今日から、ブログはじめます
激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓にほんブログ村 今日の本の紹介 宇宙に上手にお願いする法 作者:ピエール・フランク サンマーク出版 Amazon 宇宙に上手にお願いする「共鳴の法則」 (Successful Wishing) 作者:ピエール・フランク サンマーク出版 Amazon 願い事はなんでも宇宙に気軽にお願いすれば 叶いますよというお話 実例がいっぱいあって なるほど、シンプルにお願いすればいいんだと みょうになっとく ですから宇宙さんにいろいろお願いしてみようかなと思う てはじめに…
■kujirato-m コンロ横にもう置きたくない、もう置かない!˚‧º·(˚>ᯅ<)‧º·˚
このソファが欲しいな、と半年前くらいからチェックしてた硬めなレザーの硬めなソファ他でも色々見たけどなかなか気にいるのがなくて夫も私もふかふかのソファは苦手...
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 映画鑑賞が趣味の一つです。 なので、「好きな映画10選」。 それを考えることはとても楽しいことですが 考えれば考えるほど次から次へと候補が浮かび ネットなどでちょっと調べてみたりなんかすると そうそう、あれも良かったと 忘れていたものまで思い出し、絞り切れません。 ならば、先ずは洋画に絞り、とりあえずどんな時でもパッと浮かぶ 「好きな洋画の定番10選」にします。何度観てもストーリーや結末がわかっていても飽きるということがなく 毎回同じ幸せや感動を味わうことが出来る 微かなマンネリ感ですら発酵し幸福感に昇華しているかのような 自分の映画好きの原点…
2021年9月21日(火)晴れ時々曇り 関目神社を後にして、しばらくは石標をめぐるウォーキングとなる。あちこちに点在している。 「京街道」とあるものや、「京かいどう」と表記しているもの、様々な石標があるが、いずれも京橋口からの距離表示になっている。 京橋口は大阪城の北西の出入口に...
2021年9月21日(火)晴れ時々曇り 京街道を京橋に向かって歩いている。 ここ、何の変哲もない道ではあるが、昔は鯰江川という川が流れていた。画像の右側が京阪本線にあたり、少し先に行くと飲食のお店が並んでいる。この通り、お店の裏側にあたるのでひっそりしている。 京橋で昼食タイム!...
2021年9月21日(火)晴れ時々曇り 3年前に京街道を歩いている。→ 京街道を歩く① と言っても、街道を制覇したわけでもなく、大阪府の「歴史街道ウォーキングマップ」をガイドに、本来なら大阪市中央区から守口市のルートを、途中で切り上げて大阪メトロの千林大宮駅から帰宅していた。 ...
2021年9月23日(木) ラティスに続いて、庭(駐車場)の整備。 簡単に言えば、人工芝を敷いただけのことではあるが、・・・。 庭と言ってももともとは駐車場にあたり、家を建てたときに全面舗装では味気ないので、真ん中には天然芝を敷いていた。日当たりの問題で、天然芝は維持が難しく、ブ...
これからの季節は『鍋』料理が美味しい~。余った材料でも美味しく食べれるので便利。家族で大きな鍋も良いんだけど。今年は一人鍋が増えそうなのでイオンで一人用鍋を調達。最近はそれぞれの好みに応じて味の異なる鍋になることも多いから。私は豆乳鍋がいい
急激に寒くなった朝の散歩に出たが薄手のパーカーでは寒すぎた手袋もして来ればよかったと言う位の寒さだ家の中でも少しずつ変化が・・殆ど色のない我が家ベージュと白で統一しているから暑い時期はそれで良かったが何となく寒くなると一層寒さを感じる部屋だくっ君がもはや
この記事では、アマゾンプライム会員を一旦取りやめの実験をしている事が書いてあります。自分に変化があったのでしょうか?
10月中旬に軽キャブコンのオハナに乗って、神奈川県横須賀市にあるうみかぜ公園駐車場で車中泊に挑戦してきました。横須賀と聞いて次のようなイメージを思い浮かぶと思います。米軍基地に自衛隊横須賀基地、スカジャン、海軍カレーやハンバーガーなどのご当地グルメ。お年を召した方は「横須賀ストーリー」や「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」の歌が頭の中で再生されたのではないでしょうか。またなかなかマニアックな方は米軍関係者でにぎわう「どぶ板通り」を思い浮かべたに違いありません。今回はそんな横須賀にあるうみかぜ公園駐車場での車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。これからキャンピングカーを購入して車中泊を予定されている読者さんのお役に立てれば幸いです。
先日、録画しておいたテレビ番組「かまいガチ」を観ました。 私が好きな芸人のかまいたちの番組です。 その回は、「若手時代の下積みメシを作ろう」という内容の放送でした。 芸人さんが、まだ売れていない貧乏な時代に食べていた食事を再現するというものです。 いくつ
ご存知ですか。破傷風、ジフテリア、百日咳(三種混合ワクチン)は大人も10年毎にいるんです。私が前回受けたのが、10/31/2011、来月にはブースターSh...
こんばんは。 お休みの日は、どうしてこんなに時間が早く経つのでしょう。。。 さて、今日は、以前から「栗を買いに行くぞ!🌰」と計画していました。 「事前に問い合わせを!」と書かれていたので問い合わせしました。 「今年は、収穫が少ない」「欲しい人が沢山いる」ということで 買えないかも。。。と思っていたのですが、 なんとか買えました。 うれしい朝でした。 ↑ホットクックで蒸された栗。 長年、🌰栗を特に意識していませんでした。 近年おせちを作り始めてから、 栗きんとんを作るのに美味しい栗を求めるようになりました。 今日購入した栗は、かなり大きくて、期待していました。 でも、ちょっと違いました😱 蒸した…
引っ越し後の新規ネタ発掘にも少しずつ着手してるが、夏の散歩を片付けちゃうか。何しろもう10月中旬。季節感がズレてくるもんな(笑)。というわけで品川大散歩だ...
今日はちょっと早めに寝たので早めに起きられたので雲いっぱいの隙間から部屋に差し込んでくる貴重な朝日を拝めてたりします。朝日を拝むと自律神経が整うとか言われてるけど自律神経を整える照明ってのもあるらしいので太陽の光を浴びなきゃぁと思わずともさ~がんばるぞ~って思わなきゃの寝起きは青みがかった白色の照明で交感神経を刺激するのが良いそうで仕事が終わってリラックスしたい時にはなにげに目に優しそうな、暖色系...
火打山から妙高山へ縦走してた記録の最終回になります。笹ヶ峰登山口から入り、火打山から妙高山へ縦走し、下山をどこにしようか迷いましたので、特徴をまとめました。妙高山への登山口は主に①笹ヶ峰②燕温泉③赤倉温泉の3カ所があります。いずれも駅からバスが出ています。登山口へのアクセスと特徴【笹ヶ峰】へは、頸南バスが笹ヶ峰直行バスを季節限定で1日3便毎日運行しています。R3年度は10/24(日)までです。[妙高高原駅]⇔[...
今日も大阪に行ってん。そう、父親の葬儀。喪主は僕。もう96歳やったし、知り合いもオラヘンやん?参列したんは母親と叔父さん夫婦と僕と嫁の5人。プラス介護士のお姉さん。今日の葬儀で驚いた事が2つあってん。1つは施設の介護士
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 今回は、日本シリーズJTプロ公式戦 準決勝戦から次のお二人の対局をご案内します。 開始日時 2021-1…
少しずつ断捨離をしています。 ここ3年の間に、2度もたくさんの物を捨てた引っ越しをしたのに、まだ捨てる物が残っています。 その中でも、一番ダンボールが重くて場所を取っている物があります。
小学生の頃時々こんな感じの言い合いがありました。 A君:お前、(掃除)さぼるなよ。 B君:お前だって、この前さぼってたじゃないか。 ということで、B君はそのまま掃除しないこともあったと思います。 なぜB君は、言うことを聞かなかったかというと、
姑78歳。 要介護1です。 認知症外来で 定期的に見ていただいてます。 歩行や手の震えなどからはパーキンソン。 脳の萎縮状態からは前頭側頭型認知症かもと。。。 まだ進行途上で、 どう転んでいくのか
激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓にほんブログ村 量質転化 空手家の南郷継正という人がいるんですね 彼が「技」について語っているんだけど 有名な話で「量質転化」っていう考え方で 元々は哲学の用語なんだけど 量がある一定の程度までに達すると質的な変化を引き起こす っていう意味なんだけど 普段の経験から考えてみるとわかりやすいね 自転車に乗れるようになるまで、スキーが上手くなる時とか 反復練習しなけりゃいけなくて一定程度まで達すれば乗れるようになるよね 一旦乗るコツを把握してしまえば 一生そのコ…
老前整理も兼ねて、実家のインテリアを見直し、カフェのようなおしゃれな空間に生まれ変わりました。デザイン&機能面に優れた、コンパクトなデザイナーズ家具を取り入れ、快適で上質な暮らしにアップデート。テーブルに掛けられる椅子で、掃除がラクに。
昨日、藤枝市のカフェ「柿の木坂の家」から自宅へ戻ってテレビをつけたら、NHKで【わが愛しのキャンディーズ」を放映していました。、 つい、懐かしく見入ってしまい…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 東京都のコロナ感染者が2桁まで減少してきました。 そろそろ、都立美術館など絵画鑑賞とか、庭園、そして武者修行に…
貰ったサツマイモがたくさんあるので、頑張って食べています。 ジャガイモの代わりにサツマイモを使って、クリームシチューを作りました。 ジャガイモよりも美味しいと思います。 しかし、食べている途中からお腹が一杯になって、食べようと思っていたお米を食べるこ
日曜日の朝、ちょっと寒い雨も降ってるしね仕事をしてる頃は金土日が好きだったけど専業主婦になってからは土日、早く終わらないかなって思うようになった嫌いだった...
昨夜は夫が趣味の集まりで出かけ録り溜めていた洋画を観た「グリーンカード」一度観た事あった様な・・それなりに面白い映画だったそれよりも毎日録画している韓国ドラマやっと追いついたやはりあの母親役の女優さんがスゴイ同じ母親として身につまされる場面も多く泣きっ放
石井スポーツビックロ店が11/23に完全閉店のため、閉店セールを開催していました。 現在、石井スポーツは新宿に西口店と東口ビックロ店の2店舗ありますが、それらが統合し、西口に新規オープンするそうです。開店したらオープニングセールもやって欲しいですね~。 にほんブログ村ランキングに参加しています ポチッと応援していただけると励みになります★(^o^)/ にほんブログ村 あら還ままの...
ロングカーディガンは古い?まだ時期が早いだけ?朝晩がようやく涼しくなってきましたので、昨日はレーヨンのさらっとしたロングカーディガンで出かけました。「こんなに長いカーディガンを着ている人はいないな~」「でも、私を見ている人などいないしまぁいいか」こんなことを思いながら、あちこち歩き回りました。まだ着るには時期が早かったのかもしれませんが、一人も見ませんでした、ロングカーディガンを羽織っている人。短...
この記事では、調子の悪い古女房に質問の仕方を変えたら、相手のことが少しわかったことが書いてあります。 そして自分の行動を決めることができます。
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 藤枝市山間にあるカフェ・【柿の木坂の家】。 おいらが昔、何回も聴いていた、青木光一さんの歌謡曲と同じネーミ…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 昨夜、今期限りで引退する山井投手が対ヤクルト戦でまっさらなバンデリンドームのマウンドから打者ひとり限定で最後の…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 今回は、将棋アプリでお馴染みの【ぴよ将棋】がweb版でパソコンで利用できるようになりましたね。すでにご承知の方…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 開始日時 2021-10-07 10:00棋戦 第93期ヒューリック杯棋聖戦二次予選 先手 佐々木勇気 七段…
今日の京都は曇りでしたが、まもなく雨になるらしいのでお洗濯物を取り込んだ所でございます。今週は、木曜日金曜日と出かける用事が重なったのといろいろな手続の準備とその補正と、その後の対策などに追われ色々と考えなきゃならない事が多かったのとお休み日の最終日の土曜日の今日はヘルパーさんを交えて患者の元主人と今後についてのお話があったりして精神疾患からくるものらしいけど部分的な記憶障害もあるし妄想性統合失調...
今日は、 いちじくを買ってみました。 朝皮膚科に出かけたのですが 待っている間の、テレビがスイーツ特集。 ああ、これは、拷問じゃないですか。。。 スイーツ禁止されているのに。 病院のご褒美に帰りにシュークリーム買いたい。。。 ダメダメ、帰りに買うのは、お夕飯の野菜たっぷり鍋の材料だけ。。。 いや、1週間に一回くらいスイーツいいじゃないの。。。 2年前くらいに、10kgくらい体重落としたことがあるのですが、 その時は、土、日は、ケーキとか食べていました。 (その時から、今6kgぐらい戻してしまっています。) いや、目標達成までは、頑張ろう、スイーツ断食。。。 で、立ち寄ったスーパーで、まず 焼き…
「007 NO TIME TO DIE」を観てきました! ダニエル・クレイグが演じる 007の見納め!彼はもう次回作には出演しないとしています!見ごたえありますぞ!!
私ぐらいの歳になるとこれから先の事をいっぱい考える様になりますよね。当たり前に、退職後のお金のことを考えますし老後はゆっくりのんびり暮らしたいと願ったり急にしんどくなったり、病気になった時どうするかとか老後には認知症にならないようにしようと思ったりして健康にも気を使うように成って、太ってたら、痩せなきゃなあとか思いだろうし高血圧の人なら食事の事も考え始めるし歯の事を気にかけはじめて治したいとか思っ...
ミニコンサート「チェロとピアノのためのエレジー」は、この水曜日に初めて教わったチェロの先生の演奏です。チェロの深い音色が心に沁みます。すばらしい演奏を聴きながら、今の私の現実路線としては、先生の左手は?指は?右手は?・・・と食い入るように弾き方をチェックしておりました。
今日も大阪に行って来てん。葬儀屋との打合せ。電話かメールででけへんのん?こんな気持ちもあってんけど、実際行ってみてでけへんのが分かったわ…明日は葬儀やし泊まったら楽やん?けど嫁も連れて来なアカンし日帰り。なんか疲れんなぁ〜
昨日は、戦没者追悼式があり、町から式典への出席の依頼がありました。 昨日は、病院をハシゴする日なので、欠席の連絡をしておきました。 3日前の水曜日も病院のハシゴの日だったので、老人クラブのサツマイモ掘りには参加できませんでした。 いつも、地区の行事の写
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。