今日から、ブログはじめます
肉野菜炒めとお揚げ炊合せ&金食い虫が退院
朝ごはんはきつねうどん&高齢者自動車運転講習
車の修理代の見積もりにガーン&弁当はロコモコ丼
遂に愛車が壊れた!&「あんぱん」ちょっと面白くなってきた
ひとりの男に世界中が振り回されるって&オムハヤシ
やっぱりそう来たか昨夜の「べらぼう」&自家製ちゃんぽん
【ベツバラーレ】シーフードパスタと珈琲ゼリーパフェランチ
【あんぱん】来週から面白くなるかも&切れない包丁
くつろげる総合図書館&納豆月見丼を松花堂風弁当に
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
自由が丘 マリスコス ビストロ ダイニングバー
帝国ホテル東京 オールドインペリアルバー ランチ編
アルコイリス 川崎店 ペルー料理
梅華 自由が丘 中華料理
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
今日のお弁当です。 メインは、右端の ピーマン、ナス、大豆、豚肉の味噌炒めです。 むかしむかし、こどもたちが小さかった頃(小学生だった頃) 夏に大量に頂いたピーマンとナスをどうしよう・・・と悩んだときに よく作っていたのを思い出したので作ってみました。 味噌に砂糖や、お酒を混ぜて、野菜を炒めたところにじゅわっとかけただけの いつもの簡単な一品です。 それにしても 今日の卵焼きはスクランブルエッグ風 (卵、夏だし、怖くて、しっかり火を通してしまいます) のケチャップ、もう少しなんとかならんかねぇ(かけ方がみょうですね😅はは) お夕飯には、昨日いただいた白いゴーヤをお肉で炒めてみました。 (炒める…
以前から少し習ってみたいと思っていたペン字、 コロナなどでのびのびになっていた。先日の生涯大学の通信にも会員募集の案内があり、今日練習場の見学ができたので、その場で入会した。 月に2回、練習して
「無観客試合とシャーマニズム」というタイトルに目が止まった。 観客とその中で戦う選手の関係性について、ある面からのわかりやすい解説 スポーツを見ていると、選手がゾーンに入った場面に出くわすことが
ツイッターでペン字の手本になるようなものを探していたら、真似してみたい文字が見つかった。 そこには字を撮影した写真と共に、文章にタグがつけられていた。 タグの名前がまた面白い! #深夜の真剣書写60
www.youtube.com 軽いハートウォーミング映画だなとおもって見てたら、始まり27分辺り(下の動画2/10)で、車が鹿に衝突してから物語が激変する。おれは呪怨とかゾンビ物とかはまったく怖くないが、こういう物語は怖い。これは特異な精神異常者の話ではないと感
前に大久保~新宿間を歩くことが増えたって記事を書いた。そういう時、いわんやは大体歌舞伎町の西、山手線寄りのエリアを北上して新大久保に出ることが多い。都立大...
一生懸命ミニトマトを食べているのですが ↑これは、ミキサーで今日もせっせとスムージーを作ったところです。 ミキサーいっぱいにミニトマトを入れているのですが まだまだトマトは無くなりません。 たくさんのミニトマト、とてもありがたいことなのですが。 偶然が重なって、普通サイズのトマトも5、6個。。。 そうこうしているうちに きゅうりもまだまだたくさん、毎日増えていきます😓 冷蔵庫の野菜室に大量のきゅうりを発見しました。 金曜日に職場の人からいただいた ↓冷蔵庫に入ってなくて見えていたきゅうりです。 900gくらいですが、ピクルスに。 切って加熱中です。 さらに、ナスも8本くらいありました。 た、食…
『赤い玉、』予告編 2018年3月21日 DIGITAL SCREENで公開! 泥沼の中に居るのに1ミリも前進しない。なぜか。 その自分の停滞状況に苦しむ以上に、けっこう夢中で楽しんじゃってるからだ。 つまり、四聖諦前半に始終しているのだが、 そのことに対する明晰
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。