今日から、ブログはじめます
アニメ『陰陽師』を見て思い出したこと。
繊細さんへ、”気づきの罠”に殺されてませんか?
宙組公演2回めの観劇 宝塚110年の恋のうた Razzle Dazzle
アキレスソルボの履き心地
ニトリル手袋の不良品に耐えられずお客様相談センターに電話する
お墓は近場に限る
体を守ってくれている腸に感謝して
インプット アウトプットを繰り替え
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
セカンドライフの定番(イメージ)と傷を癒す方法
墓じまい、雑草問題のあとはネズミ問題
介護ものはちょっと辛い。
プレ70代、今のところコスパ最強のプチプラ化粧水
アラカンのGUでのお買い物
ランチの定番トーストサンド 崎陽軒風のタケノコ煮物 ホッケ
昨日の雪がまだ少し残っていた凍っている所もあるくると二人冷たい朝の空気の中今年最後の朝の散歩となる今年も一年くるはよく付き合ってくれた体調がすぐれない時も気分が向かない時もあったのではないかと思うが何も言わず、嫌がらずリードをつなぐと歩いてくれた健気なく
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
今日で2020年が終わるやん?ホンで今年はどんな年やったやろか?一言で言うたら、コロナで始まってコロナで終わったような年。(コロナはまだ終っとらんけど…)こんな事になるて、誰が予測したやろか?コロナのせいで人生が大きく変わってもうた人も
あと少しで今年も終わりですね。 今年最後の日の今日、朝は父が「とうとう子供が死んでいなくなった!」と叫び、 夕方は夕方で、私が「それは私の一張羅!!!」と叫んで2020年が終わろうとしています。 朝、
テーマ「早期退職の日々」 結論から言えば「地獄から天国」。 今は「天国」。人から「幸せそう」と言われるほど(笑)。 ◆目次 天国・幸福を実感するのは 最近の自分の変化 新年を迎えるにあたり まとめ(自分自身の定点観測) 天国・幸福を実感するのは ◆心が穏やかになってきた 退職直後、乱高下を繰り返していた気持ちが安定してきました。 傷口にかさぶたができ、それが落ち、跡は残っていますがとりあえず…という感じ 根っこに、過去に起因するネガティブな感情は残っています。 不意に吹き出てくることもありますが、普段は心の奥にしまうことができています。 ◆毒を浴びることがなくなった 早期退職~無職~引きこもり…
テーマ「早期退職の日々」 このブログ、Twitterと連携させています。 Twitterから「早期退職についての特集記事を計画しているので取材させて欲しい」というDMが。 面白そうなので受けてみました。取材はZOOMで40分ほど。 ◆目次 テーマは大きく3つ 取材を受けての印象 記者の期待には沿えなかったかも まとめ(取材を受けて言語化できたのは) テーマは大きく3つ ◆長年の勤め人生活を辞めるきっかけは何か 私の場合は約30年サラリーマンをしました。 その30年を捨てることができたのは何故ですかという問いです。 ◆資金はどうやって作ったのか 早期退職後、年金受給までの生活費についての問いです…
新宿区高田馬場にあるNAOウクレレスクールは、生徒のみなさんのお人柄が教室を作ってくれています。「人は城、人は石垣、人は堀」今年も、人に支えられた一年でした。12月29日 レッスン納め12月30日 仕事納め大掃除が、大仕事。楽譜と本の山積みは、NAOが作っています。みな
You don't have to worry, worry,守ってあげたいあなたを苦しめる全てのことから テレビから聴こえてきたユーミンの歌 遠い夏 息をころしトンボを採ったもう一度 あんな気持ちで夢をつかまえてねSo, you don't have to worry, worry,守ってあげたいあなたを苦しめる全てのことから’Cause I love you, 'Cause I love you. (「守ってあげたい」より by松任谷由実) 画面には小さい人たちの遊ぶ姿。 ふと孫たちのことが浮かびました。 もうすぐ4歳になる上の孫は有り余る好奇心の持ち主。 興味が湧くと本能の赴くまま確かめ…
昨日の夜ご飯は芋がら、豚肉、大根の煮物をメインで芋がら、久しぶりで美味しかった!今日は大晦日だし、何にしようかな?*ガキ使を見たいから早めに買い物に行って...
こんにちは。 定年退職日まであと649日。 今日は大晦日、網戸掃除中に腰を痛めたアラカン少年です。 今日ご紹介したいのが、まるいがんもさん(@kenihare)の漫画投稿です。偶然Webで見かけたのですが、なんとも晴れ晴れした気持ちになりました。みなさんにもぜひ見ていただきたくてご紹介します。 定年退職 pic.twitter.com/5XUGncCQCF — まるいがんも (@kenihare) December 6, 2020 ドラマとかでも良く目にする定年退職日の光景です。おざなりの花束贈呈セレモニーは余計主人公の気分を重くします。 ところが「定年は終わりじゃなくて始まりじゃないですか」…
タイトル通りですが、2年ぶりにブログを再開します。久々すぎて戸惑いを隠せません(汗) そのきっかけになったのはコロナです。在宅勤務が増え自分の時間が増えるとともに、今後の生き方を見つめなおす時間や妻との会話が増えました。いろいろと考えた事をどこかに残したい、という備忘録というか残日録というか・・・そんな感じです。「定年隠居術」はオーバーなのでタイトル変更しようかな、とも思いましたが、愛着もあるのでこのまま行きます。 さて・・・ 2022年10月に定年退職と還暦を迎えます。 数えるとあと650日です。 何をどう配信していくか、自分のために、せっかく読んでくださる読者のためにしっかりとしたコンテン…
ほったらかしキャンプ場は新日本三大夜景の笛吹川フルーツ公園より、高い場所に位置し見晴らしも良く甲府盆地の夜景を楽しめます。 キャンプ場には、ほったらかし温泉も隣接しており利便性が良く、天気の良い日には富士山もハッキリと見える全てにおいて最高クオリティのキャンプ場になっています。 ほったらかしキャンプ場 ほったらかしキャンプ場【基本情報】 ほったらかしキャンプ場【サイト状況】 ダイノジサイト ハナレサイト(上2段)&ぼっちサイト(下2段サイト) 区画サイト デッキサイト 横浜サイト 頂上サイト ほったらかしキャンプ場【利用料金】 サイト利用料金 サイト宿泊料金 ほったらかしキャンプ場【設備】 ハ…
アタマの中を整理するには、丁度良かった。 TBSラジオ「歌のない歌謡曲」の中で、 遠藤泰子さんが簡単に説明してくれていた。 殺菌、消毒 、滅菌、除菌、抗菌…
昨日は朝から冷たい雨が降っていました。 雨があがってから、墓参りに行ってきました。たくさんの人がお墓参りに来ていました。 この時期は、シキビだけでなく松やしめ飾りもお供えします。 その後また、雨が降るかもしれないので、線香をあげずにシキビと松だけをお
寒さも厳しくなってきた年末です。あの皿ごと無くなったチョコの置いてあった場所に今日はブルージェイが入れ替わり立ち替わり来ておりまして、いつもそんなには姿を...
なんと!息子からLINEにウクレレ演奏付きの生歌がきました。 もう嬉しくて、昔のレコードなら擦り切れるんじゃないかという程聞きました。 「こんなに歌の上手な子他にいるかしら?」と親ばか全
■kujirato-m やってしまいました。 100円均一ショップでの衝動買い。 □ダイソーの『かや織りふきん』 モノトーン柄がデザイン的で、オシャレで
寒くなっていくと聞いてましたが30日の今朝はそんな寒くなくて明日の31日の予報を見たら極端に気温が下がるようで少しびっくり( ・ω・` ;)今朝の私はもう何ていうか魂の抜けかけた状態で普通に仕事がある日なのに何やってんだろうなあという感じで珍しい事なので良いんだけど殆ど寝てない状態のまま この後1年で一番混むだろうと予想される食品スーパーのレジ勤務でもまあ、普段よく寝てるのでたまに寝なくても大丈夫だろ...
快眠するにはなかなか寝付けない! 夜中に何度も起きてしまう! 朝起きてもすっきりしない!など 最近よく感じてます。 特に翌朝早く起きないといけないのに ただ、…
記憶力をよくするカギとなるものは? 脳の神経細胞は、30歳を過ぎるころから毎日10万個以上が死んでいいくそうです。 物忘れが多くなったと感じるのはこのためで…
介護施設に修業に行っとるやん?月に10日余りやけど。入居者を見とって1番感じる事は、毎日の変化の無さ…あるとしたら身体の変(悪)化ぐらい?身体の自由度が無くなって来て、そうならざるを得んのはわかんねん。そうなってからナンボ足掻いても
手放した3つのバッグ その理由 ショルダーバッグL(mont-bell) ポケッタブルライトパック18(mont-bell) ミニリュック(無印良品) 購入した2つのバッグ ヒューズボックス ショルダーポーチ(ザ・ノースフェイス/THE NORTH FACE) 手提げとしても使える 撥水リュックサック(無印良品) 所持していた 3つのバッグを手放し 2つ 購入しました 手放した3つのバッグ その理由 ショルダーバッグL(mont-bell) usahouse.hateblo.jp 良かった点 買った理由の通り 軽い・コンパクト・シンプル・コスパ良し 買い替えた理由 バッグを通して 荷物が体に …
何を手に取っても いつもより かなり高価な正月食品用・・・それでも仕方なく 金銭感覚がちょっと狂ったまま 買って来たーー(^_^;) 今日準備できるものを少し…
Windows10 何で買い替え? 昭和族 廃棄なんてもったいない
素敵な企画 感謝感激 コンサート
陽の恵み 新芽のぴのび 背伸びする
物忘れ 認知の坂が 見えて来た 忘れ物 落とし物 探し物
2択へと 推奨ブログ 迫られる 悩むね ameba & はてなブログ
突風だ 洗濯物が 踊り出す
GOOブログ 見極めてから 大移動 慌てないで落ち着いて
べらぼうよ 遊んで来たぜ 吉原じゃ
賑わうも 外人ばかリ 浅草は 父娘で巡る最終回 「こころの川柳・投句募集」
蘇る 父娘(おやこ)の記憶 写真から 上野浅草 重ねる記憶 その②
誰と行く 上野浅草 散る花よ 一緒に歩きませんか その①
小5時代 話我もと懐かしむ 共通する話題にびつくり
選びし道を 歩み続ける 美しき 画家の個展は一里塚かな
いにしえの 美女伝説 胸迫る 市川・手児奈を想う 市川最終回です
文学の道 歩けば上がる? 句のセンス 市川・桜土手
今年も年末に駆け込みでふるさと納税をしました。 返礼品が一度に届かないように、夏頃までに予定の半分を、残りを秋と年末に・・・というように分けています。 年末の駆け込み分は、フルーツなら翌年の収穫時期に合わせて、それ以外も年が明けてから届くよう調整しています。 今年はまだ2日ありますから、2020年のふるさと納税でも間に合いますよ。
人生の停滞期がしばらく続いてたけど今日、ほんの少し薄っすら光が見えてきた出来事があった この半年近く夫婦でモヤモヤしてたから(もっと続くかな?って思ってた...
マスタードの健康効果をご紹介します。 マスタードシードは、多くの病気による炎症を抑えるセレン、マグネシウムを含んでいます
女の子に人気のドリンク「チャイ」は最近じゃカフェでも定番メニューですよね。マサラティとも呼ばれ、紅茶+スパイス(マサラ)
人間の行動や思考の9割は「昨日と同じことの繰り返し」だといわれています。「自動思考」を意識化するある出来事に対して湧く感情や思考は、今までの知識や経験に照らし合わされているので、同じ反応をするようになっています。感情や思考は、何もしないと凝
私の体調のメモみたいな感じでめだった出来事は書いてたりしますのでその辺はスルーで。昨日はほんとに面倒くさいことが色々ありすぎて帰宅してからヘルパーさんとの連絡ノートを見てその返事を書いては消しまた書いてと気がつけば3時間そのせいで体調が悪くなったのか謎ですが昨日、不正出血がやっと止まったのに夜の24時頃から突然・・・動悸・頭痛・子宮痛・腰痛・腹痛・とややこしい私こんなに急に胸がドキンと来て頭痛まで...
昨日の朝のこと。 それはたまたまだったのですが、漫才コンビ、ミルクボーイの漫才をテレビで観ました。 ネタは「オーバーオール」。 例によってあのパターンで「オーバーオールである」根拠と「オーバーオールでない」根拠が繰り返され、やっぱり面白かったのでした。 掴みと本題、あくまでも決まりきったパターンで、そう来ることわかっているのに、たまらなくくすぐられて好きです。 彼らのキャラクターでしょうか。ほのぼのとする。 ミルクボーイのこと、ご存じない方にはなんのこっちゃですね。スミマセン(^▽^;) ここまでは掴みでして(笑) 本題は私も「オーバーオール」 大学生の頃、自分にとってオーバーオールは圧倒的に…
くるは来たばかりの小さい頃から側溝蓋が大の苦手だった散歩の時にそれが近づくと避けて通ったり急いでピョンと飛び越えた昨日夫が散歩をした時にくるがヨロヨロですごく弱ってるのが分かったと言った私はそんなはずは・・と思った朝の散歩だったからまだちゃんと目が覚めて
「数え日」という言葉がある。 あと幾日で今年もおしまい。 もう幾つと寝るとお正月.. という、この時期。 ゆく年に対する感慨と、 直ぐに訪れるお正月、 新しい年へのほのかな期待感など、 いろいろな想いが湧いてくるものであるが、、 でも今年は、、 いくつ寝ようがお正月が来るとは…
昨日の午前中はニトリに行って、レースのカーテンをオーダーしてきました。 20年前に買ったカーテンが破れてきました。寿命かなと思います。 半月後に、自宅まで届けてくれるそうです。 午後はスーパー2店とコンビニを回って、年末年始の食料を買ってきました。 お袋
今月届いたギフトバスケット沢山のクッキーやチョコや詰め物がいっぱいだったのですが、その中の一つ↓Cabernet Wine Biscuitワインの香りでも...
調べないとわからない。逆に言えば、調べさえすれば、大体のことはわかる。育った環境に左右されることなく、欲しい情報は誰もがすぐに手に入れられる平等さ。ありがたいですね。
もういいだろう(;一一)たまに変なスイッチが入るテレビ台を少し掃除するつもりが………あちこち気になって午前中から掃除してるきりがないから、って気になったと...
老後の3大不安。健康お金孤独…この2番目のお金。これが1番コントロールし難いんやろなあ。足りひんかっても困るし、余らしても無駄?やし…安全を見過ぎて節約し過ぎも侘しい?自由気ままで息切れしても困るし。僕は9月か
驚いたことに習近平はトランプ大統領を1月6日までにと、暗殺命令をだしていたんだそうです。1月6日といえば重要な日で、大統領選のどんでん返しがあると言われてますから、それまでということか…さもありなんです。中国の悪事がばれたら大変だもの、中国
昨日、胃の痛みと共に全ての「やる事リスト」が終わりました。 最後は見て見ぬふりをして逃げていた父の年賀状作りでフィニッシュです。 2021年は90歳だし、もしかするとこれが最後の年賀状に
実家の父に年賀状の印刷を頼まれました。 高齢のため、来年の年賀状で最後にしたいとのこと。 そのための文面も入れてほしい、という依頼でした。 いずれは私も出すかもしれない終活年賀状。 そんなことも考えながら、文面を作っていきました。 自分の最後自分で飾る 「終活」 を考える ライフスタイルブログ・テーマ<…
昨日はめまいでかなりやばかったけどめまいの原因の中には精神的なものもあるのか出勤の時間あたりにはかなり落ち着いてましたので【年末商戦】という戦いの場である職場に出陣。前の日の日曜は超絶的に混雑してましたが昨日の月曜の15時頃はそんなに激しい混雑では無くて常日頃から、混む時間帯の場合は店内中央ぐらいまで人が並ぶのが極普通なのに年末というだけでお客様は苛立ってそうで2~3人並んだ程度でレジをもっと開け...
会社の事務所は暖房は効いているが足元が寒いそんな事を前に言った覚えはあった昨日夫に小包が届いたそして私に言った明日会社に持って行っていいよ???何のことやら・・・よく見ると足元ヒーターだ小型で机の下に置いて足元を温めるというもの何気なく言った言葉をよく聞
昨日は、残っていたジャガイモを掘りました。 田んぼの鳥獣防止柵の設置作業や検査入院とかがあったので、掘るタイミングを逸していました。 大きいのがたくさんありました。 その後、ファンヒーターの灯油を買いに行きました。 年末年始に灯油がなくなると大変なこ
小学生の頃に親から言われたことがある。 学期の終わりに通知表を持って帰ると、 「◯◯は、大器晩成だな」 と。 「たいきばんせいって何?」 「大人物は後になって凄くなる。遅咲きってことだな」 そんことを言われたせいか、 今の自分の不出来を苦にしたことがなかった。 (俺は大器晩成なんだ…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。