今日から、ブログはじめます
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」と言われる
セカンドライフの定番(イメージ)と傷を癒す方法
介護ものはちょっと辛い。
パルスレーザー砲掃射開始! ー復活の還暦モデラーの制作記②ー
リベンジ十和田湖。
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
みなさんに感謝!&明日のカフェ営業後いざ旅へ
これまでの定番を2つ変えた
令和6年度確定申告→還付金&今日はノートレ
自問自答 ブッダの教え:考えすぎてしまう症候群の改善方法
人気がないからこその幸福
今日は3種目&レーザー加工機で看板作り&IRONMAN70.3世界選手権スペイン遠征:レンタカー予約完了
青森県へ
今週末からの旅に備えて
脳科学で健康生活から50代からの成功要因まで…今すぐ試したい20の秘訣
新年あけましておめでとうございます。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未作成 twi以外、掲示板 著名人ブロ…
知らなかった世界や、知らなかった言葉、知らなかった概念が人生の中に登場することによって、自分の世界の中にそれまでなかった色彩が広がってゆきます。未知の世界を知ることで、自分の世界はどんどん鮮やかに彩られていきます。言葉の響きの美しさを堪能で
セリアのリピ品3回目にして3個買いのお気に入りイヤホンだけどヘッドフォン110円 (๑•̀ㅂ•́)و✧ノートパソコンでも AmazonFireでも スマホでも使えるので便利だし忘れたり 無くしても110円だから諦めが付くわ。ヘッドタイプとか イヤータイプとか耳に掛けるのとか さすのとか 色々1500円~5000円ぐらいで数個買ったけど 高くても・・・耳が痛くなったり キャップが無くなってしまったり忘れたり 落とした...
その時私は怒ってました。なぜならムッとする経験が続いていたのです。 大したことではないんです。 でも大したことない事も重なると不快感が募ります。 しかも蒸し暑い昨今、もし下記のようなことが一日のうちに起こったら腹立ちません? ものすごく急いでいる出がけにストッキング伝染 レジ係がとても不愛想で失礼 病院で2時間待たされ、聞いてみたら忘れられてた せっかく持ってきた傘が壊れて開かない。しかも外はザーザー降り 電車の中で座っていて両隣に迷惑の掛からないようにカーディガンを羽織ったら、隣の女性にカーディガンの袖が触ったらしく、グーで腿をドつかれた! 私は心の健康向上にかかわる仕事をしていて、 「どうしたらそんな時気持ちを安定出来るか一緒に
毎朝、毎晩血圧を測るようにお医者様に言われている母。 お医者さんがくださる血圧手帳。 いつもそれを使っていた。 いただくたびに、書式が変わったりして、92歳の母には、少し使いにくそう。 記入欄も小さくて、書きにくそう。 それでも、がんばって、いただいた手帳に記入していました。 先日、記入欄がいっぱいになってしまいました。 次の診察日は、まだ先です。 「よっしゃ、私が作ったる。記入欄の大きい手帳。 記入が簡単なのにするよ」 と、安請け合いして、作りました。 不得手なエクセルを使って作りました。 なんと、こんなかんたんな表なのに、2時間もかかってしまいました。 できるだけシンプルにと思ったので、記…
去年の年末の話… 相変わらず美容室難民のままの私。 秋あたりから何かと慌ただしかったのもあって髪はほったらかしでボッサボサ… また友達にお願いしたいけど年末だし新規感染者も増えてきてたし申し訳なさ […]
昨日はお休みだった時間に余裕があったから庭を一回り枇杷の木にほわほわした花がついている少し変わっているこの花に少し待ったら輝くオレンジ色の枇杷がなるのだろう昨年はたった1つだけだったが今年は幾つか咲いているそれにしてもこんなに我が家の庭は広かったんだなそん
非常に大きな関心事がある。 以前ブログ記事でも取り上げたが、 いよいよ画期的ながん治療が始まる。 ちょうど2年前の記事だが、今でも大いに参考になるので、 興味のある方は是非どうぞ。 ↓ 待たれる「光免疫療法」 米国で活動する日本人医師・小林久…
畑の白菜も残り少なくなってきました。 もともと、シンクイムシ被害で、生長したものが少ししかありませんでした。 今回、収穫した白菜も、とても小さいです。 これをラーメンの具材にしました。 最近よく食べるインスタントラーメンはこれです。マルちゃん正麺 醤油味
このコロナ禍です。買い物は できる限りセルフで済ませたいもの。近所のスーパー内にある薬局も店内の窓口まで行かず、ドライブスルーです。全く人とは接しません。...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です慌ただしい一日遠くに見える雪景色いつもの病院へ琵琶湖を越えて…京都にも関連の病院はあるのですが…本院の滋賀へ京都なら電車で…
人それぞれ色んな考え方や生き様があるから、何が正しいてな決め付けはデケヘンやん?そうなんやけど、僕には感じる事があるねん。幸せな(幸せそうに見える?)人には、共通する部分があるように思うねん。いま行っとる介護施設なんか、老後の縮図
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
本当のアニメファンの皆さんは今日の以下のブログは読まないでくださいね!(当たり前のことばかりなので!)前回の【アニメ01】では1月放送の「五等分の花嫁」のセカンドシーズンのことをご紹介しましたが、今回は、同じく1月にスタートしていてこれもセカンドシーズンにあたる「はたらく細胞」というアニメをご紹介します。 fernando zhiminaicelaによるpixabayからの画像
昨日は私の方が緊張して眠れませんでした。 なぜかというと、ショートステイ先から父の「帰るコール」が来るかもしれなかったからなんです。 そうです。昨日父はあんなに頑なに嫌がっていたお泊りを
グループホームで暮らす母が看取りの時期に入ったことを、「看取り時期の面会|母に会ってきました」という記事に書きました。 私が面会に行ってから10日ほどが経ちます。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ほかの入居者の方々と接することのないよう、母の部屋の窓側から入っての面会でした。 看取り期の面会は施設から制…
通のえだ豆 美味しいおつまみにもいいし食べすぎない、小袋なのが嬉しい*再独身の頃ちょっと落ち込んで元気をもらいたいな、って時はひとりでよく東京タワーに行っ...
久しぶりに腹筋がつりそうに。。。。 あっ。。。。つりそう。。。と。。思いましたが。。。。 何とか堪えたというか。。。。( ゚Д゚) 昨日のヨガの時でしたよ。…
医者の家系に生まれた直人さんは、両親から将来は医者になるよう言われて育ちました。学校の勉強も普段は良くできますが、時にはあまり良い点を取れないこともありました。 そのようなことが起こるたびに「そんな出来の悪いことじゃ、医者になんかなれっこない。そしたら一家の恥さらしだからね」と親は言い続けました。 すると直人さんの中には、「勉強せず医者になれないのは悪いこと」あるいは「医者にならなければ一家の恥さらし」である、という観念が育っていきました。 また「今のような生活をしたかったら、医者以外は考えられないでしょう」という親の意見を聞き続けて、「医者以外の職業では豊かな生活は送れない」という意識も芽生えたようです。 直人さんは小さいころから
京都は昨日も変な天気でしたが今日も変ですね。晴れと曇りと雪が入れ代わり立ち代わり晴れ間が見えるのに雪がちらつくという微妙な天気でございます。そう言えば昨日のブログたまに羨ましく思える私もいるというお話です。5人に1人と言われる”HSP”の話を書くとそれが何だか良くわからない人は 良くわからない横文字に対して違和感しか覚えずそういう話題は苦手という感じで興味を抱く人は少ないと言われてるけど・・・敏感で繊...
今日も寒いけど、寒いのは仕方がないので許すとして寒いと冷えて痛む箇所が増えるのが嫌なので先日大量にカイロを買ったので今日も3枚カイロバリ (๑•̀ㅂ•́)و✧税込み@437円1個@14.57円シニア女子は冷えたら駄目なのよとにかく温めないと駄目 まあ、シニアで女子とつくけるのは変な感じはするけどそういうのはもう、現代に置いては許されるそうなので大丈夫らしい。( ・ω・` ;)ああ、そう言えばさっき、毎日仕事前に...
ほうれん草や小松菜をスパイスで炒めるネパールの青菜炒めレシピをご紹介します。漢方では冬が旬の青菜はカラダを冷やし、イライ
長芋と山芋。どちらも粘り気があって疲労を回復する手助け効能が期待されます。実はどちらも生薬の一つで、息切れやセキ(乾いた
夜ご飯のメインはお刺身酢の物もみんな買ってきたもので楽チン夜ご飯炊きたてのご飯にお刺身、美味しいよね*ちょっと夫に不満がある('・ω・') 不満?ま、2人...
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【5日目:鹿児島〜宮崎】
4/21 借金残高(任意整理済)
ラグランスリーブのチュニックワンピース ①! レディブティック2024.8月号80
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
60代のセンチメンタル、今後充実した人生を送るためにすること
ニトリル手袋の不良品に耐えられずお客様相談センターに電話する
ジャンバー スカート 完! レディブティック 2024.12 ㉜!
こんにちは~こんにちは~世界の国からぁ~
九州一周レンタカーの旅!完全フリープランで全県周遊7泊8日【4日目:熊本〜鹿児島】
びわこバレイの「望湖千本桜」
友人からのお知らせラインとダム
ジャンバー スカート ②! レディブティック 2024.12 ㉜!
料理が嫌いな母が作るカレー
突然豹変する人
おはようございます!魔太郎Gちゃんです 令和3年の4月で魔太郎は61歳になります。去年はコロナの影響で還暦祝いの宴は中止となり、そのまま家族の記憶からも忘れ去られたようです。悲しいことです。 古女房にいたっては 2年後はわたしが還暦だわ、怖いわー なんて自分のことばかり話しております(笑) 還暦をすぎて実感することがいろいろあります。まずは 1番目:体力の衰え これは運動不足もあると思います。冬の時期にファンヒーターの灯油を買いに行って18リットルのポリタンクを運ぶのが苦痛になってきました。心のなかでつぶやいています ヤバいなー、なんとかしなければ なので令和2年の11月から15分程度の朝散歩…
庭のベンチに腰掛けて息子とまこが来るのを待った庭の主は居ないがここでずっと歩き回っていたな若い頃は孫達とタッチしておやつをもらってた草むしりをしていたらずっと私について来てたし・・年を取ってからは私も芝生に寝転んでくると並んで寝転んでお日様の匂いとくるの
強風の昨日、北風ピューピューのなか自転車で行き帰り。 往きは凄い北風をまともに受けてのペダル漕ぎ。 だがしかし、 もろともせずにスキスイ漕いで行ける! 譲り受けた折り畳み式「電動自転車」にすれば、 こんな日にも役だってくれる!
一昨年の6月に、飼っていたニホンミツバチが消滅しました。 それまでは、よくミツバチに刺されていました。 普通は刺されることはないのですが、採蜜の時などに巣箱に挟まって一匹が死んだりすると大変なことになります。 たくさんのミツバチに襲われ、何カ所も刺され
小倉ではそんなにたっぷり観光の時間があったわけではない。このあと寄り道して夕方頃には博多に戻っていたい。従って、小倉でぜひ見たいと思ってた場所は絞り込んで...
ちょいと前に “ねこあつめ” というゲームが流行りました。ただ単に、餌を置いて猫がやってくるのを愛でるもの。まさに今、 我が家の庭は餌を置いての“トリあつ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 『めがね』(2007)という映画をAmazon primeで観ました2007年の映画だそうですが、私は知りませ…
ハーパー1クール11日目 前日の・・・【体調】味覚障害:少しお通じ:あり浮腫み:なし 【運動】テレビ体操(NHK)朝晩2回 ドセが抜けてきたけど今度は・・・ まだ足は重たいものの、ウォーキングをしても前に足を出すのが以前 ...
週末は介護のことばかり書いてしまいました。今朝はもうちょっと楽し気なことを書こうと、早朝からパソコンに向かっています!泣きたい日もあるさ。お洒落すれば元気になれるから大丈夫気分転換金曜の早朝に介護の記事をアップしたあと、夫に家のことを任せて出かけました。ひとつ用事が済んだあたりで涙が何度もあふれてきそうになり慌てた、ということを昨日は書きました。【やめること】ラクな介護めざして私が超えたいハードル...
ちょっと早い時間に孫君のお迎えに行ったちょうどおやつの時間だったそれぞれ 小さなテーブルを 5,6人が囲んでクッキーと牛乳を静かに食べているテーブルは 折り紙…
言葉の意味て微妙にちゃうやん?同じ完了形の言葉でもやっとついにとうとうようやく…似たような言葉やねんけど、望んどるかそうや無いか?目的を達したか、そうや無いか?微妙にちゃうねんなあ〜例えば…やっと死んでくれた。とう
今は昔、東銀座というか築地というか今の東劇ビルの信号を挟んだ通り向こうに松竹セントラルという映画館がありました。松竹セントラル1、2,3と3つの映画館があってもちろん1が一番大きかったのですが・・・。 Sabine Langeによるpixabayからの画像
カラダが変わるとき 体調というものは、時間がたてば調子もバランスも取れて慣れてきますが 慣れるまでは相当辛いときがあります。 私も、運転に慣れてない…
一昨日の日曜日、朝から少し頭痛がありました。 薬を飲む程では無く、その日はいつも通りに過ごしたのですが、 昨日朝、目覚めた時には熱が上がる前の嫌な感じ。 体温は36.5度でしたが、朝食をとり風邪薬を飲んで布団に入りました。 昼には37.0度に上がり、昼食をとった後再び風邪薬を飲んで。 そうして午後ずっと寝ていたら、夜にはまた36.5度に下がりました。 今日も朝から薬を飲んで安静にし、36度台の平熱を保っています。 今のところ熱も上がらず快方へ向かっているようです。 この状況ですから、そんなわずかな熱でも(まさかコロナ⁉︎)と考えてしまいます。 もしそうだったらどの様に行動するか、早々と頭の中で…
食料品の買い出しに行く。 私は車の運転ができない。 歩いてゆく。 大きなリュックを背負って行く。 まるで、戦後の買い出しじゃん、知らないけど。 リュックの中に、大きめのエコバッグを2つ。 リュックのポケットに、ポイントカードと買い物メモとクレジットカード。 帽子にマスクに抗菌手袋、出発。 一番近いスーパーは、歩いて片道700歩くらい。 この近さはありがたい。 多少お高くても、いい。 今は、近さが一番大事。 だって、徒歩で、二人分の四日分の食料品、か~~な~~り~~重いんだよ。 牛乳、豆乳、ヨーグルト、根菜類、などが特に重い。 味噌や醤油、嫌だ。 リュックにいっぱい荷物つめ、両手に大き目エコバッ…
収入が毎年下がってるのだから、節約を徹底して、生活費を減らしていかないとなりません。( *´ ︶ `* )2020年1ヶ月の生活費12月分(๑•̀ㅂ•́)و✧=======================================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4,6
冷え切った脱衣所で、寒さに震えながら服を脱ぐのは、つらいだけでなく非常に危険です。なぜなら、① リビングなどの暖かい場所から② 脱衣所や浴室の寒い場所に移り③ 熱い湯船に浸かったあとに④ また寒い脱衣所に戻るという急激な温度変化によって「血
コロナ禍ではありますが… 先日娘の成人式でした 着物は去年の年始早々にレンタルの予約をしていてよかった… 以前住んでたところの式に参加したのですが 懇親会は中止(もちろん個別の会食もなし)、お世話 […]
昨日の夜ご飯のメインは春巻き久しぶりに作ったけど美味しく出来たちょっと作り過ぎたけど(;・∀・)*父が他界して6月で4年になる……早いまだ、つい最近のこと...
おはようございます!魔太郎Gちゃんです 昨年(令和2年)に社会人になった次男が新しいノートパソコンを買っていました。マイクロソフト社のSurfaceです。さすが独身貴族ですね。 ただ彼は会社のIT部門なので帰宅後も勉強が欠かせないようです。さらに人間関係などで悩みもあることでしょう。 社会人1年生頑張れ! と父と母は心のなかで応援してますよ(笑) 次男は県外の大学に行っていたので、古女房は同居する次男のお世話が楽しいようです。でもときどき世話を焼きすぎて、次男から「もう子供じゃないんだから!」と怒られています。 そんな光景を魔太郎はニヤニヤしながら眺めています。その次男の古いノートパソコンが古…
昨日は出勤の時粉雪が舞っていた一番寒いパターンだ風も強いそう言えば前の日に洗車したばかりだ折角綺麗になったのにこの雪でまた汚れてしまうなぁ毎朝完全に防寒対策をして散歩を続けているくるが作ってくれた習慣だ出ている所は目の辺りだけだからそれ程寒さを感じないそ
今日はこれまでアップした1110本あまりの記事のうち、老後を意識して書いたものでアクセスが多かった3本をご紹介します。グーグルアナリティクスをみて選びました。旧ブログからこちらへ移ってきた6年前は、まだそんなに老後のことを意識していませんでした。ですので、よく読まれていた「止めたこと・捨てたもの」の記事は、一昨年から今年にかけてのものでした。少しでも若いうちに捨てておくもの、やめておくことラクな老後のた...
しばらく長距離歩いていなかったので 先日晴れた日に江の島までウォーキング。 片瀬川(境川下流)。。。江の島が見えている。 そういえばあの鳥は居るかな?と東岸を歩く。 居た。バリケン。 2019年の台風で飛ばされて来て 地元の人に「餌の捕り方も知らないのよ。。」 なんて言われていたこの子も もうすっかり落ち着いた住人の顔。 ここで 他の水鳥や冬場のユリカモメと仲良く暮らしている様子だ♪ 江の島に渡る。 歩いて来たので 島奥の堤防で座って少し休憩。 鵜島のカワウたちの様子。。。 右の方へ眼をやると、一人ぼっちの鳥が。。。 「あら!?あの方は誰かしら?見慣れないわ」 「サギだけど黒いわ。もしかしてク…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。