今日から、ブログはじめます
姉が謝罪…溜飲を下げるまでには
ゴールデンウイークはランチでも
時計台は札幌市立図書館でした
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
千の風になる気構えしてみました
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました
ケアマネさんに、いろいろと相談
今週のドカベンです😲
コーンポタージュスープがおいしい😋
2025年4月 豚肉、ピーマン、玉葱炒め
2025年4月
昨今、色んな物が不足したり値上がったりしとるやん?原因は円安やったりウクライナ情勢や中国のロックダウンとか複数あるんやろけど…そんな中で昨日、初めて目にした言葉があってん。そう、「小麦戦争!」世界的に小麦が不足して来ると言う話やね
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++昨日は久しぶりに美容室に行って来ました。相変わらず、予約は前日にならないと入れないのでお昼からの予約になってしまいました。先週から雨が続いていたので頭痛がひ
ちょっと重たいタイトルになっていますが、どうぞ気軽に読んでみてくださいね。私は長男の嫁です。結婚と同時に同居しましたが、数年でダメになり別居に。20数年たち、義母が自宅で骨折したのを機に、ふたたび同居をはじめました。この春で5年目に入っています。こんないきさつもあったせいか、人間関係では今までいろいろなことを経験してきました。でも仕方ありません、これはもう。目次▶時代は変わっても、変わらない介護者への...
目次私と名刺、名刺の管理の仕方そもそも名刺の必要性ってあるの? 私と名刺、名刺の管理の仕方 前職の頃(30代)、初めて名刺を作ってもらえ一人前として扱っ…
赤ちゃんを見てると、何度転んでも「立ち上がろう」とすることを “ やめない ” ことに気づきます。おそらく、「自分にはできないかもしれない・・・」「転ぶのが怖い・・・」などは、微塵も思っていません。ただ、「立ちたい!」「歩きたい!」んです。
おはようございます 夫のお弁当33日目です。 ちくわが後ろ向き?なので中身が見えませんが 見事に縦半分にカットされ、 スライスチーズがそこに収まるように折り畳まれ、 ボリュームタップリの一品になっていました😳😅😊 ご飯は、多分(いや絶対)冷凍チャーハンですね。 美味しくいただきました。 ご飯も工夫しているのか?感心していたのですが 今、書いていて気づいたのですが ご飯仕掛けるのを忘れたのかもしれません。 いやいや、なんて失礼なことを。。。 (仕掛けるのをよく忘れていたのは、私の方です🙇♂️) そういえば昨日子どもはお弁当が要らなかったようなので あえて炊飯せずに冷凍食品を利用したのでしょう。…
この記事では、「amazonのプライム会員資格がキャンセルされます」の詐欺メーのことが書いてあります。情報を共有して被害を防ぐことが目的です。
Amazonプライムで見た映画、「13デイズ」2000年のアメリカ映画。1962年のキューバ危機を題材にした、ケビン・コスナー主演。冷戦まっただなかのアメ...
読み終えた本、原田ひ香さんの「彼女たちが眠る家」九州のある離島にグループホームがある。過去にリベンジポルノの被害にあったなど、元の場所にいられなくなった女...
気分爽快になるために読み始めた「続横道世之介」正解でした。吉田修一さんの小説、今まで読んだ中では「国宝」が1番かと思いましたが、「横道世之介」「続横道世之...
久しぶりに晴れたので、横浜駅の近くまで、お買い物。買い物のついでに買ってきたのが、元町にあるブラフというパン屋さんのサンドイッチ。元町に行ったわけでなく、...
新聞は、だいぶ前に止めました。 携帯は、格安スマホ、格安SIMに乗り換えています。 インターネットも止めました。 いろいろと、家計の中の固定費を見直してきました。 他に、無くても困らないものはと考えたら、固定電話がありました。 今の時代、スマホがあれば固定
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今年度も前期・後期京都ノートルダム女子大学へ💐 論理的な文章に取り組み書けるようになる そのよう…
オーガニックのルイボスティーがお値打ちに出ていたのでポチりました。100個入りで$19.99(¥4000)はお買い得。なんだか今、円換算は変ですねえ…これ...
30代半ばの頃に住んでいたのは目黒にあったマンションで、家賃は7万円でした。古い分譲マンションで、持ち主さんが賃貸にだしていたのです。古いといっても分譲だから造りがしっかりしてて壁も厚い。やっぱり賃貸仕様とは違うなーと思ったのと、家賃を払い
今日の京都は☀ちょっとぶりに高気圧が頑張ってくれてそうなのでとても体調が良くて何気に五十肩の痛みもやや少なめな気がします。(京都駅ビル 東側の庭園)何故か深夜早朝に何度も目覚めたりしたけどめちゃくちゃ長い、続く夢をたくさん見て覚えてたりするんで頭の中はスッキリした感じがするし夢見がよくて気分は割りと爽やかだけど、目覚めてしまえば速攻で現実がのしかかるからまた…モヤモヤと、元主人の事をどうしようかと悩...
1月に大阪市立自然史博物館で開催された「植物展」の記事をアップしているが、そのときに紹介したショクダイオオコンニャクの花。自然史博物館のビオトープに、こんにゃくの花が咲いたというので拝見させてもらった。
東成警察署の前を通り、今里筋まで出たところに暗越奈良街道の説明板がいくつか掲げてある。高井田・菱江の解説が書かれているが、このあたりは大阪市東成区で、高井田はもう少し先で、菱江はそのもっと向こうの東大阪市にある。
東高野街道は一休みして、暗越奈良街道を歩いてみた。大阪と奈良を結ぶ街道はいくつかあって、北から清滝街道、中垣内街道(古堤街道)、暗越奈良街道、十三嶺道(龍田街道)、一番南が亀瀬街道。
名前はマロン、現在6歳。小さいころに突然白内障になって、片目は手術で見えるようになったものの、もう一方は手術ができない状態で白く濁ってしまっている。そのせいか散歩に出ると、とても慎重に歩く。いわゆる内弁慶。
実家に行ってきた天気が良かったけど暑くてヘロヘロ今、実家の古いタンスにペンキを塗ってるわたしが子供の頃からあるタンス古いけど母が使いたいと言ったから軽い気...
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
クレマチスの寿命は10年とよく聞きますが、20年とか30年という人もいます。今のところ、花はよく咲いているのでまだ長生きしてくれると思いますが、近所の花友のクレマチスは、突然枯れて、よく見たら太い木に大きな穴があいてたと・・・
僕はお酒大好きオヤジやねん。大学生になった時から飲み始めて40余年。1日ビールを1.5L飲んだとするやん?ホなら約25000L。ドラム缶125本を僕の胃が濾過?した事になるねん。ひぇ〜そんなに飲んどるん?よう生きとるなぁ…飲み過ぎが身体にええ事
同じ会社に勤める仲のいい夫婦。奥さんの方が抜擢されて出世してから、旦那さんが嫉妬で嫌味を言うようになります。話し合っても態度を変えないので、夫婦仲がこわれてしまったという話をネットで読みました。 いつも一緒にいる人同士だと、嫉妬が起こりやすいんでしょ
Blue あなたとわたしの本 250 命が尽きるその瞬間まで、 好き、を優先しよう。 自分自身、であろう。 自分自身、を貫こう。 「こうでなければならない」など何一つこの世界にはないんだから。 どこの誰が決めたかもわからないような価値観・常識に従う必要などないのです。 この二年余りだってさ、今まで「よし」とされてた価値観がずいぶんと崩壊したぜ。 「新しい生活様式」っていうのが出てきたじゃないですか。あのとき、でも思ったよ。 「〝新しい〟 も何も、30年以上前から俺が実践してる生活様式じゃねえか」って。 買い物は一人で行け、とかさ。 並ぶときは距離をとれ、とかさ。公園はすいた時間に、とか。 自転…
ソックスがほしくて、近所をあちこち探したけど安いスポーツ用のソックスって案外売ってないねん御用達のしまむらにも売ってないなんてで、イオンまでやってきた🚗ソックス3足880円、これで妥協しようでウロウロせずに帰ろうと思ったのに早速、気になるウェアが目に留まる👀こんな色もってないねんなぁ~👀ネットより安いかぁ~👀買ってもうたさらにスタバの前通ったら、なんか黄色いものが見える👀あ、バナナクリームドーナツだっいや、この間食べたとこやん、やめとこやめとこと思いながらスタバの店内に引き寄せられ(なんでやねん)さすがに食べられへんから、お持ち帰りにしたフードしか買わない私をいぶかってか、店員さんが悪魔のささやき「ご一緒にフラペチーノはいかがですか?」あ~そんなこと言いますかん~ん~そうだ、リワードチケットで飲もう上限770円...ソックスを買いに行っただけなのに
【実は帯状疱疹①】背中の激痛【難病の友人】https://usahouse.hateblo.jp/entry/2019/03/15/185054【実は帯状疱疹②】あわや医療事故【難病の友人】https://usahouse.hateblo.jp/entry/2019/03/23/231012【帯状疱疹①】即入院に。【難病の友人】https://usahouse.hateblo.jp/entry/2019/03/22/124939【帯状疱疹②】強制隔離入院。2度の面会【難病の友人】https://usahouse.hateblo.jp/entry/2019/03/27/235437【帯状疱疹③】…
今朝も全てもらい物でお腹をみたした私でした。^^; ・食べ切れないからと頂いた納豆に、 ・頂いたかつお節をかけて、納豆ご飯を作り、 ・頂いた即席お味噌汁も一緒に添え、 ・食後には、これまた頂いたどろっ
同じことを、し続ける「継続性」こそに、並外れた力があります。自分で決めた「なすべきこと」を、「し続ける」こと。それを、繰り返すこと。ここで大事なのは、繰り返しをする内容が「自分で決めたこと」でなければならない点です。逆に言うと、継続性の並外
熊本の「いきなり団子」というそうですよ🎵お芋とあんこが入っていて、とても美味しかったですよ(^o^)/なんで。。。いきなり?と!思い調べてみましたよ。”いきなり(突然)お客さんが来てもすぐに作ってもてなせるという意味と生のさつまいもを輪切りにして、いきなり団子生地で包んで蒸す「簡単に作れる団子」という意味が重なったものと言われています。”面白いですねえ(^o^)/いきなり団子濃く入れた、お茶といただきました。...
数日前に良寛さんのことを改めて知った。 元薬師寺官主・高田好胤さんの法話集(CD)第三巻のテーマである。 ※ 越後の良寛さんのことは、 子ども達と手鞠をついて遊ぶ純真無垢にして高潔のお坊さんというような大雑把な印象しかなかった。 つまりは、 名前は知っていてもその実、何も知らなかったわけで恥ずかしい
おはようございます。 良いお天気が続いています。 気象予報士さんが、北海道のライラック祭りの話をされていました。 30年近く前、ライラックに憧れて庭に植えていたことを思い出しました。 (思ったより、うまくいかなかった。。。です。) その後、聞きなれない「ラッキードクダミ」のお話。 ????? 早速検索してみると、、、 woman.nikkei.com 気象予報士さんのお名前はわからなかったので、この方かどうかは不明ですが 結構ラッキードクダミ、みなさん知っておられることだったのでしょうか? うちのドクダミの花、ラッキードクダミあるのだろうか?と 早速庭のドクダミをチェック。 花びらが5弁(に見…
この記事では、郵便局で宅配便を送るのに、ゆうパックアプリであて名ラベル作成に挑戦したことが書いてあります。62歳魔太郎の挑戦記録です。
この記事では、真面目な性格の魔太郎のこれまでの経験からの気づきが書いてあります。キーワードは「いま」です。
いろはかるたの「犬も歩けば棒に当たる」というのが、昔から腑に落ちませんでした。 犬が歩いたからといって、必ずしも棒に当たる、不幸に出くわすわけではないです。 もちろん、家の中に籠もっていれば、危険な目に遭う可能性は低くなります。 でも、それでは幸運に出会
ウクレレ教室 オンラインレッスン。ウクレレは胸の前で抱えて弾ける楽器。小さい楽器だから、スマホでできる。iPhone FaceTime オンラインウクレレレッスン。ペアレッスン「たかこさん&くみこさん」新型コロナウイルス感染拡大で、リモートでウクレレ。ふたりレッスンから、
nanny(子守)のメアリーポピンズであります。赤さん3ヶ月半、往年のアニメソングも底を尽きてきたので私も飽きたし昔話をしてみました。むか〜しむかし ある...
昨日バンコクからスパンブリーに到着し、荷物整理の途中に車で大量の買物に連れ出され(布団・枕・シーツから大型扇風機(!)ハンガー、トイレットペーパーに至るま...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
思い切ってミモザの剪定をしました。今日は涼しすぎる寒さ。花芽をよく見ると、もしかして咲くのかな?という気配も見えます。花の時期は過ぎているけれど、ここは寒冷地なので遅いのではないかと望みを託し、花芽のついた枝は残して剪定・・・
誰でも目の前に大金がぶら下がると冷静さを失いがちやん?実は僕も55歳の時、勤めとった会社で早期退職制度が出来て、応募した口やねん。簡単に言うたら貰える退職金が積増し金を足すと約2倍になる計算やねん。60歳迄あと5年。次に勤める会社さ
夏用のサンダルを買ったぺったんこサンダル甲高幅広で足のサイズも25cm〜25.5cmだからなかなか気に入ったサンダルがなくて細見のかわいいサンダルとかね憧...
今日の京都は午後から☁☁☁☀お天気が回復しそうだけど私の心は昨日の出来事でもやもやいつも仕事に出るのは13時10分だけど12時50分頃、仕事用の身支度をしてたら最後にたった一人がけ残された元主人のヘルバーさんが私の部屋に参りまして元主人に 「激しく怒鳴られて 追い返された」 と日本付近に低気圧があって自律神経が乱れやすい日だと妄想が激しいってのは以前から良くある事なので、お天気が関係してるのは、ほほ間違...
↑ボサボサでほったらかしにされた私のウイッグ。^^; 私の最大の悩みの薄毛。シャンプーの代わりに牛乳石鹸で洗うようにして、頭皮のマッサージやリンパ流しを出来る限りやっているうちに、少しずつ改善してきま
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。