セカンドライフでためらいなく使えるのはコンスタントに入ってくるお金だけ、と思うワケ
趣味をライフスタイルへ
負のスパイラルから抜け出し収入源を作る
ようやく楽しめる趣味で副業を始められそうです!
高齢者の経済格差と老後の生きかた
アッパーマス層の老後は安泰? アッパーマスな老後を計算!
年金繰り上げ、意味ある?
【後編】老後の備えが進まない理由と、今日からできる小さな一歩
趣味で資産形成の現実
【後編】老後にバイトもできひん状態に…じゃぁお金ナンボ要る…?
あるブロガーさんに感謝
資産はいくらあれば安心?それ注目ポイント間違えてるかも
4人に1人に動揺。NISA-20%に動揺。会社の先行きで動揺。
お金をいくら持ってても不安な人は不安なんだ…
「老後2000万円問題」って言うけど、誰がそんなん貯められんねん問題!
何が幸福で何が不幸か、それを測るものさしというものが、あるのかどうか、あいまいで漠然としている、だから何を基準にするかというと他人である、他人と比較して自分の幸、不幸を決めやすいものだ。本当は他人との比較ではなく幸せかどうかは、本人がそう思える気持ちの問題のような気がする、今をある程度、満足で幸せだと謙虚な気持ちで思える人はいくつになってもそう思えるはずである。老後は特別でなく人生はつながっている、地味で単調で、なにより忍耐が必要なのが人生の後半といわれる老後かもしれない、それでも平凡な一瞬一瞬に幸せを感じることができれば恵まれた人生だと私は思っている。幸せな老後の人生とは?
「もしも夫が亡くなったら十分な生活費があるだろうか?」世の奥様が不安に思うことである、というのは現在75歳以上後期高齢者1人暮らしの女性の貧困率(年収122万円以下)は52%と半数の人が経済的に苦しんでる、いわゆる低年金、無年金の人が多い。生計を維持している人が亡くなったとき残された家族に支給されるのが遺族年金、亡くなった人が国民年金に加入していた自営業者と厚生年金に加入していた会社員では条件が違う、そこで預貯金などの資産は考慮せずに年金だけで一般的な事例で考えてみたい。例えばシニア夫婦がともに65歳の場合夫の年金(老齢基礎年金5万円、老齢厚生年金10万円)、妻の年金(老齢基礎年金5万円、老齢厚生年金4万円)合計24万円で暮らしている、もしも夫が亡くなった場合どのぐらいもらえるだろうか?このケースだと妻の...もしも夫が亡くなった時の遺族年金は?
今年喜寿を迎えた、70歳を超えられただけで幸せだと思う、あとはおまけの人生、楽しくするのも、つまらなくするのも自分次第、プラス思考で生きていきたいものだ。もし病気になったらどうしよう、歩けなくなったらどうしよう、認知症になったらどうしようとマイナスの想像はいくらでも出てくるけれどいい人生を送るにはマイナス思考は厳禁だ、なぜならマイナスにとらえようがプラスにとらえようが、それほど残された時間的余裕があるわけではない。そう考えると人生は考え方一つで変わるものかもしれない、人生はなるようにしかならないと腹を据えて自分が与えられた条件の中で精一杯生きることに大きな意味があると思っている。70代の生きかたを考える
今、我が家の庭の花に癒されています 【プルメリア】去年の秋に花芽が付いたままの「プルメリア」を部屋に入れた時、あまりに大きくなり過ぎていたしゴムの木の葉のように巨大化した葉を「全部」!取り払い「茎」だけの状態にしました何年も育てていて、大きくなり過ぎるま
4月に中学時代の特に仲良くしていた友人と会った。いつもなら股関節の痛みがある彼女を労わりながらの食事会ですがこの時は、なぜか全身がものすごくだるく右足の膝が痛くて食事の後歩けなくなって、友人に迷惑をかけてしまった。それから毎日が、不安で出歩くこともなく、ブログの更新も怠り化粧もせず、食事も簡単なものばかりを生協でとり、食欲もなく落ち込んでいました。痛み止めを飲めば、少しは楽になり 近くのコンビニま...
病院での思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようナビちゃんはリクライニングチェアが好きね〜?チャオ君は?探すと食器棚の上。写真を…
今日も風がありましたが気持ちの良い一日でした長男から「遅くなりましたが母の日お祝い明日届く予定」というlineが入り今日届きました「鶏肉」と「鳥めし」2つずつのセットです香川県が本店のお店だったので?!そう言えば長男家族が倉敷に居た時に何回か高松迄「鶏料理」を食
2025年5月9日(金)なんかやる気が出てこない毎日なんです体調は問題はないんですが、足の神経痛が痛くて立ったり座ったりが辛くなっています数年後は歩けているのだろうか?・・・と心配になります。歩くのはゆっくりですが歩けてはいます。大きな問題もないのに憂鬱な気分で過ごしています贅沢といえばそうなんですけどねぇ~・・・
現在、NotePC・Dell G15/15.6インチ Core i7と補助画面I-O DATA LCD-MF211X(20.7インチ)と二つの画面を利用して、…
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング毎週面白く拝見しているNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」、先日の展開には思わずのめり込んでしまった。先週、とある浮世絵を見た蔦重(横浜流星)、その筆の筆致から居なくなってしまった唐丸(渡邉斗翔)ではないかと疑念が沸いた、恐らく間違いないと。そして、探しあぐねて北川豊章(加藤虎ノ介)の長屋を訪ねると蔦重は、捨吉(染谷将太)と称す男に出会う。すると、それこそ昔の唐丸ではないかと思い、尋ねると違うとの返答だった。後日、唐丸に違いないと確信した蔦重は、ある策を思いつき改めて長屋へ向かった。以前、唐丸が模写した浮世絵を入り口に忍ばせると、それを見た捨吉が放った言葉に・・・。これで間違いないと思った蔦重は、部屋に入って談判する。徐々に真実を話しはじめる捨吉、人別...唐丸が歌麿だったとは・・・
♪ 合板にオイル染みこみゆく時間ローランド・カークにトリビュートせむ 改装中の最後の仕上げに、梁にクリーム色の塗料を塗っている。手を上げたままの上向きでやる作業は首が痛くなるし、なかなか大変。
「もしも夫が亡くなったら十分な生活費があるだろうか?」世の奥様が不安に思うことである、というのは現在75歳以上後期高齢者1人暮らしの女性の貧困率(年収122万円以下)は52%と半数の人が経済的に苦しんでる、いわゆる低年金、無年金の人が多い。生計を維持している人が亡くなったとき残された家族に支給されるのが遺族年金、亡くなった人が国民年金に加入していた自営業者と厚生年金に加入していた会社員では条件が違う、そこで預貯金などの資産は考慮せずに年金だけで一般的な事例で考えてみたい。例えばシニア夫婦がともに65歳の場合夫の年金(老齢基礎年金5万円、老齢厚生年金10万円)、妻の年金(老齢基礎年金5万円、老齢厚生年金4万円)合計24万円で暮らしている、もしも夫が亡くなった場合どのぐらいもらえるだろうか?このケースだと妻の...もしも夫が亡くなった時の遺族年金は?
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)