今日から、ブログはじめます
楽天の代走の切り札小森が1軍登録抹消。昨年の辰見鴻之助と全く同じパタ―ンと理由です。
「オープン戦の成績なんか当てにならない」ということがよく分かったこの3連戦でした。
やっとこさ初勝利!3点差楽勝が辛勝に…。救援陣が頼りないねぇ😞
『完全』免れて良かったけど、『サヨナラ負け』が悔しい…、複雑な心境です。
明日は遂に開幕です! 楽天の開幕1軍メンバ―も決まり、一気にテンションが上がってきました!
開幕直前パリ-グ順位予想!ただワシは『鷲キチ』なので、『鷲キチ』の予想です!
楽天フランコは『役立たず』という汚名を返上できるか? 開幕カ-ドで不振のオリのオリバレスと対決!
楽天イ‐グルスの開幕1軍スタメンと開幕ロ―テは?
開幕前から色々あるけど、投手陣特にリリ-フ陣の形が見えてきた!
投手戦を勝てなくても負けなかったのは良かった! 故障者続出だけど、やり繰りは出来そう…。
先発早川はエースの投球! 江原と西口は合格! 内はう~ん、藤平ダメか? ノリは…ようわからん。
これは楽天球団首脳の責任、責任問題だと思う。選手としっかり意思疎通をしていないからこういうことになる。
まさかの酒居離脱…。トミ-ジョン手術だとか。山崎は左ひざ手術で2人とも長期離脱。
先制された試合は2勝7敗。楽天イーグルスは去年と変わっていないなぁ…。
パ6球団開幕2カードの先発ローテが決まりました。開幕カードのオリックスは宮城、曽谷、九里…。強敵ですね💦
この記事では、2021年12月後半の振り返りのことが書いてあります。来年の目標と年末年始お休みのお知らせになります。
この記事は、2枚目の楽天カード作成で期間限定5000ポイントキャンペーンのお知らせです。2021年12月17日~2021年12月27日限定です。 そして魔太郎流の「IDとパスコードの管理のコツ」をお伝えします。
この記事では、愛知の孫にプレゼントを送る宮崎のサンタクロースの本音について書いてあります。社会人となった子どもたちとの最適な距離について深堀りしてみました。
この記事では、前立腺に黒い影があるので生検をすることになった魔太郎のことが書いてあります。自分が何を怖がっているのかを深堀りしました。
この記事では、58歳の古女房が「また働きに出ようかしら」とぽつりとつぶやくその理由について、魔太郎が深堀りしたことが書いてあります。
少し前の記事に書きましたが、実家のお墓を東京郊外にある民間霊園から、都心にある納骨堂へ移転しました。
この記事では、メンタリストDaiGoさんの著書「人生を思い通りに操る片づけの心理法則」から、とりあえずボックスで机を整理することが書いてあります。
この記事では、2021年12月前半の振り返りのことが書いてあります。1年を総括する作業をしたらなんかいい感じなのです。
この記事では、PSA(前立腺腫瘍マーカー)異常値で2回目の精密検査を受けたことが書いてあります。MRI検査の結果は?
この記事では、2021年の1年間ブログをやってきて、自分のなかのモヤモヤを言葉にする作業だったについて書いてあります。雑記ブログの醍醐味かもしれません。
この記事では、ブログ収益化の挑戦の過程で悩みにぶち当たったことが書いてあります。自分のブログの目的は何だったのかということです。
この記事は、2021年に買ってすっごく満足した商品ベスト3の紹介です。 キーワードは「健康」でした。
この記事では、このブログの1年間の振り返りのことが書いてあります。ブログを継続するために心と体を整える作業のことです。
この記事では、このブログの1年間の振り返りのことが書いてあります。ブログがスラスラと書ける型を見つける作業のことです。
この記事では、孫のためなら頑張れる「じいじ」と「ばあば」のことが書いてあります。どうも孫というのは特別な存在のようです。
この記事では、親の認知症に気づくのが遅れた魔太郎夫婦の後悔のことが書いてあります。そして精神科医樺沢紫苑さんの著書から学んだことをお伝えしています。
この記事では、ひとり暮らしを始めて親離れを始めた息子のことが書いてあります。「親の心子知らず」を実感した魔太郎夫婦の気持ちが書いてあります。
若さの秘訣?年上の友達と京成バラ園のショップとレストランで過ごす
花見、お滝不動尊金剛寺
楽しみがいっぱい、アンデルセン公園
バチカンのコンクラーベの内幕を描く「教皇選挙」
長女とサイゼリア平日ランチ
あさイチ。昭和・平成を生きた女性たちのホンネ、ムカつく昭和の男尊女卑
実写「白雪姫」と世界不思議発見「ディズニーワールド」
いしだあゆみさん、76歳死去 歌手・俳優・シンプル生活やりたいことを真っ先に
清水玲子さん原作マンガ実写化ドラマ「秘密」回を追うごとに良くなる
幸せ老後、2月に注文の人形やっと届いた、4ヶ月ぶり高級回転ずし。
米5キロ3480円、水仙、河津桜
団地の梅と河津桜
フリマ売上1万五千円、充実の時間
ライブブューイングの前に日本橋散策
座長3,11公演、羽生結弦、野村萬斎さんと鎮魂の舞
美味しくて長持ちする甘いものを、楽天で買っています疲れていたり忙しすぎたりして、甘いものがちょっとほしくなるときがありませんか。小腹がすいたそういうときに限って、家におやつらしきものがないという私のような人も、きっといらっしゃるでしょう。今日は、楽天でまとめ買いできる美味しいものを2つご紹介します。いずれも、室温で長めに保存できるものです。珍しいものではなく、近所のお店にもあるもの。ですが、まとめ...
この記事では、休日に自宅にずっといるとなぜか居心地の悪さを感じてしまう夫のことが書いてあります。それは休日に自宅にずっといると妻から嫌がられるというもの。解決策を模索してみました。
この記事では、高齢の親とのつき合いにちょいとばかり疲れを感じてきたことが書いてあります。魔太郎夫婦の「こころのモヤモヤ」を深堀りしてみました。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。