朝っ腹から海鮮漬け丼
自家製麺・無化調らーめん「おおはし」で牡蠣塩ラーメン、昆布水つけ麺食べた!/横浜市中央卸売市場
ウニ食べたさに朝からeat-out
土用丑は家うな丼
“もみじや”でブリなめろう定食、板ウニ付きB定食を食べたよ/横浜中央卸売市場
市場めし「箱ウニ刺身定食」
神奈川区 盛り合わせ?定食 大黒屋
神奈川区 最後の市場? 竹家食堂
ラーメン+寿司のbrunch
神奈川区 久々のアラ煮定食♪ 竹家食堂
神奈川区 市場で中華♪ 竹家食堂
てっちゃん海苔リアルにウマい
愛のみ or 愛の実 Bakery
横浜中央市場は都会のど真ん中でリーズナブルな海鮮ランチが頂けるのが魅力!
朝っぱらマグロ買い
雑誌プレジデントのアンケート調査によると男性の64%、女性 の76%が孤独を感じる時があるという結果がでていた、さらに 日本人の8割が孤独好きという記事があったのには驚いた。 孤独というとネガティブな印象が強く、いいイメージがないのが 一般的である、そのせいか私自身孤独な人が増えてるという実感 はあまりない、なぜかというと孤独な人々は声をひそめて暮らし ており、私は孤独だ、私は寂しいなどと口にする人はいない。 実際孤独本を書いてる有名人は本人は孤独ではなく、ひとりの時 間を大切にしたいという人たちである、そんななかで芥川賞作家 の田中慎弥さん、以前孤独、友だちについて言及してた内容が印 象に残…
定年退職を迎えてこの4月から定年後の生活に入った人も大勢 いると思う、そして毎年特集記事として各雑誌に掲載されるの が「夫の定年後妻たちの本音」である、そんな妻たちの声を集 めてみた。 1 三度の食事の支度が面倒 2 夫の在宅が多くなりなかなか一人で外出できない 3 毎日一緒なので鬱陶しい 4 家事協力の計画を立てたがあえなく挫折した 専業主婦の妻の場合、今までの生活サイクルと違い戸惑うのが 本音のようだ、特に食事の支度では昼食が負担、一人であれば、 ありあわせのもので簡単にすますのに、夫が一緒だとそうもい かない。 外出する時には、どこに行くか、誰と会うのか、何時に帰って くるのか等うるさい…
今日は朝から蒸し暑くて伸びた雑草が気になるけど洗濯物を干すのに庭に出るのがやっと😢明日はヨガの日、会場までの20分間を歩けるかしら💦 【井の頭公園】東京に着いた日は夜の予定だけ入れていたので吉祥寺のホテルに着いた3時過ぎから6時までの3時間はホテルでのんびりす
夢は誰もが見るが起きた後で忘れてしまうのが、ほとんどであ る、しかし印象的な夢を見ると目が覚めても忘れないことがあ る、そんな見た夢が未来の自分に何か関係があるかもしれない と思い、そのことを「夢日記」としてメモを取ることを続けた 漫画家がいた。 たつき涼氏70歳「私が見た未来完全版」の作者で話題の本で ある、なぜかというと28年前に出版した漫画本のなかで20 11年3月に大災害が起こると予言し、実際3月11日に東日 本大震災が発生したことから注目を集めることになった、当時 地震学者も予見できなかったことである。 そして今回2025年7月5日に大災害が起こることを予言し ている、もう直近のこと…
1か月ぶりに奈良のNさん宅 喫茶 蔵ら(クララ)へモーニングを食べに行ってきました。ミッチーさんの車です。12時過ぎに到着しました。車が2台停まっていましたので、大入り満員かなと思ったら2名の先客でした。同じメニューで朝8時から夜は6時までの営業ですが、知人の来店者が底をついたようです。モーニングだけでの利益では、期待できない状態になっていました。やはりランチは必須かもね、種類は2種ぐらいにしで、...
7月4日(金)先負【アメリカ独立記念日・梨の日】4年前より難病を抱えた私は、自転車に乗ることは止めた。ペーパードライバーだった車の免許証も自然消滅。遠出の外出は家人が頼り。昨日は「Kuスーパーへ行く」というので、「了解!」としていた。外出時は、気分転換に必ずと言って良いほど付いて行く。車に乗って居いるだけ「door-to-door」なので、労力を要しないし…。で、ついでに私のしたいことを伝えた。「お中元と、部屋...
大阪に帰って来た途端湿度の高い「高温」を感じています【クリニックで】昨日の火曜日は4週間毎のクリニックでの処方の日でしたが東京から帰る日だったので今日(水)の朝にして貰いました英会話の日でしたが予約は9時半からでしたので英会話の先生には「クリニックに寄って
今日も暑いね〜?エアコン入ってるけれど、離れて寝るほうが涼しくていいのかな?相変わらずの甘えん坊のリンリンちゃん。もうすぐリンリンちゃんもトライアルに行くけれ…
同居人が買い物に出かけた後、窓を開けてぼんやりとしていたら、突如救急車のサイレンが聞こえました。そしてマンションの横手に停まります。『スワッ!同居人がマンションの傍で倒れたか!』ベランダから首を出しましたが隊員の姿が見えません。今年5月の連休の最後に同居人がいきなり夜中に嘔吐して救急搬送されたことがありました。 bickri-tourou.hatenablog.com そのとき救急隊員が『3万円用意できますか』と言ったのが同居人にとっては相当ショックだったみたいです。『3万円用意できないって言ったら搬送してもらえないんだ』運ばれた先の総合病院で、出てきた医師がアンポンタン大馬鹿間抜け倅によく似…
朝の5時半から毎日見回りを続けている畑。 スイカの栽培は2回目。 良いのが1個できてます。 どうも受粉がうまくいかなかったのか大玉一個です。 後10日ほどで収穫できそう。 初心者としては上出来です。 小玉スイカは2個できてます。 トマコが出没するので 気を付けていますが夜中...
金持ちの子供は金持ちになりやすく貧乏人の子供は貧乏人にな りやすいというのは一理ある、子供は生まれる家庭を選べない、 だから人間は生まれつき不平等ではないか?という声も理解で きる。 金持ちのこどもは金持ちになりやすいのは財産を相続できる、 また教育にお金をかけれる、親が大学を出てると当然大学を 目指し進学してるケースが多い。 「国民生活基礎調査」によると子どもを持った家庭の相対的 貧困率(可処分所得が127万円以下)は15.4%実に約 260万人、9人に1人の割合、病気や怪我離婚、失業など で貧困に陥る家庭が年々増えているのが現実である。 こうみると貧困家庭だと教育面でもハンデイがある、でも…
今日はヨガの日でしたご近所さんと一緒に南千里までの20分を歩きました🚶🚶 今月から会場が8階になったので景色が良い!ズームで撮りましたが緑の木々の間の道の先は千里中央方面です薄っすら見えるのは箕面の山このホテルの中のカラオケに行っていたのに2年くらい前に無く
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)