今日から、ブログはじめます
私が子供の頃の時代は、親なり、まわりの大人からよく「迷信」を聞かされていたと思うんです。最近「こういう迷信があるんじゃ」などということ、あまり聞きませんよね。
先日の夜ごはん少し、夜ごはんの写真が溜まってます。サーモンのお刺身 大根おろしかぼちゃの煮物シューマイ小松菜とエノキの卵とじ豆腐の味噌汁ごはん参加しています。応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村冷凍庫からエノキを取り出して小松菜
くるとよく歩いた道足が遠のいていた散歩道だあの頃歩道の脇の坂道をくるが上って行くからハラハラしながらもまだまだ元気な事が嬉しかったリードがいっぱいいっぱいになってもうこれ以上は伸ばせないよと歩道から楽しそうなくるを見上げたそれがついこの間の事のようでもあ
先日の事、お布団に入って寝てましたよ。。。。すると。。。アレクサが!!!わかりませんって!!!!何にも聞いてないですが。。。。。(-_-;)びっくりだあ~!!!!にほんブログ村人気ブログランキング...
夜眠るときに枕元にスマホを置いて物語とか音楽を聴いています。とても心地良いです。。。。でも、ちょっと気になっていたのが電磁波が出ているので良くない。。。とか聞いたことがありますよ。そんなんで調べてみましたよ。枕元のスマホちょっと安心しましたよ🎵因みにスマホの上に光が漏れるのでタオルをかけているので余計にいいかもですねえ~🎵聴いているのはいろいろですが下記とかですよ。にほんブログ村人気ブログランキング...
この記事では、映画「グリーンブック」の感想が書かれています。人と人の温かい交流にほっこりしたい人にオススメの映画です。
2022.2.22。。。ですねえ🎵おっ!!!なんかすごいですねえ~!!!因みに今日は「ニャンニャンニャン」の語呂合わせから2月22日は「猫の日」だそうですよ…
やっと、梅の花が一輪咲きました。 「梅一輪一輪ほどの暖かさ」と書こうと思っていたのですが、昨朝は一面の雪景色でした。 一昨日の戌の刻あたりから降り始めました。 本当に、一輪だけです。 まったく、暖かさがありませんでした。 一句浮かびました。 「梅一輪 雪
ある朝の出来事。ベランダにペットボトルの空いたのに水を入れて6本ほど置いています。何かあたっときに、飲み水には使えなくても、トイレなんかでは使えるでしょ。...
一昨年、コロナ禍で食料品欠乏の危機がありました。日本もそうだったと思います。乾物や缶詰、保存のきくものはどんどんなくなりました。小麦粉もその一つですが出会...
こんばんは 今日のお弁当です。 ちょっと力(ちから)入りました。 (蚊が入ったみたいなんで。。。ふりがな入れときました。) 栗ご飯です。 もち米にするだけならまだしも、 玄米入れたり、十種雑穀入れたりしました。 健康に全く興味のないポテチ唐揚げ大好き夫に 「変なご飯、やめてくれ」と言われました。 (↑私が帰宅した時には、栗だけ全部食べていました) 写真右上の白い物体は、里芋です。 昨夜この栗ご飯を仕掛けて寝たのですが、 朝起きてから、里芋のちょっとしたおかずを作ろうと思いました。 里芋も日頃あんまり使わないのですが、 お正月に買い込んで、まだゴロゴロあるんです。 冷凍庫にもあります。 その時、…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日も寒い一日でしたね朝起きると雪が積もっていましたさて・・・ホームページの動画をご紹介しますまずは 「馬場精子の世界展」…
日曜日、3回目のワクチンを接種しました。 朝、家で体温を測ったら35.0度😱。これ、逆にヤバイんじゃないの、と青くなりましたが、会場で測っても、35.3度。うちの体温計、しばしば35度台が出て、ぶっ壊れてんじゃないの、と思ってましたが、そうでもないよう
僕は好奇心強い目オヤジやねん。色んな事に興味を示すし、刺激的な?新しい事は大好きやねん。ある事に関心を持ったとするやん?チャレンジするかどうかを決める前に勝算はあるんか?ホンマに出来るか?チャンと事前に準備検討するねん。よく
先日、フラワーセンターにて。 氷の花、シモバシラを初めて見た。とっても小さいけれど。 枯れ草の根元でひっそり 控えめに作られている様が可愛らしい。。。 以前にも見たくて行ったことがあるけれど タイミングが悪くて出来ていなかった。 シソ科の植物なら 出来る可能性があるみたい。枯れた茎に亀裂が入って そこから染み出た水分が少しずつ凍って出来るんだって。 シモバシラの近くにはセツブンソウが出て来ていた。来週は色々咲くだろうな❀~ 日陰は寒いけれど この日の陽射しは ちょっとジリっとして 頬のあたりが熱いくらいだった。 色んな事を忘れて、花を観る事に集中だ~。。 花たちを眺めながら歩き回り、何を考える…
知り合いから自分の知人に、60歳で再婚して幸せもつかの間、相手の親の介護が始まったという話を聞きました。 口を挟まず聞いていましたが、心の中では、それはないわ。それはないわ。と思いながら
寒い中、珍しくリスがモミの木食堂に来ていました。クルミは殻を割るのに苦労するので、最近のリスは敬遠してるのかなあと思っています。人間だって食生活が変わってるし、最近はファストフードが好まれるのだから、リスだって同じかな、と。
昨日、父のお墓参りへ先々週だったかな?夕飯の支度をしてる時にふと、お墓参りに行かないとってなんだか思ったんだよねしばらく行けてないのもあったし父が好きなお...
社宅でいいと決めたものの まだ完全には決め切ってなく どこかに、これでいいのだろうかという 不安が残ります 月に○○円家賃払って、手元に残らない部屋を 借りるくらいなら持ち家を買った方がマシ このフレーズですよね。 このフレーズが私を苦しめているのです。 社宅に入ったとしてもお金は払わなくてはいけない。 月5万は確実にとられるんです。 今のうちは賃貸ですが 賃貸なら手当が出るものの 今でも月に4万払ってます。 今のうちのいいところは 借家なので 管理費とか修繕費とか 毎月収めないといけないお金が無いのです 毎月6万払ってればいいのです。 この家を巨人が持ち上げてくれてどこか 新しい土地にドシン…
息抜きで2回ほど過去に描いた作品をご覧ください。 <改定・再掲> 2018年10月この頃は、区の高齢者サークル(もっぱら花とか野菜とか 静物を描く教室)に所…
何度か書いていますが、この冬の買い物は「暖かい」がキーワード。特に下半身。その最後を飾るのが、これ。いや、最後かはわからないけれど。靴下はヒートテックをこ...
藤井寺の駅前商店街を抜けて、さらに歩くと、大きな常夜燈。 この間、長尾街道を歩いたようだが、あとで気付く。 少し先にあったのは、産土神社。主祭神は素戔鳴命(すさのおのみこと=牛頭天王)となっており、境内社には金刀比羅社と稲荷社がある。 神職の方はおられないようで、先ほどの辛國神社...
昨日は3回目のワクチン接種だったその前に息子家族が我が家に来てお茶をしたこれからワクチン接種だと言ったら嫁が「モデルナは副反応が強いと言われているので 気を付けて下さいね」と言って帰って行った丁度接種が終わった時刻に嫁からメールが来た晩ご飯におでんを
先週末から孫(小2)のクラスがコロナで学級閉鎖になってる。 生徒の家族にコロナ感染者が出れば、本人以外も当然自宅待機なわけで、 そしてその子どもの通うクラスは、大事を取れば学級閉鎖もやむ無しである。 生徒や父兄に具体的な感染者情報が展開されることはないが... それぞれ皆、用心用心である。 (幸い孫は元気にしている)
この記事では、Twitter(ツィッター)の本質がわかると、取り組み方の道が見えてきたことが書いてます。
2月の3連休の中日に都心に一番近い道の駅いちかわに向けて、軽キャブコンのオハナに乗って車中泊に挑戦してきました。道の駅いちかわは外環自動車道と並列する国道298号線沿いにあります。東京からは首都高速と東京外環自動車道を利用して30分程度で到着します。今回は道の駅いちかわでの車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。これからキャンピングカーを購入して車中泊を予定されている読者さんに少しでもお役に立てれば幸いです。
図書館で借りてきた『鎌倉殿の13人』のガイドブックです。鎌倉殿の13人 前編 NHK大河ドラマ・ガイド2021-12-25 とにかく、登場人物が多いです。 13人でも多いのに、とても覚えられないです。 ガイドブックは、ドラマの登場人物の紹介というよりも、演じている役者
こんばんは コロナ禍で外出を控え、ますますズボラ化が進んでいる今日この頃です。 先週の金、土、日の三連休、大いにのんびり過ごしました。 すると明けた月曜日。 久しぶりに?徒歩通勤をすると ぜいぜいはぁはぁ、息が上がるではありませんか😫 職場まで、たったの800mしかないのに。 ちょっとの早歩きでぜいぜいとは😫 あわてて、先週はなるべく歩いて出勤しました。 あの、あれですか? よく聞く、高齢の方が「三日寝ると歩けなくなる」あれみたいなもの? (↑三日ではなかったかもしれません) あわててネットで検索してみました。 これは、高齢者のみならず、誰でもなるそうです。 だらり〜〜〜んと寝っ転がってばかり…
さて、山陰旅行ネタに戻るぞ。松江観光記事がいくつか続いたけど、奥出雲ネタもまだ残ってるのだ。鬼の舌震からタクシーに乗ったいわんや&トホ妻が向かったのは出雲...
キウイには2種類あって、普通に黄緑色🥝のものと、golden kiwiという中身が黄色っぽいものゴールドは皮も少し色薄ですよね。お店で“g...
住む人の水道の使い方によって出るウオーターハンマーで起こされた朝相変わらず色々な意味で迷惑な人が出るマンションを宿舎として数部屋抑えてる◯◯会社の人一昨日の金曜の夕方から突然また始まったのでまた例の”ちょっとやばい人”が住み始めたのかとため息 ( ´ Д ` ) =3 アイツアホヤネン超若ハゲのひょうたんみたいな40代の男の人で隣の部屋に済んでた頃は人んちのベランダを覗くし どの部屋に住んでも、夜中に部屋を走り回るし ...
勉強好きな30代の、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強は若いうちから始めた方が良いとは思います。
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
ウォーキングしていると、時々何かに似て見える自然の造形を発見することがあります。例えば木の節部分が見ようによっては象の顔に見えたり、猿の横顔だったり。今日は雪だるまのような雪フクロウを見つけました。
先日、美容院で自粛が終わったらどこかに行きますか?と聞かれたんですよ。こちらは3月6日まで蔓延防止期間です。でもよくよく考えたらワタシは普通の状態になっても今とそう変わらないなと気付いた。ペット飼ってるとしょっちゅう外泊出来きないのを言い訳
夫婦喧嘩の原因て、第三者から見たら取るに足らんしょうもない事が殆どとチャウやろか?家庭内での自分のルールや決め事、価値観(そんなたいそなもん?)に対し相手が意にそぐわん言動をした事がキッカケやと思うねん。誰しも自分なりの思いてあるやろし
スマホを開くと、 「大丈夫じゃないのに、大丈夫なふりをした」 という文字が目に入ってきました。 内容を読んでないので、詳しい事は解りませんが、 私も幼子を2人連れてシングルマザーになった
久しぶりの近鉄ハイキング。 しばらく中止されていたが、探り探りの再開をされているようで、2~3か月ごとに次回の開催を発表している。今のところ、1~2月の催ししか分かっていない。以前は、もっと早く計画できたし、開催数も多かったと思う。新型コロナ感染症が、ここでも影響している。 さて...
さあ、このまま金メダルだ! \ロコ Go to the TOP🥌/ 運命を変えよう!
昨日の夕方になって娘軍団がやって来た夫は大喜びで孫達の好きな唐揚げ店へ走る私はシチューを作っていたのでバケットやおにぎり、サラダを完成させたくっ君はどうにか見つかりませんようにと隅で存在を消す努力をしていた今朝のくっ君は向かって右側の通り元気で朝からご飯
オリンピックもそろそろ終わりですね。 アイスホッケー女子、ノルディック複合個人と団体は、リアルタイムでけっこう長時間観ました。 そのほかは、つまみ食いのように、幾つかの競技を短時間だけ観ました。 どうせ、翌日になれば、すべての情報番組がオリンピックの同
読み終えた本、小池真理子さんの「神よ憐れみたまえ」若い頃はずいぶんたくさん読んだ小池真理子さんですが、最近はご無沙汰でした。それが、先日「月夜の森の梟」を...
イタリアの弦、Aquila(アクィーラ)「間違えて、LOW-G弦を買ってしまって。」東京のウクレレ教室から、淡路島にリモートでウクレレレッスン。視覚障がい、目の不自由な人のオンラインレッスン。「高尾さん」弦が切れて、ネットでウクレレ弦を購入したと。弦が外れたのでは?弦
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。