ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
シニアにとって有用な情報募集中
夏の風物詩・七夕──父が最期に短冊に込めた真実の言葉
やっぱり髪が緑色になる!
夏はイヤリング一択です♪
皆様に感謝
懐かしいあの芸能人
焼きたくない、バレたくない
#お金の使い道といえば
人生初の熱中症になりました〜(~_~;)
息子の涙と娘の恋──母として、見守るしかなかったあの日の選択
リキッドチーク
儲けが出せるブログ
職種による健康被害、楽動線の弊害
「NHKひとりでしにたい」で考える終活
久しぶりのモーニング/アイロンを購入
#おすすめのコスメブランド
今日の行動メモ
7月2日(水)☆晩ごはん☆お刺身盛り合わせ
タリーズのスイーツと 夜は豚肉とズッキーニの炒め物 ♪
2025年7月2日(水) 夕飯♫
7月1日(火)☆晩ごはん☆海老天蕎麦
2025年7月1日(火) 夕飯♫
産直で大きな茄子を買って来たので、一番好きな食べ方をしました。
主人作 ☆ キャベツのチーズ焼きと ちくわのマヨサラダ♪
餃子の王将で でぃな~!
2025年6月30日(月) 夕飯♫
卵、見殺し。(ごめんなさい)
アイスレモンティー
ケンとふたりきりの夕飯〜ちょっとお疲れなたいち〜
2025年6月29日(日) 夕飯♫
豚しゃぶサラダ母食べられず
2021年(令和3年)8月後半の振り返り 収益化の無料メール講座を受けてみてわかったこと
この記事では、2021年(令和3年)8月後半の振り返りのことが書かれてあります。収益化の無料メール講座を受けてみてわかったことが書いてあります。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「まん延防止等重点措置」が適用され新型コロナ抗原検査キットが職場で配布!
この記事では、新型コロナ抗原検査キットが職場で配られましたことが書いてあります。魔太郎は専門家ではないので、素人が調べた範囲の情報として理解してくださいね。
ひとり暮らしの親離れ「30年前の自分」と「現在の息子」との違いとは
この記事は、ひとり暮らしを始めて親離れをした息子と30年前の自分との違いが書かれています。
クルマ販売店での接客体験から気づいたブログに通じるものとは
この記事ではクルマ販売店での接客体験から気づいた、ブログに通じるものについて書いてあります。
「ナナメの夕暮れ」からクソ野郎と自認する著者が自分を肯定できた方法とは
この記事では若林正恭さんも著書 「ナナメの夕暮れ」の感想が書いてあります。 とくに自分のことをクソ野郎と自認する著者が肯定感をあげた方法が書いてあります。
ひとり暮らしを始めて親離れした息子から届いた驚きのLINEの内容とは
この記事ではひとり暮らしを始めて親離れした息子から届いたLINEの内容のことが書いてあります。
それは昭和の教え方よ!古女房がキレるパソコン教室
この記事では履歴書をパソコン入力で挑戦した古女房のことが書いてあります。パソコン教室の先生が厳しいひとだったようで・・・
パンデミックの中、特効薬を取り寄せることにしました!
まず自分、次に家族を大切にして、そのうえで仕事を頑張るライフスタイルとは
この記事では、まず自分次に家族を大切にしてそのうえで仕事を頑張るライフスタイルについて書いてあります。 精神科医の樺沢紫苑さんの著書からの読書感想です。
あなたは完璧主義ですか?理想を持ちつつ完璧主義を手放す考え方
この記事では理想を持ちつつ完璧主義を手放す考え方について書いてあります。 成瀬まゆみさんの著書「まんがでわかる 自己肯定感を高めるハーバード式ポジティブ心理学」からの気づきが書いてあります。
学習系の動画で学びを吸収し身につける方法ベスト3
この記事では学習系の動画で学びを吸収し身につける方法ベスト3のことが書いてあります。
ドキッ!息子の彼女?ひとり暮らしを始めて親離れした息子の部屋には
この記事では、ひとり暮らしを始めて親離れした息子の部屋を訪問した魔太郎夫婦のことが書いてあります。そこにはドキッとするものが・・・。
学習系の動画を見てもスキルが身についていないと感じる問題と対策
この記事では学習系の動画を見てもスキルが身についていないと感じる問題と対策について書いてあります。自己啓発オタクの魔太郎の悩みのことです。
知らなかった!洗濯機を買い替えして分かった注意すべき3つのポイントとは
この記事では洗濯機を買い替えして分かった注意すべき3つのポイントについて書いてあります。 みなさんが洗濯機を購入するときに、お役に立てると思います。
副反応が出た古女房の新型コロナウイルスワクチン接種2回目のおはなし
この記事では2回目の新型コロナウイルスワクチン接種で副反応が出た古女房のことが書いてあります。副反応を経験した気づきのことも書いてあります。
古女房のワクチン接種2回目は行く前からうるさい帰ったらそわそわ
この記事では古女房の2回目のワクチン接種のことが書いてあります。副反応はどうだったのでしょうか?
「親離れ」していく息子の背中から「子離れ」する親が学ぶこととは
この記事では、ひとり暮らしを始めて親離れしていく息子の背中から、子離れする親が学ぶことについて書いてあります。30年前の魔太郎の経験からの気づきです。
座骨神経痛でした!!
2021年(令和3年)8月前半の振り返り 早くも夏バテ気味ボチボチと
この記事では2021年(令和3年)8月前半の振り返りのことが書いてあります。 早くも夏バテ気味なのでボチボチとブログを書いてます。
かんたんに自分の幸福度が上がる行動とは
この記事では自分の行動が上がる行動について書いてあります。別記事の「本当?人間の幸福度の50%は遺伝子で決まっているというおはなし」の続編になります。
本当?「人間の幸福度の50%は遺伝子で決まっている」というおはなし
この記事では「人間の幸福度の50%は遺伝子で決まっている」ということが書いてあります。
88歳の父、87歳の母に叱られる!ストレス発散?
この記事では魔太郎の実家の88歳の父が87歳の母に叱られることが書いてあります。どうもそれは母のストレス発散のようです。
ニトリの高座椅子ハイタイプの組み立て方法と座りごこちとは
この記事ではニトリの高座椅子ハイタイプの組み立て方法と座りごこちについて書いてあります。
ついに古女房の「子離れ宣言」発令!しかし複雑な夫の心理とは
この記事では子離れ宣言をした古女房のことが書いてあります。しかし夫の心境は複雑です。
【三ツ星ファームの宅食】一人暮らしの感想(低糖質な弁当&おすすめ)
一人暮らしで冷凍宅食『三ツ星ファーム』の【低糖質ボディケア】7食コースを注。定期便は初回送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
だって 落ちてたから..
7月もよろしくお願いいたします。
今週もよろしくお願いいたします。
父の面会に行ってきました。
定期検診&体重測定
とにかく可愛かったんです。
2000円の備蓄米。
バンザ~イ!おまめちゃん。
まめ 5歳になりました。
暑過ぎっ。
腸活も兼ねて。
ご遠慮願いたいけど。
焦りました。
ドロン!ドロン!ドロン!
今年もライオンになりました。
危機一髪で免れた腰椎骨折!
集中しすぎて疲れる!タイマーを利用して強制的に休憩をとる実験とは
この記事では作業に集中しすぎて疲れすぎる対策として、タイマーを利用する方法が書かれてあります。コツは強制的に休憩をとることです。
子離れできない!古女房の世話焼きウズウズが溢れる問題とは
この記事では子離れができない古女房のお話しが書いてあります。ひとり暮らしを始めた息子のお世話がしたくてウズウズしている母親の様子がわかります。
新型コロナウイルスワクチン接種 2回目終了 副反応は?
この記事では新型コロナウイルスワクチン接種の2回目を終了して副反応のことが書いてあります。
息子のひとり暮らしから3週間後「親離れ・子離れ」はできたのか?
この記事は社会人の息子がひとり暮らしを初めて3週間後のことが書かれてあります。親離れ・子離れはできたのでしょうか?
宮崎県民のソウルフード「じゃりパン」の紹介です
この記事では宮崎県民のソウルフードとも言われる「じゃりパン」のことがか書かれてあります。
緊急事態発生!87歳の母が?「親の老後」と「自分の老後」は素直さが大事
この記事では体調を壊した87歳の母のことが書いてあります。息子の魔太郎は61歳。親の老後と自分の老後のことを考えたことが書いてあります。
正しいブログの目標の立て方をご存知ですか?
この記事では正しいブログの目標の立て方について書いてあります。有名ブロガーのヒトデさんの著書からです。
宮崎人にとって北海道は憧れなのです!
この記事ではずいぶん昔の北海道旅行のことが書いてあります。
早くも夏バテ気味!寝るときのエアコンのスイッチはいつ切ってますか?
この記事では魔太郎家のエアコン事情が書いてあります。古女房から冷たくされていますよ(笑)
2021年08月 (1件〜50件)