今日から、ブログはじめます
学校での仕事は相変わらず忙しいが、忙しいながらも衝撃びっくりネタはここ数日ない。この間を利用して懸案のワット・サンパシウ記事をアップしようじゃないの。スパ...
前回の内容を書いている内に、wikipedia等を見ていると、宇宙戦艦ヤマトのロケットエンジンノズルの形状について、ある種の秘密があるのではないか?と考えるよ…
先日、友人と中華のビーガンレストラン「蟐娥」へ。 プレオープンのコース料理をいただきました。 ビーガンのコースも ビーガンの中華も初体験。 ワクワクでした。 まずは前菜盛り合わせ五種
■kujirato-m リビングダイニングのパソコンデスクを買い替えました。 幅60×奥行45cmの小ぶりな、高さをレバーで無段階調節できる 人生初のガス圧式の昇降デスクです
花の開き具合といい、本当にかわいいバラ、アンジェラ。ところがです、うちのアンジェラは全開しないまま、色褪せていく・・・つまり人生を思い残すことなく全うしているのではなく、未練あるけれどもそれも自分の人生と諦めているような・・・
6月もあっという間でした。 実家に居候、そして底辺暮らしでおひとりさまという、 そんな肩書きを持つ私の、6月の出費がこちらです。 固定費以外の生活する上で使った支出です。 ◇公共料金 ・
先日、USBを紛失した事件は、それが見つかり、一応大事にならずに済んだようです。やれやれですね。 この事件をきっかけに、全然似ていないんですが、塾のバイト時代に経験したことを思い出しました。スケールはごく小さいのですが、ずさんさでは紛失事件といい勝負
月曜、義姉が再手術をした1ヶ月前に心筋梗塞で手術をしたそのあとずっと微熱が続いて心配だったけど主治医は大丈夫治りが遅いだけで順調に回復してるって言ってたけ...
昭和半ば生まれの自分は、 「高山昭和館」で幾度となくタイムスリップさせられた。 前回記事の続編になる。 誰もが知ってる排気量50cc以下のバイク「原付」。 正式名称は「原動機付自転車」だが、 若い人はその現物を見たことはないだろう。 ↓これ!
// サンダルでの運転は交通違反? 今年はadidasサンダルを購入! 「PayPayモール」は日曜日が狙い目! adidasサンダルの感想! サンダルでの運転は交通違反? 梅雨が明け、こう毎日猛暑が続くと、仕事以外ではサンダルを履くのが定番となっておりますが・・・ サンダル履きで自動車の運転をすると、交通違反を問われる可能性があることをご存じでしょうか? 道路交通法にサンダルがダメとの明記はありませんが、脱げやすいので安全運転義務違反と判断される可能性があるようです。 ただし、ネットで調べると・・・ ベルトでしっかりと、かかとが固定されるタイプのサンダルであれば、都道府県によって違いはあるよ…
なんか急にyoutubeの日本語の和訳が変に。。。。 ほんとに日本のプラットホ-ムが欲しいですねえ。。。 lineもねえ。。。(-_-;)韓国のですよねえ…
朝晩はまだしも、日中はもう真夏の暑さでクラクラしますねー。唯一良い所は、洗濯物があっという間に乾くことぐらいか。猫らも昼間はサンルームに近づきません、灼熱地獄ですからね。窓を遮光しないと室温が上がってしまうので、雨戸のシャッター半分閉め、カ
断捨離が流行語になったのが2010年、今も多くの人に支持されている考え方ですね。私もそれにならって多くのものを手放してきました。物が減って暮らしやすくなってきた頃に考えたのが、めんどうな人間関係も断捨離してしまおうということでした。他人はもちろん、ややこしい身内とは関係を断っていきます。うちの場合は、介護をいっさいしない義姉と関係をキッパリ断ちます。義母が亡くなったら、遺産のこと含め関わらないわけには...
食欲がないときは餃子に限るてんでおひとり様ゆえ、キャベツもニラも中途半端に余ってたんで生まれて初めて餃子作ってみたもうね、包み方なんて自己流なんで出来上がりもぐちゃぐちゃよま、でも焼いてる間、中身が出たのは一つもなかったからよしとしよう自分しか食べへんのやから見た目はど~でもええねん更に胃を刺激すべくゆず果汁と強炭酸のウィルキンソン合うねぇこの間、フラダンスの先生から自分ちの畑で採れたというししとうを頂いたどちらもあまり調理しないやつだう~どうしよう野菜は毎日食べるようにしてるけどいまいち調理の仕方がわからなくて買わない野菜もあってセロリだとかししとうだとかマイタケだとかね~1年に1回買うかどうかって感じさてさてレシピググってなんとか食べないとなぁ逆に毎日冷蔵庫にあるのは玉ねぎ、小松菜、人参、トマトそして...はじめての手作り餃子と冷蔵庫事情
サラリーマンの妻である私の年金について考えた。今さら夫の扶養家族を抜けてまで社会保険に入るか?年金の繰り下げはどうする?将来遺貰うなら貰うならどうなる?
墓じまいするには金がかかる。遺骨を永代供養するとしても費用がかかる。 墓は管理費さえ払っていれば永久に自分たちの資産である。この財産を簡単に手放して良いのか?
今日も猛暑!! 熱中症警戒アラートでています!! 史上最短の梅雨明けで 史上最長酷暑到来だそうです。 夏と言えば台風などの災害も多くなります・・・ そんな時にとても怖いのが停電。 この危険な暑さの中 災害で、電力不足で 停電になったどうしょう・・・・ と、とても不安になります。 体力のある若い時ならまだ…
おはようございます 毎日暑い日が続いています。 昨日の外の景色は、本当に、夏真っ盛り色でした。 くっきりはっきり青(空)、緑(葉)、海の色も濃く透明な緑色がかった青。 (午後から、海のそばを車で走り出張先へ) (もうしばらく外に出ることはありません。) 今朝耳にした初めての野菜「金時草」(きんじそう)。 粘りのある野菜、ということですぐに頭に浮かんだのは「モロヘイヤ」。 あんな感じなのでしょうか? モロヘイヤは、伯母が(いくと色々手作りでご馳走してくれていた伯母です) (伯母は野菜やら果樹も作るのが好きでいろんな植物を作っていました。) よくくれていました。 ただ、(いつも文句ばかり言っている…
朝から暑い! 天変地異のような異常気象です。 もう何もする気がおこらないです。 それでも、午前中に野菜の収穫をして汗だくになって着がえ、夕方に水やりをして汗だくになって着がえました。 野菜の水やりですが、一カ所は散水チューブでできるのですが、もう一カ所
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です朝、徒歩で家を出て今日は17,000歩暑い中よく歩きました夕方、田圃の緑も今日はあまりの暑さに疲れて見えるのはわたしだけで…
全国的に猛暑になりそうだけど…まだ6月なのよね(紫陽花に見えないんだけどね・・・ カシワバアジサイ)それにしても 暑い 深夜も暑い だけど・・・実は まだ、時間とやる気がなくて衣替えが出来てなくて半袖系が全く無いので、ヒートテックだけど薄い長袖を着て出勤してる馬鹿だけど実はこれ、エアコンガンガンの職場だと腕が冷えて痛く成るのを防いでくれて良い感じ。だけどまあ、流石に通勤時には暑すぎてしんどいから、...
私のおうちの近所の紫陽花 な~んとなく 色がついてきた…11~12日ほど前の写真その数日後…の写真がこれで ▼さらに…数日後の 昨日の通勤時に見に行ってきたけどこれ以上色がつかないまま ピークを終えたようで ちょっと茶色になりかけてました・・・( ノ _ ・。)。近畿地方は昨日 6月28日で梅雨が終わったらしいけどもしかして…雨が少なすぎてこんな感じなのでしょうか素朴な疑問だけど、ネットで探してもわかんな...
内田樹 山崎雅弘「動乱期を生きる 」
16日は、命日とお誕生日が同じくーちゃん
病院へ向かいます
疑い始めるときりがない お米はやっぱり高かった
【ジブリ映画が苦手という人にはじめて会った話】
お米が…備蓄米が放出されても全然安くないし入手困難
おしゃれなシニア
いやな記憶
【断捨離しなくても、自然と減っていく人間関係】
くーちゃんと一緒した美味しいひととき
【健康で動ける時間は残り少ないと思うと暗い気持ちになる】
この方の勧めで始めた重要文化財巡りが進化して
【60歳になってスマホデビューした女性のその理由】
【シニアのダイエットは簡単じゃなかった/健康は食事から】
孫たちと同居の1週間…。覚悟はしてたけど…💦
2022年のこれまでの購入銘柄を振り返りつつ、下半期に向けて個人的に購入を検討している高配当株を9銘柄選出し個別に検証しています。
テレビでどこかの地域が日中40度になったと言っていました。 まだ6月なのになんという厳しい暑さ。 私も中国で40度以上の暑さを経験した事がありますが、噴き出した汗が太陽の熱でジューと焦げ
奥飛騨の神岡を後にして、 一昨日、昨日の帰宅までは高山に滞在した。 「飛騨高山まつりの森」 ↓ 「手打ちそば・恵比寿本店」 ↓ 「高山昭和館」 ↓ 「古民家カフェ」 ↓ (宿泊) ↓ 「朝市」 ↓ 「高山陣屋」 ↓ (喫茶) ↓ (帰途) 帰途に着くまで共に巡った昭和の人と人と人。 であるがためか、 自分を含めてレトロな場所と雰囲気に大いに癒され心は昭和の中頃?に飛んでいった。
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。応援して下さると嬉しいです💖にほんブログ村+++ +++ +++昨日は歯医者の日でした。3ヶ月に1度、歯垢を取ってもらうメンテナンスの日でした。当然ながら、虫歯.
いろいろ動画を観てると。。。。なんで日本人の反日の人がいるのか。。。〇国人が土地買いまくっているのか。。。(-_-;)水源地を買われているのか。。。学校の先生が。。。なんで反日なのか。。。なんで中〇人の留学生に学費無料、生活費支給、帰国の交通費まで支給なのに日本人の学生が生活に困窮してるのに、援助がないのか。。。????なぜいつまでも政治家が止めないのか。。。電車の放送が中国語と韓国語でアナウンスされる...
おはようございます 昨日梅雨が明けました。 なんと、早い! そして、あんまり雨が降っていない。 でも8月に大雨があるとか、昨日の天気予報で耳に入ってきたのでそれはそれで。。。 今日もめちゃくちゃ暑いとか。 ここまで暑いと麦茶。(家で飲むのには) 職場に持っていく水筒にはしそジュースを入れています。 (今日あたりから麦茶としそジュースの2本の水筒にしないと足りないかな。。。) (冷蔵庫もポットも流しもありますが、水筒が便利。) さて夫のお弁当61日目です。 そして子どもが買ってきたおみやげです。 これが、おいしかったんです。 ↓以下、失礼を承知で、、、ごめんなさい。 持った感じも軽くて、 行った…
昨日のテレビニュースで、ニューヨークのプライド・パレードの様子を伝えていました。 アメリカに住んでいた時(2000年6月)に、プライド・パレードを見学(観覧)に行ったことがあります。 当時は、ゲイ・パレードと呼ばれていました。 メインストリートの交通を遮断して
クジャクサボテンの蕾が来ています。👩🏻日本を離れて長いのですが、昨今の母国の先行きに不安を感じ、投票に行きます。今、日本は...
スパンブリーからサムットプラカーンまでバンコクの西~南をグルッと迂回するような感じで2時間半。途中1回トイレ休憩の時、いわんやはぜひ撮りたかったモノの写真...
梅雨明けした朝、庭へ出ると、気温も上がったせいか、なんだかバラだらけというように一気に開花が増えた気がしました。中でも、2、3日前にノヴァリスが咲き始めたと言っていたら、昨日までぷっくり蕾だったのも一斉に咲いて・・・
暑い日でした。それでも午前中は、涼しい風が入ってきました。それでなんとか、エアコンなしで過ごしてたのですが夕方に、少しだけエアコンを動かしました。...
寝起きで太陽を拝むのは私の鉄板ルーティーンだけどいやまあ…直接太陽を見るわけではなく太陽によって明るく照らされてる世間を見渡すという意味でございますが太陽ってやっぱ凄いなと思ったりするわけです。朝日を浴びたらスッキリする太陽のない曇りの日でも雨の日でもとりあえず、寝ぼけた頭でふらふらと窓を開け、深呼吸をしたり、深いため息をついたり、大あくびをしたりその時の体調次第で、様々なんだけど最高にいい気分に...
スメルがきついおばさんがいるんです いわゆるスメハラですよね 長く居座ってる婆さんだから ちょっと匂いキツくないですか とはなかなか言えない なかなかっていうか絶対言えないと思うんです そういう人に苦慮してるのが ウチのダメ新人 この新人が空気読めないやつで 周りのことに全然気を配らない 自分の仕事があるって言って パートの仕事が立て込んでる時には 正社員として手助けをしてやるのが 真っ当な社会人であるがそうはせず 自分の仕事を黙々とやってしまう 明日一人だから手伝って ってパートから言われても ちょっと明日は自分も忙しいんで と言ってしまう 手伝って言われたら拒むな そう言っても聞かないよう…
昨日は知り合いに誘われて、久しぶりに遠出をしました。 往復4時間、助手席に座ってお喋りしていただけなのに、かなり疲れました。 子供に体力の無さを冗談交じりで話をすると、真剣に心配される始
こんなに早く梅雨明けするとはまさかでしたね。まだ6月なのにびっくりでした。この分じゃ、猛暑の噂は本当かもしれません。だけど今年は九十九里の海にも人の賑わいがあって、やっと普通の夏に戻って良かったです。ワタシは去年、高齢猫のぴーちゃんが居て、
結婚32年目🎉旦那台湾単身赴任やけどコロナで向こうに行けずこれで3年連続ぼっちの結婚記念日ですわま、元気にやってるみたいなんでとりあえず安心かなぁ〜元気に帰ってきてくれることが一番の願いです子供いないんやから老老介護にならないためにお互い健康だけは気をつけんとなぁ〜そんなこんなで何もない結婚記念日朝からテレビは消してブログ作りながらゆっくり音楽カフェミュージックはなんか心落ち着くね~ちっちゃいスピーカーだけど台所仕事するときはカウンターに移動手軽で便利やねんあんまり暑いからシャービック作った私はがっつり食べたい派なんでちまちま製氷皿に作らず、コップに作りますお昼は以前友達に教えてもらった水のいらないラーメンカドヤ食堂の中華そばすっかり冷凍庫の常連さんになってますキーマカレーと迷いました午後からは買った雑誌...ぼっちの結婚32年
おはようございます 今日はどんより曇り空です。 日中はお天気になるそうです。 暑いです💦 夫のお弁当59日目(6月24日)です。 (記録、忘れていました) 60日目(6月27日)です。 パセリの下に隠れているおかずは、久々に私の作った一品です。 (見えないけれど) (「一品!」というほどのものでは、全くないのですが) たけのこの煮物です。<br / 夫の実家の近所の方がタケノコをくれました。 もう筍の出る季節ではない?と思うので シーズンにすぐに調理できるように処理して保存されたものだと思います。 昆布水と砂糖、醤油、味醂、鰹節、などシンプルな煮物ですが、おいしかったです。 筍って、特に好きな…
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。参加しています。宜しくお願い致します。にほんブログ村+++ +++ +++今日も朝から暑いです。エアコンもフル活動しています。気休めに、朝4時に切れるようにタイマーをかけて寝た.
令和4年の上半期を振り返ると、年が明けてもコロナ感染の拡大が収まらない中、2月 24日にはロシアによるウクライナへの侵攻が始まりました。3月16日には福島・宮城で震度6強の地震が発生し、白井市でも震度4を観測するなど、先行きの不安感や不透明感が増しています。わが国経済は、2年以上に及ぶ新型コロナウイルス感染症の流行や原油・原材料価格の高騰、部材調達難、人材不足といった供給面の制約もある中で、中小企業は引き続き厳しい状況にあります。最低賃金は継続的に引き上げられており、2020年を除き、近年は引上げ幅も大きくなっていて、売上原価は年々増加しており、利益の確保が難しい状況です。 先行きの景気の回復が見込めない中で、わが国は低金利政策を継続せざるを得ず、欧米諸国との金利差は広がる一方となり、記録的な円安が続いています。景気の回復には個人消費の伸びが不可欠ですが、年収の低い派遣労働者やシングルマザー、年金生活者は相次ぐ値上げの中で食費を切り詰めて生活する方が増えています。コロナの影響で職を失った方も多いです。欧米では労働人口の移動がわが国に比べスムーズなため、市場の変化に合わせて企業も人もチャ
一昨日の夕方、洗濯機が届いたのですが、電気屋さんに蛇口が水漏れしていると言われました。 昨日は朝からホームセンターに行って、水栓ケレップを買ってきて、交換しました。(交換方法は【関連ページ】を見てください。) その後、やっと洗濯をすることができました。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。