【親の家の片付け】年の途中で家を解体したら固定資産税はどうなるのか
うらやましい!家まるごとセール
親世帯キッチン|苦労した防災用ペットボトルの収納
親世帯キッチンの断捨離|使ってないものを処分する!
親の家を片付ける⑫~家がすぐに売れた2つのワケとは⁉
【親世帯】物置きの片付け!防災グッズを収納できました
墓じまい、跡継ぎなしのわが家。娘の考えは想定外だった
実家、元にもどる
片付かない家を片づけるコツ
実家の片付け、第二段階終了
空き家の実家が売れてホッとしている反面
実家が売れ、最後の片付けに行った日の正直な思い
親のしつけの問題?
「片づけられない人あるある」だって
実家の片付け 第一段階終了
60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
72歳主婦 夫と二人暮らし 60歳定年後、念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人、猫ちゃん。。。 自由で気ままな日々を綴ります
前期高齢者の仲間入り、 年金生活が始まりました。 趣味のお出かけ、ウォーキング、バス旅、カフェ巡り、読書 愛猫まりもとの生活、近所に住む高齢両親のこと 元気に機嫌よく毎日を過ごすリアル年金生活を発信していきます。
政府が放出した備蓄米は、横浜で売られているとメディアで知りました。 5キロ3500円だそうです。 少しは安くなっていますね、今の所、横須賀ではみかけません。 スーパー半額祭りに参戦する 雨の夜は売れ残
朝一で、年金事務所に行きましたわ…@旦那年金請求の書類は郵送でもいいんだけど、「不備があって、やり直しになったり、支給が遅れたりしたら嫌だ」とのことです。厚生年金特別支給部分、初回の振り込みは6月15日かな。今朝、前記事に関することで、喧嘩になりかけました。
ツアー記は薄口3月31日 月曜日 AM8:50投稿コロナの影響で2021年に開催された東京オリンピック当初の計画は2020年開催長姉に頼まれ前年にチケットの手配これが原因で長姉と絶交することになったのだけれど(詳細は割愛)それまでは仲良し
60代の服の断捨離、目的は私にとって使いやすいクローゼットとは、衣替え不要で、欲しい服がすぐ見つかるクローゼットのことです。服の断捨離を続けてきて、ようやくそんな状態になりました。でも、そうなったのは、服の量が減ったからだけではありません。嫁入りダンスを捨てていないから、収納できているのです。今ふうのお洒落なマンションや戸建てなら、ウォークインクローゼットや収納専用の部屋があるかもしれないけれど、う...
娘、息子と亡き夫の納骨へ行ってきました。 今にも雨が降り出しそうな中、ガタガタ震えながら、手を合わせてきました。 納骨をすませて、一安心です。 明日から、社会人の息子 ギリギリセーフで、今日に決めまし
タダほど高いものはないって言うケド、それはそもそもタダで得られるモノではないから廃棄に困るようモノはタダで貰っても問題ないっていうか?そもそも有難迷惑だったりして?例えば、熟した果物大量とか・・(-_-;)白っぽい桜は晴天より曇天の方が綺麗に撮れる表情も花魁っ
先が思いやられる大失敗 出発の朝9:00 とても良いお天気です今 サンフランシスコ空港で搭乗を待っています凄く気分が滅入っていますゲートに行く前の保安検査で渡されたトレイにキャリアーケース コート ハンドバッグ 最後に靴を脱いで置きました 係り
一日一捨ではないけど・・。(月に1~2回のまとめ捨て)洋服、6枚去年までルンルンで着てたのに今年着たらなんか違うなって思った服たち。(普段着にもちょっと・・)使わない園芸用品、9点キャットタワーのポール、3本ベルト、2本収納ケース、掃除用具、3点小物洗濯干し、1個レースカーテン・のれん、3枚上のに付随してたやつ。これを1つ1個として数えたら全部で16個で、今回の合計は43点。毎回なんだかんだと捨てる物があるもん...
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 昨夜の雨も止んで陽差しが届いていますが、朝は寒いです。 東京の桜は今日(30日)満開になるそうで… 見ごろ
母とはもうお金の話はしない/昭和のブランド物が今ごろ役立っている
今日は、昭和レトロなスカーフとお金の話題です。昭和レトロなスカーフ何度も書いてきたように、私はものを捨てるのが苦手でした。たとえ使わないと分かっていても、収納をふさぐ邪魔なものになっていても。とくに、服を減らせなくて困ったのですが、数年かけて最初の6分の1くらいまでの量にしたら、管理がラクになり楽しめるようになりました。ただし、今のクローゼットにある服はシンプルで定番のものばかり。そうなってみて改め...
こんばんは。暴落の月曜日、皆さんいかがでしたでしょうか。私は、、、というと上がった銘柄は、ひとつもなく。前日比マイナス86万円。夜はしばらく観ていなかったSH…
(家にある刺し子の本) 私は 東北地方には行ったことはないが、 特別な思いがありました。❣️ 手仕事の「刺し子」 (ハンドメイドが好きなので) 豪雪の寒い間、炉端前で、 繕いや刺しものを
最近見た smart newsの記事から 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 私たちは時に「幸せとは何か」 「どうすれば幸せになれるのか」 と考えますが、 全世界を熱狂させる アメリカのアーティスト、 レ
ココスのカリフォルニアタコサラダ日本版は優しい味と思いました来れなかった姉出発前姉は朝痛くなかったら成田に行くと言っていましたがあの広い空港を歩いたら翌日痛くないはずがありません痛くなくても来ないでいいからね …と言って初めて一人で成田から姉
65歳シングル&にゃんこが、年金より高い家賃を払いながらどう生きるか! なんとかする手がかりを求めてブログ始めました。同居猫のケイちゃん、健康、食べ歩きなど、テーマはいろいろ。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)