【4月】孤独死ではない!孤立死だ。~森永博志さん逝去に伴い甥が追悼文で報告~【24日】
要は実践と行動力
新生活とライフプラン
PLAN75(プラン75) 映画 2022年
2024/12/12 認知機能検査
75歳まで本当に払い続けられますか?
医療費3割負担の衝撃!75歳以上の未来はどうなる?
75歳の母「ハワイ島1か月旅へ」70代の挑戦~感動の結末編~
年齢制限導入で今までの仕事がなくなる
続・75歳の母「ハワイ島1か月旅へ」70代の挑戦☆海外パケット代が3万円超える⁉その意外な理由
75歳の母「ハワイ島1か月旅へ」70代の挑戦スタート☆いきなり入国審査引っ掛かり…
いくつであろうと悩んで迷ってあたりまえ
シニア夫婦の関係 理想の夫婦が身近にいた!
75歳で働くことになるかも、深刻な人手不足の時代が来る
PLAN75(ネタバレ)~75歳で選べる「死」~
【起業後すぐ】国民年金と健康保険の切替ガイド、会社員からフリーランスになったら何をすべき?
国民年金・厚生年金の比較~40年間支払った場合
2025年4月の支出
【節約術として】国民年金の2年払いを完了。来年分の値上がり予想額も見つけたよ
国民年金保険料とは?日本の国民年金の制度について紹介
国民年金保険料のクレジットカード納付2年前納をやめる
日本の年金問題:課題と未来への提言 ほんとに解決できるのか?知らんけど
年金トラブルだわ~~~困ったなぁ! / お米の値段 ☆晩ご飯☆
炊きたての白米が日常から消えた…「家賃3万5000円」「年金月7万円」の75歳おひとり様男性、諦め続けて6ヵ月、いまだにコメ売り場の前で呆然の日々|Infoseekニュース
【調べてみたら】第七回 公的年金支給 359,695円
繰り下げで損でも得でも どうでもいい、この年金で介護施設は無理よ
4月から国民年金保険料月530円アップ
非人間的な社会の到来
【国民年金】クレカ2年前納(付加保険料含む)の金額が判明。
【50代からのお金の不安】まだ学生なのに年金?!保険料支払いどうする?
今年喜寿を迎えた、70歳を超えられただけで幸せだと思う、あとはおまけの人生、楽しくするのも、つまらなくするのも自分次第、プラス思考で生きていきたいものだ。もし病気になったらどうしよう、歩けなくなったらどうしよう、認知症になったらどうしようとマイナスの想像はいくらでも出てくるけれどいい人生を送るにはマイナス思考は厳禁だ、なぜならマイナスにとらえようがプラスにとらえようが、それほど残された時間的余裕があるわけではない。そう考えると人生は考え方一つで変わるものかもしれない、人生はなるようにしかならないと腹を据えて自分が与えられた条件の中で精一杯生きることに大きな意味があると思っている。70代の生きかたを考える
何が幸福で何が不幸か、それを測るものさしというものが、あるのかどうか、あいまいで漠然としている、だから何を基準にするかというと他人である、他人と比較して自分の幸、不幸を決めやすいものだ。本当は他人との比較ではなく幸せかどうかは、本人がそう思える気持ちの問題のような気がする、今をある程度、満足で幸せだと謙虚な気持ちで思える人はいくつになってもそう思えるはずである。老後は特別でなく人生はつながっている、地味で単調で、なにより忍耐が必要なのが人生の後半といわれる老後かもしれない、それでも平凡な一瞬一瞬に幸せを感じることができれば恵まれた人生だと私は思っている。幸せな老後の人生とは?
東洋経済オンラインに掲載された「年金が足りない高齢者の悲鳴」77歳都営住宅に住む一人暮らしの女性、夫が15年前に他界してからは一人暮らし、定年まで企業の食堂で働いたが月に受け取る年金額は厚生年金と国民年金を合わせて約13万円、「長年働いた割には少ない」というのが実感であった。出費のウエイトが高いのは食費と光熱費、そして医療・介護費、糖尿病の持病があり入退院を繰り返してる、さらに要支援1でデイサービスに週2回通う、医療費1割自己負担で月5千円、介護保険も同様で5千円、家賃は減免申請したので1万6千円、貯金を切り崩しながらの生活で病気や介護の事を考えると不安だという。単身高齢者の平均支出額が14万円ということを考えれば確かに苦しいかもしれない、しかし高齢者全体の約6割が年金受給額10万円未満、そう考えると貧困...年金生活77才ひとりぐらし女性の悲鳴
今日は風がありましたがその風も気持ちの良い一日でした午後から図書館と千里阪急に行きました千里阪急、地下通路の入り口の1か所だけはイベントで出店するお店が変わります今週は何かしら?と見たら「トップス・チョコレートケーキ」のお店でした!ワァ、帰りに買いましょう
今、我が家の庭の花に癒されています 【プルメリア】去年の秋に花芽が付いたままの「プルメリア」を部屋に入れた時、あまりに大きくなり過ぎていたしゴムの木の葉のように巨大化した葉を「全部」!取り払い「茎」だけの状態にしました何年も育てていて、大きくなり過ぎるま
4月に中学時代の特に仲良くしていた友人と会った。いつもなら股関節の痛みがある彼女を労わりながらの食事会ですがこの時は、なぜか全身がものすごくだるく右足の膝が痛くて食事の後歩けなくなって、友人に迷惑をかけてしまった。それから毎日が、不安で出歩くこともなく、ブログの更新も怠り化粧もせず、食事も簡単なものばかりを生協でとり、食欲もなく落ち込んでいました。痛み止めを飲めば、少しは楽になり 近くのコンビニま...
2025年5月9日(金)なんかやる気が出てこない毎日なんです体調は問題はないんですが、足の神経痛が痛くて立ったり座ったりが辛くなっています数年後は歩けているのだろうか?・・・と心配になります。歩くのはゆっくりですが歩けてはいます。大きな問題もないのに憂鬱な気分で過ごしています贅沢といえばそうなんですけどねぇ~・・・
病院での思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようナビちゃんはリクライニングチェアが好きね〜?チャオ君は?探すと食器棚の上。写真を…
現在、NotePC・Dell G15/15.6インチ Core i7と補助画面I-O DATA LCD-MF211X(20.7インチ)と二つの画面を利用して、…
愛用の「ハチミツ」が新聞で紹介されて嬉しい~(*^-^*)…
午前中はお天気が不安定でしたが本当なら今頃 妹とお墓参りに行っている時なのにと思いながら庭仕事をしていました今朝 朝食後に新聞を読んでいて目に入った記事を「あら~これ読んだ?」と」主人に見せたら「読んでない」でしたが三ケ日出身の友人からお土産に貰ってとて
わんちゃんの好きなところは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようチャオ君も可愛い顔してるよね^_^私は?ナビちゃんは美人さんよ♪和室にい…
今朝は、青空の広がる快晴のお天気でした。箕面森町にある果樹園も木々の緑が濃くなってきました。今年は、果樹園の木々も葉をしっかり付け今のところ良く育ってます。今日は、木の周りの野草を摘み取り木々のつちもりが出てくるようにしました。
★ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく(石川啄木・岩手盛岡)★ふるさとの訛りなくせし友といてモカ珈琲はかくまで苦し(寺山修司・青森弘前) 二人の詩人とも「訛り」に並々ならぬ愛着を見せている(写真は上野駅15番線にある啄木の歌碑)。そして「訛り」と「方言」を混同している。いや「方言」という生硬(ぎこちない)言葉が使われるようになるまで、ほとんどの人は「訛り」という言葉だけで全部通用させていたように思う。一つの単語の話し方の抑揚に出る地域的なクセは「訛り(accent)」。対して「方言(dialect)」は、「牛」が会津では「べこ」になるように表象する単語自体が違う。 「訛り」を…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)