#本日のおうちごはん☆ブロッコリー
『イワシの蒲焼き』『もやし炒め』『青菜炒め』『カレースープ』
『野菜炒めと茹でた鶏肉』『豆腐と野菜の汁』『玉ねぎのアチャール』『大根と人参の酢の物』
『エスニックなリゾット』『乾燥わかめ、豆腐、ほうれん草、もやしの味噌汁』
なんだったかな。 『肉野菜炒め』 塩胡椒味だけどフェネグリークを効かせてみた。 『海老団子の煮物』 『大根の皮、人参、白菜の酢漬け。キクイモの糠漬け』
今日の夕食『チキンスープ』 ターメリック、クミン、塩味。ダシは鶏肉だけで。 『茹でたモヤシ』 『オオゼキのコロッケ』 『大根の葉の酢の物』
敬老パスでスタンプラリー、ミーハーでオタク?!
ユリカモメ、春待つ桜並木、健康ウォークる
バス旅中止のお知らせ/次なる予定に向けて
シニア世代のお小遣い相場?シルバー配分金支給日
昨日の夕食『ひき肉とエリンギのスパゲッティ』『煮物』『レモンと唐辛子の酢漬け』
陽気に誘われセロトニン/確定申告必要?!
人もにゃんこも食費が大変/お買い得野菜ゲット。
昨日あたりの夕食『カブのスープ』『水餃子と野菜炒め』『レタス』
熱田神社初詣/大楠/スタンプラリー
60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
前期高齢者の仲間入り、 年金生活が始まりました。 趣味のお出かけ、ウォーキング、バス旅、カフェ巡り、読書 愛猫まりもとの生活、近所に住む高齢両親のこと 元気に機嫌よく毎日を過ごすリアル年金生活を発信していきます。
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
綺麗な景色を見たり、美味しいものを食べた時など、ふと夫の事を思い出します。 死んだらおしまい、あたりまえだけど、何もかも終わってしまうのです。 悔いのないように、生きたいと思います。 老前整理を続けて
4月1日、とっても寒ーい朝、外は雨。 つい息子を心配してしまう。 ちゃんと入社式行けたかな?遅刻しなかったかな? LINEを入れようと、ふと思ったけれど、辞めておきました。 息子はもう完全に自立したの
友達の実家は資産家です。学生の頃はじめて遊びに行った時、その大きな大きな家と素晴らしいインテリアに、カルチャーショックを受けたのを覚えています。でも、おばさんもおじさんも穏やかでニコニコしていて、ちっともお金持ちふうではありませんでした。もてなしてくれた料理も家庭料理で、食べたことのない高級なメニューが並ぶことはありませんでした。その代わり、お話がとても面白かった。もてなし上手というか、もてなしを...
4月2日 一波乱と仕事仲間/夫と距離を取る気持ちに変わりはない
一波乱と仕事仲間4月2日 水曜日 AM7:00投稿先日ブログに書いたように「足が痛いのでもう通うことが出来ないので辞めます」と突然チーフに電話をして来た午前中のパート女性Aさん。歩けないのなら仕方が無いと求人を掛け数人と面接し元々不足してい
レストランの客同士も経済格差? / 資金不足で介護施設は諦めるかも… / 生協
昨夜のレストランですが…冷たい雨が降りしきる平日の夜だったというのに、また満席状態でした。一週間前に予約を…しようとしても、希望日時は取れないことがあります。実は、昨日もランチタイムが取れなくて、夜になってしまったのですよ。(10日ぐらい前に電話したのに…)
「『私は自分を大切にしていいんだ』と思ってもらえるような仕事をしたい。それが、職業を変えた大きな理由でした」。ある女性から、昨日、10年以上続けた仕事を変えるきっかけを教えてもらった時に印象に残った言葉です。ずっと、子どもや夫、高齢の親たちのために働いてきたし、それでいいと思っていた。でも、たまたま経験した出来事により、自分を後回しにしてきたストレスを、本当はため込んでいたのだと気づいたそう。でも、...
まぐろ漬け丼姉の冷蔵庫を見て2017年から帰国するようになって姉宅に来ると いつも美味しい物を作って迎えてくれる姉でしたでも今回は冷蔵庫を見ても美味しそうなものが無いのです冷凍庫にはスムージー用のお野菜がいつもあったのにそれもないです姉は去年の
久しぶりに堤防散歩。全体的にはまだ蕾だけど、個体によってはもう咲き始めています。この堤防の桜は『ジンダイアケボノ』という品種らしい。エドヒガン系の園芸品種。ソメイヨシノより開花が少し早く、花色が少し濃くて全体的に鮮やかであることが特徴。花が終わると、所々にサクランボが生りますが固くて酸っぱくて美味しくないです。^^;(鳥さん用)そして川岸に植えられているこちらの桜はすでに満開。啓翁桜?毎年、ソメイ...
4月3日 木曜日 AM8:30投稿3月はお出かけ月間でした。渋谷で娘とミュージカル鑑賞少しだけ高級なお店で友人の誕生日ランチ六本木で親友とエジプト展墨田川・浅草で3姉妹と娘でお花見散策そして群馬・埼玉方面へ親友とバスツアー誰とどこへ行っても
春休みなのに完全スル~?もうバーバ(私)は不要の存在?野暮用で息子宅へ行ったの(モチロンアポ済み)用事がない限り連絡も途絶える(-_-;)もうバーバは無用の存在?⤴孫1はすっかりお姉さん(4月で小6)美容も服装も私より遥かに高級です💦まあ、私から孫達と距離を置
ついさっきまでマンションと住宅街の間をゴウゴウと唸る風が吹き荒れてた京都ドアポストから流れ込む風で( `@ ω @ )ドアがガタガタ…うるさすぎたので、養生テープを貼って固定…その時、裏の住宅の3階に干してあった何かが空高く舞い上がって家の向こう側に消えていったのを見てしまったけど、ああいうのって 知らせるがどうか迷うよね。で・・・ ( `◔ ω ◔ ) 迷ってたら 風の音に気がついたのか、家の人がベランダに出てきたの...
花冷えの日が続いています。桜の花は長く楽しめて良いけれど・・マジ寒いですね。野菜の苗を植える時期が来ていますが、気分はもう少し先でも良いかな?と思っています。花ニラは種が弾けるのか至る所に生えて咲いていますが可愛いから良い事にします。庭を綺麗にしたいのですが・・草との格闘です!なんだか毎年言っています!!花ニラ
蒸してヘルシー、見た目も可愛い♪シニア世代にもやさしい「せいろ付きホーロー鍋」 年齢を重ねると、健康を意識した食事づくりがますます大切になりますよね。 で…
少し過ぎてしまいましたがお墓参りに出かけました。室内と屋外の気温差で服装に気を使います。風が強い日は花粉が悩みの種。そしていざ車に乗ろうとすると黄砂で悲惨な状態で乗る前の掃除が欠かせません。2日ほどぼやぼやしてるうちに氏神様の桜が開花してました。これからど
65歳シングル&にゃんこが、年金より高い家賃を払いながらどう生きるか! なんとかする手がかりを求めてブログ始めました。同居猫のケイちゃん、健康、食べ歩きなど、テーマはいろいろ。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)