今日から、ブログはじめます
お洒落なリュックを探している人に
春の土用期間に何をする?1おウチの整えに精を出す
60代の格差を感じて悲しくなったときは
野良猫「ちびたろ」52
メルカリとジモティーで捨て活!
【保湿】乾燥肌に悩む私が出会った最強アイテム「へパトリート」で冬の掻きこわしが消えていた!
【シニアの暮らし】キッチン・洗面台の撥水コーティングで毎日がキラキラ!簡単お手入れ術
もう60代、まだ60代
縁は無限じゃないから。私は“残す縁”に心を込めて生きていく
老人ホーム入居は切なくて
【週末デート】小樽ぶらぶら散歩
母との同居はマイルームを手放す事
♪胡麻チーズパン♪
【季節家電のお手入れ術】加湿器と灯油ファンヒーターを気持ちよくしまう わたし流のしまい方
娘に期待してしまう自分とサヨナラ
巧打と好継投と快投で勝利した試合。緊張感ある引き締まった試合でしたね♪
先発が頑張った楽天は強い!9回村林が同点2ラン、浅村が決勝3塁打!
「宗山が活躍するとチ-ム全体が乗っていける、そういう気持ちにファンもなれる」、そういう存在の宗山君はシンプルに凄すぎる♪
タッチアップ〜〜〜失敗
チ-ムを救い藤井の力投に報い小深田を救った浅村は、ここ数年で最高の働きでしたヽ(^o^)丿
ホームで勝てません〜
「楽天優勝の条件」単独最下位になった今書くことではないですが…。
これがモイネロ攻略打線だ⁉ 初回に3点取って逃げ切る…、出来るか?
弱い、いや弱すぎる楽天! ファームと試合しても勝てるかどうか…💦
『三木野球』が出来ない楽天…。先発乱調の松井は『ノミの心臓』みたいだなぁ。
指揮官は「負けた責任は自分にある」なんて軽々しく口にすべきではない、と思う。
試合ごとにチ-ム力の差が広がった両チ-ム。ケチのつけ初めはやっぱり則本だろう…。
先発辛島の時点で勝ちは薄くなった試合。三木監督は辛島に何を期待していたのか?
ハム打線に滅多打ちに遭った則本。どうせオフに『宿題』をサボったからだろう。
【5月分申込は4/10(木)まで】毎試合最大1,000名様を抽選でご招待
お昼ご飯はペヤング!たまに、無性に食べたくなる( ˇωˇ ) ん。美味しいね夫とすったもんだあってから体調崩したりしてブログを、って気持ちになれずにいたけ...
7年ぶりに歯医者さんへ行きましたこの歯医者さんは知人のお勧めで、知人はもう15年前から信頼しているとのこと。10年ほど前にウチの住宅地内に引っ越してこられ、ウチから歩いて10分もかかりません。コロナ禍だし、行きたくないんだけど、左斜め上が甘いものを食べるとちょっと反応するので仕方なく予約したんです。予約日の前日夜、つれあいの歯の1本から詰め物がぽろっと落ちた・・・・・なんちゅうタイミング翌朝、電話すると、快く二人分引き受けてくれました。つれあいはこの歯医者さんは初めて。行ってみると、ドアの外に消毒液は見当たりません。ドアを開けてすぐのところにも、受付にも待合にも、どこにも消毒液がない。受付の人が消毒液を出すわけでもなく、消毒してくださいとも言わないし、検温もしない。待合の椅子にもソーシャルディスタンスのバッテン...消毒も検温もない歯医者さん
こんにちは 京都の朗読家 馬場精子です 5年前のこと・・・映像作家ヒグマ春夫さん ヒグマ春夫 HIGUMA Haruo | Interdisciplina…
湯原温泉は1泊だけにして(パパイヤが枯れないように)、帰りに神庭(かんば)の滝へ寄りました。神庭の滝は、「日本の滝百選」にも選ばれた、高さ110m、幅20mの中国地方随一のスケールを誇る名瀑とのこと。一帯は公園に指定されていて、入場料300円。入口のすぐそばに「玉すだれの滝」があり、楚々とした風情。この流れに沿って300mほど遊歩道を歩きます。軽い登り傾斜になってる。つれあいが「滝が見える」と言い、「え?どこ?」と私。近場を見まわす私に、「あっち」と遠く上方を指さす。これはかなり高い。高さ110mというのも納得。もう少し歩いていくと最後の橋が見える。最後の橋から先は自然のままの岩場を歩くことになるので、脚の悪いつれあいを残して私だけ行きました。ここまでくると、霧のようなしぶきが見える。さらに登ると、しぶきがかか...高さ110m「神庭の滝」
2021年8月分家計簿住居費(自治会費込み):7075円電気:2675円ガス:998円水道: 今月なし通信費(スマホ代):1294円国民健康保険料(2か月分);5400円医療保険(メットライフ):3547円 医療費:420円交際費(お
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です毎号楽しみにしている絵本のある暮らし月刊モエ今月号の表紙はなんと華やかな•*¨*•.¸¸♬『サンリオ60年なかよしの絆』懐…
翌朝です。(2020年11月のお話)おはよう東京左の方に六本木ヒルズが見えます。晴天で気持ちの良い朝でした。ちゃんと早起きしましたので、しっかり温泉にも入...
今日は、 甘酒(玄米ご飯+米麹)を ジューサーで ぐるぐるしました。 トマト、牛乳、レモンも加えて。 そのまま飲むと、玄米の「粒」がちょっと気になっていたので これは、よかったです。 その、気になる玄米をジューサーがまろやかにしてくれていました。 さて、 今から「ハコヅメ」と「漂着者」みます(GYAOで)😊😊😊 (最後まで起きて見られるか・・・多分出てしまう・・・) 結構ハマってます。 明日良い日になりますように🍀 ・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)'・:.。. .。.:・゜゚・ にほんブログ村
お昼ご飯は、ベーコンとトマトソースのパスタ急いで作ったけど、なんやかんや美味しかった9月から違う施設に異動になった夫利用者さんや職場の人とうまくやっていけ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 外は激しく雨が降っています今日は朗読教室でした 私の教室は生徒さんお一人ずつ読まれる作品が違いますので私も全ての…
つるやの利き酒はこの3種。一番おいしかったのは左。真ん中の「作州武蔵剣豪激辛」は日本酒度が「+28」と日本有数の辛い酒だそうで、好みとはいいがたい。夕食は個室。「千屋牛ステーキ」&「なぎビーフすき焼き」プラン。ステーキはこれくらいのが3~4枚。千屋牛のプランはこれしかないので仕方ないんだけど、すき焼きはいらない、多すぎる。仲居さんも言いましたよ「皆さん食べきれないといわれるんですが、すき焼きはお肉だけでも食べてくださいね」千屋牛は確かに柔らかくておいしい。なんとオレイン酸が57%だって。え?オレイン酸ってオリーブオイルなど植物系だけじゃなかったの?牛肉にもあるの?で、ちょっと検索してみると:実はこのオレイン酸が、肉の美味しさに大きく関係しているのがわかったのはここ最近。オレイン酸が多く含まれる肉は「甘味がある」...千屋牛は57%オレイン酸!
前回の続きです。2020年11月のお話です。お部屋に入ったところから。動画からピックアップしたのでこんな画像しかなかったので・・・ホテルの公式HPよりお借...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です2021年12月17日(金)午後2時〜文化パルク城陽プラネタリウムにて朗読いたします•*¨*•.¸¸♬【雪にまつわる物語】…
ご心配いただきありがとうございました。熱中症の方は昨日の午後からは全快いたしまして、すっかり元気になりました。帯状疱疹の方は、薬が昨日の夜で切れたんです。...
合場康雄さんにいただいた小川和紙でできた人形。高田馬場NAOウクレレ教室の「ジェントルマン」この夏の猛暑で、人形を留めていたフックの糊が剥がれてしたい・・・取り替えました!一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
川の中にある砂湯(混浴)が有名で、ウチも何度か入ったことがあります。でも今回は、少し前の大雨の時、川のすぐ上のダムから放水したため、泥水で砂湯も埋まってしまい、清掃が終わっておらず、使えない状況とのことでした。それでも夜になって、散歩に出かけました。湯原も上斎原と同じく、夜になるとかなり涼しく、蚊がいないつるやから砂湯までは500mほど。写真中央の建物は八景。ライトアップされてる橋の向こうが砂湯。川沿いの駐車場に車が数台あるけど、誰も歩いてない。足湯にも誰もいない。熱い温泉が掛け流しなのに・・・旅館の玄関もひっそり。ここは我無らんというバリ風のホテル。一度泊ったことあるけど、ちょっとラブホみたいなインテリア温泉町に人が少なくなったのはコロナの前からたけど、コロナでさらに減ってる・・・・・誰もいない夜景@湯原温泉
9月になりましたねちょっと涼しい9月のはじまり夫は、モノが捨てられないタイプ昭和風の古い着ないモノでもいつか使うかも、って捨てられなかったそんな夫が昨日 ...
また今年も熱中症になってしまいました。軽症レベルですが、毎年なっているので、年々対策を強化しています。今回外出した日は、最高気温31℃予報の日でしたし、風...
時計台は札幌市立図書館でした
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
千の風になる気構えしてみました
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました
私も若い頃いただいたことがある、、、このぬるさ、でどうですか (石破首相談より)
メガネ購入初体験 懐具合を値踏みされました
カレンダーの記念日の制定と変遷は結構良い加減
最近知った猫の口内炎手作りレシピ。AIありがとう
冬の北海道は北見の雪が真っ白い!! その1、
AIでイラストや絵画調タッチで絵を描いてみました【ChatGPTでイラストを描く手順の解説あり】
お得、タダ、安い、に反応してしまいます
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 私の家にはたくさんの絵本があるのですがその中に彫刻家の佐藤忠良さんによる絵本があります 『大きなかぶ』もそうですが…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。