今日から、ブログはじめます
東京暮らしで一番買っているモノ
東京への引っ越しで体重3キロ減!やっぱり痩せる秘訣って・・・
息子とはやっぱり嚙み合わない
業務スーパー 徳用ウインナー 800g【コスパ重視ウインナー】
東京暮らしも早いもので1ヶ月
業務スーパー【丸ごと3尾入り】さんまの甘露煮【温めるだけですぐ食べられる】
還暦目前、封印していたモノを解放した
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
息子からのLINEとおひとりさま卒業の予感
広告
松下由樹のドラマをみるとアン・ルイスを聴きたくなる
無事に終わりました/手作りおやつ「かりんとう」
UR賃貸からの二度目便りと新居の家賃を払う方法
娘からの引っ越し祝いと空気嚥下症の疑い
東京暮らし 週末に急いで向かうところ
103万 1803サイト<にほんブログ村>
国防を任せられるか、自民党? 足りない「見える化」能力。
「困ったら、でんわ」#役立つリーフレットを自作する。
無題。昨日も負けた。遠のく億り人 #日経で知る学ぶ。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
首相官邸で自殺 #遺書はあったのか?
さあ、自分自身の「認知症観」をたちあげるため #認知症とともに生きる希望宣言
岸田総理のいない官邸の今 #ワイドスクランブル
首相官邸の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
認知症が遠ざかる今 #NIKKEIで知る学ぶ。
今夜、松下奈緒 #ガイアの夜明け
新電力の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
騎手6名の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
総理への路、外交成果? #NIKKEIで知る学ぶ。
なんとか60年生きてきたけどこの先も元気でゆっくり穏やかに歳を重ねたいと思ってたけど自分は変わらないのにこの2年間で周りの状況が大きく変わっちゃったコロナっていう目に見えないもの侵攻っていう目に見えるもの自然災害といういつ起こるかわからないもの個人ではどうしようもないものに命が脅かされる世の中になってきちゃいました今はまだ健康だから、コロナかかっても死なないかもだけど将来、もっと年とってからコロナみたいなウィルスが蔓延したらその時は持ちこたえる免疫力がないかもしれない日本はまだ今は平和だけど世の中が混沌として均衡が崩れたら、ロシアが北方領土から日本に侵攻してこないとは限らないウクライナを見てると、将来の台湾や日本を重ねてしまう自然災害に至ってはもうどうしようもないいくら家に万全に備蓄しててもその時どこにいるのか...今できること
理由は何であれ あれもこれも買うというのは 楽しいものです。 経費を考えなければね~あはは。 先日 娘と一緒に引っ越しのための 家電を買いに行って来ました。 今は新生活スタートのシーズンなので コンパクトで低価格な家電セットが 展示されていました。 冷蔵庫も一人の若者なら ...
ジューンベリーが鹿の樹皮剥ぎ被害にあったのがわかったので、剥がされた箇所の傷手当をアルジがしました。オレンジ色のペースト状殺菌剤で傷口に塗ることで病原菌の侵入を防ぐもので、念には念を入れて包帯を・・・
今日は疲れで午後からコタツに潜り込んでいました。 去年はこのコタツ布団が、認知症父のおしっこの匂いが染みついていて、その匂いが自分の身体に臭いがしみ込むのが嫌でした。 今年は、そんな事すっかり忘れコタ
花粉めぇ(๑˘・з・˘) ぶぅ部屋を換気するとくしゃみ鼻水だし、目は痒いし暖かくなっていいけどこれがね昨日は実家に行ってきた母、ちょっと元気かなと思うとど...
コロナ禍になってから何か家でできる事趣味になりそうな事なるべく永く続けられそうな事今二つ続いてますひとつめは麻雀月2回公民館借りて、ラン仲間達中心で麻雀得意な方にボランティアで指導頂いてやってますでももっとやりたいなので、更に月1回別の友達2人とその旦那さんで7時間ぐらい楽しませてもらってますもっと麻雀を知りたい図書館で本も借りてきたでもまだまだ難しくてよくわからんやっぱ実践あるのみやと実感するこの頃そしてもひとつビーズでマスクストラップやらレジンでマスクチャームやらハンドメイドみんなと集まっても家で一人でも驚く事に飽きずにやってますわ飽き性の私やけど今のところ続いてるんだわ不思議なことにこの間なんか、どこにやる気スイッチがあったんか2日徹夜でストラップ16本ほど作った不思議なことに飽きへんわ〜なんかな〜やって...このまま趣味になるでしょか
シングルになってから何度も引っ越してきました。 その時 その時で それなりに理由があって。 引っ越し屋さんを頼んだ時もあったけど 費用がかかるので 大きなタンスは処分。 それ以来 衣類は押し入れダンス。 この押し入れダンス=衣装ケースって言うのか? これは自分で運べるから ...
今日は、いつもの3連休の最終日【週20時間縛り】3連休パートで良かったなと思ったりします。 https://t.co/nWxt0RnWzL— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 4, 2022 日月火水と、4日間 パートで働いて木金土と、3日間お休みという感じですが。コロナ騒動の影響を受けて、次々にお家仕事がなくなっていったので残念ながら、現在はお家仕事が全く無いので休みの日の経済活動はと言えばお小遣い程度の、数百円しか稼...
コロナワクチン3回目の接種ともなると持参する用紙の記入にも慣れ会場に到着してからの手順にも慣れていることに気づかされます 会場で対応するスタッフの方にも同…
小夏の働く老人ホームには 若くて一生延命に働くバイトの子たちが多くいます。 働きながら専門学校に通って 資格を取り 施設の職員になるんですね。 偉いですよ~。 他にもっと綺麗なお仕事が有るでしょうに 高齢者のお世話を良くしています。 近くで聞いていると ジージやバーバに と...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日はいろいろ家の中で仕事がありますが寒いのです😨家の中が…それでお外へ小一時間歩くことにしました気分転換にもなりますね…
2月分は、楽天ポイントで楽天カードの支払いをしないので早めにブログ家計簿を書いてしまおうかなといつもよりも少し早く書いてます。 ( Φ ω Φ )ノノ老後~死ぬまで 年金9万円以下の賃貸生活だからね、今のうちから、超節約体制でお金を貯めて9万円以下の生活に
昨日知ったばかりの情報でしたが11月19日は【ほぼほぼ皆既月食】って事らしいので写真を撮ってみたけど 私の持ってるカメラだと、この程度しか無理っぽい髪染めをやりながらのとんでもない格好で写真を撮ってたので暗くなってたし・・・私の部屋のベランダから見えてよかった。 ( * • ω • * )写真は月食が終わった後ちょっと光が漏れた場面です。ちょっと光が漏れくれないと、写真をとってもグレーと黒なので写真の見栄え的...
樹皮は栄養価が低く、皮自体も薄くて、あまり空腹を満たすほどではないかもしれませんが、松などの皮とは違って柔らかいので、鹿の立場から言えば、食べられるものはなんでもというところでしょうか。木の皮が剥がされると、幹の内部に木材腐朽菌が入って腐り・・・
夜勤専門・昼間専門・お風呂専門の人がいる 老人ホームです。 パートや派遣さんかな。 もちろん職員さんは昼間の時も 夜勤の時もあります。 正確には夜勤の人が 何時に入って 何時に帰るか 小夏にはわかりません。 小夏が朝 出勤すると お~~~もうすぐ帰れるわ~と 嬉しそうにされ...
誤診した皮膚科医(開業医)は、実際に患部を見ないんです。初めて行ったのは去年の秋でした。19年開業というまだ新しくきれいなクリニックで、コロナ対策として、医師と患者の間には透明な衝立が設置されてます。最初は顎下から首の湿疹を見てもらったので、衝立越しでもわかってもらえるんだろうと思ってました。医師との距離は80センチくらい。医師は衝立越しに遠目に見るだけ。口唇ヘルペスと診断された時も、衝立越しで、マスクをしたままだったんです。唇に少しブツブツができたと言ってるのに、マスクを外すよう指示されなかったので、ちょっと不安はあったんですよ。まぁでも、医師も経験があるんだろうからと信頼した私がバカだったヘルペスの内服薬はきついのに、それを10日間も飲んだ挙句、治らなかった。その薬が害になってると病院の皮膚科医に言われた。...患部を見ない皮膚科医
アパートを借りるのも やはりお手間がかかります。 やっと不動産屋さんへ行き 契約完了しました。 やっとと言っても1週間で ここまでは 早い方かな。 初期費用の約20万円も 早々に支払い手続き完了。 大きな任務が遂行出来た感じで 少しホッとしています。 いろいろな書類があっ...
先週、夫が友達と会ったんだけどその友達がコロナの陽性だった、って(›´ω`‹ ) えぇ夫は濃厚接触者にはならなかったけどちょっと心配マスクをして離れて話し...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 朗読教室の生徒さんから嬉しい報告をいただきました💕 朗読コンテスト(日本朗読検定協会主催・文部科学省後援)予選を通…
今日の京都は朝だけ晴れで午後曇り★色々有りすぎて”プチうつ”の私のダラダラ日記 https://t.co/INCZTv12hP— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 3, 2022 色々あってプチうつ気味の私はと言えば今日はまぁまぁかもね…という感じなのでブログを書いたらお掃除でもしようかなぁって感じの気分にはなってるので昨日1日ゆっくりしたから良かったのかもとは思ってるけど、このあと…どうなるのかってのは自分でもよくわかって...
今回アパートに引っ越す話を妹にしたら 私の娘が一人で子供を見なくちゃならないから 大丈夫なの?と心配してる。 いつもいつもいつも・・・ 妹や母は私の心配をしない。 娘〇〇ちゃんは大丈夫? そう言います。 私だって 心細かったり 1人であれこれ決めて大変なのに あ~1人でもや...
シーツ交換をするだけでも疲れるのに オムツ交換時に汚れたカバーまで 取り替えるのは 勘弁してほしい。 そんな時は こう思う。 私は疲れているから 自分で汚したなら 自分でやってよと・・・。 あるパートさんは おむつ交換時に 汚すことが多いのです。 小夏がシーツ交換したばかり...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですこのところ毎日いろいろ所用があり美術館のチェックもできていませんでしたそんな私に展覧会のチケットをくださりひとつは来期です…
西村京太郎さんの訃報を知りショックですわたしに読書の楽しさを教えてくれたのが祖母と西村先生子供の頃から勉強が大嫌いでましてや本なんてほどほど読んだことがな...
21世紀の世界でロシアによるウクライナ国盗り戦争があるなんて、悲惨すぎて怒りと共にため息をつきたくなる日々が続きます。月も星も太陽も、どこの国からも見えるものを、今、絶望の中で空を見上げている人もいるのかと思うと・・・
病院の皮膚科で組織検査の結果、口唇ヘルペスは誤診で、ニキビダニによる湿疹と判明しました。原因は誤診した皮膚科医の指示で、アレルギー肌なので洗顔はぬるま湯だけにし、プロトピック軟膏を1カ月以上も塗り続けたこと。病院で、内服薬(ミノマイシン)と一緒に塗り薬のオイラックスを処方されました。これでひどい目にあいました。香料入りだったので、最初は使わなかったんです。代わりにファンケルのアクネケアを買って、1週間後に病院へ行ったら、アクネケアはいいことだけど、オイラックスを足すともっといいと言われました。アレルギーが出るか腕で試して、大丈夫なら使ったほうがよく効くとのことで試したら、腕は何ともなかった。そこで、顔と首に塗ったところ、丸2日間、苦しみましたよ夜お風呂の後で塗って、寝るまでちょっとヒリヒリ感があった。でもそれは...恐怖のオイラックス
最近の話ではないけど思い出したので 書いてみます。 入所していたあるバーバ。 ガンでもう先が長くないらしい。 午後は横になっている事が多かった。 そんな時にチーフが ご家族に 一緒に付き添うので 何か美味しいものでも 食べに行きませんかと誘ったらしい。 その時は面会可能だっ...
٩( >ω< )و ヤッター!まだまだだけど脳の血管の晴れが引いて2週間かな?やっと正常に戻った感情の起伏が激しい義姉また興奮して倒れたりしな...
コロナの事ばかりになりますが 先日 職場復帰した時に 数日経っても 会えない職員さんがいました。 聞いてみると ご家族がコロナにかかり その人も具合が悪いとかで休んでいるそう。 感染したんだろうね。 その他にもずっと休んでいる人がいたようなので とにかく職員さん達は大変どこ...
あらま、大阪マラソンは一般ランナーだけあかんかったのに東京マラソンは一般も走れるんやね~今、テレビで知りました東京も一度は走りたいよ~回収されない程度の走りでよかったらエントリーしとけばよかったなぁ~案外、競争率低かったかもさてブログをはじめて4438日だそうな12年ほどかぁ3日坊主の私がよくもまぁ続いたもんです我ながら感心するわきっと毎日じゃなく、思いつくまま気の向くままに作ってきたから続いたのかもなぁさてさて何故私がブログを書くのかそれはブログを老後の楽しみにしてるから~ただそれだけですここでは製本が出来るので、いつか今までのブログを本にするんだぁもっと年をとって、身体が思うように動かせなくなったり認知症を自覚し始めたら一ページずつ読んで思い出を呼び起こしながら、楽しみたいと思ってますで、最期を迎えた時は私...ブログをする理由と謎
何が不満か、ガンと咲くのを拒む我が家のミモザアカシア。秋の終わりに家の中へ入れてやりました。その恩を知ってか知らずか、花芽は膨らむことなく沈黙したまま・・・
クリオネフィット(clione-fit)の美顔器を、2週間使った私の口コミと、感じた効果をまとめています。クリオネフィット(clione-fit)は、いつものスキンケアにプラスするだけで、お肌のお悩みに効果的にアプローチ☆自宅にいながら、ま
今日2回目の投稿です。 ずっと休んでいる私を気遣って 職場の人が休みの日なのに 様子を見に来てくれました。 1回目は こちらです。 職場の職員さん。 いつも いつも優しくしてくれます。 コロナ濃厚接触者に私がなって 出勤出来ない事・マゴが障害児であることを 分かっている人で...
台湾春節の期間を利用して出張、有給休暇をプラスして1か月ほど日本に一時帰国した旦那2年間も帰国出来なかったので会社も考慮してくれたそうな日本では旦那の父と私の母のお墓参り、両方の実家に挨拶がてら顔出してその他、2回の温泉旅行、大好きな風月のお好み焼き銀行での手続きや免許更新、日本での買い物ユニクロ(台湾のユニクロは値段お高めです)、書籍、心斎橋アップルでイヤホン(免税で買えるからね~)兄弟と飲み会などなど1週間の自宅待機明けは、結構毎日忙しく私はひたすらアッシーとなり🚗ご飯も三度三度作り台湾で魚はほとんど食べてないという🐟(台湾は海に囲まれてるけど魚の品ぞろえは何故か少ないような~)いろんな種類のビールが飲みたいというもう毎日買い物行ってたよな~2月だけ我が家のエンゲル係数一気に上がる帰国前日は、大阪上本町で出...旦那台湾に帰りました
月に1度かな 美容師さんかな? 理容師さんが来てくれます。 あらかじめ予約して カットしてもらいます。 今はコロナという事もあって パーマはやらず カットのみで 短時間で済ませるようです。 2人で来るのですが ジージやバーバの 名前をもちろん憶えていない 外部の人なので 直...
こんばんは 今日のお弁当です。 今朝も? 「今からじゃ作れないだろうから、お金ちょうだい。」 などと、子どもに言われました。 確かに。持ち時間10分💦 右端は、冷凍甘酢トンカツ。 カットしてレモンをふりかけ、冷蔵庫に入れていたりんご。 レンジでチンのブロッコリー。 ↑(お弁当箱の中で場所を取ってくれるので助かります) 巻く時間がないのでスクランブルっぽい卵焼き。 冷凍揚げちくわ。 ご飯は、予約なので朝は、何もしなくてもできています。 今日のご飯は、ミルクライスを作ってみました。 昨夜、仕掛けた時の炊飯器の様子です。 なんだか、わけがわかりませんね😊 ミルクランド北海道さんのホームページに作り方…
昨日も、あの黒白の太っちょ猫がデッキに抜き足差し足でソロリソロリとやって来ました。いかにもモミの木食堂にいる鳥を狙っている感じ。鳥は来ていませんでしたが・・・
同じ施設ではなく 同系列の特養で 清掃係として働く友人が コロナに感染してしまったそうです。 連絡が出来るくらいに回復はしたようですが まだまだ本調子ではないと辛そうです。 その友人もパートですが 休んだ期間が2週間以上だそうです。 その間 他の人に迷惑が掛かって 本当に申...
今日もお料理のお手伝いに子供さんのいるお宅へご飯を作りに行って来ました。 台所で調理をしながら、親子の会話が聞こえてくると、ああ、私にもこんな時代があったなぁ。と懐かしくなります。 今日
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。