今日から、ブログはじめます
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
新しいホース
ドラクエⅢクリアからの連戦! ドラクエXオフライン版、じっくり楽しんでいます
自転車のための筋肉を鍛える、坂のある散歩道から。
スポルティフで走る、山の上のダム湖の桜。未走のエリア探索も兼ねて。
ウクレレであなたの心に♪
ランドナーに乗って、午後のコーヒーブレイクはJAZZを流して。
【シニアの本棚】『俺たちの箱根駅伝』|やっぱり泣ける
ロードレーサーで、山の桜巡りサイクリング。
世界遺産、国宝、歴史の宝庫・聖徳太子の郷へ。桜巡りサイクリング。
アクシデントに負けず、雪の筑波山に登る*シニアの登山教室
日曜日の朝『街角ピアノ』で癒される
神秘の桜に。念願かなって、やっと出会えた素晴らしい桜。
スローライフ48(なんの志もないからか/リタイア何年何ヶ月か自分でわからなくなってたよ)
桜の見所がありすぎて、自転車で楽しめる桜を目指す。
新年あけまして…と言ってたのがついこの間。おせちを食べたのが唯一正月らしさで、その他は大晦日も元旦もなんら変わらない日常でしたね。もうワタシの暮らしには、年末やお正月も関係ないなーと思う。だっておうちで淡々と暮らすだけだもん。それが一番しあ
夫は仕事帰り買い物をしてきてくれるそれはありがたいで、たまに、わたしにとお菓子を買って来てくれるんだけどなぜか最近じゃがりこを毎回買ってくるしかも大モリま...
あれから懲りずにお得技を探している。 クイックペイで9の付く日キャンペーンはご存じ? 最近、アップルペイを使いだした。もちろん出だしの頃にも使っているが、当時はまだ浸透していなかった記憶がある。最近はどこでも使えるので、便利になったわ。 で、クイックぺイ。 1月9日(日)~3月2...
昨日仕事が終わって家の傍まで帰って来た車の中からくっ君が見えた可愛すぎるでしょカメラを持ち出して撮ろうとしたらもう玄関の方へくっ君の気持ちは動いている早く入って来なさいよ~ご飯を、いやお母さんを待ってたんだよ~という声が聞こえてきそうだくっ君は帰宅時間を
昨日は日帰り人間ドックだった。 検査の合間、病院の待合所で名前について考えさせられた。 ◇ 腰を下ろして気晴らしの軽い読書をしていると、 「○藤○さま〜 」 というお名前が連呼された。 この「加○○さま〜」は、「加○茶さま〜」ではない。 往年の…
昨年末の夜中に水道が断水しました。 凍結なのか、我が家だけなのかなど分からず不安になりましたが、施設の老化による地域的な断水でした。 先日、新年早々に停電しました。 我が家だけかと思い、ブレーカーを確認しました。 ホットプレートなどの家電を使っている時
ついに政府も高性能なマスク推奨を言い出しました。もちろん普通のでも付けないよりはbetterと一文がついて来るけど。まだ意識はその段階の人もいるわけです。...
18日(火)のお弁当です。 朝起きてから、 お弁当作りに取りかかる前、 作っている最中、 何を作ろうか? 時間と材料と照らし合わせながら 頭の中をぐるぐるさせています。 今日の場合は、 思い浮かばないので 野菜炒め弁当にしようとしていたのですが なぜか豚肉で、すきやき風煮を作りました。 厚揚げを使いたかった(明日賞味期限切れ) ことや、 冷凍庫の中身を減らしたかったことやらでそうなりました。 (春菊を冷凍していました。) 卵焼きは、ほぼ毎回入っています。 ご飯は、玄米2白米1です。 頭の中では、 ご飯のお供に、きゃらぶきの佃煮とかも入れるはずだったのですが そのような時間はなく、 ひたすらすき…
順序がメチャクチャになるが、松江観光の話も書き始めよう。 山陰旅行初日(つまり夜行バスで鳥取駅に到着した日)はまず白兎神社に行ったあと奥出雲まで鉄道で移...
ウクレレオンラインレッスン。新潟県から東京都に。上越新幹線で不定期にウクレレを習いに来てくれた「新潟の女性」1回完結型レッスンは、昨年3月からリモートに切り替えて。月2回、定期的になって10ヶ月経ちました。ウクレレが原因で痛めた手首は、ウクレレの基礎レッスンで
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですほっとひと息お茶の時間はバタフライピー🫖びわ湖ホールへ出かけたときなぜか?ロビーで売ってたんですまだあったので飲もうかな…
うちは多頭飼いなので、猫トイレの数は3個。よって掃除のさることながら、汚物の量も結構あります。こちらの地域はゴミ袋は有料なので、袋一杯にならないと回収には出しません。その間、猫の汚物をkeepしてるしかないので臭いがね。やっぱりどうしても臭
何だかみぞれのような物がぼたぼた落ちてくる今日の京都は急に冷え込み朝3℃朝早くから、間違いFAXと思われるものが数回あって今はただの普通の電話なので、FAXは受け取れないけど間違いFAXは送信側が気が付かない事が多いので超迷惑まだ寝てたし、数分おきに1時間程で4回も続いたので( ・ ε ・ )ぷんすかしつつ 受話器を外して二度寝。間違いFAXはかなり迷惑なので皆様もお気をつけくださいませ。っていうか今の私は、父の様...
次女は31歳。結婚願望はあるものの未だ独身。^^; 人生、結婚だけが全てではないので、私もここはノータッチ。 そんな次女と、先日お互いの理想のパートナー像について話をして、大笑いでした。 次女:「まず
突然の電話。表示は0138。何?北海道?出てみたら『○○の○○水産です。』早口でよう聞こえんかってん。『4〜5年前に買って貰ったお客様に電話してます。このご時世なんで対面販売難しく電話しております。』一方的に喋り続けるねん。
昔々、大昔、塾のバイト時代。 私は本来、非社交的で無愛想で、自分から人に声をかけるのは苦手です。話もうまくないですし。出来れば黙っていたいです。 でも塾では生徒への声かけが奨励されています。そこで、自分が担当していない生徒も含めて、なるべく積極的に
年明け早々に、実家の母と息子と3人で白老の温泉宿に宿泊しました。 白老といえば、最近オープンした星のやの「界ポロト」が話題になっていますが、こちらのピリカレラホテルも高級温泉ホテルとして有名です。 白老駅やウポポイが徒歩圏内で、アクセスも悪くありません。 ですが、私たちは、苫小牧の実家からタクシーで行きました。ちなみに、実家が苫小牧の西側だったこともあり、運賃は6,000円弱でした。安い! チェックインは、ラウンジに通されて、ウェルカムドリンクとフェナンシェをいただきながらしました。ラウンジは宿泊客なら誰でも自由に利用できます。フリードリンクです。夜はアルコールもあります。 お部屋は50㎡くら…
歩きやすくでお洒落な靴、求む!今日は、私が昨年買いかえたコンフォートパンプスについて書きます。この靴が思っていた以上に良かったです。歩きやすくてお洒落な靴が欲しいという方はぜひご覧ください。7年ほど前に買ったコンフォートパンプス(シューズ)は、ソール部分だけでなくアッパーにもヒビが入ってきてもう履けなくなりました。本革ではないので、ここまでの状態になると、もう修理に出すのは難しいです。あきらめまし...
玄関前と駐車スペースの雪かきを終えてただいま一休み・・・汗が引くまで・・・だからと言って 身体は冷えないようにぬくぬくの部屋で・・雪ごもりの毎日では 雪かきが…
はじめに、阪神淡路大震災から27年、改めて被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、 お亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈りいたします。阪神淡路大震災が起った年は、娘が生まれた年、大きなお腹を抱え、ニュースを見いっていた記憶があります。それでは、昨日の続きです。堀山の家に到着し、富士山をながめ、ここからは気合を入れて、急坂を上って行きます。段差の大きい階段が中心の登りです。《堀山の家~花立...
丹沢山に登った帰り道、大倉バス停手前の野菜無人販売でキャベツとネギを購入しました。1つ100円です。 キャベツは最近スーパーでお安く買えるので、重いキャベツを塔ノ岳山麓から持って帰るか迷いましたが、大きくてシャキッとしていて、甘みがあり、とてもいいキャベツでした。ネギも甘みがあり美味しかったです。買ってよかったです👍素材を生かし、「ネギぬた」と、ツナ缶と和えて作った「無限キャベツ」です。シンプルですが...
毎朝リビングに入るとくっ君が待ち受けている取り敢えず可愛い声で訴えるのでご飯を少し差し上げるそれから不穏な動きを察知して逃げようとするくっ君を捕まえて目のお手入れだ目ヤニを拭きとって目薬を差すこれをとっても嫌がって手で払いのけようとするこれがまた可愛いそ
毎晩、義母がトイレにいく3時過ぎにいっしょに目が覚める。付き添いはいらないが、ちゃんと自分の部屋に戻るまでは気に掛ける。そのまま眠れる時もあるけど、今朝は無理だった。眠いけど眠れない感じ。しかたなくぼんやり考え事をしていたら、あちこちから色んな音が聞こえてきた。まず、新聞配達のバイクの音。そのあと、なんだろう?綺麗な鳥の声。ちょっと明るくなってきたかなという頃に、ワンちゃんと飼い主さんが息を吐きな...
この記事では、精神科医の名越康文の著書から、私たちは「刺激依存症の世界」に生きていることについて感じたことを書いています。
2022年の初めての3連休に温暖な南房総にある道の駅むつざわ つどいの郷に向けて、軽キャブコンのオハナに乗って車中泊に挑戦してきました。道の駅むつざわ つどいの郷は千葉県長生郡(ちょうせいぐん)睦沢町(むつざわちょう)の県道150号沿いにあります。東京からはアクアラインを利用して1時間半程度で到着します。今回は道の駅むつざわ つどいの郷での車中泊を経験してきましたので、その中から読者さんに役立つ情報をご紹介いたします。これからキャンピングカーを購入して車中泊を予定されている読者さんに少しでもお役に立てれば幸いです。
今年も「Google Maps Timeline」が、送られてきました。 昨年(2021年)の自分の行動を振り返ることができます。 スマホを持って移動した時だけが、記録されています。 1国/地域は、もちろん日本です。 10都市ですが、隣町のスーパーや京都市内の大学病院に行ったのも都
こんばんは お越しいただきありがとうございます。 17日(月)のお弁当です。 おでんです。 ホットクックで作ったものです。 わが家では (レシピ通りに全て入れると、ちょっと濃い😅) レシピ通りのお醤油などの調味料を入れて レシピより多めの具材を煮てちょうど良いくらいです。 ご飯は、玄米2白米1です。 子どものお弁当なので おでんだけだとあっさりし過ぎてお腹すいてしまうのではないかと 砂肝(?)唐揚げと、レンコン挟み上げ(どちらもレンチン)を加えました。 また深夜1時過ぎてしまいました。 寝不足です💦 では、おやすみなさい💤 良い一日を🍀 にほんブログ村
Schaumburgのミツワ(日本食材店)は、全米の中でもおそらく1番大きい(広い)のではないかと思います。その中で出店しているパン屋(hippo)は懐か...
美しい秋が過ぎ、冬に成って冬って寒いだけで、良いことは無いかもと思えたりする歳になったけど通勤道で美しい景色を探しつつ歩いても冬はあまり期待できなくて残念ねぇ~とため息をつく事も多いけども見様によっては枯れ木もソレナリには美しい老いてからの私の過ごし方の中に写真を撮りに旅とかお出かけってのもあるし楽なカメラで写真を撮りたいなとか思ったりしてできれば男友達のiPhone13並に綺麗な写真を撮りたくて先日新...
阿麻美許曽(あまみこそ)神社を後にして、南に向かう。 まずは昼食を。 場所は天見西公園に決めていた。ほとんど人もいない、ベンチを探して休憩、休憩♪ こうしてみると、怪しい親父だわ 👨👨👨👨👨👨 ただ、じっとしていると寒い! 一息付けて、歩き出す。 西除川。 川沿い...
阿保神社(あおじんじゃ) 阿保(あお)の名は阿保親王に由来するが、御祭神は菅原道真公。 道真公が九州に左遷される際に、道明寺の叔母に面会に行く途中、この阿保の土地で休息されたことによって、この土地に菅原道真公を祀る阿保神社が出来たという由来がある。 書道の神様でもあることから、書...
バードバスに注目していると、人間のお風呂のスタイルと同じように、シジュウカラも性格の違いで、長風呂あり、カラスの行水あり、頭から水に浸かるのや、いろいろ。同じ長風呂でもバチャバチャ、バチャバチャ、これでもか、これでもかと、しつこく水浴びするのもいます。
昨日3回目のコロナワクチン接種を受けました 看護師仲間でもう接種をした人の情報はいろいろ聞いていましたが 1回目・2回目より楽だった言う人もいれば熱はなかったけど、いつまでも倦怠感が続いたと言う人も やはり1~2回目と同じ様に人によってさまざまです 私は家に帰って「カロナール」を服用しておきした そのせいか1日経った今、発熱もなく倦怠感などもありません ただ1~2回目と同じ様に接種部位の痛みが若干ありますが、今回が一番楽かもしれません 結局私は3回ともファイザー製薬のワクチンを接種しました 23日にはまたワクチン接種の手伝いに出る予定です 私の住む県もオミクロン株の感染で昨日は過去最高人数でし…
やっと実家のタタミを新品にしました。 父の施設入所から7か月、ようやく吹っ切れた気持ちになれました。 大量の尿とマッチの火でこげた畳。臭くて開けられない和室。 そんな部屋をなぜ見て見ぬふ
27年前の阪神大震災、僕は西宮の実家で遭遇してん。当日の会議に備えて前日移動で親の家に泊めて貰とってん。ホなら朝から大揺れ。昔の大型ステレオ以外、総ての家具が転倒倒壊。家こそ持ち堪えたものの、家具食器類は全滅。で2日後、何とか方
2022.01.15娘の希望で先週に続き、2週連続で丹沢です。今回は丹沢山まで足を延ばしてました。久しぶりの丹沢山です。 コースは、大倉バス停から大倉尾根を丹沢山ピストンです 🔹公共交通機関で丹沢山へ🔹丹沢山へ登るルートはいくつかありますが、今回は、公共交通機関を利用した定番のコース、大倉バス停からスタートしました。《大倉バス停までのアクセス》 小田急線丹沢・大山フリーパスがお得なので小田急線最寄り駅で購...
義姉に本を買ってみたとにかく感情の起伏が激しい義姉子供の頃からだったらしい夫はマイペースだけど( ˇωˇ ) ん……。血圧をあげるようなことはしないでと...
幼い頃は、この鳥のように、自由に飛べていたのではないかと思います。「個」のまま、「あるがまま」の自分で 。孤独な鳥の条件は5つある1 孤独な鳥は 高く高く飛ぶ。2 孤独な鳥は 群れない。他の鳥がいても影響されない。3 孤独な鳥は くちばしを
最近のテレビは面白くないと云われるなかで、 それでも幾つかのお気に入りがある。 … 【クラシックTV】 ココロおどるクラシック。 (NHK教育テレビジョン) クラシック音楽のビギナーに贈る音楽教養エンターテインメント番組。 ピアニストの
YouTubeでお馴染みの『のがちゃん』は、自身が「ADHD」であることを、Twitterにて公表しています。 『のがちゃんねる (@nogachannel)』は、 2018/12/31 に登録されて、YouTubeチャンネル登録者数 70
実はディズニーシーに行った日の夜、暗闇でドアに足の指をぶつけまして、痛かったこと。翌日の朝見たら、腫れているし、内出血しているし。それに足をつくと痛い!ウ...
トンガの噴火の影響での津波、16日の夜12時すぎから、スマホへの緊急速報エリアメールが鳴り始めました。最初のうちは10分おきくらい、だんだんと30分おきや...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。