今日から、ブログはじめます
私はテレビを持っていないものだから同僚とか、知り合いとの会話がなかなか成り立たないものだから随分前からそれじゃ駄目かもと思っていて( ; ´ Д ` )ここ2年ほどはネットで、YouTubeとかGYAOとかAmazon Videoでドラマとかバラエティ番組を動画方式で見るように成りましたが実はそんな事をしてみても意味がない事が解りました。私は興味があるものしか見ないし私は、俳優とか女優に全くと言っていいほど興味が無いしお笑い系は...
時折読むブロガーさんがツバメの巣のことを書いておられましたが、私には子供時代に怖い思い出があるんです。私が7~8歳のころでした。農家だったので大きな納屋あり、ツバメが巣作りに来る時期には祖母が納屋の引き戸を少し開けてやってたんです。ツバメは毎年来ていて、小さなひながピーチクパーチク鳴いていたのを覚えてます。ツバメの巣は、納屋の天井の丸太の梁と平たい横の梁が直角になっているところにありました。あの日、親ツバメがギャーギャーといつもと違う声で鳴いていたので、祖母が見に行き、「ありゃ~まぁ~、クチナワが~っ!!」びっくりして見に行くと、直角になっている梁沿いに、1.5mはあろうかという大きなヘビその腹に大きな盛り上がりが1つあり、さらにもう一羽のひなも飲み込んだ・・・・・そのとたん、ヘビがドタッと地面に落ちてきたんで...ツバメの巣の怖い思い出
ブログをまる1ヶ月更新しないとポイントが減るペナルティが有るらしい( *´ ︶ `* )2019-05-19に記事を書いてその後1ヶ月ほど更新をサボってたら2019-06-20からポイントがー10%に成り2019-06-21にやっと記事を書いたけどポイントがー10%のままで6月
基底細胞がんを発見し、手術に向けて動き出しました。⇒【そのほくろ、がんかもしれない・基底細胞がん(皮膚がん)と診断されました 】はずだったんですが・・・診察の後、形成外科に回されることになりました。今日は2011年に乳がんと子宮頸がんの治療をした病院に、近所の医療センターからの紹介状を持って出かけました。予約の電話を入れたのですが、皮膚科に医師が不足していて新患の電話予約を受け付けていないとのこと。...
8月初めから9月末までの予定だったルーマニアとサンクトペテルブルグ旅行は、私の眼の硝子体手術のため、行けなくなりました。できれば9月中旬から10月中旬に変更して、サンクトにオペラ目的で滞在しようかと思ったんですが、これもヤメ。発表されたオペラのスケジュールががっかりだったのと、サンクトまで単純往復は、もともと買っていたパリでイン、サンクトでアウトに比べ、通常なら安いのに、買う時期が遅くなるため、今の料金に1人当たり6万円プラスの上(ビジネスクラス)、変更料12500円かかる。それで全面的にキャンセルすることに決めました。実は航空券をもう1区間(パリ→ブカレスト)を、ルーマニアのタロム航空で買ってるんです。タロム航空HPで直接、早い時期に一番安い価格(2人分268.56ユーロ)で買ったので、キャンセル不可なのは承...ルーマニア・タロム航空は迅速な対応
また大きな地震がありました。被害にあわれた方に、心よりお見舞い申し上げます。「天災は忘れたころにやってくる」とよく言いますが、最近は記憶がまだ新しいうちに地震が起こります。地球が悪気なく、そういう時期になっているのだとは思いますが、怖いです。震度7を観測し、200人以上の方が亡くなられた熊本地震から1年たった2017年4月、ラジオ放送で防災袋の特集をやっており、その時改めて準備しました。非常に参考にな...
西武新宿線でウクレレレッスン。高田馬場NAOウクレレスクール 個人レッスンで月3回コース「梅田さん」ご主人が、20年くらい前に買ってきたウクレレ「Famous フェイマス FU-250」昔のフェイマスのロゴ。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
私が硝子体手術を受ける直前、「彼女は安楽死を選んだ」というドキュメンタリー番組が放映されました。自分が落ち着いてから見ようと録画しておいたのをやっと見たんですが、ある種のさわやかさを感じました。安楽死というか尊厳死については、私も数年前に調べたことがあるので、外国籍でも受け入れるのはスイスだけということは知っています。番組の女性は多系統萎縮症という難病で、患ってから3年で車椅子、指はお箸がちゃんと持てない、声もかすれている。現在では治療がなく、やがて思考以外のすべての機能が奪われ、寝たきりとなる。彼女は、人工呼吸器と胃ろうをつけ、話すこともできず、オムツの状態になっている同病の患者を実際に見て考えるわけです。私が私であるうちに安楽死を望む、と。自分でスイスの自殺ほう助団体に登録したものの、19年3月まで空きがな...「彼女は安楽死を選んだ」
2019年生活費5月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 5月の支払いは無し共済保険料 2,000円 ゆうちょ食費カード 17,827円(雑貨込み)カードの都合上4月16日~5月15日までの計算5月の食費としては4月と同じ実質15,000
先月わかった腕の不具合は相変わらず続いていまして癖って怖いなと思う今日このごろ。こうなるという悪い例です2019年05月11日 (土)寝てる時にも腕を曲げるなってかなり難しいし暑くなってきたので腕にサポーターとか完全に無理に成って参りました。暑苦しすぎて眠れないから付けられない_| ̄|○ il||liただ、暖かくなって来てからは頚椎の不具合が無くなって、首コリがほとんど無くなりましたので、頚椎の不具合ってやっぱり冷え...
ウクレレのサークルである。名前はまだない。どこで生まれたかとんと見当がつかぬが、仲間が生まれたところは分かっている。区のウクレレ講座で知り合った仲間同士。生まれは、江東区。育ちは、高田馬場で始まった。月に1回のウクレレレッスン。今日で、5回目。吾輩?教室の
昨日、60歳代ブログが楽しい理由って記事を書いたけど、良いなあと思えたり憧れを持つ事は大事な事ですよね幸せに生きてる人のブログを見るのは以前から大好きですね。たぶん、だけど・・・憧れる部分が他の人とは違うのかもだけど(ΦωΦ)ウフフフフ私には家族が居た時代もあったし家を持ってた時代もあったし余裕のある生活も経験してるから家族とか 家とか お金とかに憧れる事は、たぶんもう無い。でも、私の知らない楽しい事をやって...
硝子体手術に先立ち、同じ眼科で血液検査を受けました。その結果、肝機能の数値が高めなので、内科でもう一度血液検査を受けるように言われました。実は私には心当たりがあるんです。それは加齢黄斑変性用の配合されたサプリ。これ、ものすごく栄養価が高いんです。ビタミンA(カロチノイド)は摂取量の573%、ビタミンCは753%%、ビタミンEは800%、亜鉛は464%など。ビタミンCは水溶性なのでさほど影響はないけれど、その他は肝臓にかなり負担がかかっています。私の眼の病気は加齢黄斑変性ではないけれど、網膜に栄養を与えるのはいいんじゃないかと思って10年ほど前に摂りはじめました。主治医はサプリの効果はなんともいえないとの立場。摂りはじめて数年後、肝機能の数値が高めになったのに気が付き、やめてしまいました。それなのに、眼が悪化する...サプリは肝臓に悪い場合もある
先月、グレイヘアの移行期の地毛と染毛の境目がごまかせるかと思い、パーマをかけました。⇒【白髪染めをやめて7か月・パーマをかけて、移行期をごまかす作戦 】ごまかせているかと言えば、残念ながらごまかせてはいませんが、気分的にはいい感じです。パーマ屋さんに行ったのは、本当に久しぶりで、場違いっぷりが半端ではなかったですが、では今までどうしていたのかというと、セルフカットです。器用な友人にカットしてもらった...
2019年6月上旬に、子宮頸がんの放射線治療の晩期障害、放射線性腸炎と言われました。⇒【放射線性腸炎・子宮頸がんの放射線治療の晩期後遺症 】治療後6か月後あたりから、腸の調子が悪くなり、お腹をこわすことが多くなっていたので、そのころから発症していたのだと思いますが、当時はそうはっきりと病名を告げられることはなかったです。「放射線治療の影響ですね」と言う感じで、やんわりと、でした。しかしインターネット...
3度の硝子体手術の中で、今回が一番精神的ストレスが大きかったように思います。1度目はどんなことになるのか今一つよくわからないままだったし、15日間入院だったので安心感がありました。2度目は手術するしないで主治医が変わるまではストレスがあったけれど、手術自体は軽度の黄斑前膜だったので、それほど心配ではありませんでした。今回は分層とはいえ黄斑円孔なので、見え方としてより重度なわけです。これでうまくいかなかったら、すでに真ん中の見えていない左眼に頼らざるを得ないと思うとすごく不安だったんです。手術を勧められてから実際の手術日まで6週間、ずっとストレス。体重も1キロほど減りました。手術が終わって、提携先の病院に入院した時、身長と体重の計測があったんです。なんと半日で1.3キロも減ってた。手術の前日の夜は46キロ(これで...半日で1.3キロ減量!
硝子体手術は、手術の3日前から抗生剤の目薬を自分で点眼し始め、当日朝、自宅で抗生剤を内服して眼科へ向かいます。08年に15日間入院した時は点眼を始める日から入院開始でした。眼科へ到着したら、紙オムツに履き替え(緊張する人いるんでしょう)、抗生剤の点滴を開始。これは手術後1時間くらいまで付けたまま。手術開始30分ほど前になると肩に筋肉弛緩剤注射(痛~い)。それと胸に心電図の用意。いざ手術室に入ると、右眼だけ空いた布のようなのを被せられ、眼に集中的に消毒液をかけられる。眼と眼の周りを麻酔し、眼を開いたままにする用具をはめられる。ここまですごく手早く、あっという間です。ここからがタイヘン。眼の両側から眼球内に細長い器具(3本と思う)をグイ~っと差し込むんだけど、これが、痛くはないものの、かなりの圧迫感で入ってくるんで...シュールな視界の硝子体手術
区の講座。初心者のウクレレ講座(江東区 グランチャ東雲 講座)「ウクレレをもっと続けたい。」に、応えて。講座の修了生からサークルができた。「基礎をしっかり教わりたい。」「きちんと習いたい。」ウクレレ、楽器がはじめてだからこそ。60歳以上の高齢者とは言え、石の
NAOウクレレスクール、高田馬場から出張レッスン。江東区の施設、グランチャ東雲で開催されたウクレレ講座で、講座の修了生からサークルができた。江東区でウクレレサークルは3つ。最初は、7年前。今年の発表会は、江東区のウクレレサークル、合同で演奏をします。一日一回ク
【沖縄】ホテルシギラミラージュ<宮古島>
【島根】玉造温泉 玉造国際ホテル
【静岡*中伊豆】伊豆長岡温泉 ホテル茜
【福岡】ホテルニューガイア ドーム前
【鳥取】浜村温泉 魚と屋
「三和の純鶏 名古屋コーチンたまごぷりん 200g」半解凍もおいしい!濃厚!もっちり!満足感あり!【名古屋コーチン・鶏肉専門鶏三和】【ふるさと納税: 愛知県名古屋市/愛知県小牧市】
【神奈川*箱根】箱根湯本温泉 箱根路開雲
【徳島】大歩危温泉 サンリバー大歩危
【和歌山】滝原温泉 ほたるの湯
【楽天トラベル】勝手にランキング
【鳥取】レーク大樹
【奈良】吉野館 ひとりでも”自分らしく”泊まれる宿
【兵庫】休暇村 竹野海岸
【滋賀】北ビワコホテル グラツィエ
【大阪】天然温泉 花乃井の湯 スーパーホテル堺マリティマ
3度目の硝子体手術を受けてやっと10日が経ちました。1度目は2008年に左眼の黄斑前膜、2度目は右眼の黄斑前膜、そして3度目はまた右眼ですが、今度は分層黄斑円孔。大半の人は聞いたこともない病名でしょうねぇ。。。。硝子体手術は眼球の中の手術で、多くの場合、眼球にガスか空気を入れ、手術後はうつ伏せで過ごさなければなりません、寝ている間も、です。私は1度目の時は10日間もうつ伏せやったんです、入院15日間。近年はうつ伏せでも日帰り手術が普通になってきてますが、私は入院を希望しました。だって夜中に高眼圧になることもあるから。2泊で済んだけれど、帰宅してからもうつ伏せを続け、丸4日間がんばりました。眼科の待合で、うつ伏せで寝られるかとブーたれてるオジンがいたけど、やらずに困るのは自分なんですよ。幸い、手術はうまくいき、経...分層黄斑円孔の硝子体手術
北区でウクレレを習うのではなく、電車を乗り換え、新宿区でウクレレ、習い事。「関さん」桃栗三年柿八年。ウクレレ八年、個人です。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
わたしはキャンサー・サバイバーです。2011年の3月に子宮頸がんの放射線治療を受けました。その治療の晩期後遺症で、治療後6か月目ぐらいから腸の調子が悪いです。何回か、軽い腸閉塞にもなりました。⇒【子宮頸がんの放射線治療経験者は、腸閉塞に気を付けてください 】しかし大部分においては、下痢に悩まされることが多かったです。2019年4月の桜の頃から、腰痛、腹痛、下痢、疲労など体調が悪くなり。何か不調がある...
園芸初心者のわたしです。鉢植えのアマリリスが咲きました。大輪で、インパクトのある花なので、人に見せるとほめてもらえるのですが、育て方はとっても簡単。というか、ほとんど何もしていません。鉢植えには水をあげていますが、地植えのものには水すらあげていない。日陰でいい環境ではないのですが、こちらも花が咲きました。園芸初心者に自信を持ってお勧めできます。球根がどんどん増えるので、「きれいだね」と言ってくれる...
ふたりで習う、ウクレレレッスン。高田馬場ウクレレ教室で、ペアレッスン。「たかこさん&くみこさん」松戸市にあるウクレレのカルチャーセンターから転校してきて、2年目に入りました。そう、NAOスクールの夏を知っている二人。「お腹が冷えるので、カイロ持ってきました。
江東区主催ウクレレ講座「グランチャ東雲・春の講座 2015」修了生から誕生したウクレレサークル。「さざなみウクレレクラブ」、サークルメンバー、木村さん。4年前、はじめてのウクレレはフェイマスウクレレ。2台目のウクレレはルナを選んだ。ルナ(Luna LS-2mv)ルナに惚れ
5月の末頃からホットフラッシュが激しいこれ嫌なんだよね( ´ Д ` ) =3暑さ寒さに関係なく何処にいても突然_| ̄|○ il||liって感じでスイッチが入る感じで汗だくになっちゃうから困るよね。ホルモン補充療法をしているから抑えられてる方だと思うんで、この程度なら耐えないとね。昨日書いた話の関連だけどパート先の上司からも『 もっと働きませんか 』と・・・言われますが 昨日書いた理由で、パート勤務はセーブしてます。...
江東区 豊洲でウクレレのレッスン。木曜日にウクレレの出張レッスン。ウクレレのサークル、「さざなみウクレレクラブ」6月6日発表会前レッスンですが、初心にかえって、ウクレレの持ち方をレッスンしました。ストラップを使わなくても、滑り止めシートを使わなくても、立って
湯郷温泉からの帰りに、デイサービスに通う老人たちが育てているというバラ園に寄ってみました。霧雨にかすむ山々を背景に、いろんな種類のバラが満開、バラの香りに包まれます。私が気に入ったのはこの紫雲。香りもとてもいい。こういう霧雨の日は写真にピッタリなんだそうです。プロ写真家は霧吹きを持ってくるとのこと。一本の木に色が違う花が咲く種類。どのバラも本当に美しかったけれど、ダマスクローズはありませんでした。美しさを愛でる種類ではないからかな。デイサービスで育てるバラ園
今日のテーマはブログを書く前に決めました。私の考える人生の勝ち組若い頃は誰でもお金が有れば人生の勝ち組と、思っていたはずでそれは人としての本能的には間違ってないと私は思うのですよね。私も例外では無く世の中はお金と思ってた時代がありそこに、将来の夢みたいなものが加わり自分のやりたい仕事でお金儲けをしたいとがんばっていた時代が間違いなくありました( *´ ︶ `* )世の中はお金ですそれなのに世の中はお金じゃ...
2019年10月を最後に、白髪染めをやめています。7か月が過ぎ、だいぶ白髪が伸びました。現在の白髪の伸び具合はこちら⇒【白髪染めをやめて7か月・パーマをかけて、移行期をごまかす作戦 】先人たちのブログを読むと、「黒い毛が生えてきた、グレイヘアあるある」と言う記事を見かけます。へー、そうなんだ、と軽い気持ちでいましたが、なんと!わたしのこめかみにも、黒髪が生えてきましたよ!〈美しさのかけらもない写真で...
ちょうどホタルの時期で、旅館がホテル鑑賞のバスを出していました。旅館からほんの5分ほどの川にホタルが飛んでます。スマホで撮ったらこんなことに小さな白い線が2つ見えます???結構たくさん飛んでいたんだけれど、全然うまく撮れない。今でこそホタルは珍しいですが、私が子供のころは普通にいましたよ。育った家は農家だったので、家の前の小川にはたくさん飛んでました。それを竹ぼうきですくうようにして捕って、虫かごにホタル草と一緒に入れたりしたもんです。そんな経験ないですか?旅館のお客はホタルが目当てなのか、バスは満員で2回も出てました。見に行った小川には他の旅館のバスも来ていて、平日でもかなりの人。温泉旅館が賑わってるのはいいことです。さて、旅館の夕食は食事処で、ごく普通かな。旅館のために言っておきますが、座る前から置いてあっ...ホタル観賞@湯郷温泉
なるなるなるなる、ルナは鳴る。鳴るウクレレ、ルナウクレレ(kiwaya/キワヤ商会)出張レッスンでウクレレを教えている、「さざなみ・ウクレレクラブ」サークルのメンバー、前田さん、上原さん。はじめてのウクレレは、フェイマスウクレレ(famous ukulele)二台目のウクレレは、
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。