ブログを離れて20日間
僕の老後の出口戦略~財産を残すことが大事なのか?
iDeCo(イデコ)って何?初心者必見!始めるべき理由とその魅力
【終末格差 健康寿命と資産運用の残酷な事実】感想・レビュー
ダウンサイジングは50代が始め時!持たない暮らしに必要なのは老後をリアルに感じること
夫と離れ自由に生きたいという50代女性
老後で大切なのは健康
嫁に縁を切られた70代女性の苦悩
気が滅入った時に抜け出すヒントは
タイで子育て14年、子育てひと段落。さて、次はどうする?
82歳ひとり暮らし男性の憂鬱
年金世代夫婦「他人だなあ」と思うのはどんな時
人間関係のピークは誰にでもあること
何をしてもいい自由・何もしなくてもい自由
老々介護が6割を超えた
この1年毎日のルーティンだったブログの更新が途絶えた、まさかのコロナに感染、予想以上に長引いた、集中力もなく新聞を読むのも億劫なほど体力、気力とも減退。更新してないにもかかわらず訪問、そしてブログ村の70歳代と人気ブログランキングのバナー押して応援してくれたかたには感謝します、コロナの感染状況については明日報告します。ブログを離れて20日間
2025年2月23日(月)叔母が一昨年に90才で亡くなったそうです・・・というのは司法書士さんの手紙で半年ほど前に知りました。叔母は父の5人兄弟姉妹の一番下でした他の兄弟姉妹たちはもう亡くなってしまっています。叔母の夫(叔父)も4年ほど前に亡くなっています。叔母は82才まで夫婦で喫茶店を経営していました足腰が悪くなり喫茶店は手放しましたそれから叔父(夫)が亡くなってから一気に痴呆...
久し振りに外食の「ザル蕎麦」は:凄い「小松菜」の自家再生?…
3連休の始まりの日ですね我が家はいつもと変わりありません日が長くなって5時でも明るいので夕食時間が今までより少し遅くなってきましたと言っても今までは6時には食べ始めていたけど最近は6時15分位、と大して変わらないのですが【小松菜】ギリシャ仲間のえみちゃんから写
週に1~2回、市民プールに通い、2時間弱、歩行・水泳を行っている。ところが、自宅から容易に通える範囲に位置する旭市民プールが現在、工事中ゆえ、遠くの都筑市民プールに往復4時間弱かけて通っている。旭市民プールは52年前に開設した古いプールゆえ、昨年10月から今年3月末まで、リニューアル工事を行っており、現在は利用はできない。(旭市民プールでの水泳:こちらの弊ブログ)仕方がないので、都筑市民プールに通っているというわけだ。プールは横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘駅」から歩いて5分ほどに位置しており便利だが、自宅から同駅にたどり着くのが、大変というわけだ。相鉄・鶴ヶ峰駅➡バスで浜市営地下鉄・中山駅➡地下鉄・都筑ふれあいの丘駅と、自宅から片道2時間弱と時間がかかる。泳いだ後、プールの前にあるレストラ...旭市民プール、早く再開しないかな!?
21日は内科の予約日でした。エコー検査、体重、血圧、採血、です。まず採血の結果は、総コレステロールが130~219の基準値に対して224でした。その差も5mgだけです。これ以外合格です。前回に毎月の診察に通うだけで、ストレスでしんどいから1か月おきにしてください、とお願いししました。なので2か月ぶりです。なんだか正解でした。勝手に薬もやめています。飲むと前にも何度も書きましたが、余計に悪くなり食欲もなくなり吐...
「加齢による」肌の乾燥を見せたら友人がくれた「泡の保湿剤」…
今日はヨガの日でした20分歩くのは寒いなぁ~と思ったけどご近所ヨガ友さんと一緒に歩いて行ったのでお喋りしながらあっという間に着いた感じです【今日のお昼】ヨガが終わって 今日のお昼は久し振りにサニーサイドのパンにしました昨日の夜に剥いていた「甘夏」を主人は
実は数日前から体調が悪い。体温が上がっていて、一日に数回測っているが、37.5℃までになった日もあるが、大体36.8℃位を上下しているし、今は微熱の36.6℃だ。平熱に落ちても時々ゾクゾク感が出るので外出もせず自宅にこもり、大抵は布団の中で眠っているか本を読んでいる。最初は風邪でもひいたのかと思ったが、どうやら違うみたいだ。モチロン、インフルエンザワクチンは接種しているし、特有の高熱ではないのでインフルエンザは自分の推理で除外した。残るは、数週間前に点滴した抗がん剤による副作用が今頃だが出てきたのかも知れないと云うことだ。「個人差があり、遅れて出てくる人がいるし全く何もなく過ごしている人もいるし・・・様々なんですよ」と看護師さんも言っていた。異常があったら真夜中でも連絡するようにと、電話番号を書いた紙を渡...ミステリと言う勿れ
20日㈭二人の友人が訪ねて来られた。Sさんは12時過ぎNさんはバイトの帰り14時ごろだった。お腹すくので先に二人で始めましたが3回目のコープの配達の日で2回目の配達の食材が残ってきていましたので焼き魚2種3切あり(鯖2,タラのみそ漬け1)焼いて、焼き豚の塊半分を甘辛炒め玉子2個煮抜き、じゃがいもはポテトサラダ。ちくわ、ニンジン、大根、じゃがいも(芽が出だした)などは筑前風に炊いた。ほうれん草、豆腐、...
このところさまざまな番号でワンギリTELがかかってきます。その度にいちいち受信拒止リストに加えていますが、ちと多くなりました。そもそもTELをかけてきて怪しげな音楽が流れ続けるのは、不気味です。在宅確認?0800は0120の代替番号だっていうけれど、一度としてまともな電話でかかってきたことはありません。何かをしようとした瞬間にTELが鳴ると行動も思考もその時点でストップします。ならばいっそ電話線を抜いておけばいいと思うのですが、先日は調剤薬局から確認のTELが入ったので、完全に断ち切れないし、電話番号はなかなか変えられない。迷惑電話が多い時には2500円で変えられるみたいですが、事務手続きが煩雑そう!それに携帯だけでも生活に困らないし、なんでも固定電話は社会的信用に繋がるので、簡単に廃止するのは控えたほう...不審なTEL多
連休2日目の今日は朝から晴天でしたいつもの様にウオーキングに出かけた主人が30分位で帰ってきたので「早いじゃない?!」と驚いたら「途中でめまいがして少し休んでから帰って来た」と言いました2年程前に家でめまいがして目の前が真っ暗になって倒れた時とは違うけど「やば
珍しく多忙な日曜だった。午後に成って暇が出来たが、もう戦意喪失。畑に行く気も失せてしまった。軟弱!(^^;夜になってyoutubeを見ていたら、雨音らしきものが外から、、。10時過ぎに外に出てみたら、雨が雪に変わろうとしていた。ああ、歌の通りになるかな、とスマホの雨雲レーだをみれば残念ながらもうすぐ止みそう。しかし、寒かった二月だが雪を見たのは今年初めての気がする。夜が明けて一面真っ白、というのは大阪では春先によく起こること。これからそんなことがあるのかも知れない。ところで、四毒抜き食生活も50日を過ぎようとしている。元々チーズやバターを余り口にしないので乳製品は問題ないが、植物性油を取らないと言うことはほぼ揚げ物はなしということになる。衣を米粉のパン粉にしても揚げる油はねぇ。(^^;まぁ、どうしてもトン...雨は夜更け過ぎに
『雪の夜の旅人』という物語を思い出した。旅人が夜中に道に迷い、雪の大地を歩いて一軒の家にたどり着き門を叩いた。家の主はこんな夜更けに、誰だろう?門を開けて旅人の歩いて来た足跡を見て驚いた。『あんたはよっぽど運が強いお人じゃ』『あそこは薄く氷がはった所に雪が積もっただけの底なし沼地なんだ。』地元の人間は絶対に歩かないと驚いたという物語。この物語のいわんとしたことの結論はなかったと思う。それぞれが思い考える内容だった。僕はこれを、人生と考えるとすると旅人は僕達です。人生に迷い苦しみながら旅をしています。やっと見つけた光明にたどり着いた。回りは沼か崖かもしれなかったのに落ちずに歩いて来たのです。光明に導かれたからか。またそこが沼地と知っていた人は絶対に歩こうとしない。例え後ろから狼がきたとしても、沼を回って行こ...夜中の旅人
日本人高齢者の免許が締め付けられている昨今、海外の免許証(特にチャイナ)を持っている人が殺到しているのが運転免許試験場だと言います。今日のタックルで放送されていました。なんでも4600円払って10問の簡単な試験に合格すると、日本の一般ドライバーの持っている免許証と全く同じものが支給されるそうです。そのうえ現住住所がホテルって・・・あまりにバカにした制度でしょう。日本の高齢者に免許を放棄させ、チャイナにどんどん免許を発給しているって、理不尽です。外国人が「日本の運転免許証」住所欄を“ホテル”にして取得?“合法”だが…「平等とは言い難い」国際事情(弁護士JPニュース)-Yahoo!ニュース外国人が、住所欄を「滞在先ホテル」にした日本の運転免許証を取得している――。10月頃、このような話がネットやSNSでにわか...外免制度って
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)