今日から、ブログはじめます
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
小さな親切、大きなお世話
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
風抜ける 生きる歓び 露天の湯 南柏天然温泉に行ってきた
寂しさに トマトの赤が 沁みてくる
大谷投手 観たい朝食 午前5時
素麺やめ 値引きの肉に 手を伸ばす
ペンギンたち 暑さ忘れる ひと時は
有難い 通い続ける うたごえ愛
大人の遠足・頼成の森~花しょうぶ祭り
こまごまと断捨離記録 親子丼
Rちゃん彼氏オーディションその後(のすけ)
親子三人水いらずで
久々に透明水彩&継続が大切
【シニアの本棚】『椿ノ恋文』|幸せは日々もがく泥の中にあるのかもしれない
アラカン鬼リピ(ナチュラグラッセ)
再び三度ファイルボックスが出てくる・押入れ⑬~片付け記録37
「感謝」は脳に効く幸せのサプリメント。
自分に与えられたもの、すべてに意味がある
からだの反射を活用してデドックス
浄水は、飲み水だけでなくシャワーも!!
夢の描き方(遠い空の向こうにNo.228)
桃・MOMO・もも♪と土曜日に買った物♪
突然の一人暮らし。ネットに助けられた
ファスティング完了64日目
なんだか気力がない、身体が重い、考えがまとまらない。そんな時は、お片付けお休みして下さいね こんにちは♪ 遊んで 学んで 愉しんで♪日々遊々のお片付…
金比羅さんへ行ってきたんですが、ついでに善通寺(四国霊場第75番札所)へ寄りました。駐車場すぐにところに日本では珍しい(と思う)パゴダ供養塔があります。主にビルマ戦線で亡くなられた方々のためだそう。金堂とご本尊の薬師如来坐像。善通寺は市中にあり、一般道路を挟んで2つの広い敷地に分かれてます。五重塔は心柱が礎石から浮いている珍しい構造なんだそう。とても面白かったのは東院の塀にそって4面ぐるりと並ぶ五百羅漢。本当に五百あって、一体一体がすごくユニーク。2つだけ紹介します。善通寺に足利尊氏利生塔なるものがありました。利生塔が何なのか、私は知りませんでした。善通寺の説明書によると、「足利尊氏・直義が、暦応元年(1338)、南北朝の戦乱犠牲者の菩薩を弔い国家安泰を祈念し、国ごとに一寺・一塔の建立を命じたことに由来する多層...善通寺に足利尊氏利生塔
にほんブログ村 先日から読み始めている「アメリカの中学教科書で英語を学ぶ」歴史が終わって、数学に移った。 分数fraction分子numerator分母denominator少数decimal 知らなかった!!!アメリカの小学校高学年なら知ってるかも?孫4は今、カリフォルニアで、小4。まだ、オンライン授業みたいだが、何とかやってるのだろう。ジャーナル(日記)をPCで書いて、提出してるような写真をインスタグラムに載せている。KUMONもはじめたようだ。日本の公文式は、国際的に展開中。私の添削の先生も、「フロリダで、KUMONのマークを見つけて、びっくりした」とかメッセージをくれた。 4年前の白内障の手術後、近くが見にくい。私が医者に「遠くが、良く見え、近くは、裸眼で切符の大きな字が見えるくらいにしてください。...老眼でも読書☆教科書で英語☆KUMON公文
にほんブログ村 家事は、必要最低限しかできない私だが、自宅を使いやすくする、小さな工夫は大好き。 プラスチック製品はできるだけ使わないようにしたいけれど、レジ袋の有料化が始まって、もう5ヶ月が経つけれど、小さなプラスチック袋は、毎日、買い物の度にもらう。 食品を買うと、発泡スチロールのケースに入っている。デパ地下では、レジでまたプラ袋に入れてくれる。エコバッグの中で、汁が漏れるかもと考えると、断りにくいし、レジの担当者は、マニュアルに従ってか、黙々とプラ袋に包んでくれるので、かえって断ると迷惑そう。 私の住んでる区や、マンションでは、プラスチックや発泡スチロールは、燃えるゴミで出す。生ごみは、ディスポーザーを使うことがルール。 この、小さめの袋も、小さな紙類などのごみ入れに使っている私だが、...今日の一工夫☆ポリ袋置き場
にほんブログ村 ウェストの部分は詰めて、といっても上手に縫えるわけがないから、両方の腰の部分を、裏から3センチほど塗っただけ。 袖も長かったから、1センチほど詰めた。ほどいて、つめたとわけでなく、折り返して、チョコチョコと縫った。 えりが、立ち上がっていて落ち着かなかったので、身頃に少し縫い付けた。 10年前までフルタイムで働いていたので、当時は、スーツもよく買った。一応、パンプスを履いていた。 湘南地域にあるデパートで、ハーディエイミスという、イギリス王室ご愛用というブランドのを、買っていた。(これは、どうも今は、もう売っていないようだ。メルカリでは、中古で出品されていた。)ショップに行くと、探し回らなくても、気に入ったものがあった。 でも、退職したら、スーツを着る機会など全くない。引っ越しまえにリサイク...自己流リフォーム☆15年前のジャケット
にほんブログ村 ちょうど50年前の今日、三島由紀夫が、自衛隊市ヶ谷駐屯地で、切腹自決を行った。当時、私は大阪の高校生。受験が身近になり、焦り、暗い日々を送っていた。日にちまでは、覚えていなかったが、11月だったことは、しっかり覚えていた。今朝のニュースに、一緒に自決した森田必勝氏の、91歳になったお兄さんが出ていました。 10年前、今の家に引っ越したら、LDKの窓から、塔が3つ見えた。左から、スカイツリー(今は、新しいマンションが建ち、先しか見えない)。東京タワー(今、マンションが建設中。もうすぐ、見えなくなる。)そしてもう一つのタワーはなに?夫に聞くと、「自衛隊の通信塔。三島由紀夫が死んだとこ。」 当時は、防衛庁の本庁は、六本木、今のミッドタウンがあった場所にあり、その後、市ヶ谷駐屯地だった場所に、移ってき...50年前の三島由紀夫事件☆防衛省
ブログサークルは情報の宝物。格言【ブログでも何でも継続が力なり】 ・ブログサークルに入るメリット ・ブログサークルに入って見て ・感相 共感できるブログや、知りたいことを書いてくれたブロガーさんに出会えると最高。
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です【馬場精子朗読教室】「2020 秋の発表会」11月27日(金)午後1時半から終わりました•*¨*•.¸¸♬コロナ禍で前回よ…
ローリングストーンズの2016年ハバナでのライヴ放映を観ました。当時のオバマ大統領がキューバと国交正常化した(トランプが破棄)時のスピーチで「ストーンズも来る」と話したのを受けて、「アメリカ大統領が前座だ」とストーンズ相変わらずエネルギッシュなライヴでしたねー。私、クラプトンほどじゃないけど、ストーンズもミック・テイラーがいた頃まではよく聴いてたもんです。キューバで初のストーンズとあって、50万人もの観客。ミック・ジャガーも観客にずっとスペイン語で語り掛けるほど熱が入ってました。16年当時、メンバーは73才くらい。それでも、4人ともスリムで筋肉質の体型。二の腕がたるんでない。肩から背中にかけて丸くなってない(これ一目で老けて見える)。ミックは昔と同じく、ステージを飛び跳ね、腰を振って歩く。キースもロニーもギター...「アメリカ大統領が前座だ」
ラジオ体操は朝ではなく、午後3時にやってます、もう8年くらいかな。午後3時のほうが体にいいと私は思うんですよ。朝から動かしてきた体をほぐせるから。朝はストレッチを45分くらいやります。手首足首に250gの重りをつけてます。で、昨日、その重りをラジオ体操の時にも手首につけてやってみたところ、今朝、右肩の前側の筋肉に違和感が・・・・・ストレッチと違って、ラジオ体操は腕を振り回す動きが多いんですよね。左右にぶりをつけて腕を振ったりする。そこに250gとはいえ、重りをつけたので、いつもより筋肉に負荷がかかったんでしょう。痛くはないけど、こういうときにトシを感じさせられます。ちょっといつもと違う動きをするとテキメンに現れる。2日ほどおいてまた重りをつければ腕も慣れてくるはず。手首に負荷してラジオ体操したら
どっちかと言えば仲良い時が、一番楽しいはず。格言【家族みんなで思いやり】・家族あるある 格言【やっぱり家が1番落ち着く】・家でお腹が減った時のご飯は『美味しいと幸せ』、最高のテンションUPです。美味しいご飯を食べてる時の顔を見るのが大好き、みんな機嫌が良くなる傾向が。
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です三、四年前に撮った写真です今日は発表会前最後のレッスンでした4コマありました発表会は金曜日です✨少し疲れたので今日はこの写…
にほんブログ村 毎日の生活における、私と夫の違い。私の方がずっと倹約家だ。 御飯をお茶碗によそう時、夫は、しゃもじに米粒がいっぱいついたまま、ポイと、流しに入れる。食事後のお皿は、身がついた魚の骨、その他の食べ残しが一杯。 私は、しゃもじの御飯は、手でつまんで口に入れる。お皿は、なめたように、何一つ残さない。 歯磨き粉にしても、夫は、押して、でなくなったら、ポイと捨てている。私は、チューブの真ん中をはさみで切って、歯ブラシを突っ込み、チューブについていた残りで、1週間ぐらい歯を磨いている。 夫は、筆記道具なども、ポイポイ捨てているようだ。私は、鉛筆を使い切ろうと決めて、順々に使っている。 多分、子供のころ育った実家は、私の方が裕福だったと思うけど・・・、親の育て方の違い?大阪の方が、ケチが多かった?でも今は、...私と夫の違い☆倹約家
にほんブログ村 昨日は、1時半過ぎに出発し、5時に帰宅。12,392歩を歩いた。 おばあちゃんの原宿「巣鴨、とげぬき地蔵」で、菊を鑑賞。混んでいる。怖いもの知らずというか、もうコロナ慣れしたおばあちゃん、若い者が一杯。 染井霊園では、納骨でお坊さんが、お経を唱えていた。もちろん、マスクなし。参列者は、全員、マスク。 ここは、8代将軍吉宗が、享保の改革で「庶民に花見を!」と、桜を植えた場所。今も、上野公園などと比べると、ちょっと地味だけど、桜の名所。そして、来年のNHK大河ドラマの渋沢栄一ブームに備えて、現在、改装中(今は、お庭の工事中?)。 やはり、多分感染しても重症化はしないと思っている、若い家族で混んでいた。 標高25,4メートルの山なのに、 モノレールが、あります。ちびっこで3蜜状態だし、私達は、...飛鳥山公園☆北とぴあ☆コーナン
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 11月21日(土)は文化パルク城陽コスモホール(プラネタリウム)へ 文化パルク城陽2…
心地いいお天気が続きますねー。時々ウォーキングに行く龍泉寺のもみじが見頃です。もみじのトンネルが続く。お滝の周りには残念ながらもみじがない。ここで滝修行を体験することができます。実はつれあいも体験したことがあります、ふんどし一丁で。本人が申し込んだわけではなく、数年前の夏にたまたま体験者を見ていたら、ご住職に誘われたんですよ。ご住職は夏も冬も毎朝欠かさないそうです。青空に映えてきれい。近場で紅葉狩り
にほんブログ村 月曜から金曜日までは、毎日25分のフィリピンの先生によるオンラインの英会話レッスンをとっている。今のスタイルは、VOAの記事を読んで、その内容について話し合うこと。VOAとは、VoiceofAmerica、アメリカ合衆国政府が運営する国営放送である。でも、トランプに批判的な記事もいっぱいあった。 予習で、記事を読むのに、1時間以上はかかるけど、内容は、いろんなテーマを扱っているのでとても面白い。先日は、より良い睡眠を得るためについて ・毎日(週末も含め)の就寝、起床時間を同じにする。少なくとも、7時間確保。・暗く、窓から離れた、静かで、涼しい場所で眠る。・1週間に3、4回の運動をする。・ベッドでは、電子機器を使わない。・寝る前に、たくさん食べない。・ニコチン、カフェイン、大量のアルコールをさけ...より良い睡眠☆白内障手術のあと近視になる?
にほんブログ村 昨日、銀杏並木の名所として、Yahoo!のトップページでも紹介されていた「光が丘公園」に行ってきた。光が丘は、都営地下鉄大江戸線の終点の駅だ。「どんなとこなんだろう?」と、前から興味があった。 自宅近くから、バスが出ているようだ。9時過ぎに家を出てバス停に行ったら、この時間帯は、都心から郊外行きだから、1時間に2本しかない。あきらめて、メトロの地下鉄で行くことにした。成増の駅で降りて、歩くこと15分位。 林が見えてきた。とにかく中央の道をまっすぐ歩いていくと、銀杏並木が始まり、大規模な団地につながっている。 残念ながら、ちょっと遅すぎた。半分ぐらいは、葉が落ちてしまっていた。前日に歩いた、山手通りの銀杏はまだ青々としていたのだけれど、この辺はやはり少し寒いのかもしれない。 昭和の時代にでき...光が丘公園
退職後は年金だけで暮らさないと駄目なので 今からしっかり節約します(๑•̀ㅂ•́)و✧60代賃貸ひとり暮らし1ヶ月の生活費10月分(๑•̀ㅂ•́)و✧今年の秋で61歳になりまして70歳になるまで働く予定でいるので残り後9年ぐらいは働くつもりだけど特
にほんブログ村 昨日、散歩から帰った後のお茶の時間、夫が、「そうそうこれがあった」と出してきた小さな丸い缶。開けてみると白い粉が入っている。「これって、シッカロールじゃないの?」「いや、きっと、お菓子だ。箱に入って、Yちゃんの家の、テーブルの上に置いてあった。」 粉がこぼれるので、大きなジップロックのケースに入れると、半透明の繊細な結晶のような物が現れた.。口に入れると、ほんのり甘い。粉も食べれるんだろうけれど、あまり味がしない。説明書によると、「らくがん粉」といい、クッキーとか作れるそうだ。 夫が、早速インターネットで検索してみたら、冬季限定販売、予約制のお菓子、「霜柱」がヒットした。「いくらだと思う?」「高そうだけど、小さいから、1000円位?」なんと、2,916円。他にも、いくつかお菓子の箱が置いて...霜柱☆仙台の銘菓
にほんブログ村 昨夜、夫が無事、いとこのYちゃんのお葬式もすませ帰宅した。夫の親戚のことに関しては、色々と思うこともあるが、口には出さない。「フーン・・」ただ、お骨を持って帰られたら・・・と心配だった。申し訳ないけど、私は、ほとんど親しく話もしたことがない故人だ。 全て相続することになった夫の妹さんが、お骨を持って帰った。そして、納骨なども全てしてくれるそう。まあ、当たり前だと言えば、当たり前。少なくとも、3LDKのマンションと通帳が数冊あったそうだし・・。家は、きれいに整理されていたそうだが、マイセンなどの食器、高そうな家具や衣類が残っているそうだ。 夫は、権利もないし、何もいりません。ただ、ちらっと思ったのは、旅行のキャンセル料のこと。 今回の旅行は、荷造りも早めに済ませ、維新の志士を生んだ町、萩へ行くのを...キャンセル料とレンタカー代
新型コロナのワクチンの有効性が発表されています。ファイザーが90%以上でモデルナが94.5%とのこと。日本政府はこの両社に加え、英国のAZ社からの購入することで合意しているそうです。ロシアの「スプートニクV」の有効性は92%。しかも冷凍乾燥粉末加工しても有効性は変わらなかったと発表。どれも素晴らしい成果だと思います。でも、日本人、つまりアジア人に対する有効性がどうなのか、日本政府は検証したんでしょうか?CNNによると「9月初旬時点でモデルナ社が開発しているワクチンの治験は中南米系の参加者が16%、黒人が10%。ファイザー社の治験は8月末の時点で中南米系が31%、黒人は8%にとどまっている」。アジア系の数字は表示されてもいないんですよ。そして「専門家らによれば、ワクチンや薬の作用は人種や民族によって異なる」とのこ...ワクチンに人種の違いはないのか?
鍋は好きですか?家族が水炊きに飽きた時に、本領発揮。 格言【冬は鍋に始まり鍋で終わる】・美味しい鍋ランキング・鍋料理の歴史・日本全国の鍋料理 鍋は未来でも食べ続けるだろう人気のお料理でした。
style="display:block" data-ad-client="ca-pub-3159902706487772" data-ad-slot="8389535142" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"> 2017年より月額年金10万円生活を
にほんブログ村 昨夜遅く夫から電話がありました。亡くなった従兄弟のYちゃんは、「財産は従妹(夫の弟)に相続させる」と言う内容の遺言状と、自分のお葬式等についてのメモが残してあったそうです。直ぐに見つかったそう。 自分の腹違いの弟さんのことについては、何一つ触れていなかったそうです。連絡先もわからないので、連絡のしようもないとのことです。相続についても、兄弟姉妹には遺留分がないので、妹さんが1人で相続しても、問題は無いように思います。 病気がわかってから、キリスト教の洗礼を受け、教会の人たちとは親密にしていたようなので、メモに従って、今晩、教会でお通夜と明日お葬式を、信者の人たちに連絡して、一緒に行うそうです。お骨は、自分の母親と同じ東京にあるお寺に納めてほしいと言うことで、また日を改めて、関東に住んでいる親戚に...遺言状は大事
にほんブログ村 GYAO!で無料配信されており、緊急事態宣言中に楽しんだジェレミー・ブレッドのシャーロックホームズがまた、配信されている。 ipadで見ていて、気が付いた。いつもYouTubeをTVで見る時と同じ、四角いマークがipadの画面についている。ということは、これもTVで見れる?スマホに変え、TVの前に立ち、右上の四角のマークを押してみる。なんと、YVにホームズの顔が現れた。 無料で、楽しく、シャーロックホームズの冒険-自分を少し変えたい 4月からの変化は、我が家のTVが変わったこと。8月末に、二男がアメリカに帰ることになり、自分の4KTVを持ってきてくれたのだ。(我が家のTVは、借りていた家に寄付?したとのこと。)うちも、TVが3台もいらない。 仕組みは???だが、このTVは無線LANでインタ...スマホで見る動画がTVで見れる
先日初めて知った言葉ですが、思えば去年から言われてましたね、飛行機に乗るのは恥ずべき行為だと。言い始めたのはあのグレタさんでしたかね?欧州では対策が議論されているそうです。例えば、航空会社に対し、過剰な空の旅を奨励しないよう、マイレージプログラムを廃止する。年内2度目に利用するチケットから低い税率をかけ、旅客機を利用する度に課税率を高くしていく。また、最新型機が飛ぶルートを選んで、CO2排出量を最小限に抑えるよう推奨する。1年前くらいからスカイスキャナーで検索すると緑色のマークが出るようになってます。エアバス社が10年に発表した燃費効率のよいA320neoが飛ぶルートを選ぶとかです。燃費効率の最も低い旅客機を使う航空会社は、最も効率の良い機体を使う他社に比べて26%から60%も多くの燃料を消費するんだそう。そう...飛び恥
緑茶にすりおろしショウガ 『病気にならない!しょうが緑茶健康法』は、医学博士の平柳要さんがサンマーク出版から発刊した本です。 ショウガは肉や魚の料理には欠かせない食材でスーパーで年中、手に入ります。 緑茶も日本人には古くから、おなじみですね。 緑茶にすりおろしショウガを加えるだけで、健康パワーが増すと本で知ったので、実践。 飲みやすくて、体が温まるしょうが緑茶についてお伝えします。 スポンサーリンク // しょうが緑茶健康法 緑茶のカテキン 飲むしょうが緑茶 食前に飲むのがカギ まとめ しょうが緑茶健康法 緑茶とショウガ 「病気にならない!しょうが緑茶健康法」の本には、ショウガと緑茶の健康効果…
スポーツを見るのは好きですか? 格言【応援される事が1番嬉しい】・世界のスポーツ人口ランキング・なぜ人はお金を払ってまで、スポーツ観戦するのか人の脳にはミラーニューロンというものがあり、他人の動きを見ているだけで、自分が動いてるように感じられる
にほんブログ村 昨日は朝から予約してあったので美容院に行った。するとドアに「地域共通クーポン」のステッカーが貼ってある。美容院でも使えるの? 美容師さん曰く。「GoTo事務局から、やってくれと電話がかかってきたんですよ。そして申し込んで、このステッカーなど一式が、どさっと送られてきました。」 「マンダリン・オリエンタルに泊まったというお客さんが使われましたよ。バージニアさんもぜひ、使ってください。シャンプーなどを買うのにも使えますから。」 箱根で泊まった時、その地域共通クーポンの使える場所に、東京都も入っていた。私が、「家に着いてから、近所の店で買ってもいいんじゃない」と言うと、夫は、「明日中に使わないといけないんだ。家に着いた頃には、店閉まってるかもしれないし…、とにかく御殿場のアウトレットに寄って使おう。...地域共通クーポンが美容院でも使える?!
にほんブログ村 美容院では、いつもiPadを貸してくれるので、dマガジンを読んでいる。これなら、老眼でも、字を大きくできるので、メガネなしでもOK。 でも、一昨日は、地域共通クーポンの話のついでに、マイナーポイントがこの店では、使えるのか聞いてみた。やはりマイナーポイントは使えないようで、彼はこんなことも言った。 「あれは、カードを申請するのに時間がかかり、取りに行くのが予約制で、マイナーポイントの登録をするのも、時間がかかるようです。自分は、必要ないのでやめました。そんなに時間をかけて、たった5000円なんて、割が合わないなぁと思って…」 「ええ!!私なんか、5000円なので、大きいと思い、頑張ってやったよ。やっぱり現役の人と、年金生活者の違いね。私にとって5000円は大きいわ…」 この美容院は、有限会社にな...現役世代との金銭感覚の違い☆たった5,000円!?
にほんブログ村 昨夜、8時ごろにかかってきた夫の妹さんからの電話。「東北にいる従妹のYちゃんの、容態が急変したと、病院から連絡があった。」 Yちゃんは、72歳で大腸がんから、肺に転移して、東北で入院中。結婚はせず、100歳まで生きた母親の死後は、一人暮らしで、親しい兄弟姉妹はいない。正確に言うと、母親と離婚した父の再婚相手との間に息子がいるので、弟がいるのだが、疎遠のようというか、仲が悪く絶縁中のようだ。夫も、その弟さんの生死、その人に子供がいるのかさえ知らない。 従妹に当たる夫の妹さんには、「遺産を渡すと遺言状を書いてるから」と言いい、世話を頼んでいた。でも、妹さんも、その遺言状の中身は知らないようだ。関東に住んでいる妹さんが、時々東北に行き、病院からの連絡先になっている。夫が病院入院の時に、保証人になった。...昨夜の電話で、旅行はキャンセル
佐々木道誉のことを「英雄たちの選択」でそう呼んでましたよ。「太平記」の再放送を毎週楽しみに見てるんですが、佐々木道誉は陣内孝則が演じてます。何かというと「はっはっはっは~」と高笑いする(演出のせいだろうけど)ので、ちょっとダイコンかな。でも、半年見てると似合ってると思えてきました。佐々木道誉は南北朝時代のバサラ大名の代表格。破天荒な反面、茶の湯や生け花など新たな文化の芽を育てる、傑出した審美眼の持ち主でもあったとのこと。ドラマでも初めて登場した時、立花を生けてました。連歌にも秀でており、准勅撰連歌集「菟玖波集」に81も掲載されているそうです。足利尊氏の死後も義詮、義満と3代の将軍を補佐。義詮の時代に最大の敵、足利将軍家に匹敵する格式の家柄を誇る斯波高経に直面した道誉(60代)は文化の力で高経を追い落とすんです。...「南北朝時代のトリックスター」
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。