60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
前期高齢者の仲間入り、 年金生活が始まりました。 趣味のお出かけ、ウォーキング、バス旅、カフェ巡り、読書 愛猫まりもとの生活、近所に住む高齢両親のこと 元気に機嫌よく毎日を過ごすリアル年金生活を発信していきます。
職場で、人事異動がありました。 私がかかわる部署では、誰も異動にはならなくて、ホッとしました。 現在の上司とは、相性も良いので、なんでも話すことができます。 先日、その上司に呼ばれ、今後のことを聞かれ
傲慢なのか?結婚した娘との付き合い方、60代になって変わってきた自分
昨日は娘たちが帰ってきていました。身体の怠さや関節リウマチの痛みはまだ残っていたけれど、着付けの練習は1回だけできたので良かったです。歌を歌いながら走り回っていた孫たちの靴下の裏は、真っ黒け。今回は私が拭き掃除をサボったからです。昨日のブログに書いたように、何もかも頑張るのはやめました。そのぶんパワーを残しておき、明るく娘たちを迎えるのを優先したかったのです。ところが…まだまだ私は後ろ向きだったのか...
3月28日 金曜日 AM8:15投稿一昨日の隅田川のお花見散策写真は何枚も撮ったけれど桜が映っていないこれがベストショットかも左から墨田区役所、スカイツリー、アサヒビールと炎、そして高層マンション吾妻橋から見えるのは下町のシンボルともいえ
しかしいきなり38度越えはビックリしたわ私が熱を出すのは本当に稀なのよね。昭和あるある?昭和の時代って変な常識ってあったよね?マラソンの時は水飲んではダメ!とか・・病気認定は37℃以上だったのよ。37度以下なら学校休めなかったの平熱の低い私は辛い時代だったわ・
白いご飯一杯○○円?!コスパが良い主食とは?グルテンフリーなんて言ってられない
政府が備蓄米を放出して、お米の値段は下がると言われてましたが、安くなるどころか高くなってませんか? 事実はわからないけれど、本当は深刻なお米不足という噂も耳にします。 せめて5キロ3000円以下で買え
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 今朝は雨が降っていました。 こちらはど~でも良い雨ですが、山火事が起きてる地方にも 降りましたね。これで鎮
きょろちゃんの状態が、あまり良くありません。てんかん発作が続いていて、今日も、お出かけ(道の駅)から帰宅した後に、全身の大発作を起こしました。日々の様子や病状を、このブログに詳しく記録していくのも、ちょっと違う気がするので…このこの話は、キャバリアカテゴリ
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数昨日午後から歩いて郵便局へ。最近、お金の話が多いのですがもうしばらくおつきあください。コロナ前に入った、ドル建ての年金保険。満期は10年でしたが、目標額を設定し目標額に達したら、満期前の解約になり自動的に日本円でストックされるというタイプ。アメリカの金利上昇で、4年ほどで目標額とな...
3月27日 木曜日 AM9:30投稿昨日は3時間のお花見散歩疲れて今朝は7時起きただ息子を駅まで送る日じゃなかったのでセーフ今日仕事はお休みだし写真を整理しながらのんびりブログ投稿ですちょっと長いけれど最後まで読んで下さるとうれしいです(^
免許更新に行って来ました。3月24日からマイナ免許証が始まってますが、私は両方持ちする事にしました。(マイナ免許証のメリット・デメリット2025.3.02)まず受付に行くと、マイナ免許証を希望する人は従来の免許証の人と別れて簡単な説明を受け、マイナンバーカードに空き容量を作るために機械の方へ。その作業は1分くらいで終了。その後はいつもの免許証更新とほぼ同じ流れです。4桁の暗証番号の設定。その暗証番号が必要にな...
敬老パスの見直し案を検討していた札幌市。遂に結論がでたらしい。今は70才になると、バスや地下鉄が年間最高1万7千円の負担で7万円分まで乗れる。それが、2026年度から、75才以上年間最高4万円分を半額でと変わるようだ。2025年中に70歳になる人はセーフ。今年69歳の人は75才まで待つことになる。この1年の差が明暗を分けたわね。現在有難く利用させていただいている我々だって、ショックよ。今私は、一往復1000円として、年間約4万円分はバスと地下鉄に乗っている。定期的なボランティアやサークル、病院、お茶会などの為だけれど、他にも出かけたいときはある。だから、欲を言えば5万円分は欲しいなと思う。現行は5万円分なら1万円の負担で済む。いや、4万円分でも、今までのような負担で済むなら我慢するけれど、半額となると辛い...ショックな、敬老パスの見直し
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 朝から雨です。 (山火事にも良かったです) 気温も昨日から比べるとぐっと下がりました。 これが通常の気温だと思
先日、パートの契約更新がありました。一年づつの契約なんだけど、時給が50円上がって1350円になりました。田舎のバイトの時給にしては高い方かな?最初は1000円からスタートして、20円、30円づつ昇給しながらこの2,3年は50円づつでした。...
③旅3日目 しまなみ海道 レンタサイクル 多々羅大橋 尾道 シニア旅
今日は楽しみにしていた、しまなみ海道サイクリングです。 まだ一度もしまなみ海道渡った事がありませんでした。 またそこを自転車で渡る事が夢でした。 休み休み歩く夫の腰が心配でしたが、自転車は大丈夫との事! サンライズ糸山でレンタサイクルしました。 スポーツタイプでカッコいいタイプの自転車とか並んでいましたが、私達は無理せず電動自転車をお願いしました。 用意されたのはママチャリタイプの黒色と黄色の電動自転車でした。 自転車の扱い方を教えてもらい、サドルを調整してもらったらヘルメットを被りレッツゴー! www.sunrise-itoyama.jp さすが自転車の聖地です。 自転車専用レーンが綺麗に整…
65歳シングル&にゃんこが、年金より高い家賃を払いながらどう生きるか! なんとかする手がかりを求めてブログ始めました。同居猫のケイちゃん、健康、食べ歩きなど、テーマはいろいろ。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)