?日本で大ヒットでしたよねー。でもポルナレフはフランス人だから歌はフランス語だったのに、いったいどーしてジャズヴォーカル講座でリクエスト?不思議に思って調べてみたら、リクエストされた「愛の願い」のタイトルは「LoveMePleaseLoveMe」と英語なんですねー。それで歌詞も英語と勘違いされたんでしょう。私はポルナレフは当時それほど好きでもなかったけれど、確かに美しいメロディですね。<!--x-tinymce/html-...ジャズヴォーカルでポルナレフ?
今日はAmazon Prime Video で会員なら無料の SING/シング(吹替版)を、見ながらのブログです。お子ちゃまが好きそうな作品だけど心身ともに、ちょっとお疲れの時は何も考えずに見られるようなライトなものが良いのです。今日は12時間ほどブログを書くのが遅くなってるけどちょっとした検索ネットサーフィン中に面白そうな高波に、さらわれてあちこちのサイトを見まくったせいだけど色々なサイトを見たり読んだりしてる時ってなん...
50代の後半に書いた言葉です。私は自分の未来に大した事など期待していない寂しい人生だねとか言わないでね2017年12月21日 (木)2年ほど前に書いた記事からの抜粋だけど本当に自分の身の丈にあったただの極普通の日常でいい。出かけた先のモールとかバスターミナルとか電車の乗り場の付近などに宝くじ売り場が有ったりするけど70代後半~80代前半ぐらいの歳で確実に年金暮らしの人が宝くじを買ってたりするのをよく見るけど...
自分のPCをW10に買い替えてもう2年になりますかねぇ。ブラウザーはEdgeが推奨されてるのは知ってましたが、ずっとIEを使ってきました。新しい使い方を覚えるのが面倒なんですよ。不便は特に感じてなかったのに、なぜか年が明けてから、IEのスピードがぐっと落ちて、重くなりました。あまりに遅くてイライラするので、Edgeを試してみたら、サクサク行くじゃないですか。MS側がEdgeに切り替えさせようとわざと重くしたんじゃないかと勘繰りたくなります。Edgeを自分好みの設定にして、お気に入りもIEからインポートできました。ところがEdgeではお気に入りの表示が右側しかできないんです。これまでずっと左側で使ってきたので不便に感じます。それにお気に入りの表示の幅を調整できないんです。しかも幅が8cmほどもあるので、ピン止めす...ついにEdgeに切り替え
私は賃貸・ひとり暮らし【1ヶ月9万円生活】をめざします。家での家計簿みたいな物は付けていませんほとんど全ての生活費がクレジットカードと銀行引き落としなので現金を持つのは特別な時だけです。預金残高を絶えず頭において生活していますので、むやみにカード
つれあいがミヤンマーのEビザをオンラインで申請しようとしました(日本人は28日間まではビザ不要)。必要な情報をすべて入力し、85米ドルの支払い画面に行くと、クレジットカード認証のポップアップが出てくる。ちゃんと認証コードを確認し、入力しても、決済不可となる。何回試してもダメ。取れないなら行かないとさじを投げた。行けなくなるのは仕方ないけど、何度も不可が出たのでクレカが自動的にブロックされてしまったかも。そういう経験あるんですよ。そこでクレカに問い合わせました。すると・・・・・「ESTA(米国電子渡航認証)で不可になったんですね」「え?いえ、ミヤンマーのビザなんですけど」「あ、そうでしたか。このところESTA申請で法外な請求をされたという苦情がとても多く、セキュリティを厳しくしているんです。それで認証コードが正し...ESTA申請詐欺でクレカのセキュリティ強化
千葉県松戸市から、東京のウクレレ教室まで。松戸駅→日暮里駅→高田馬場駅 ウクレレ教室。初心者から習いに来て、レッスン3年目に入りました。「雅代さん」レッスン中は真剣でも笑顔。ご家族の話しをされるときは満面に笑顔。二つのかわいい顔を持っている。「長女が結婚す
結婚するこという息子とパートナーの話を聞いてみると、婚姻届けを出すだけで、結婚式とか披露宴は考えてないそうです。ウチと先方の御両親の顔合わせは4月にすることになりました。それとは別に二人だけでどこかで記念写真を撮ろうかと思っているとのこと。こういうのを地味婚とかナシ婚というんだと友達が教えてくれました。複数の友達の息子や娘も同じようにしたというんです。今ごろはそういうのが多いんだとか。思えばウチもナシ婚でした。38年も前の国際結婚ですから、私の両親はしぶしぶだったし、つれあいの両親との顔合わせなど一切なし。そんなこと私もつれあいも全然気にしなかった。だから息子たちも好きなようにしたらいいと思ってます。ただ、それが意外なところで影響してるようです。いわゆる教会結婚式の牧師の仕事。友達二人(ヨーロッパ人)が15年以...地味婚・ナシ婚で仕事が減る
息子がお正月にパートナーと一緒に来た時、こんなジンを持ってきてくれました。オランダ産のジュネヴァです。ジンといえば、一般に英国が原産だと思われてますが、実はオランダのアムステルダムなんです。息子もそうと知らずに、酒屋でみつけて珍しいので買ってきてくれたそう。ウチは2013年にアムステルダムでジンの元となったジュネヴァの蒸留所へ行ったことがあります(ココ)。あそこで飲んだジュネヴァもそうでしたが、息子が持ってきてくれたジュネヴァも、味はジンというより、ウィスキーに近い。そこで、フレンチ・マンハッタンに使ってみたのが上の写真。ジュネヴァはバーボンより琥珀色が薄いので、デュボネの赤がよく映える。デュボネもジュネヴァも、かつて熱帯地方へ行く自国民の熱病対策としての薬用酒だったそうです。こんなおいしい薬なら喜んで飲んだこ...ジンはオランダが原産
70代ミニマリスト主婦のキッチン。多くのものを所有することを好まず、整理整頓が得意な母と、超がつくほど綺麗好きの父。ふたりの住まいが乱れているようなことがあれば、なんらかの異変が起きている証拠。
1月5日は花があります。毎年毎年、誕生日に花を贈ってくださる方がいます。今年も、ありがとうございます。ここでちょっと! 算数です。満40歳でウクレレ教室を開きました。さて、NAOは何才になったでしょう。青二才。漫才♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
元旦早々のストレスがやっと治ったので散歩を兼ねて初詣に行ってきました。毎年行く神社がまだ混雑してるので、別の近いほうの神社へ。ここはそれほど有名ではないんだけれど、一品一宮(朝廷直属の最上格)なんだそうです。そのためか、こんな祝辞が掲げてあります。焚火にあたってるのはつれあい。奥の「本殿から、渡殿、祭文殿、拝殿と大社殿が一直線に配置されているのも特徴的」だそうです。でも規模が大きすぎて、とても写真には収まり切りません。こういう由緒い正しい境内の池の中州に、ディスコのミラーボールのようなオブジェ。このアンバランスさがいい?一品一宮の神社とミラーボール
リヴィエラ倶楽部の門を叩き、晴れてパチプロになった4人の女侍の年収 【関連コラム】Destiny〜パチプロ志願者の決心心に響いたユーモア〜ある日、突然パチプロに・・・【大殊勲】100万円プレイヤーの誕生! パチプロのイメ
あけまして おめでとうございます。2019年の 生活費========================1月分 111,440円2月分 90,031円3月分 84,623円4月分 85,422円5月分 125,851円6月分 99,409円7月分 1
はぁ~(*´Д`)疲れたぁ~。新年早々ぐったりです。大晦日に息子がパートナーを連れてきて、1泊して元旦に帰っていきました。最初2泊と言ってたのを1泊にしてよかったぁ。甥を泊めるのとはわけが違う。ホント気を遣いましたねぇ・・・・・とても気立てのいい娘さんなんだけれど、やっぱり初めてウチに迎えて泊めるというのは、こんなにも大変なんだぁ。来る10日ほど前に、結婚することに決めたと言ってきたので、余計に気疲れしてしまいました。数年ぶりに用意したターキーディナーもお皿はそろってないし、ごくごく普段のテーブルです。ちゃんと一式そろったおうちなら、普段使いでなく、来客用のセットがあるんだろうけど、しょーがない。ありのままを見てもらうだけ。ターキーはちゃんと焼けたのでこれで良しとします。お風呂だって普段2人のところが4人となる...脱力・・・
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。