今日から、ブログはじめます
区民農園、今年はなにを植える(・・?
大人の自転車遊び、サイクルチェアリング。今日はどこへ。
とりあえず一歩進む?
ミニベロで走る、山間の渓谷美と谷川のせせらぎに癒やされる、山間サイクリング。
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
新しいホース
ドラクエⅢクリアからの連戦! ドラクエXオフライン版、じっくり楽しんでいます
自転車のための筋肉を鍛える、坂のある散歩道から。
スポルティフで走る、山の上のダム湖の桜。未走のエリア探索も兼ねて。
ウクレレであなたの心に♪
ランドナーに乗って、午後のコーヒーブレイクはJAZZを流して。
【シニアの本棚】『俺たちの箱根駅伝』|やっぱり泣ける
ロードレーサーで、山の桜巡りサイクリング。
世界遺産、国宝、歴史の宝庫・聖徳太子の郷へ。桜巡りサイクリング。
アクシデントに負けず、雪の筑波山に登る*シニアの登山教室
この記事では、2021年(令和3年)8月後半の振り返りのことが書かれてあります。収益化の無料メール講座を受けてみてわかったことが書いてあります。
この記事では、新型コロナ抗原検査キットが職場で配られましたことが書いてあります。魔太郎は専門家ではないので、素人が調べた範囲の情報として理解してくださいね。
この記事では若林正恭さんも著書 「ナナメの夕暮れ」の感想が書いてあります。 とくに自分のことをクソ野郎と自認する著者が肯定感をあげた方法が書いてあります。
この記事では、まず自分次に家族を大切にしてそのうえで仕事を頑張るライフスタイルについて書いてあります。 精神科医の樺沢紫苑さんの著書からの読書感想です。
この記事では理想を持ちつつ完璧主義を手放す考え方について書いてあります。 成瀬まゆみさんの著書「まんがでわかる 自己肯定感を高めるハーバード式ポジティブ心理学」からの気づきが書いてあります。
この記事では、ひとり暮らしを始めて親離れした息子の部屋を訪問した魔太郎夫婦のことが書いてあります。そこにはドキッとするものが・・・。
この記事では学習系の動画を見てもスキルが身についていないと感じる問題と対策について書いてあります。自己啓発オタクの魔太郎の悩みのことです。
この記事では洗濯機を買い替えして分かった注意すべき3つのポイントについて書いてあります。 みなさんが洗濯機を購入するときに、お役に立てると思います。
この記事では2回目の新型コロナウイルスワクチン接種で副反応が出た古女房のことが書いてあります。副反応を経験した気づきのことも書いてあります。
この記事では、ひとり暮らしを始めて親離れしていく息子の背中から、子離れする親が学ぶことについて書いてあります。30年前の魔太郎の経験からの気づきです。
この記事では2021年(令和3年)8月前半の振り返りのことが書いてあります。 早くも夏バテ気味なのでボチボチとブログを書いてます。
この記事では自分の行動が上がる行動について書いてあります。別記事の「本当?人間の幸福度の50%は遺伝子で決まっているというおはなし」の続編になります。
一人暮らしで冷凍宅食『三ツ星ファーム』の【低糖質ボディケア】7食コースを注。定期便は初回送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
ひとりごはんは白麻婆 & クロスステッチの進捗
エアコンクリーニング、業者選びに悩む。
ひとりごはん 牛肉のバタ焼き(貞子さんふう)と、昭和の料理本の話
ひとり朝ごはんは、おにぎりで。
マルシェに出かける & 今年もピクルスを作る
ひとりになって違いが歴然だった、冷蔵庫の中身
ひとり朝ごはん & クロスステッチの進捗
懐かしいお店でランチしてきた & きょうのおやつは…。
日帰りひとり旅。続百名城@大垣城 & アンティークの器。
ひとりごはんは、たけのこで。
大人のピアノ レッスン40回目 またまた難しい局面に。
きょうのひとり朝ごはんは、オニオングラタンスープ。
巷で流行りの「うちの子擬人化」やってみた…なぜこうなる?
祝 初の一人旅〜!
ひとり旅1回目 一泊二日の旅
この記事では作業に集中しすぎて疲れすぎる対策として、タイマーを利用する方法が書かれてあります。コツは強制的に休憩をとることです。
この記事では子離れができない古女房のお話しが書いてあります。ひとり暮らしを始めた息子のお世話がしたくてウズウズしている母親の様子がわかります。
この記事は社会人の息子がひとり暮らしを初めて3週間後のことが書かれてあります。親離れ・子離れはできたのでしょうか?
この記事では体調を壊した87歳の母のことが書いてあります。息子の魔太郎は61歳。親の老後と自分の老後のことを考えたことが書いてあります。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。