ネット証券のデバイス認証登録|同居次男にウザがられる
大和証券グループの事業と配当金
大田神社、上賀茂やすらい祭、葵祭「社頭の儀」に向かう・「走馬の儀」
もしも夫が亡くなった時の遺族年金は?
年金生活楽ではないけれど
コンビニのおにぎりってこんなに高かったんだ…年収900万円・定年退職金1,500万円の65歳元サラリーマンが「六畳一間・築40年アパート」での“極貧生活”に堕ちたワケ【CFPの助言】|Infoseekニュース
ひざを曲げた立ち方にガックリ。
葵祭「路頭の儀」(1)
軽自動車の税金は安い
人間ドックを受けた。
「推し活」が日本経済を救う
泉屋博古館「リニューアル記念名品展1」、新緑の永観堂
63歳の仕事と生活
億り人のハローワーク通い2
人疲れした万博。
定年退職後の収入は働かないかぎり大半の人は公的年金が収入源である、現在年金受給者は約4000万人(そのうち国民年金のみ受給者は1000万人)いる、例えば60歳以上夫婦だけの無職世帯では公的年金は月平均22万円(年間264万円)支出が月平均27万円(年間324万円)、月平均5万円(年間60万円)の赤字だといわれてる、足りない分は預金を取り崩すしかない。支出のなかで固定してるのが税、社会保険料である、市県民税、固定資産税、車をもってれば自動車税、そして国保(介護含む)である、この支出は決まってるので減らすことができない、我が家ではこの合計が年間52万円である、支出の中のウエイトとしては高い。さらに公共料金(水道、電気、ガス)、住宅費(マンションであれば管理費、賃貸であれば家賃、住宅ローンを抱えていれば返済額)...年金生活楽ではないけれど
多くの人は身近な人との親しいつながりが大事だと思っている、だから友人や同僚との関係を壊さないように神経が磨り減るくらい人づきあいに気を使う、その結果大事なはずの相手との関係を重苦しく感じるという矛盾した意識が生まれる。これは9年前に56歳の若さで亡くなった社会学者の菅野仁氏の著書「友だち幻想」のなかの言葉である、いわゆる同調圧力である、その原点が小学校に上がる頃に誰もが耳にした「一年生になったら友だち百人できるかな」という歌で、友だちをたくさんつくることが望ましいと刷り込まれた人は多いはず、学校はみんな仲良く、みんなでひとつだという友だち幻想が強調される場所になってる。しかし菅野氏が指摘するようにみんな仲良くの重圧から解放されない限り、60代、70代の高齢者になっても人付き合いの悩みは続くものである、そう...みんな仲良くという幻想は捨てたほうがいい
70代後半の男性の人生相談、金婚式を終えて老後を楽しもうとした矢先、妻が認知症になった、老々介護するつもりでしたが昼も夜も徘徊、仕方なく入院させましたが、気がかりで退院させて介護したい、妻を病院に送り込んだ自分に苦しんでますがこれからどうしたらいいでしょうかという相談内容だった。介護される側にとってみると入浴、排せつ、食事といった毎日の身体介護をプロの手で手際よくやってもらえるのは心地がよくて安心です、気持ちはわかりますが認知症の人にとっては専門知識のある人が対応したほうが葛藤がなく施設の暮らしに慣れれば、そこが心安らかな場所になりますという回答者の言葉だった。私と同世代のご主人、妻を介護するのが夫の役目という愛情あふれる言葉、病いを抱えながらも妻を介護したいという、しかし回答者がいうようにプロに任せた方...認知症の妻を入院させた自分に苦しんでる70代男性
今日は朝から忙しい一日でした「ヨガ」の日でしたが午後から「朗読の会」がある日だったのでヨガは10時から自宅でオンラインで受けました今日は「会場に行かない」というのを近所のヨガ友さんに言っていなかったらしく💦彼女はいつもの待ち合わせ場所で15分も待ってくれてい
今日は朝から雨でしたが午後からは上がって曇りの一日でした夕方、買い物に行く時はムッと「蒸し暑さ」を感じ苦手な季節が来たのを感じました今日は私の次男の52歳のお誕生日でしたオメデトウ!今年も良い一年を過ごせますように、「歩く事」だけでもしなくちゃ!先日「認知
旅に出るならどこへ行きたい?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようもう海外は行く事ないと思うけど、近くの台湾に行ってみたいかな?この新幹線…
健康のために意識してることは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今朝の空は雨降り!10時に同窓生達と母校の最寄駅改札口で待ち合わせ。総…
実は前回の治療時に「次回は一度治療を休むことになるかも知れない」と云われていた。採血結果でマグネシウムの値が低いらしい。マグネシウムって・・・・・何だっけ。水素から始まる原子番号を呼び戻しても、出てこないと云うことはあまり重要視されていなかったのかも知れないけれど、調べたら・・・・あった。原子番号12番。結構上位だったことに驚いた。12番なら暗記していたハズなのにもう記憶の彼方だ。先生が言うには、これ以上減少すると両手が振戦、つまり震えるらしい。それなら納戸からドラムを出してきて久しぶりに叩こうか・・・・なんて思ってみたけれど口には出さなかった。と云うことで、先生の予言通りにマグネシウムが下がっていたので治療は今回オヤスミ。代わりに一時間半かけてマグネシウムの点滴を受けることになった。ポタポタと落ちる滴を...上を向いてくれれば
久し振りに「泣けたドラマ」:国家が「蛍の光]?!でビックリしました
気持ちの良いお天気の日が続きます最近スズメの子供(多分)らしい2羽が良く庭に来ます小さなスズメで初めて来た時は飛び方も何となくぎこちない感じでしたこの3日位、毎日2羽一緒に来てちゅんちゅん鳴いて可愛いです🐥【ドラマ2本】友人から回ってきたドラマを二本観終わり
最近息子が毎週休みに我が家に帰って来ていろいろ私たちの出来ないことをやってくれている。まず防犯カメラをあちこちに取り付けてくれた。車庫にも裏庭にも玄関にも。そ…
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング昨日は、松江ニュースポーツ公園・花冠の里において、グラウンド・ゴルフ大会が開催されていた。雨予報のため1時間遅れのスタートに変更されていたらしい。生憎とこの日は土曜日のため、妻の自宅介護の日だから参加できない。各地で土日の大会も少なからず開催されるけど、残念ながら参加はできない。以前は、妻を伴って何とか参加していたけど。いつも同じ組で面倒を見ながらのプレーであった。今思えば、妻が行動できることに喜びもあった。まさか、車椅子が必需品になろうとは思いもよらなかった。ところで、グラウンド・ゴルフ仲間の皆さん、如何なる結果であったろうか。やはり、気になるものである。さて、競馬の話。本日は4歳以上の牝馬の戦い、ヴィクトリアマイルが東京競馬場で組まれている。馬場も回復してい...第20回ヴィクトリアマイル・検討
♪ 蝶豆の発芽確認した足でハニーサックルの花撮りにゆく 雨がよく降るので植物の生育もブレーキのない自転車のごとく勢いを増している。近所の庭からスイカズラの枝がぐぐ~っと伸びているのに目が行っ
コロナ禍以降ほとんど人と会っていない、かといって人が恋しく なることもなかった、自宅には家族がいるので日常の会話は普通 だったし、決して鬱になることもなく過ごしてきた、だから誰か に会いたいと思ったことはなかった。 決して人間嫌いになったわけではないが、人と会わなくてもよい というこの状態が快適というほどではないが居心地がいいことは 確かである、今は便利な世の中でパソコンやTVなどひとりで楽し めるものがあるので人と会わなくても退屈することはない。 日々、人間関係は変化するもの、永続的に保証された友人関係な どないものである、確かに友だちはいたほうがいい、かといって いなくても生きていける、心…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)