ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす
シニアにとって有用な情報募集中
2025年3月
70代は危険な期間!?
私も若い頃いただいたことがある、、、このぬるさ、でどうですか (石破首相談より)
メガネ購入初体験 懐具合を値踏みされました
カレンダーの記念日の制定と変遷は結構良い加減
最近知った猫の口内炎手作りレシピ。AIありがとう
カシオペア号も老朽化😲
中国籍の船舶が停泊した、台湾にある元有人離島の西吉嶼。
食べ過ぎると痛くなる。食べ過ぎるんじゃない!って話なんだけどね。
台湾の吉貝嶼へ27日間一人旅・島旅・船旅・まはら旅
ムーミンオペラ
年金生活夫婦 3月家計簿。
Amazonで購入したもの・今夜はチャーハン
新年度にあたり思い出したこととその理由
結界を解かれる、米不足は、今よりこれからが怖い
海外へ桜を観に行こう。台湾、春の一人旅・ハイキング旅
値上げのニュースを聞いても驚かない
人気のハンバーグ店「ウィル」と桜
もう4月…と保温ポット
5キロの米袋。新年度の決意?
揚げ出しアボカド
プチ贅沢
2021年12月後半の振り返り 来年の目標と年末年始お休みのお知らせ
この記事では、2021年12月後半の振り返りのことが書いてあります。来年の目標と年末年始お休みのお知らせになります。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
60歳からの理想の自分、理想のブログ、理想の生き方を考え中
この記事では、60歳からの理想の自分、理想のブログ、理想に生き方を考え中のことが書かれています。
ブログが上手くなりたい!今年買って良かったブログの本1冊をご紹介
この記事は、2021年に購入したブログ関係本で、魔太郎が買って良かった1冊をご紹介します。
健康寿命のニュースで古女房の気持ちが焦るその理由とは
この記事では、健康寿命のニュースを読んだ古女房が、気持ちが焦る理由について書いてあります。
2枚目の楽天カード作成で期間限定5000ポイントキャンペーンやってるよ
この記事は、2枚目の楽天カード作成で期間限定5000ポイントキャンペーンのお知らせです。2021年12月17日~2021年12月27日限定です。 そして魔太郎流の「IDとパスコードの管理のコツ」をお伝えします。
愛知の孫にプレゼントを送る宮崎のサンタクロースの本音とは
この記事では、愛知の孫にプレゼントを送る宮崎のサンタクロースの本音について書いてあります。社会人となった子どもたちとの最適な距離について深堀りしてみました。
止めていいかも!古女房が義理の親に良い嫁であり続けること
この記事では、妻が義理の親に良い嫁であり続けることを、止めてもいいかもしれないと思った夫の考えが書いてあります。
お伝えします!前立腺の生検を前に何を怖がっているのか
この記事では、前立腺に黒い影があるので生検をすることになった魔太郎のことが書いてあります。自分が何を怖がっているのかを深堀りしました。
古女房が「また働きに出ようかしら」とぽつりとつぶやくその理由とは
この記事では、58歳の古女房が「また働きに出ようかしら」とぽつりとつぶやくその理由について、魔太郎が深堀りしたことが書いてあります。
息子のひとり暮らしの親離れからやる気になったのを素直に喜ぶ親心
この記事では、子どもの親離れがうまくいくには、親が子供のやる気が出たことを素直に喜ぶことが書いてあります。
自動搬送式納骨堂について|母の納骨を済ませました
少し前の記事に書きましたが、実家のお墓を東京郊外にある民間霊園から、都心にある納骨堂へ移転しました。
すぐにブログに取りかかれる!とりあえずボックスで机を整理する実験
この記事では、メンタリストDaiGoさんの著書「人生を思い通りに操る片づけの心理法則」から、とりあえずボックスで机を整理することが書いてあります。
2021年12月前半の振り返り 1年を総括する作業をしたらなんかいい感じ
この記事では、2021年12月前半の振り返りのことが書いてあります。1年を総括する作業をしたらなんかいい感じなのです。
PSA(前立腺腫瘍マーカー)異常値で2回目の精密検査!MRI検査の結果は?
この記事では、PSA(前立腺腫瘍マーカー)異常値で2回目の精密検査を受けたことが書いてあります。MRI検査の結果は?
自分のなかのモヤモヤを言葉にする作業だった【2021年振り返り】
この記事では、2021年の1年間ブログをやってきて、自分のなかのモヤモヤを言葉にする作業だったについて書いてあります。雑記ブログの醍醐味かもしれません。
意識的にひとりになる時間をつくる!休日に居心地の悪い夫の対処法
この記事では、休日に居心地の悪い夫の対処法が書いてあります。2021年12月2日の記事の続編になります。
ブログ収益化の挑戦で悩みにぶち当たった作業だった【2021年振り返り】
この記事では、ブログ収益化の挑戦の過程で悩みにぶち当たったことが書いてあります。自分のブログの目的は何だったのかということです。
勇気が欲しい!古女房のいいところを素直に真似する夫とは
この記事は、幸せになるために素直に真似できる勇気が欲しいと思った魔太郎のおはなしです。
今年買ってすっごく満足したものベスト3【2021】睡眠・リラックス・エコ
この記事は、2021年に買ってすっごく満足した商品ベスト3の紹介です。 キーワードは「健康」でした。
ブログを継続するために心と体を整える作業だった【2021年の振り返り】
この記事では、このブログの1年間の振り返りのことが書いてあります。ブログを継続するために心と体を整える作業のことです。
ブログがスラスラと書ける型を見つける作業だった【2021年の振り返り】
この記事では、このブログの1年間の振り返りのことが書いてあります。ブログがスラスラと書ける型を見つける作業のことです。
なぜ「じいじ」と「ばあば」は孫のためなら頑張れるのか?
この記事では、孫のためなら頑張れる「じいじ」と「ばあば」のことが書いてあります。どうも孫というのは特別な存在のようです。
高齢の親の小さな変化を見逃すな!認知症に気づくのが遅れた後悔とは
この記事では、親の認知症に気づくのが遅れた魔太郎夫婦の後悔のことが書いてあります。そして精神科医樺沢紫苑さんの著書から学んだことをお伝えしています。
やっと出来た!2年がかりの老親のマイナンバーカード作成
この記事では、魔太郎の両親のマイナンバーカード作成の2年かかったことが書いてあります。頑固な性格に困り果てました。
息子のひとり暮らしの親離れから「親の心子知らず」を実感するけれど
この記事では、ひとり暮らしを始めて親離れを始めた息子のことが書いてあります。「親の心子知らず」を実感した魔太郎夫婦の気持ちが書いてあります。
可愛くて可愛くてたまらない
ドール沼にはまったけれどコレクターではない
猫インレイ♪
毎年4月1日はなにか新しいことを始めたくなる
久しぶりの渋谷 初めてのNHK俳句大会満喫
納豆のごちそう丼/八彩り丼
自分の不注意に腹が立つやら呆れるやら
天然記念物のしだれ桜とシニアの楽しみ
プレ70代、慌てて春ドラマチェック
高カカオチョコ「ビター・ショコラ」がお気に入り
プライベートで習い事♪
【シニアの本棚】『幸せへのセンサー』|幸せはオーダーメイド
シニアのカフェめぐり|再び牛窓、長男絶賛のカフェへ
シニアのカフェめぐり|ランチの後、梅園へ
長持ちして美味しいものを楽天で。小腹がすいた時に便利です。
美味しくて長持ちする甘いものを、楽天で買っています疲れていたり忙しすぎたりして、甘いものがちょっとほしくなるときがありませんか。小腹がすいたそういうときに限って、家におやつらしきものがないという私のような人も、きっといらっしゃるでしょう。今日は、楽天でまとめ買いできる美味しいものを2つご紹介します。いずれも、室温で長めに保存できるものです。珍しいものではなく、近所のお店にもあるもの。ですが、まとめ...
休日に自宅にずっといるとなぜか居心地の悪さを感じてしまう夫の悩みとは
この記事では、休日に自宅にずっといるとなぜか居心地の悪さを感じてしまう夫のことが書いてあります。それは休日に自宅にずっといると妻から嫌がられるというもの。解決策を模索してみました。
葛藤!高齢の親とのつき合いにちょいとばかり疲れを感じてきた
この記事では、高齢の親とのつき合いにちょいとばかり疲れを感じてきたことが書いてあります。魔太郎夫婦の「こころのモヤモヤ」を深堀りしてみました。
2021年12月 (1件〜50件)