今日から、ブログはじめます
団地が舞台、NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」
若さの秘訣?年上の友達と京成バラ園のショップとレストランで過ごす
花見、お滝不動尊金剛寺
楽しみがいっぱい、アンデルセン公園
バチカンのコンクラーベの内幕を描く「教皇選挙」
長女とサイゼリア平日ランチ
忘れて生まれて、死ぬまでに思い出す
実写「白雪姫」と世界不思議発見「ディズニーワールド」
それさえ楽しんで
FIRE民の矛盾:「生きがいのため働く」の本音はどこか?
清水玲子さん原作マンガ実写化ドラマ「秘密」回を追うごとに良くなる
ハッピーバースデー私!アラカン世代の旅と人生を楽しむ秘訣
幸せ老後、2月に注文の人形やっと届いた、4ヶ月ぶり高級回転ずし。
米5キロ3480円、水仙、河津桜
団地の梅と河津桜
息子に結局、仕送りしてる母になる
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第二章ファンティエット・ムイネー編その1
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第一章ブンタウ編その2
居れば居たでうるさいし、居なけりゃ居ないで寂しいのだ
馴染みの居酒屋が放映されるとの情報がFBで流れてきた
日帰りお手軽バスツアーに参加
宮古島 朝食バイキング 🍴
今日は、先だって退職した方を交えてのランチ会
昨年から駅周辺が次々に閉館、最後はここモリシアが
ミャンマーの地震で気分が暗く・・
新しい畑 |6年ぶりに図書館で本を借りた
【シニアの暮らし】近況/用事帰りの買い出し🚙/今日のランチ。。
東北春車中泊の旅 DAY11 花巻 宮沢賢治の世界
60代 身軽な暮らし
たまには1人で気楽にぶらぶら
この記事では2021年(令和3年)7月後半の振り返りが書いてあります。とくにブログのネタ切れ対策に苦戦していることが書いてあります。
一人暮らしの飲み物は宅配やネット通販での購入がオススメです。水やお茶などのペットボトルを箱買いして自宅に常備してます。お茶に関してはミネラル麦茶の水出しが節約に貢献します。軟水や硬水の代表商品もブログにまとめました。
先日、ポタリングを趣味にすることの記事を公開しました。みなさんに 宣言 して自分を追い込んで実行していく戦略のことです。 詳しくはこちらをどうぞ 魔太郎Gちゃん61歳 死ぬまでにこれからやりたいこと!ポタリングを趣味にする - 還暦Gちゃんブログ おはようございます!魔太郎Gちゃんです。 今回は自宅から10キロほど離れたホームセンターに買い物に行きました。いつもは車で行くのですが、運動不足の解消も兼ねて ミニベロ(小型の自転車)でサイクリングを楽しむ目的ことがです。 果たして運動不足の解消になったのでしょうか? 準備はこれ ゆるーくサイクリングすると見えてくるもの 自転車でゆるゆるサイクリング…
この記事では新型コロナウイルス対策の手洗いについて書いてあります。気持ちが緩んでいるのを実感したので、おさらいとして「手洗いの知識」をしっかり学んでみませんか。
この記事では「消毒と除菌」「アルコールとエタノール」の違いを超簡単に書いてあります。意外とちゃんと知らないことがわかります。
消化の早い食べものと、消化の遅い食べものを 一緒に食べると、腸内で発酵や腐敗が繰り返されてしまう。『腸がすべて』の著者であるフランク・ラポルト=アダムスキー氏は、食べものが消化管を下りてくる消化スピードを研究していました。すると、食材の種類
この記事では目的の違いで変わる「やる気・意欲」のおはなしをイソップ童話からお伝えしています。 自分のブログの目的を考えるヒントが書かれています。
この記事では「不快指数」を利用して体調管理に役立つか検証したことが書いてあります。 検証していくなかで意外な発見がありました。
この記事では毎年起こるエアコンのリモコン戦争のことが書いてあります。我が家の解決策も少しばかり書いてありますよ。
この記事ではブログに行き詰まりを感じたら、過去記事を読み返してみることをオススメすることが書かれてあります。過去を見つめ、今を検証し、未来を作ることの提案です。
この記事は県外のひとが宮崎に長く住んでいると「本当の宮崎人」に変化するお話しです。そのキーワードは「よだきい」です。
この記事ではブログを毎日更新するための6つの鉄則について書いてあります。プロフェッショナルブロガーの立花岳志の著書からの紹介です。
この記事は習慣化に失敗した整理整頓のマイルールのことが書いてあります。うまくいくと思ったマイルールなのですが・・・。
この記事では2021年(令和3年)7月前半の振り返りのことが書かれています。 とくにブログのネタ切れ対策のことです。
この記事はサイクルベースあさひのネット通販サイトで自転車を購入した体験記です。ポイントを3つご紹介します。
『2025年 日本はこうなる』レビュー
政治はなぜ国民の声を聞けないのか
【大阪万博、予定通り開催】岸田首相 来年4月へ準備
【内閣支持、27%】安倍派幹部「処分を」7割 世論調査
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
103万 1803サイト<にほんブログ村>
除夜の鐘自民幹部よキックバック #想妻恋川柳
議員さん二万円かな除夜の鐘 #想妻恋川柳
支援者の4人に1人高齢者 #想妻恋川柳
検察を推して推してる有権者 #想妻恋川柳
年の暮れキックバックの金が成る #想妻恋川柳
午前は、大下容子ワイド。夜は、必殺仕事人。
大晦日裏金が鳴るキックバック #想妻恋川柳
大下容子キャスターの今 #ワイド・スクランブル
午前は、大下容子ワイド。徹子。
この記事は辰巳出版から出版されている雑誌「60歳からはじめる自転車ライフ」の読書感想です。自転車初心者の魔太郎視点から書いてあります。
この記事は運動不足・睡眠不足そして腰痛について思い当たるところを書いてあります。7月に入って体調不良になったGちゃんの「どーでもいい話」です(笑)
この記事は魔太郎の「孫には惜しみなくお金をやりたくなる気持ち」について書かれています。長寿社会のお金との関係も書いてあります。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。