今日から、ブログはじめます
ランチの定番トーストサンド 崎陽軒風のタケノコ煮物 ホッケ
コロッケサンド 大人のハニーマスタードチキン
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
今日のおうちランチは無印良品のちゃんぽん
BLT +チキンのトーストサンド 酸っぱいポテサラ 魚と野菜のフライパン蒸し
小松菜とひき肉と卵の春雨煮で、お昼ごはん。
BLTトーストサンド プルコギ肉じゃが
ミートソースパスタ、ミートソースグラタン
ふわふわパンケーキで卵サンド、コーンパンサンド
Hトレーナーの体操 卵サンド 鮭の西京漬け
カップ麺蕎麦 スキレットで焼き餃子
久しぶりに近くの定食屋さんへ
お花見弁当、菜の花のチーズクリームパスタ
春色ペペロンチーノ 親子丼 ANAビジネスクラスの食器
【Mちゃんのお家でランチ★旦那君の夕食★マンションの理事会に出席しました】
おろしたっぷり☆豚肉のしょうが焼き&新じゃがいものポテトサラダ
写真の撮り忘れ多し・・・ 家賃の振り込みも出来ません・・・
たけのこご飯&鯛、イカのお刺身献立
年金トラブルだわ~~~困ったなぁ! / お米の値段 ☆晩ご飯☆
ポークカレー&ジュリエンヌスープ
アクセスポイント PVポイントが多いと~~ ☆晩ご飯☆
明太子パスタ&新玉ねぎのとろとろスープ
家の中の廃電化製品を無料回収に出す ☆晩ご飯☆
鮭の南蛮漬け&にら玉
今日の晩ご飯
一日中「お絵描き」の日 疲れました~~~ ☆晩ご飯☆
長いもの豚肉巻きステーキ&新玉ねぎのじゃこサラダ
ひーちゃんのちょっと嬉しい報告♬ ☆晩ご飯☆
チキン照り焼き&春キャベツのマスタードサラダ ワンプレート
スタミナ肉炒めごはん
招き猫の塗替えが一旦落ち着きました。黒い猫は福猫目の斜め上のまつげ風の模様はこの子にはあわないと思ったのではぶきました。この後、胸の丸部分にこの子の名前をほど目立たない程度の地味な色でおしゃれに描く予定ですが、その他の部分に差し色はしません。左手を上げた黒い招き猫は魔除け厄除けと商売繁盛の招き猫黒招き猫を置いたので部屋の全体写真8畳ちょいほどあります。THEME北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器節...
「周囲のおかげで、僕はあたたかな自己肯定感に守られてきたんですよ」 以前、新聞記事の中で見た「五体不満足」の著者である乙武洋匡さんの言葉です。 自分にとってもそれは、十分過ぎるほど思い当たることでした。 そう、私も確かにそうして守られてきた。 コンプレックスや過剰な自意識に苦しんだ時、 周りの人たちの温かさに引き戻され、自己を肯定することを思い出すことが出来た。 それはとても幸せなことだったのだ。 それが無ければ私は今こうしていられなかったかもしれないと、改めて思います。 「あたたかな自己肯定感」 それはおそらく、どんな誰も心の底で求めていることではないでしょうか。 その少し後、歌手の尾崎豊さ…
9月は私の誕生月なのでどっかに出かけようかなぁ~とか何かしらのイベントをしようと考えてましたが、世話をしてる病気の元主人の朝・昼・晩・副食・夜食を全部まとめて用意するのは無理が有るしお天気もイマイチでしたので遠出のお出かけは断念して、招き猫に絵を描いて遊んで満足しときました。この招き猫はデザイン事務所を作った時に頂いた品なのであれからずっと私の部屋に居る。60歳と61歳の境目に色も模様も変わって生...
作昨夜はくるは全く鳴かずそれでも夜遅くに庭から連れて来て家で寝かせた夜中も鳴かなったらしい久しぶりに私たちは一度も起きずに朝を迎えたくると散歩に出るとヒガンバナが美しく咲いている気持ちのいい晴天で少し強めだけどいい感じの風もある今日はまこの運動会的な催し
湖畔キャンプは景観にも優れ、リラックスしたアウトドアライフを過ごしたい方にはおススメのロケーションといえます。 また、夏なら水遊びもできる環境であり、スタンドアップパドルボード「SUP」があれば、小さいお子さんから大人までアクティブに楽しむ事ができますよ。 夏のファミリーキャンプは湖畔サイトが最適! 夏の湖畔サイトは3つのメリット! スタンドアップパドルボード「SUP」とは! スタンドアップパドルボードの装備! スタンドアップパドルボート「本体」 スタンドアップパドルボート「パドル」 スタンドアップパドルボート「リーシュコード」 スタンドアップパドルボード「エアーポンプ」 スタンドアップパドル…
3文字略語の『BBQ』の方が、 よりしっくりする『バーベキュー』。 自分でもよく使う。 例年は、 萬年幹事の一人として、『BBQ大会』の準備、当日の買い出し、設営などやっている。 さて昨日は、 毎年恒例の近隣10世帯ほどのバーベキュー大会のはずだった。…
昨日、早朝から神社の総代さんから電話がありました。 宮司さんの手術が成功したとのことで、本当によかったです。 しかし、秋祭りまでに退院はできないようです。 椎茸(シイタケ)が、やっと1個できました。 早速、収穫して、焼き椎茸にして食べました。 オーブン
今日も自作マスクを作ったけどちょっとだけゴムを長くしました。なんか最近 マスク跡が気になるのよね。マスク紐がきついのはお肌にも良くないのでゆるゆる紐にしたけど、ゆるくてもマスク跡ができちゃうほど私の頬はたるんたるんって事が解ってショックです _| ̄|○ il||li昔ながらのマスクの形のほうですこのマスクの方が苦しくなくて楽だし 喋りやすいのでこれにしてます。( *´ ︶ `* )急に痩せたあと、顔がたるんでたるんだ...
■kujirato-m ふと、 無性にファッション誌を見たくなる時があります。 良くない女性の見本のようですが もう以前程、がむしゃらに洋服が欲しくなったり 少し無理をしてでもオ
片付けのやる気を出すために「つべこべ言い訳しないでさっさと片付けよう」と背中を押してくれたのが「50歳からのリセット整理術 人生の後半戦を思いっきり楽しむために」という本です。少し前に出されたものですが、今もときどき読みたくなります。...
シルバーウィーク中は行けずじまいだったコメダ珈琲のモーニングに本日行って参りました実は昨夜も寝たのがすご~く遅かったので全くもって予定外だったんだけども今朝、二人してグースカ寝ているところをたまたまお義父さんからの電話で起こされまして。。そーだ!せっかく
「歩く」ということ認知症予防?うれしいことに歩くことで認知症予防になるという実験結果があるらしい。 中年期以降軽く汗をかく程度の運動を週に2回以上20分から…
コロナ離職した大阪在住の2人の若者(友人らしい)が、岩手県に移住し漁師になるてニュースを見てん。うん、よう思い切ったなあ〜平常時?では、なかなかデケヘン決断やんなあ。何か今までとは違う事をしたろ!そんな風に割り切ったんやろか?それとも
水泳の瀬戸大也の不倫スキャンダル写真を週刊新潮でパラパラっと見たんですが、お会計してる時(?)の二人の姿をすごい至近距離で撮ってるのでびっくりしました。良くもあそこまで近づいて撮れたもんだなーと思う。こういうのはタレこみ情報なんだろうか?し
招き猫の塗り替え 陶器製でデコボコが多いのでクッションに囲まれて開始画像加工でイメージを取りました。ただ単にかわいい黒猫にする気はないので不気味な可愛さを出したいどんな感じにするのかはおおよそ決まったけどあまり派手な色は使わない事にしてます。THEME北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器節約ご飯の記録 (๑•̀ㅂ•́)و✧私との朝ごはん患者君の昼ごはん前の日の晩ごはんがろくに食べられなかった翌日の昼なので食...
男の子を育てた事のある方なら、経験した方も多いはず。 ある日突然、可愛かった息子の変わりようにショックを受けた経験。^^; 私もあるんです。結構衝撃的なショックを受けましたね。 今では、
朝くると散歩に出て2、3分の所で突然雨が降り出したそれもざ~っという雨だ曇り空だったが無防備な服装だったので突然の冷たい雨にあってどうしようとなった家に戻るしかないくるゴメン少し走るよよくついて来てくれた家に戻って着替えてくるにも赤いレインコートを着せても
「心尽くしの秋」? 昨日は小雨模様でもあり、 そして気温もぐっと下がったので、 とても夏着ではいられなかった。 長袖のシャツに、ちょっとした上着を一枚羽織るといったスタイルだ。 薄暗い夕方ともなると、 いよいよ夏はホントにお仕舞いだな。。 と、気持ちの部分でも一抹の寂しさにも似た感情がよぎったりする。 とはいえ、 あれこれと深く考える訳でもなく、 …
昨日は、久しぶりにまとまった雨が降りました。 今日、植える予定のニンニクの準備をしました。 これは、6月中旬に収穫した時の写真です。 いくつかはJA直売所に出品して、小さいサイズは料理に使って、最終的に、この大きさのものが10個ほど残りました。 3か月間
手指をプロテクションする目的で、水仕事(食器の下洗い)にゴム手袋を使うようになりました。ええ、ちょっとの仕事でも(使い捨てでない)ゴム手をします。なので、...
私の老眼鏡デビューはたしか…50代の初めの頃だったと思いますすでに40代の後半頃から裸眼では小さな文字がかなり読み辛くなっていたけれどそれでも老眼鏡をかけることには抵抗がありました(必死にあらがっていた)ヤダヤダ~あらがったところで老眼が改善するわけはなく50
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 少し前のことお供えのお花を買いに行きましたその帰り道あまりにお天気が良いので車を止めて写真を撮りました いつもな…
うつ病日記:あまり興味が湧かない日々〜メンタルクリニック通院
読書:仕事のモヤモヤに効く キャリアブレイクという選択肢 / 北野貴大
心を穏やかに保つ秘訣:他人はコントロールできない
読書:マンガでわかる!うつの人が見ている世界
NHK宗教の時間 私の大好きな著者 「弱虫神父」ヘンリ・ナウエンの特集始まる
うつ病日記:急いている自分について書き殴る
【リピート買い】自分にあうビタミンC濃度を見つける大切さ、HABA美白美容液
緑のある生活:観葉植物のプランタースタンドを3COINSで購入してみた
ちい活:ちいかわ100均グッズをセリアとキャンドゥで買ってきた
うつ病日記:発症した症状や改善してきている症状
読書:感情的にならない気持ちの整理術 / 和田秀樹
ちい活:ちいかわ むちゃうまスタンププリンを子供と一緒に作ってみた!!
読本:マンガ ネコでもできる! 認知行動療法 にゃんだかツラい…がニャンだかタノシい?!に変わる本
うつ病日記:焦らず継続あるのみ〜メンタルクリニック通院
より良い睡眠のために必要なこととは。
// キャンペーンは10月2日(金)9:59まで! 「楽天ブックス」で購入! 「楽天24」でP&G商品購入! 条件達成で500ポイント! キャンペーンは10月2日(金)9:59まで! 現在・・・ 〇「楽天ブックス」で1回税込1,000円以上購入!〇「楽天24」で対象のP&G商品をキャンペーン中に税込2,000円以上購入! この2つの条件を期間中にクリアすると・・・獲得ポイントとは別に楽天ポイント500円分がもらえるキャンペーンをやっています。 ただし、こちらのエントリーが必要です。 books.rakuten.co.jp キャンペーン期間は・・・9月1日(火)10:00から始まっており、10月…
少し前にこういう本の存在を知ったことや先日観たテレビ番組(ワイドナショー)でHSPについてとりあげられていたこともあってこれ(HSP)は間違いなく自分に当てはまっちょる…と、確信を抱いた今日この頃。。たまたまネットでHSP診断テストなるものを見つけたので昨夜やって
今日は私の家計についてのお話コロナと介護で収入が減ったので、色々心配していましたが【楽天ポイントでお支払い】を利用して楽天カード利用分の一部をポイントで支払っていわゆる”ポイ活”を頑張ってるのと・・・超節約でなんとか(๑•̀ㅂ•́)و✧成ってそうです。【主な私の出費】家賃 健康保険 共済保険料 PC無金利ローン 食費 タバコ代電気 ガス 病院代 医薬品 サプリメントAmazonチャージ Amazon会費 携帯&固定電話 ...
郵便局の前を通ったらCD前に行列。そうかぁ〜今日は25日やなあ。世間一般では給料日かぁ〜僕とは無縁の世界?最後に給料が振込まれたんは確か1昨年の4月。それ以来、気にもせえへんやん?ん?!ヒョッとして?僕は今月から介護施設に修業
今までタオルをよく購入していたのは、長年利用している生協で。 国産の今治産、泉州産のタオルを選んで買っていました。 〓生協(コープ)商品 生協カタログに出るタオルは白をベースにした柄物やボーダー柄が多いのですが、今回私がほしかったのは濃いめのカラー。 ヘアカラートリートメントを使ったときにタオルに多少色が…
私の指に傷があるんです。 蚊に刺されてガシガシ掻きむしって出来た傷ですけれど。^^; 2週間以上になるのに、かさぶたどころかずっと膿んだ状態が続いていたんですね。 それがなんと! 今朝見
今日は婦人科の日でございまして子宮頸がんの検査のつもりで行ったら『子宮体がん検査だよ~』って言われて勘違いだった事がわかったけど ( ・ω・` ;)アセ子宮体がん検査はかなり痛い検査なので今日は、ちょっとしんどいから今回は子宮頸がんの検査に変えてもらい2ヶ月後の11月19日(木曜日)に子宮体がん検査の予約を入れ直しました。長い付き合いなのでちょっとしたわがままは聞いてもらえます。頸がん検査は手前の細胞をち...
雨の日はくるをどうしようと悩む小降りならいいが大降りと行かずとも結構な雨量だと庭に放しておくのは心配だけれどもし繋ないだらきっと大鳴きするだろう家の中ではもっとだあれこれ考え昨日はレインコートを着せて家を出た退社時間になり急いで帰宅したたまたまかもしれな
暑い季節のキャンプでは、食材や飲み物を冷やして持参するためにはクーラーボックスが必要不可欠といえます。 しかし、保冷性能が高いクーラーボックスは高価で中々手が出ないという方は、手持ちのクーラーボックスをDIYで改造して保冷力を上げてみるのもオススメです。 キャンプやアウトドアにクーラーボックスは必須! 我が家の小型クーラーボックス クーラーボックスの断熱材 発泡スチロール 発砲ウレタン 真空断熱パネル クーラーボックスを分解してみよう! クーラーボックスをDIYカスタマイズしよう! 外装部分の汚れをとろう! インテリアバーを付ける穴をあけよう! クーラーボックスに塗装しよう! インテリアバーを…
こんな話があったが、ひとごとではないかもしれない。 … ある日、キツネが井戸に落っこちてしもうたんじゃとぉー。 そこへヤギどんがノコノコ現れて、キツネに聞いたそうじゃよ。 「キツネさん、井戸の水は旨かですか?」 キツネは答えた。
コロナの影響で、長い間お出かけを自粛していたのですが、昨日、久しぶりに出かけました。 NHK連続テレビ小説「スカーレット」のセットや小物の展示会です。 日頃、あまりドラマは見ません。 ほとんど、お笑い、バラエティーです。ドラマは、大河ドラマぐらいです。
伊勢谷友介 薬物容疑で逮捕。ガッカリでしたねえ。クスリの誘惑、自分に負けたんですねえ。そう言う私も、とうとう…とうとう…手を出してしまいました。今まで、N...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は午後から夜まで朗読教室へ夜も更けてから雨が降ってきました風が呼ぶ声風が呼ぶ声20200611 keyDYouTube…
昨日は元主人の用事で出かけたり欲しがってる品を探してきたり忙しかったけども、今日はのんびりお家で簡単なお仕事です。でもって おまけに頬のリフトアップ。今日はお家でお仕事をしながらリフトアップ(リフトアップ画像あり)ブログをはさみつつ仕事をして、それが終わったら模様替えをして届いたカーテンの調整をしてすそをなおしてお掃除を終えたら招き猫をリメイクします。20代でデザイン事務所を開いた時親戚の人から頂...
元TOKIOの山口達也の飲酒運転のニュースを聴いて、まだお酒を止められなかったのかとちょっとショックです。たいした事故では無かったようだけど、前の事件も飲酒が原因だったのに、深酒は止めようと思わなかったのか、止めたくてもやめられなかったのか
天気予報では雨が降るとか降らんとか言ってましたが昨日は嬉しい大ハズレとてもいいお天気だったのでいーっぱい洗濯しましたなので今日は何やら曇り空だし洗濯はお休みしようと思ってたんだけどもつい最近、夏物最終セールで買った激安Tシャツとかを…やっぱり洗っとくか。。
JUGEMテーマ:楽器. 30年ほど前(ずいぶん昔)北海道・阿寒湖のアイヌコタンを訪ねた時に珍しくて買った 「ムックリ」 ムックリは竹製、アイヌの代表的な楽器です。 ムックリ &nbs
僕が在職中に、よう口にした言葉。「All or Nothing のどっちを取る?」忙し過ぎて疲れ切っとる部下に対してよう言うてん。注文が無い売上も無い納期トラブルも無い製品クレームも無いする事も無い存在感も無い…こんな状態と、
私は去年の3月頃~6月頃までかなりキツめの腰痛に苦しんでまして季節の変わり目問題もあったり仕事的な問題ってのもありましてパートは5時間同じ位置で立ちっぱなしのレジ家仕事とか遊びなどで10時間以上座りっぱなしのパソコン作業腰痛にならないほうがおかしいという状態だったので仕方ないとは言えちょっとひどい状態がずっと続いてましたからその頃の、日常ブログでも腰痛が~とか、立ち上がれない~とかぼやいてた事を覚...
朝起きたら腰が重い。 ずっと前から体は重くなっているけど、特に今朝は腰が重い。 しかも、二の腕辺りも妙に張っている。 バドミントンをやっていた頃の、常にパンと張っているあの感じ? 理由はわかっているのです。 昨日、孫たちと散々遊んだせい。 朝、次女からLINEがあり、近くの運動公園に遊びに行くので「良かったらばあばもどう?」って。 正直言えば、夫のいないゆるゆる期間は出来る限りゆるゆる過ごしたいところだけど、 近頃頓に可愛く面白くなった孫たちと遊びたい欲求の方が上回り、 また、一人でやんちゃ盛りの男の子二人を遊ばせる次女を手助けしたいという思いもあり、 そこら辺にある孫の好きそうな食べ物をかき…
【床】ミニブランケットを敷く 【防風・保温】フリースブランケットで囲む 2019年度の寒さ対策 贈り物をありがとう! 【床】ミニブランケットを敷く 気温が 下がってきてます ここ一週間ほど むっちゃん うさハウスに はいらなくなりました✨ 一昨日から さらに気温が下がりだし 今朝は外気温が 20℃以下に 室内は 23℃ カリコリ(ペレット)を食べても いつもは お耳があつくなるけど 今日はならないので 下には ミニブランケット(6月まで使ってたもの)を 敷きました 6月のむっちゃん♡ この下に敷いているグレーの ミニブランケットです 【防風・保温】フリースブランケットで囲む そして むっちゃん…
朝の散歩の時コスモスを見つけたやはり華がある秋桜と書くのだから秋の花だけれど私の中で「夏」のイメージだ昨夜はちょっと悲しい夢を見た心の中の思いはやはり寝ていても脳には記憶されているのだなと思った目が覚めて「あ~夢で良かったのだ」と思った今夜は諸々の事情で
ところで、「孤独」ってなんだろう。 … 頼りになる人や心の通じあう人がなく、ひとりぼっちで、さびしい・こと(さま)。 「孤」は親のない子、「独」は年老いて子のない人。 寄るべなき身。 … などと、大辞林にはある。 本当の意味は、このとおりで、 随分と悲壮感いっぱいに思える。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。