今日から、ブログはじめます
女人禁制のメリットとデメリットを教えてください。
体を動かす仕事がしたい女性!運動量が多い仕事10選
やすこさん 2024年12月出勤表
働く女性に多い仕事の悩みランキング!誰に相談してどう解決すればいいの?
イーストビレッジにて、女3人でアペリティーボ
7月21日日曜日Facebookライブ 22:00~
『シネマテーク初期~メッシーヌ通り7番地(1945-1955年)』 ロッテ・H・アイスナー
『縁結び』 ロッテ・H・アイスナー
女がトップの会社には就職するな
『エーリヒ・フォン・シュトロハイム』 ロッテ・H・アイスナー
人類が分裂する ~ ナチスとドイツ映画人
『私の著書』 ロッテ・H・アイスナー
「三文オペラ」訴訟 ロッテ・H・アイスナー
『ブレヒトとラングの対立 ~ 映画「死刑執行人もまた死す」をめぐって』 ロッテ・H・アイスナー
『フリッツ・ラングと1920年代の映画ブーム』 ロッテ・H・アイスナー
Windows10 何で買い替え? 昭和族 廃棄なんてもったいない
素敵な企画 感謝感激 コンサート
陽の恵み 新芽のぴのび 背伸びする
物忘れ 認知の坂が 見えて来た 忘れ物 落とし物 探し物
2択へと 推奨ブログ 迫られる 悩むね ameba & はてなブログ
突風だ 洗濯物が 踊り出す
GOOブログ 見極めてから 大移動 慌てないで落ち着いて
べらぼうよ 遊んで来たぜ 吉原じゃ
賑わうも 外人ばかリ 浅草は 父娘で巡る最終回 「こころの川柳・投句募集」
蘇る 父娘(おやこ)の記憶 写真から 上野浅草 重ねる記憶 その②
誰と行く 上野浅草 散る花よ 一緒に歩きませんか その①
小5時代 話我もと懐かしむ 共通する話題にびつくり
選びし道を 歩み続ける 美しき 画家の個展は一里塚かな
いにしえの 美女伝説 胸迫る 市川・手児奈を想う 市川最終回です
文学の道 歩けば上がる? 句のセンス 市川・桜土手
夫が仕事から帰宅してすぐに二人で、ドラッグストアのウェルシアに行ってきました毎月20日のウェル活デーは貯まったTポイントで、お買い物しています今日のお買い物の一部ですバブの入浴剤は新商品で先月のウェル活の時には無色タイプが買えたんだけど数量限定商品だから売り
テーマ「若者が仕事を辞める理由」 中央官庁勤務の若手国家公務員に、退職を考えている人が増えているというニュース。 公務員からの民間転職、そして早期退職経験者としては「申し訳ない。しかしこの問題の根は深い」という思いです。 ◆目次 ある小学生の言葉 やりがい、モチベーションとは 時代の変化、現場の変化 まとめ(仕事を辞める時…) ある小学生の言葉 ◆某難関中学を希望する小学6年生に、受験動機を聞きました。 先生から新聞を読みなさいと教えられ、毎日読むようになった。 気付いたのは、新聞には「過去」しか書かれていないこと。 知りたいのは未来。 未来を考えている人は誰かといろいろ調べたら2つあった。 …
機能的で美しい、REGAL WALKER(リーガルウォーカー)のコンフォートパンプス 機能的で美しい靴、リーガルウォーカーのコンフォートパンプスをご紹介します。やわらかくて軽く、歩きやすいうえに、見た目がスッキリしていてお洒落なデザインです。私が買ったのは昨年発売のもので、現在はセール価格になっています。何年か前にもこのシリーズのパンプスを店舗で買ったことがありましたので、今回はもうオンラインストアで注文しま...
もう 20年以上前になるのだろうか――コピー&ペーストの何たるかも知らずアドレスは 紙に書き写して 手で入力ーーわずかな空白や記号のミスで 行きつけない・・・…
11月18日、東京都では過去最多の新型コロナウイルスの新たな感染者が確認されました。 これから年末年始を迎える中、気を付けるべきは「飲み会」。 ...
国内コロナ、2日連続2千人超え 新規感染者数2374人 国内で19日、新型コロナウイルスの新規感染者2374人と死者17人が報告された。2千人超えは2日連続。過去最多は8都道府県で北海道266人、千葉106人、東京534人、愛知219人、大阪338人、兵庫130人、和歌山15人、山口18人だった。 他に神奈川205人、埼玉108人、静岡61人、沖縄54人、奈良32人など。死者は北海道7人、埼玉2人、茨城、群馬、千葉、神奈川、静岡、熊本、福岡、沖...
1968年、イギリスのニューカッスルに実在した本物のサイコパス 彼女の名は「メアリー・ベル」 何と彼女、10歳という年齢にして2つの凶悪な殺人事件を犯していた史上最年少のサイコパス少女だったのだ しかし、彼女の歪んだ人格は先天的なものではなく、ある悲劇的な過去によって形成されたものだった はたして、彼女の波乱に満ち溢れた人生とは、、、...
スタンフォード大学の心理学教授ジンバルドーによって、大学内部に模擬刑務所を設置し、 21人の学生を監獄の看守と受刑者に分け、その行動を観察することで「状況が人間心理に及ぼす影響を研究」した人体心理実験『スタンフォード監獄実験』 14日間もの間、強制的に覚醒ガスを吸わされ続け、人間は何日間起き続けることができるのかを検証したと言われる『ロシアの睡眠実験』...
普通の方法では立ち入ることのできない闇のウェブ、その名も「ダークウェブ 」 そこには、違法物品や呪われた品々が売買される闇のECサイトから、過激な人体実験やライブ配信を行うサイトまで様々な闇サイトが存在する。 その中でも、「ブラックデス」という恐怖のサイトをご存知だろうか。 2017年に実在することが確認されたこの闇サイト。 実はこのサイトでは、女性を誘○し販○していると言うのだ。 ...
2歳女児衰弱死、母に懲役9年 札幌地裁、窒息死と無罪主張 札幌市中央区で昨年6月、池田詩梨ちゃん=当時(2)=が衰弱死した事件で、保護責任者遺棄致死の罪に問われた母親の池田莉菜被告(22)の裁判員裁判で、札幌地裁(石田寿一裁判長)は20日、懲役9年(求刑懲役14年)の判決を言い渡した。 池田被告側は、詩梨ちゃんの死因は衰弱死ではなく、嘔吐物が気道に詰まったための窒息死だと主張。保護が必要な状態ではなかっ...
孫達が既に改札口を出て待っていた昨日は仕事が終わって今日の法事の為の買い物をしていたら三人のお迎えの時間が迫っていて慌てて駅に向かった三人だから遅れてしまったおばあちゃんを待つのも全く不安な様子はなかった私を見つけると三人が競うように駆け寄って来た「ごめ
自動ドアが開くと、 「おはようございます。 検温のご協力お願いします」と、 係の人が言うので、 自分の顔が映っているスタンド型のモニターを覗き込むと、 体温がピッ!と表示された。 「はい。大丈夫です。 消毒をお願いします」 と言われ、隣のスタンドに手を差し出すと、 アルコール消毒液(…
また、コロナの感染者数が増加しています。 経済が大切だとか、Go Toキャンペーンがあるだとか、油断は禁物であるだとか、楽観的な意見、悲観的な意見、いろんな意見がマスコミを通して流されています。 他人が旅行に行っているとか、外食しているとかいうのは、自分にと
東京のウクレレ教室から、リモートでウクレレレッスン。ウクレレ個人レッスンで、月3回。兵庫県洲本市で、ウクレレのオンラインレッスン。「高尾さん」2台目のウクレレに、セイレンウクレレを購入したって!ウクレレは目の不自由な人でも弾ける楽器。これで、自宅と職場と、1
暗くなってから、近所の犬が吠える事があります。わ、わぉ〜〜ん、バウワウ‼︎バウ!ああ、また鹿が出てるわね。彼ら🦌の出没時間は、早朝と夕方。...
朝ゴハンは時短派、あとうです。 朝食ゼリー生活に変化をつけたくなり、現在プロテインに置き換え生活中です。 この味が好きで
今日は熟年大学の料理講座やってん。レシピは精進料理(僕的にはイマイチ?)講座が終って家に帰って来たら丁度、マンションの1階ロビーで、管理人のお姐さん(多分僕より年上?)が何か作業をしてはってん。しばし立ち話。結構話好きやねん。
先日、クリナップのショールームに行った時お風呂も見せてもらったけどクリナップの良かったなー夫がコレ↑を気に入ったみたいでサポートバーが横についていて立ち上...
あるテレビ番組を観ていて、 オードリー・ヘプバーンが亡くなったのが63歳だったということを知り、 そんなに若かったのかと驚きました。 今の自分と同年代だったのか…と。 63歳が若いということではなく、 晩年の彼女の姿からはもう少し年齢がいっているように思っていたので。 1929年生まれ。 『ローマの休日』(1953)でアカデミー主演女優賞。その後も『麗しのサブリナ』(1954)、『尼僧物語』(1959)、『ティファニーで朝食を』(1961)、『シャレード』(1963)、『マイ・フェア・レディ』(1964)『暗くなるまで待って』(1967)などの作品に出演。 映画ではアカデミー賞の他に、ゴールデ…
気まぐれに…昨日の午後からの家事をちょこっとだけ、記録してみましたちなみに。。私、スーパーウルトラ寝坊助なので基本的に「午前の部」は消滅しております●夫の靴下、まとめてお洗濯夫の靴下は、ばっちいもの扱いです他の物とは、絶対に一緒に洗いませぬ脱いだ靴下は、
今日は、亡き父の誕生日お父さん、おめでとう!\ 天まで届いてぇー /81か………ん。あっという間の3年5ヶ月入院生活中、77歳になって喜寿のお祝いするんだ...
私は5~6年前から終活を始めてまして、何もかもの全てをとにかくシンプルに 出来る限りミニマルにスッキリ暮らしたいと願っています。でもって食費の節約も…健康面を十分考えた上で❏ 私の10月分の食費は11,000円私は1日2食 朝(または昼) + 晩ごはん ❏ 患者くんの10月分の食費は33,478円患者くんは 朝 昼 晩 夜食療法の4食に+おやつ数回食費額に差があるのは、たくさん食べるから。患者くんは...
今日は特別支給の老齢厚生年金の手続きがやっと出来る日だけど雨です (´;ω;`)昭和34年生まれの私は今年の誕生月を終えた後に手続きができるそうだけど昭和32年生まれの元主人も今年の誕生月を終えた後に手続きができるという事で元主人は現在すでに障害厚生年金とやらを受け取ってますので特別支給の老齢厚生年金はダブルで受給できないからどっちかを選択することに成るのだけど障害厚生年金のほうを優先するほうが良いの...
昨日は帰宅が15分程遅くなったらもう辺りは暗くなっていた夕方から雨の予報だったのでひどくならない内にと玄関にバッグを置いてすぐにくると散歩に出た待っててくれたのかな?くるは勢いよく飛び出した散歩の時、雨に合うと大変だ帰宅するまでどうにか持ってくれて良かった
昨日は、都内の病院へ出掛けた。 行き帰り一番混んでいた地下鉄の区間でも、 人とは触れることのない距離で、 車両の窓も所々開いている。 座席も、時には空いていることも。 その程度の混み具合だった。 さて、見るでもなく、目を向けると、 マスクはほぼ100%の人が着用している。 連日、コロナ感染者最多を記録する中、 さすがにマスクは定着している。
昨日は、夏日でした。この時期の夏日は珍しいです。 着る服で悩んでしまいました。 また、コロナの感染者が増えていて、病院に行くのが不安なのですが、予約しているので行ってきました。 MRI検査は、昨秋にも肝臓の検査で受けました。 昨日は、検査だけで、結果は一週
今回のソロキャンプは、新しく購入したテンマクデザインのサーカスTC DXを使っていますが、一人で使うには贅沢すぎる大きさですね。 特にオープンカーであるMR-Sに乗っている自分としては、積載量が少ないので少々手に余る感じですが、引き続き閑乗寺公園キャンプ場で楽しんでいきましょう。 ブログ読者さんと初顔合わせ!? おまき温泉スパガーデン和園で温泉に入ろう! 散居村展望広場からの夕暮れ! ランタンを点けよう! キーストーン ストリングライト LED レッド 薪ストーブで中華料理を作ろう! ブログ読者さんと初顔合わせ! 秋キャンプは夜長を楽しもう! ROBENS(ローベンス)コバクテントストーブ 閑…
おそらく…我が家に残っていた激マズの米は、昨年の暮れに買った段階ですでに古古米であったのではないかと思います。つまり、古古古…米 在米生活は長いですが、こ...
さて、福岡旅行に・・・は戻らない。途中になってた六橋散歩を終わらせよう。こういうトビトビの展開が好きな書き手なのだ。あきらめてくれたまへ(笑)。浅草橋から...
_| ̄|○ il||li昨日の記事で、お顔の頬がコケて頬がたれて 気に病むこと数ヶ月。右頬の”こけライン”消えましたと書いたけど、今日またうっすら戻ってしまってました( ・ω・` ;) なんだコレって感じ。まぁ前の日にEMSを頑張ったんで一時的に張りが戻ったんだろうけど、まあ、今日は子宮がん検査もあったりしてばたばたしていたから、この時間までサボってやってないからね(´;ω;`)やっぱ、ほうれい線よりも頬のこけラインの方が...
ロシア最大のミステリーと呼ばれる遭難事件「ディアトロフ峠事件」。 なぜ、事件から60年が経過した今もなお様々な憶測が流れるのか? この未解決事件には罪なき9人の男女を悲劇に陥れた、凶悪な陰謀があったんです…! ...
人間の脳は通常1割ほどしか使われていない。そんな話をご存知だろうか? しかし、もしも残り9割もの潜在能力が雷に打たれ解き放たれた人間がいたとしたら... この現実世界に存在する落雷が直撃し能力を開花させた超人たちに迫る!! ...
4000年の歴史を持つ超大国『中国』 そして現在、中国の政治権力の全てを握る中国共産党... この中国共産党が率いる中国政府には世界から数々の疑惑の目が向けられている。 その理由が彼ら中国政府の数々の隠蔽疑惑... 果たして彼らが世界から疑われている闇に包まれた隠蔽の歴史とは......
ホラー映画の最高傑作とも言われる「シャイニング」をご存じだろうか。 20世紀最高の巨匠の1人であるキューブリック監督が製作した この映画、5年もの長い期間を費やして製作されたのだが、じつはその長い時間にはある深い理由が。 なんと監督のキューブリックが月面着陸の真相を暴く自らの遺言を映画の中に隠したというのだ。 はたしてキューブリックが我々に伝えたかった真実とは?...
このサイトで幾つか、マスクを購入しました。低価格ですが、このマスクが一番、お勧め。ゴムが丈夫です。 ポチッとお願いします。・・・失礼しました。売り切れでした。では、次にお勧めのものを二つ。 ちょっとゴムが柔らかいんですよね。調整する時、ズレ易い。留め具を引っ張って、キツくしましょう。...
風は秋色♪ 散策風景。 鎌倉にも落ち葉が沢山の季節。 冬桜 フラワーセンターの秋バラ さて。 「オケラの飼育について」(唐突w(笑)) 飼育方法に自信が無くて 私はこれまで 土と苔をケースに半分ずつ入れていた。 母からオケラを受け取ったときは 土に入った状態だったけれどネット検索で飼育方法を見ると「湿らせた苔で」というデータが多かったからだ。 しかし 飼育箱の中でのオケラの行動を この1か月見てみると どうやら苔のエリアではなく、土のエリアに偏って生活している様だ。 私のオケラ達は 畑の作物の根っこ辺りに生息していたので やはり 土だけにした方が良いのでは?という思いが強くなったので 先週、御…
11月も残り10日ほど。 来年の手帳は準備されましたか? 私は既に用意していますが、先日刺しゅう図書や関連グッズを企画・作成している出版社の啓佑社様から、とても美しい手帳とカレンダーをご提供いただきました。 子どものころから、衿やポケットなどに母が刺しゅうをしてくれた服を着たり、小物類を手にしたりしていた私にとって、刺しゅうは母を思い出す懐かしく身近な存在です。 私自身も母から手ほどきを受けて、…
昨日の記事で間違えてしまいましたが今日は子宮体がん検査でした。痛くない入り口の子宮頸がん検査と痛い子宮体がん検査をよく間違います( ・ω・` ;)まあ、子宮がん検査と書いてしまえば間違えようがないけどね。ってことで、痛い方の検査でしたが今日の体調がかなり良かったので 間違いなく痛かったけど後を引くような痛みでもなく1時間ぐらいしたら落ち着いちゃってました。私はホルモン補充療法(HRT)をやってましたのでHR...
お昼ご飯に食べた無限もやし美味しかったらしく夫がモリモリ食べてた(;・∀・)確かに、この無限もやしのもと美味しかった!ハムときゅうりをプラスしたけどいくら...
今日もいいお天気♪11月後半なのにびっくりするほど暖かいです♪ 少し前に今日も夫から、昼ごはんメールが来ました✉今日はまた暖か過ぎますぞ🤔どうなってるんやろね🤔これだけ暖かいと顔がヌルヌルしてくるのでたまりません😑お昼ごはんはハムカツ&納豆です👍お
今日は子宮頸がん検査の日(´;ω;`)子宮頸がん検査はかなり痛いのでちょっとつらいんだよね・・・子宮体がん検査は毎年にように行なって子宮頸がん検査は2年に1回ぐらいで乳がん検査は3年に1回と、女性は何かと面倒ですね。今日の京都は24℃もあります。ただちょっと曇ってるので残念だけど検査後の痛みがないなら病院の帰りに紅葉散策でもしてみようかなと思います。 ( *´ ︶ `* )真っ赤じゃない、ミックス紅葉は凄く美し...
テーマ「早期退職生活とお金」 今まで、株・投資の経験はありません。 ちなみに、ギャンブルもしません。実に面白くない男ですね(笑) 好きとか嫌いとかではなく「覚える時期に覚えなかった」のです。 株・投資も同じ。意識的に避けたわけではありません。 出会う機会なくここまできました。 ◆目次 ファイナンシャルプランナーからの助言 放置している外貨が増えていることで… 10年後、20年後の資金作り まとめ(初めての投資) ファイナンシャルプランナーからの助言 早期退職資金が貯まってきた頃から、友人のFPに助言をお願いしています。 ◆FPに言われ続けていることは… ・現有資金の半分を投資に回しなさい。 ・…
テーマ「不動産購入から学んだこと」 不動産購入にあたって内見させていただいた物件の「その後」です。 売れる物件、売れない物件の差はどこにあるか。 個人的な見解をまとめてみました。 ◆目次 売れていた物件 まだ売れていない物件 断熱・気密に無頓着?? まとめ(売れる物件) 売れていた物件 ◆条件が揃っている物件は売れていました。 ・駐車場が確保されている ・ターミナルステーションの徒歩圏 ・複数のスーパーが徒歩圏 ・旧財閥系物件(特に施工が大手の物件) ・管理費などの維持費が3万円未満のマンション 👇売れた物件の代表格👇ojisann5560.hatenadiary.com ◆軽井沢・越後湯沢の…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。