今日から、ブログはじめます
写真の撮り忘れ多し・・・ 家賃の振り込みも出来ません・・・
たけのこご飯&鯛、イカのお刺身献立
年金トラブルだわ~~~困ったなぁ! / お米の値段 ☆晩ご飯☆
ポークカレー&ジュリエンヌスープ
アクセスポイント PVポイントが多いと~~ ☆晩ご飯☆
明太子パスタ&新玉ねぎのとろとろスープ
家の中の廃電化製品を無料回収に出す ☆晩ご飯☆
鮭の南蛮漬け&にら玉
今日の晩ご飯
一日中「お絵描き」の日 疲れました~~~ ☆晩ご飯☆
長いもの豚肉巻きステーキ&新玉ねぎのじゃこサラダ
ひーちゃんのちょっと嬉しい報告♬ ☆晩ご飯☆
チキン照り焼き&春キャベツのマスタードサラダ ワンプレート
スタミナ肉炒めごはん
形は違うけど
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
ホンダN-WGN(エヌワゴン)のベージュ色に決めました。
タイヤ交換 した後、近くのスーパ銭湯 & レストランへ(シニア日記)
【シニアの暮らし】楽天欲しいもの/今日もちゃんと?食べた。。
セカンドライフの定番(イメージ)と傷を癒す方法
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
クリーピングタイム |ブログ引っ越しの準備
あまりにも多い公園の落ち葉(*_*;
無香料のヘアオイル見つけた!
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【4日目:熊本〜鹿児島】
庭の様子 葉芽・花芽
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
#ついに手に入れたもの
今日はイイ日!で45点!まぁいっか!
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
今日は、孫ちゃんのひまわりのようなかわいい笑顔動画で心が洗われ元気になりました。 こちらを向いて、一生懸命声をだしておしゃべりしている様子に涙がこぼれてきて、昨日の負の感情も流されていきました。 これ
暑い10月はどこへ?急に寒くなってきましたね10月に入っても半袖を着ていたし、扇風機もエアコンもつい先日まで使っていたのに、ここ数日でいっきに秋がきた感じです。皆さんがお住まいの地域ではいかがでしょうか。今日は、愛用しているカシミヤストールのご紹介と、それがこの時期の羽織ものとして便利だったことを書いてみます。カシミヤストールが使える季節は冬だけではありませんでしたカシミヤストールは軽くて暖かいので、...
茅野駅から9:25発の実証バスに乗車し、5分ほど遅れて10:14蓼科山登山口バス停到着。(1)公共交通機関を利用して蓼科山へ のつづきです準備後、10:25 スタート熊笹が広がる草原を進みます。登山口から30分ほどで1つ目の岩岩ゾーンが始まります。白樺の生える中、ゴツゴツの岩岩を登って行きます。11:25 蓼科山南西標高2110m地点に到着ここからなだらかな斜面がしばらく続きます。11:42 幸徳平を通過します。幸徳平を通過する...
ここ数年を振り返ってみてんけど、こと両親に関する事は、全て待った無しやってん。1番初めは丁度4年前の事…西宮市に住んどる父親から、『母親が入院した。どうしたらエエ?』突然、泣きの電話が掛かって来てん。当時僕は東京に単身赴任中。
激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓にほんブログ村 今、会社のSNSのフォロワー数を上げるために 必死に方法を考えていて 最善の方法は有益な投稿を流すということに尽きるんだけど 有益な情報ってなんなんでしょう 専門性のある情報が好まれるらしいのですが 専門性ってなんなんでしょう 誰かの伝聞ではなく、体験した一次情報を伝えるということも大切らしいのですが 体験したことって有益なんでしょうか すごくわからなくて Twitterのタイムラインなんか見てても大して参考にならない事ばかり垂れ流されている…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 今回は、以下の手合いで将棋ソフト・きのあ将棋で対局しました。 そして本局から、Shogiplayground…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 今回は、竜王戦2組昇級者決定戦 から振り飛車の第一人者と言える藤井猛九段と松尾歩八段の対局から振り返ってみたい…
新型コロナウイルス感染症がやっと落ち着き始めましたが、今度は、インフルエンザ流行の心配・・・、昨年はインフルエンザがほとんど流行しなかったので、今年はインフルエンザの流行が懸念されていますね。インフルエンザは感染力はさほど強くないし、手洗いうがい、マスクで予防は出来るのではないかと思いますが、念のため・・・。近所の内科では、インフルエンザ予防接種も予約制。例年より少し早めに接種をしてきました。コロ...
マイナンバーカードに健康保険証機能が紐付けすることが出来るようになったことをご存じですか?2021年3月から、病院、歯科医院、薬局の受付には「顔認証付きカードリーダー」が導入されるようになり、マイナンバーカードで医療機関の受付ができるようになりました。
こんにちは 手術を受けるお友達に 絵を描きました 完成だけど失敗です(ゴメンナサイ!直す時間がなかったの!) 手と脚がヘン、そして脚の数珠と、うさぎさんのしっぽを書き忘れました!! 夜中に思いたったんですが アナログ人間でして スケッチブックにシャーペンで 愛うさちゃんと飼い主様の絵を描きまして この絵をマウスでぐりぐりぐりとなぞりました・・・ するとこうなりました 絵が変わりました(笑) 手術、いってらっしゃい! うさぎさんとお待ちしています・・・❣❣❣ 話はかわり 最近の服装です 急に季節がすすみ涼しくなりました 白い靴をしまって 色違いの黒い靴を履いてます ソックスも 薄手ウールを出しま…
あまりに寒くてダウンのハーフコートを出して来た玄関を一歩出ると外気に雨の匂いがしたしかし降ってはなかったのでそのまま出ようとするとポツポツポツ降るのかぁ戻って傘を持って来た歩くうちに降ってるのか、止んでるのか分からない位で結局家に着くまで傘を差すまでもな
この記事では、ひとり暮らしを始めて親離れをしてきた息子のアパート訪問のことが書いてあります。古女房のご機嫌はよろしいようで・・・。
こんばんは 今日のお弁当です。 ちょっと何が何やらわからないお弁当ですが、 ごぼうと、にんじんと、ピーマンと、豚肉入りのきんぴらです。 右斜め上は、ナスと厚揚げを炒めた(煮た)ものです。 きんぴらも、なすの料理も、醤油がないので きんぴらは、うどんばか一代のだし醤油、なすの方は、麺つゆで代用しました。 (なすの方は、元々麺つゆで作っていたのを今、思い出しました😅) いずれもとてもおいしくいただけました。 ???むしろ醤油より、だしが入っている分、おいしくいただけるということでしょうか? そういうことですね・・・😊きっと。 もしかして。。。 卵焼きの方は、ここまで甘っぽいおかずだらけなので、ハー…
横川駅『おぎのや』と蓋に刻まれた峠の釜めし。 本体の釜にも『おぎのや』の文字がある。 先日、上信越道を車で走り、 休憩で立ち寄ったパーキングエリアでその『釜めし』を売っていた。 前から欲しかったあの『釜』。 実物を…
昨日も、大学病院に行ってきました。《陽子線治療14/21回目》 昨日は、陽子線治療の後に放射線科の先生の診察がある日でした。 排尿の勢いが弱くなるのは、気のせいではなく、陽子線治療では普通にある副作用で、排尿が困難でないなら大丈夫ということでした。 やっと
webでこんなのが目に留まりました。編み物で作ったパスタ。動物や花や葉など以外にも、こんな料理の素材も面白いですね。作る人も、きっとこれで遊ぶ人も楽しいで...
さて、大森駅を出て池上通りを北上する。ちょっと歩くと歩道ワキに「史跡大森貝塚」の矢印が・・そう、次の目的地はここなのだ。大森貝塚はここにあったんだー・・と...
激戦のブログ村ランキング 光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくと モチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓にほんブログ村 本日、フィットの後部座席座席湿っちゃう問題発生のため ホンダのディーラーに持っていきました。 ディーラーの前には新作のフリードやフィットが並んでいました。 さあ、この中からどれが自分の代車になるかな どんな代車を貸してくれるのかなと期待していました。 ところが ディーラーの前に並んでいた 錚々たる代車たちの はるかかなたに連れて行かれ 結果はこちら フィットアリア 超ダサいです。 笑ってしまうくらいダサい 中はこうなっています。 ハンドル、…
先週の金曜日でボタニカル教室の展覧会が終わりました カルチャーセンターのロビーでの展覧会は私は初めての経験でした 私の友人以外は皆さん展覧会の経験がありますが、5年ぶりの展覧会で気合いが入っていました ロビーの受け付けの職員さんにはかなり評判が良かったと言ってもらえました 私自身も凄く見ごたえのある作品が多かったと感じました 私は今までデッサンをしたものの気のりがせず、放ったらかしにしていたり、途中でやめている作品がたくさんあります 他の方達はできばえではなく最後まで諦めずひとつの作品を仕上げておられます 私は多分できばえばかり意識して自分の思い通りにいかなければすぐにやめてしまうのです 展覧…
使っていた市販のお味噌がなくなったので、3月に初めて仕込んだお手製味噌をデビューさせることにしました。保存袋の中のお味噌は、とりあえずいい色合いです。いざ、開封! なめて見ると、ちょっと塩辛いかな? でもMy味噌を溶かすと野菜の甘味が出て、お~、なかなかいいお味。なるほどね、これが手前味噌か。
今日は全国的にやや少し温かいのかなでもお天気的にはイマイチっぽいので残念。さて、少しずつ ・・・ベストな生活サイクルに戻そうとしてますが世間一般的にはやっぱまだ変な生活なのでしょうね。私の生活サイクルは 40年以上ずっと おかしいまま( Φ ω Φ )カモ https://t.co/M5BCgZyB82— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 18, 2021 7時間半が私の 理想的な睡眠時間ですが 今の所無理かな。①7時間半 ②7時間...
急に寒くなったりしてちょっと腰痛が出てたので仕事から帰ってから温まろうと半身浴私の半身浴は 20分 休憩5分 その後20分って感じでやってますがとにかく身体の芯から温まる感じがして汗がだらだら出ていく感じが大好きで( Φ ω Φ )汗って、ストレスも一緒に流してくれるんじゃなのかしらと思うほどに爽快ですよね。 ぬるま~のお湯に浸かってリラックスした後は副交感神経が優位になるらしいから眠りに適してそうで確か...
今日は何をやっても心が疲れた日でした。 庭に生えまくってるドクダミを無心にむしりました。心を無にしてやったのに心は疲れました。 私の手つかずの荷物を少し片づけました。部屋も
グラスフェッドビーフ。。 と呼ばれる牛肉を知っていますか? 私も今年に入ってから、初めて知りました。 要するに、 牧場でのびのびと、牧草のみを食べて育った牛の肉の事です。 牛には、飼育方法によってグラスフェッドビーフ(牧 ...
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
夫、とうとうポッコリお腹
草刈りとごろごろ野菜カレー
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
海鮮丼のごはん問題
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
寝坊と、「の~~こ~~」。
55年前の大阪万博、中学生だったわたし
パスタで昼ご飯
仕事も無い。人と会うこともほとんど無い。そんな私は不幸?幸せはいつかやって来る?
2025年4月11日(金)ノンストップ!で紹介された本 楽しいシニアの参考になる本
鯖の竜田揚げ
その瞬間、幼少期の記憶が忽然と浮かび上がるのだ
人気がないからこその幸福
最近の食生活、 姉の影響で無添加にこだわるようになってきました! 一日三回の食事。 何を選んで 何を食べるか とても大切なことですよね。 以前からなんとなく耳にしていた “ヴィーガン“ 私の周り
6年ほど前に買ったお味噌汁用のお椀。 悩んで選んだ SONOBE(ソノベ)のめいぼく腕 「桜」と「栗」です。 丸みのあるフォルムが可愛いんです。 それなりに気に入って
急に寒くなりましたが、暖かくなる事を期待し、蓼科山に日帰りで登っていました。今年はもう登れないと諦めていましたが、実証バスが11/30まで毎日運行されていますので平日でもOKです。特急あずさ1号に乗り、八ヶ岳方面へのバスの拠点茅野駅へ向かいます。久しぶりの「特急あずさ」です。緊急事態宣言が解除され、平日の特急あずさ1号にはたくさんのビジネスマンが乗車、甲府駅までは満席に近い状態でした。自分の席の上の棚が...
<改定・再掲> 前回のブログで「素直なコードを使っている笠井さんのPOPSに挑戦」と書いた後、模写を始めましたが、すぐにその考えが甘かったことに気づかされる…
再婚したのは昨年の3月だけど今になって叔母から結婚祝いが届いてビックリ叔父が亡くなって1年過ぎて喪が明けたからかな?前にお祝いしないとね、とは言ってたから...
先日、食料品の買い物にクレジットカード払いを始めたということを書きました。今日はズボラな私でも長く続いている、家計管理の方法について書きます。▶瑠璃子のプロフィール食料品の買い物でクレジットカード払いを始めた理由日々の買い物でクレジットカードをよく使いますが、近所のスーパーで買う食料品に関しては、現金払いをしてきました。これには母の考えが大きく影響していると感じています。 リアルではなかなか聞...
先週、僕の父親が亡くなったやん?ホンで大阪の介護施設には母親1人。92歳、要介護4の認知症。僕が行くと「ん、誰?」みたいな時もあるし、『あっ、ガスちゃん?』(何がガスちゃんや!)て言う時もあり反応はマチマチ。1昨日の葬儀の時も父親
日中はまだ暑い日が多いのだけど私は暑いのがとても心地よいので、もう少し このままの28℃~30℃ほどが続いて欲しい訳だけどそんな甘くはなさそうで…来週の土曜から気温が下がっていきそうな予報なのが悲しい (´;ω;`)私のメインブログです♡こちらもよ
①原作者のやなせたかし先生が作詞している「アンパンマンのマーチ」の歌詞って幼児向けだけじゃなかったんですねぇ。②昭和の時代に人気のあった「植木等」「ハナ肇とクレイジーキャッツ」の曲は陽気な気分にさせてくれますなぁ!
2021年10月3日(金) 薄曇り 前回のゴール、守口からスタートして淀川沿いを枚方公園駅まで。 台風の余波だろうか、強風の一日となった。 大阪メトロの守口駅を出ると目の前に小さな公園がある。桃町緑道公園とあるが、公園自体はさておき、こんなところにも「大阪みどりの百選」の石碑があ...
昨日は残業だった夫とほぼ同じ時間に帰宅した私も新しい課題に取り組んだ為その仕訳作業に手間取った夫はため息をつきながら「疲れた~」という私は何ならこれからでもお夕飯の準備も出来るが「食べに行こう」という夫の甘い言葉に負けた^^「行こうかぁ」夫は車の中でも如
横浜市戸塚区のコスモス。 このところの散策では 🦋アサギマダラ🦋に逢えないかなぁ。。。 と思いながら いつも以上にキョロキョロして歩いている私だ。 コスモスが沢山 こっちはコスモスではなく、秋の桜”アーコレード”という桜だって。英国作だとか。 八重のシュウメイギク。。 こんなに鮮やかなバラに、もしもアサギマダラが止まったら 絵画チックだろうなぁ。 アサギマダラを探して 今月に入り2度目の江の島にて。 乾いた空気に 富士山も良く見えた。 平日の観光客さんの人出は 若い人が特に多い感じだった。 龍野ヶ岡から覗く海が青かった。 毎年アサギマダラを探す小さな森を クルクルと回ったけれど、 2回目も ア…
先週末は長野まで行ってきた。 一大イベントは結婚式。 二日目は善光寺へ。 ◇ BSテレ東で『男はつらいよ』を毎週続けて50本放送するそうで先日、二回目をみた。 妹・さくらとタコ社長…
昨日も、大学病院に行ってきました。《陽子線治療13/21回目》 これまで、陽子線治療を受けて、何の自覚症状もなかったのですが、先週の後半から排尿の勢いが少し弱くなったような気がします。 このような症状は、陽子線治療の副作用で、よくあるそうです。 尿流の測定
この記事では、はてなブログ初心者の頃のリアルな気持ちについて書いてあります。魔太郎61歳の体験からの気づきです。
こんばんは。 今日のお弁当です。 日曜日に購入した栗で栗おこわです。 私にとって、ほぼ初めてのもち米調理です。 (過去に一回だけ、赤飯作りにチャレンジしたことがあります。) 栗原はるみさんのきょうの料理に載っているレシピで作りました。 食べやすいお味でした。安心感のあるというか。 黒胡麻をかけたかったのですが、なくて。 筑前煮は、前夜に下ごしらえやら、なんやらかんやら。 ホットクックに材料入れて、朝6時に出来上がるように予約しておいたものです。 予約していたために、お醤油に長時間浸かっていたせいか、色が黒いのですが、おいしかったです。 ちなみに、醤油を切らしていたこと、、、醤油、大さじ3なので…
秋晴れの週末、とび職になりました。ニッカポッカ、土方パンツ型から決めたかったけど、持ってないのでポッケの沢山ついた短エプロンしてUP!重い長梯子をかけて支...
日中はそうでもないけど朝・晩が急に寒くなったので昨日の帰宅してから・・・観葉植物を緊急的に退避させました。って言っても 朝・晩でも今は14℃ぐらいで 今週の木曜以降~に成ると、京都の 朝・晩は10℃ぐらいと下がる予報(´;ω;`)切り戻しとかで・・・生まれて間もないちっちゃい子達なので早めに退避させないと寒さで弱っちゃいますからね。( * • ω • * )THEME北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器きのうの節約ご...
ヨハンナレプケは1輪だけ咲いていました。薄いピンク色、透き通るようなフリルの花びらの真ん中の黄色いシベがチャームポイント。トゲがないのは、優しい印象のヨハンナレプケこの心遣いという感じ。アーチの高いところに咲いているので、残念ながら香りは届きません。
4日前に父親が亡くなったやん?96歳。パンが喉に詰まり窒息死。葬儀も終わり、あとは役所関連の手続きがあるねん。で、今更ながら僕が思うお金の使い方について。もう15年ぐらいも前の事やろか?僕が横浜に単身赴任しとった頃の話。たまに関西
毎年急に寒くなると、中国の暮らしを思い出します。 夜は暑くてへそ出して寝ていたのに、朝起きると寒い。窓から外を見ると、昨日まで夏服だったのに、ダウンを着ている人だらけ。 丁度今頃の季節で
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。