今日から、ブログはじめます
姉が謝罪…溜飲を下げるまでには
ゴールデンウイークはランチでも
時計台は札幌市立図書館でした
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
千の風になる気構えしてみました
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました
ケアマネさんに、いろいろと相談
今週のドカベンです😲
コーンポタージュスープがおいしい😋
2025年4月 豚肉、ピーマン、玉葱炒め
2025年4月
この時期にポトフ
65歳以上の人に聞いた老後資金の金額、3割超の衝撃回答とは?
伊豆山神社に行ったらお祭りしてました
伊豆山神社へ
ヴァラナシにて2
バラナシにて 3
バラナシにて 4
川越・醤油店で買った「おなめ」が美味い
「老後2000万円問題」が「4000万円問題」にはならないのは本当か?
老後に不安あるけど…新NISAで「なんとかなるかも」な話、しよか。
エリクシール・デーケアレボリューション使って半月
へなちょこ夫婦の尾瀬ハイキング予定
恐怖のコスプレBARなのだ。ぶるぶる
尾瀬の入り口「檜枝岐村」(ひのえまたむら)調べてみた
「老後2000万円問題」って言うけど、誰がそんなん貯められんねん問題!
そうだったんだー!! 石けんの「洗浄力」は主成分の界面活性剤によるが、インフルエンザウイルスによる実験で、ハン…
注意:マイナンバーカードを持っている人は関係ありません!! マイナンバーカードを作っていない人は、マイナンバー…
バラの女王と言われるダマスクローズが咲いています。産地はブルガリアのカザンクラと並んで、イランのカシャーンが有名。去年の今頃、行こうと計画してましたが、行けずじまい。つれあいは1979年のイラン革命で追い出された米国人なので、もうイラン入国は難しい。私は眼が悪いので一人旅はもう無理とツアーに入るつもりでしたが、3度目の眼の手術になってしまいました。こんなふうに部屋に生けても、独特の香りが楽しめますが、朝がもっとも香りがかぐわしい。翌日、上のつぼみが咲き始めたので、水揚げをよくするため茎を短くして生けかえました。この咲き始めの朝が一番いい香り。ダマスクローズ
母が亡くなって2年。 今年もカーネーションを仏壇に捧げに行きました。 でも、カーネーションは一輪だけ。 何故一…
心や体へ変化をもたらすアロマオイルからのメッセージ… 今回は牡牛座の季節におすすめのアロマ~「ローズ」について…
手荒れ対策とキレイな手のために必要なのは、ハンドクリームを習慣にすること。必要な方法をまとめました。ハンドクリームのおすすめ、塗り方、頻度、適量、マッサージの仕方まで、あらゆる角度からのハンドケアのヒントになります。カサカサ手にならないためにハンドケアを毎日習慣化したくなる内容です。
ハンドクリームを顔に塗るのはおススメしない理由について書いています。またハンドクリームを顔と手以外に使うときの場所について。ハンドクリーム以外のもので、全身をケアできるもののおススメ商品ボディローションやモイストクリームについてハンドケアおたくが解説します。
まだまだ海外旅行に行けそうにない新型コロナの状況なので、6月中旬からのサンクトペテルブルクひと月滞在は4月にキャンセルしました。それでも気になる「白夜祭オペラシーズン」のプログラム。マリインスキー劇場の公演は3月下旬からすべてキャンセルですが、今日チェックしたら5月12日から再開する予定になってます。「白夜祭」は開催するつもりみたい。本当にできるのかなぁ?プログラム的には、5月12日からのほうが6月中旬からよりいい。「連隊の娘」に始まり、「フィガロの結婚」「アッティラ」「トスカ」「運命の力」「ファウスト」「サムソンとダリラ」、そして観なくてもいい「ローエングリン」「スペードの女王」「白痴」「エフゲニー・オネーギン」。6月中旬からは「ドン・カルロ」「西部の娘」「マクベス」だけ。マリインスキーはプログラム発表が遅い...サンクト「白夜祭オペラ」行けなくてよさそうなプログラム
スーパーラジエントヒーターって、知る人ぞ知るスーパー調理器です!! 一番の特徴が、遠赤外線で料理をすごく美味し…
箱モノというのはバブル時代に行政が採算無視で公共事業でコンサートホールやらテーマパークやら建てたものです。新しいうちだけ人が集まったものの、次第にさびれて、維持費がかさみすぎ、ほったらかしになってるのが多い。そういのが野外モノでも結構あります。ウチから車で30分以内に3カ所もある。外気だし人がいないので気晴らしに行ってきました。森林公園として整備されたところです。散策路の途中のガゼボの屋根は落ちてきた枝がそのまま。川沿いのベンチは苔むしてる。途中から通行禁止。川の橋はまだ渡れましたが、めきっと音がする箇所があり、ヒヤッとした。野外モノはレクリエーション施設として作られたんですが、このあたりの3カ所はどれもこんなふうにさびれてます。どうしてさびれたのか検証もしないまま、ほったらかし。箱モノならぬ野外モノ
5月5日 子どもの日は、柏餅を食べ、菖蒲湯に入りました! 皆さんは、いかがですか? 柏餅は、男の子が元気に育つ…
趣味の着物と染め帯 外出を自粛しているなかで、増えたモノがあります。 それが青い花のワンピースと、リメイク用の紬着物です。 ワンピースは綿100パーセントで、ふだん着として着用。 これは新品のお値打ちで、千円でした。 リメイク用の紬着物は、リサイクル店のオフハウスで見つけ、柄に一目惚れ。 おうち時間が、着物リメイクの勉強や着付けの練習で充実していることをお伝えします。 スポンサーリンク // 青い花のワンピース リサイクル着物 リサイクル着物の注意点 えりのしみは? 着物リメイク まとめ 青い花のワンピース 買い足したワンピース 全国に緊急事態宣言が出される前、私が暮らす町でリニューアルオープ…
栄養素は体内で作れるものと作れないものがあるります。 体内で作れないものは、食事や栄養剤で摂るしかありません。…
緑茶のカテキン効果をみると ①抗酸化作用 ② 抗ウイルス作用(増殖を抑制) ③ 殺菌、抗菌作用(増殖を抑制) …
皆さんこんにちは 毎日自宅で過ごしていても少しずつ夏の気配が感じられるようになってきましたね 昼間の日差しなんて、もしかして家に居る間に夏が来たのか?!と思うくらい強い日差しで驚いています (我が家の窓、南向きで暑い暑い ...
高田馬場NAOウクレレスクール初心者から個人で習うウクレレ教室。→ 「レッスン便利グッズ・拡大鏡」に、手作りのケースが。奥さん優しいな~!ご主人の趣味の良き理解者。近くが見えなくなると、老眼鏡。夫婦仲がはっきり見えた、拡大鏡♪一日一回クリックを → 人気Blogラ
◆除毛剤とは? 医薬部外品に分類され、体毛を化学的作用によって軟化して除去するもの!! ◆化学物質(還元剤)…
私は若いころからメイクはしてません(キッパリ)。大学生になって人並みに始めたものの、ダメでした。ファンデーション塗ると、顔の皮膚が呼吸困難になってるのがわかるんです。塗った直後から、早く落としたくてたまらない。そのうえ、香料入りは皮膚がかぶれて痒くなる、特に頬骨と目の周り。大学卒業後、会社勤めもしましたが、ノーメイクの顔でも何も言われたことないです。会社勤めはメイクしなくちゃというのは、女性の思い込みじゃないの?そういうわけで、ずーっと顔は何も塗らず、口紅を使うだけ。今のようにどこに行くにもマスク着用となると、口紅さえしなくなりました。完全にスッピン。マスクして口紅塗ってる人いるんでしょうか?マスクの内側に付くし、口紅も流れる。これでは化粧品会社も売り上げが落ちてるんじゃないかと余計な心配。私はアクセサリーも、...マスクで口紅とイヤリングしなくなった
4月22日 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ対策として、千葉県佐倉市の「佐倉ふるさと広場」で、色とりどりに咲…
5月の歌と言うと思い出すのが、一青窈さん「ハナミズキ」東京は、都内でも街路樹や公園でハナミズキをよく見かけます。ゴールデンウィークに散歩するのって何年ぶりかな。美容院へはもう3ヶ月行っていない、記録更新中。NAOの寝起きの髪は、空に向かって、白いハナミズキ♪一
今日もいい天気!! 靴を買ってきました。 だましだまし、2か月履きましたが、、、。 今履いている靴がもう、ボロ…
かつて日本にも結核感染者用の療養所がありました。サナトリウムと呼ばれていたと思います。あれを新型コロナ用に作ったらどうなんでしょう?新型コロナはワクチンができるまで収束しないという記事がある一方で、ワクチンが確実にできるかどうかはわからないという記事もあります。HIVのワクチンは40年経った今も開発されてないという現実。これから年単位で共存することになるのなら、専用の療養所を作ったほうがいいのではと素人の私など思うんです。集団免疫という方法にしても、自粛すればするほど、数カ月では達成できないだろうから、長丁場です。台湾が成功例と言われるけれど、4月に海軍の軍艦でクラスターが発生してます。パラオに寄港したせいかもしれないとのこと。台湾のように鎖国状態を続けていても、ほんの少し外と交流すれば感染者が増えるわけです。...新型コロナの隔離療養所をつくればいいのに
マイクスタンドに、スマホホルダーを装着。新しい匂いがする。どんな匂いかって?ウクレレ教室を開いて16年と10ヶ月。何もなかった部屋で、ホワイトボードを組み立てたときと同じ匂い♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。