今日から、ブログはじめます
ゴールデンウイークはランチでも
時計台は札幌市立図書館でした
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
千の風になる気構えしてみました
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました
ケアマネさんに、いろいろと相談
今週のドカベンです😲
コーンポタージュスープがおいしい😋
2025年4月 豚肉、ピーマン、玉葱炒め
2025年4月
2025年4月
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
お気に入りの無添加・備蓄食品
しばらく仕事は休み |夫と買い物
オーバーオール初おろし/今日のひとりランチ
時計台は札幌市立図書館でした
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
千の風になる気構えしてみました
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました
ブログはオワコン?|シニアにとってのブログ
東京への引っ越しで体重3キロ減!やっぱり痩せる秘訣って・・・
ひと月ほど閉まっていた近場の温泉旅館がやっと再開したので、ちょっと行ってきました。泊まったのは湯郷温泉の季譜の里。全館畳敷で知られるそうです。玄関入ってからどこまでもずっと畳なので、スリッパなし。私とつれあいの目を引いたのは生け花。大がかりなものから小さなコーナーまで、70数か所に生けてあるとのこと。ピシッと生けてあり、初めて池坊(おそらく)も素晴らしいと思ったもんです(私は草月)。これだけの生け花を常に配置しておくのは結構な経費になります。この旅館はどちらかというと高級に入るので、こういうところで差が出るのかと思った点の1つです。他の点はタオルの厚み。日本の、特に旅館のタオルは薄いんですよねー。ここのはふかふかで、ひとり2セット。大浴場にも置いてあるので持っていかなくていいそう(ウチは露天風呂付き客室なので大...全館畳敷と生け花の温泉宿
いつもと違うスポーツパークへウォーキングに行くと、サッカー場のようなところで何かやってます。平日なのに大勢の人出。どうやら砂をもらってるみたい。フェンス越しに尋ねてみると、市の連絡で、土嚢を作って持って帰るんだそうです。ほら、こんなに車が並んで待ってるんです。驚きましたねー。同じ市内なのに、ウチのほうではこんな連絡は来たことないです。2年前の豪雨で、市内でも浸水した地域があったので、そのあたりの方々だけ土嚢を作るように指示されているようです。幸いウチのあたりは高台なので浸水の心配はありません。谷が土砂崩れする可能性はあるかもですが。しばらく見ていましたが、車に5~6袋ずつ積んでおられたようです。各自の家まわりのためではなく、万が一の時、氾濫しそうな川にみんなで運んで積み上げるということなんでしょう。備えあれば憂...土嚢を作る
10万円特別定額給付金・郵送申請方法 先ほど市内放送で市長のメッセージが届きました。 「10万円特別定額給付金の申請書類を本日発送します。 市内の小中学校が本日から始まりました。 地域の皆さん、子どもたちの見守りをお願いします」 という内容でした。(他もありましたが) 子どもたちの見守りのお願いは心が温まりました💛 市内放送のスピーカーが近いので、はっきりと聞こえます。 最近は市からの自粛のお願いの放送が多く、 普段はお年寄りが行方不明になっているという放送が多いです。 緊急地震速報の放送などもあり、心が温まるという放送は少ないです。 今日は市長からの直接のメッセージでした。 普段も心が温まる…
なぜ今動画編集なの? 緊急事態宣言が続いていた5都道府県 本日解除になります。 昨日まではダメで、今日から大丈夫というものではありません。 引き続き気を付けて生活しましょう。 最近動画編集で忙しいです。 家にいるときは、かなりの時間を使っています。 集中してしまうので気づいたら深夜ということも多々あります。 腰痛と肩こりが・・・(汗) 運動しなくてはいけませんね! コロナで仕事が減ったり失業している方も多いと思いますが、 仕事を頂けるのはありがたいことです。 副業ならぬ複業です。 収入は複数あった方が安心です。 www.wwwsmileend.com 動画編集のトレンドが今来ている!! コロナ…
なかやまきんに君の世界で一番楽な筋トレの方法です。動画にそって、9項目筋トレの詳細と注意事項をまとめました。筋トレは継続が大事!運動嫌いでも筋トレをつづけるためには3つのコツがあります。運動不足、ストレス解消、肩凝り、腰痛解消のための簡単な筋トレ内容。
コロナ渦で曜日の感覚がずれてしまう方が多いと思います コロナ騒動以前の私の週間予定は 金曜日、土曜日の夕食は主人と二人で 外食をすることにしていました。 子供…
証券会社での株取引は 月曜日の午前9時~11時半。12時半~午後3時までです。 今日は少し日経平均が上向きである為 少しだけ株価も上昇していました。 株価は上…
3月、4月、5月と公民館のジャズヴォーカル講座はお休みです。すでに緊急事態宣言が解除されているので、6月から再開だろうと思ってましたが、いまだに未定とのこと。公民館は感染防止対策として、以下を義務付けています。体温チェックマスク着用50分ごと換気代表者が講座開始前に30秒手洗いをしたかを確認する。全員の手洗いが完了するまでは、館内の機材に触らない。ここまではできるでしょうか、次の条件はかなり難しい。会員同士の距離を1.5m以上空ける。長机に1人ずつ座るを原則とする。1.5m以上空けるために、参加人数を制限する。会話程度以上の声を発しない。これでは教室内に10人以下となり、20数人のジャズヴォーカル講座は無理。それに歌うのは会話以上の声です。さらに、公民館施設を下記の活動では使用できないこととするというリストがあ...公民館の歌の講座は再開できない?
高田馬場のウクレレ教室は、通学プライベートレッスン。5月から、教室でのレッスンと、オンラインレッスンも始めました。対面式レッスンよりも、生徒さんの手元がはっきり見えるオンライン。生徒さんからも、NAOの手元がはっきり見えるって。「ナオ先生、手の甲にホクロがあ
ホットタオルを使って老け見えする目の下の青クマを解消する美容法。ホットタオルの作り方、青クマの原因、青クマ改善対策や、メイクポイント、クマの種類の見分け方について。アロマホットタオルは青クマだけはなく、目の疲れ、心身の癒しにもつながるキレイを作る美容法になります
市営プールが新型コロナのため連休直前から休館になってましたが、今週やっと再開。4週間ぶりに泳いできました。やっぱり体に出ますねー、使ってなかった証拠が。私の場合、一番きつく感じたのは、体の側面。腰から上の左右両側。つれあいは両肩と首の側面がきついと言ってます。痛いのではなく、ぐーっと伸ばされた感じで、心地いい。プールが休館でも、毎日家でやる1時間ほどのストレッチと、ラジオ体操、ウォーキングは欠かしてません。それでも、水泳ではもっと負荷がかかってるんでしょう。特に左右両方の横泳ぎは、体の側面をかなり使います。泳ぐといえば、カワウ(写真はカワウと白鷺)。今年になってよく見かけるようになりました。カワウは潜って泳ぐんですねー、知らなかった。白鷺は泳げないし、カモは泳げても頭を川に突っ込むだけですが、カワウは完全に水中...水泳再開でわかる使われてなかった体の部位
新しいことを始めるタイミング。三鷹市からウクレレレッスン。「あけみさん」令和元年5月1日、高田馬場のウクレレ教室入会。レッスン一周年の5月、オンラインレッスンに。「なお先生に習えるなら、オンラインでも嬉しいです。」ご家族の笑い声が聞こえる。ピンポーン。ご近所
専業主婦歴35年の私が 金融投資をする等とは考えてもいませんでした 銀行の担当者に促され お話だけは伺ってきました。 そして、ネットで調べる事数日 早速アマゾ…
フーミースキンケアの使い方の順番です。イガリシノブさんは自由に使ってくださいとおっしゃってますが基本となる使い方の流れを記事にしました。人気のエイジングケアクリームをつかったスペシャルなスキンケアと置きクリーム#おきくりの仕方もあわせて解説しています。
香り付きマスクに使う精油のおススメを3つ。アロママスクの作り方と使うアロマのラベンダー・ユーカリラディアータ・ペパーミント各特徴と注意点。一分でできる香り付きマスクの作り方と合わせて、使いやすい精油を選べる記事です。マスク内の蒸れを快適にすごすためのヒント
新型コロナ騒動で収入が減ったので超★本気節約中です(๑•̀ㅂ•́)و✧賃貸のひとり暮らしで1ヶ月9万円生活をめざしてます。2020年4月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうち
飛行機の旅は新型コロナでどうなるんだろうかと検索してみました。すでにJALやANAは中間席をブロックして販売しているそうです。でも、IATA(国際航空運送協会)は5月5日、中間席を販売しないことで社会的距離を確保して、乗客同士の対人距離を離す措置について、義務化は支持しないと表明したとのこと。理由は、HEPA(高効率粒子状空気)フィルターを装備した機内は、手術室に匹敵するレベルまで空気が清浄化されていて(へぇー、そうなんだぁ)感染リスクが低く、乗客と乗務員がマスクを着用すれば感染リスクを低減できるから。ま、確かに、飛行機を問題視するなら、新幹線や長距離バスはどうするんだ?ってことになります。中間席をブロックするとなると、航空会社(特にLCC)は立ち行かないですよね。そこで、イタリアのアビオンインテリアズという会...飛行機はHEPAフィルターやヤヌスシートで社会的距離を義務化しない
コロナ騒動から数カ月 毎日のコロナ関連ニュースに一喜一憂していますが この、情報を100%信じてよいものなのか 東京都の小池都知事の感染者数の誤った報告 また…
折角、書いたブログ記事 大した記事ではないのですが やっぱり、もったいないですよねだって、大切な時間を通やして書いたのですもの 復元、機能があるのも分かってい…
日本で緊急事態宣言が緩和されたり、海外でロックダウンが解除されるに伴い、国境を超えるビジネス渡航が検討されているそうです。その条件として、ドイツなどは免疫パスポートを提案しているとのこと。抗体検査が陽性であれば免疫があるとみなして渡航を許可する。抗体検査陽性=免疫かどうかの問題に加え、陽性の人がどのくらいいるんでしょう?ドイツでクラスターが発生した町でさえ15%。ドイツ全体では数%とみられるそうです。日本では15日、加藤厚労相が抗体検査の結果を、「東京都で採取した500検体中0.6%、東北6県では0.4%陽性が出た」と言ってます。ということは、日本で渡航可能な人は全国民の1%もいないってこと抗体検査陽性ではビジネスマンだけに限っても非現実的と思ってか、日本はPCR検査が陰性の人に証明書を出す案を検討しているそう...免疫パスポートやPCR検査を渡航条件とするのは非現実的では?
マイナンバーカード持っていますか? 10万円給付、ネットで給付申請をしようとしたら マイナンバーカードを持っていないと申請できないようです。 マイナンバーカードがあればスマホで申請できます! でも、マイナンバーカードを持っている人は今年2月で15%ほどだそうです。 殆どの人が持っていないことになりますね(汗) マイナンバーカードを持っていない人が10万円を受け取るには 世帯主の所に郵送で申請書が送られて来て それから銀行口座などの振込先、本人確認できる書類等を添付して 返送してからの振り込みだそうです。 郵送申請方法は↓↓ https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/…
10万円特別定額給付金申請 世帯主の方が申請できます。 オンラインの申請のサイトを見たけどちょっと難しそう(汗) めんどくさそう…(汗) と思った方は多いかと思います。 実際やってみると意外と簡単かも・・・ できなくても大丈夫!郵送申請もあります。 世帯主の所に郵送で申請書が送られて来ます。(おそらく今月下旬) それから銀行口座などの振込先、本人確認できる書類等を添付して 返送してからの振り込みにまります。 郵送申請方法は↓↓ https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/apply/post.html 10万円給付・スマホでオンライン申請方法 準備するもの ・マイナン…
京都行きたい! 本日、緊急事態宣言が39県で解除されました。 私が住んでいる千葉も京都もまだ解除されていません。 まだまだ油断は禁物です。 お出かけできない今、行った気分を味わいませんか? コロナも少し落ち着いて来たようなので、夏には旅行できるといいですね。 過去に行った国内旅行を紹介します。 今回は京都です 過去に行った京都旅行の記憶がよみがえります。 綺麗な景色や建物、神聖な場所や、美味しい食事やスイーツなど… これから行きたい場所等も想像すると楽しくなりますね! 思い出したり、想像したり・・・ どこでも行けて楽しくなります(*^-^*) まず京都で外せないのは【清水寺】です 清水寺は50…
テレビドラマの収録に新型コロナの影響が出ているそうです。撮影ができないため、放映が延期されたとか。私が毎週楽しみにしている「英雄たちの選択」も影響されているようで、今週分はこれまでの収録の切り貼りみたいでした。ホストの磯田さんもゲストも登場せず、アナウンサーだけ。過去の織田信長に関する内容をいくつか集めて、逆境に打ち勝つにはという方向性。新型コロナのため収録できないからという説明はなかったけれど、おそらくそれが理由でしょう。というのも、同じような切り貼りの番組をもう1回放映すると言ってましたから。これまで、番組そのものを再放送することはよくあったけれど、こういう切り貼り番組は初めてです。新たな切り口を狙ったのかもですが、切り貼りでは特定のゲストだけのシーンとなり、顔は出ているもののまったく意見が採用されてない方...大好きな番組にもコロナの影響が
ウクレレのオンラインレッスン。嬉しいね。楽しいね!「なお先生、光回線ですか?」頭の中、光り輝くダイヤル回線♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
ウチはもう25年以上も、飲むのはカクテルです。でも頂き物はワインでも喜んで飲みます頂いたのはジェイコブス・クリークのダブルバレル、カベルネ・ソーヴィニヨン。とてもおいしかったです。赤ワイングラス持ってませんがワインにはどうもスノッブなイメージを持ってます。15年ほど前、米国でブライスキャニオンへ行く途中、ワイン産地ナパで友達の友達が営んでいるB&Bに泊まった時のこと。5組の宿泊客はウチを除いてみんなワイン通。朝食の時から今日はどこそこのワイナリーへ行くという話ばかり。ウチも、せっかくナパに来てるんだからとB&Bオーナーの勧めで行ってみることにしました、軽い気持ちで。1件目から頭がくらくらする思いになったもんです。テイスティングで誰もが口々に言うんですよ:このトップノートはとか、かすかなシナモンの香りがとか、バタ...ワインを味わう表現に頭がくらくらした話
テレビ番組はどれも録画してみてます。録画すると自動的に字幕が表示される設定。録画すると巻き戻しもできますしね。これが日本語の番組でも結構役に立つんですよ。特に「英雄たちの選択」のように、さっと耳にしただけではわかりにくい時など。4月から再放送されている「太平記」もそう。先々週だったか、奥州豪族争いの何々氏と何々氏など、一度では?だったので、巻き戻しで字幕を見たもんです。この番組、言葉使いも今風の時代劇とはちょっと違うようです。制作された1990年ごろは時代考証を今より正確にやってたとか?この時代は「英雄たちの選択」でも大勢が入り乱れる面白い展開なので、どのように描かれるのか毎週楽しみです。さて、ダマスクローズの最後の生け替えをつれあいがやりました。字幕と巻き戻しで見る「太平記」
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。