#本日のおうちごはん
#本日のおうちごはん☆ブロッコリー
『イワシの蒲焼き』『もやし炒め』『青菜炒め』『カレースープ』
『野菜炒めと茹でた鶏肉』『豆腐と野菜の汁』『玉ねぎのアチャール』『大根と人参の酢の物』
『エスニックなリゾット』『乾燥わかめ、豆腐、ほうれん草、もやしの味噌汁』
なんだったかな。 『肉野菜炒め』 塩胡椒味だけどフェネグリークを効かせてみた。 『海老団子の煮物』 『大根の皮、人参、白菜の酢漬け。キクイモの糠漬け』
今日の夕食『チキンスープ』 ターメリック、クミン、塩味。ダシは鶏肉だけで。 『茹でたモヤシ』 『オオゼキのコロッケ』 『大根の葉の酢の物』
敬老パスでスタンプラリー、ミーハーでオタク?!
ユリカモメ、春待つ桜並木、健康ウォークる
バス旅中止のお知らせ/次なる予定に向けて
シニア世代のお小遣い相場?シルバー配分金支給日
昨日の夕食『ひき肉とエリンギのスパゲッティ』『煮物』『レモンと唐辛子の酢漬け』
陽気に誘われセロトニン/確定申告必要?!
人もにゃんこも食費が大変/お買い得野菜ゲット。
昨日あたりの夕食『カブのスープ』『水餃子と野菜炒め』『レタス』
60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
前期高齢者の仲間入り、 年金生活が始まりました。 趣味のお出かけ、ウォーキング、バス旅、カフェ巡り、読書 愛猫まりもとの生活、近所に住む高齢両親のこと 元気に機嫌よく毎日を過ごすリアル年金生活を発信していきます。
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
60代になりました。夫と要介護2の義母との3人暮らし。一度目の同居は失敗、やり直しの同居は8年目になりました。物を減らし、やめられることはやめ、老後は身軽にゆったり暮らすのが目標です。より詳しいプロフィールはブログに。
ブログ村さんどうしましたか?人生とは予期せぬ出来事がつきまとうもの
YouTubeで、宜保愛子さんの動画を見ました。 シニアの皆様はご存じだと思いますが、昭和の時代に大ブレークした霊能力者です。 オカルト的なものが好きだったので、霊が見えるとかの特集番組をよく見ていま
相変わらず、お米の価格が下がりません。 職場のスーパーではアメリカ産米が8割、国産米2割の混合米が発売されました。 このお米4キロで売られていますが、5キロに換算すると3750円だそうです。 国産より
4月16日 火曜日 AM7:50投稿♪こんにちわ 桜咲く♪♪こんにちわ 幕が開く♪なんて歌いながらお掃除していたのに、、、昨日は朝8時半過ぎにブログ投稿し朝の家事をすませブログの状況を見てみたらブログ村のどこにも私の記事が反映されていない。
息子は長い休養を経て、昨日からようやくB型復帰。先週、3カ所見学に行って、そのうちのカフェの仕事に興味を持ったらしく、体験を2日間することになりました。1日目終了後、「珈琲豆の焙煎をした! あれは奥が深い」と、楽しそうでした。そうなんだー、明日は何するの?って聞くと、「作業内容は色々あるからわからんけど、どれも面白そうだ」って、意欲的に見えたのですが・・・。その日の朝、8時に起きて朝ごはんを食べるとま...
64歳妹、ついにすき間バイトを始める!東京はいっぱいありそう?
昨年10月に、入院手術をした妹、長い間続けていた訪問介護の仕事を辞めました。 医者から、ゴーサインが出て、仕事を探し始めて、まずはシルバー人材センターに登録しました。 いくつか仕事をやってみたようです
蓋を開けたら大成功?⤴知らんけど^^;最初っから興味はなかったのですが、⤵ラジオでやたら大阪万博のワードが出るチケットコンビニで発売中~関西在住のブロガーなら大ネタよね?これは行っとかなあかんのと違う?ブログの為ならエーンヤコリャ🎵で、今まで完全スルーだった
はじめに。別ブログのほうを昨日アップしました。ぜひご覧ください。薬を増やしたら楽になってきた、外出で気分転換もできた友達と京都に行ってきました。その子がですね、じつに肌が綺麗なのですよ。髪もボリュームがあり艶々。フルタイムで働いているうえに、親の介護も続けてきた元気人です。趣味もあきらめない。その忙しさで、なぜ肌や髪の手入れをする余裕があるの? と、私みたいな要領の悪い人間は勘ぐってしまう。でもそ...
写真がないと今日はクラスメート 8人でクラス会でした集合場所は新宿住友ビルにある北大路 新宿茶寮個室になっているのでゆっくり2時間半お話しできました何と お一人は卒業以来ですから53年振りですお友達は皆実家から通っていましたが私は数少ない下宿学
おつとめ終了(´-ω-`) / マンション購入の話 / 生協品
お仕事(接待?)は、想像していたよりもラクに終了しました。旦那親族は、旅行地から我が家のマンションのエントランスまで来たものの、部屋までは来なかったのですよ。九州勢は「帰りの飛行機に、間に合わない~」と、エントランスで挨拶程度の会話+きょろちゃんを見せただ
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 旅行から戻って始めての早朝散歩に出かけました。 旅行中は毎日1万歩以上歩いていましたが、ダラダラ歩きは 筋肉は付
国民的映画「男はつらいよ」の主人公、車寅次郎の出生の秘密から、育ての母、光子の愛に包まれたわんぱく少年時代、語り継がれる悪童の泣き笑いの日々を綴った物語。(ネットから引用) NHKBS・BSプレミアム4K 同時
1200円カットに行ってきた。 65歳以上は100円引きなのです。 コロナ前は1000円だったけどね。 このところ何もかも値上がり、それが安いままだった 業務スーパーで売ってる、アップルパイ。 10年前に買ったこと
本日15日は年金支給日。 最近、衣類や家具などの買い替えが重なり出費が嵩んだ。あおぞら銀行から随分応援をしてもらったので、年金受取口座(生活費用口座)に残すお金を減らして貯蓄額をあおぞら銀行に移したら、123,135円が残った。リフォームで貯金が減ったので、今後は節約を頑張ろう。 ●現時点で所有するお金生活費用口座 123,135円サイフの現金 4,711円スーパーのチャージ残高 0円 ドラッグストアのチャージ残高6,070円 計 133,916円 これが2ヶ月分の生活費である。 ●6月の年金支給日までの支出 固定資産税(昨年は20,100円)、自動車税(7,200円)の徴収があるはず。医療費…
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======ミニ玉子焼き器でスクランブルふわトロにしてあまり火を入れずこれ、ほんとかって良かったな~卵1個で玉子焼きもキレイに出来るし最近の買い物のヒット作ですはい、朝ごはんはホットドッ
昨夜の夕食。ミートソースグラタン、サラダ、スープ。グラタンはK子さんが持ってきてくれました。ナス入りです。♪きゅうりと玉ねぎとツナでサラダ、レタス入りスープ。いつも録画予約して観ている「岩合光昭の世界ネコ歩き」、シリーズ化されてからもう12年、長寿番組となりましたね。最近のBS4K放送、「鳥取編」のナレーションが嫌味がなく、自然な声で良い感じ、と思ったら、福地桃子という人でした。調べたら、父親が哀川翔で...
65歳シングル&にゃんこが、年金より高い家賃を払いながらどう生きるか! なんとかする手がかりを求めてブログ始めました。同居猫のケイちゃん、健康、食べ歩きなど、テーマはいろいろ。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)