今日から、ブログはじめます
天嶺
楽しみな 季節
FP2級の合格祝い・食費月8万円 4人家族の晩御飯
道路の角っこで暮らすお婆ちゃん・・・ ☆晩ご飯☆
家ごはん:あるものdeごはん
【手芸用品の整理★毛糸の『糸巻機』★今日の夕食は『スパム』『鮭の粕漬』『豚の味噌漬け』他】
福井旅行の巻13
【BIGFUN平和島》の〔ドン・キホーテ〕&〔業務スーパー〕★今日の夕食は『筑前煮』『スパニッシュオムレツ』他】
【パソコンのデータ整理して・・・ \_ヘヘ(∀`*)カタカタ★今日の夕食は『フライ盛り合わせ』他】
広島、岡山への旅 〜2025 春〜 その4
春休み終了・食費月8万円 4人家族の晩御飯
和
男の「キャンプ飯」-滋賀県大津市:「MIZUNO CAMPER BASE 富川」
二日続けてビーフシチューになりました~♪
【温泉宿の夕朝食編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
上士幌という田舎の道の駅で ドローンのショーをやるっていうんで 見に行きました めちゃくちゃ混んでて 遠くの温泉の駐車場に停めた 道の駅に停めるために並ぶのは時間の無駄 G9proも当然持って行き GoProも持っていき 撮影。 まあGoProは夜間撮影は不向きだね イルミネーションとかならまだしも ドローンの明るさだけでは流石に難しい。 G9proは良かったんですが 望遠のパナライカで撮ってしまい なんかこう光が動いてる絵だけになってしまい 広角のレンズで撮れば良かった 一番マシなのはiPhone 人とドローンというように広い絵を撮らないと 何が何だかわからなくなる とても迫力があった 音と…
この記事では、前立腺に黒い影があるので生検をすることになった魔太郎のことが書いてあります。自分が何を怖がっているのかを深堀りしました。
昨日は、少しですが雪が舞っていました。 例年より早い初雪です。 水道管のが凍結して破裂するのを防止するために、屋外の蛇口4か所にナイロン袋を巻きました。 畑の水仙(スイセン)が開花しました。 昨年、我が家には、7種類の水仙があることに気づきました。 釣り
うちは横浜ですが、お天気がいいと富士山が見えます。うちのマンションの最上階からも見えるとか。そんな富士山を見ながら出掛けた買い物。こんなもの買ってきました...
盛花が届いた。紅白でクリスマスからお正月の感じ。下娘夫婦から。うちの玄関はお花でいっぱい💕 来週末はもうクリスマスか…そして年末。ぼちぼち...
こんばんは 今日も寒い1日でした。 この頃、平日があまりにハードで、 土曜日は、ぐったりしています。 今日もぐタァ〜りしていました。 身体中が痛くて。。。 一日中だら〜り。 至福の時です。 もう、な〜んにもしたくありません。 な〜んにも考えたくありません。 確か、次男が(隣県に住んでいます) 来るとか言っていましたが 夕方になるとか言っていましたし、 奥様同伴でなければ、私もだらりとしていてもいいかな? (基本いつも奥様同伴のことが多いです) 同居している子どもは、この寒いのに、キャンプに出かけていきました。 若い! もう、戸外で寝袋に寝るなんて自殺行為できない、、、私たち。。。 次男、なかな…
またひとり またひとりと 次々に人が辞めていく どうしょうもないなこの職場は 今月でまた一人やめて 人は補充されない やっぱりキツくて割に合わないんだな 時給で働く人たちの中で 差別というか搾取というか 働かない人がいるために 働かざるを得なくなる人がいて 一方的に強制労働させられる感じ このままでは自分も搾取の対象にってしまう 早く逃げないと 職場の改革なんてするつもりがない エンゲージメントなんて高めるつもりはない はじめから やりたいと思って入った職場ではないし 仕事への愛もない それでも我慢して我慢して15年続いたんだから もういいではないか ---------------------…
今日は体調がかなり悪かったので、元主人の昼と晩のご飯を作ってヘルパーさんに渡してからすぐ体調を整えようと半身浴をしたりしたけど今までと違って余計にしんどくなったので4時間ほど寝てました。今週の火曜日から始まってる、意外としつこい”めまい”半身浴で百会のツボを押せば、その時は落ち着くけど目の周辺の違和感を感じると”めまい”のぶり返が有るのでまた百会のつぼを押すと和らぐ…の繰り返し。目の周辺の違和感ありき...
「天ぷら」や「バッテラ」の名前の由来を聞くと、自分の常識なさというか、思い込みが多いことに本当に驚いてしまいます!
少し雪が積もった朝を迎えました。雪の上に足跡がいっぱい。来たかな? あるかな?と、探したら、待ってたリスの足跡を見つけました。キジバトの足跡に混じって、確かにリスの足跡。もうずっとリスがやって来ないので気になっていました。
僕は夫婦喧嘩て車の運転と同じような気がすんねん。(エッ、どういう事?)車の運転の仕方て個人個人でチャウやん?大きくは道交法があるねんけど、その決められた法律以外の部分。個人個人で自分なりのやり方や慣れ親しんだ決め事てあるやん?
7日のうち5回も0円の日があった今週1週間でした。 私は自然体ですが、子供達がこれを知ったら心配するレベルですよね。 では、スマホに残した1週間の出費を見ながら、今週を振り返ってみます。
2021.01.10YAMAP奥多摩ハイカーの最後のポイント・川苔山に登ってきました。1年近く前の記録で、当時を思い出しながら書いています。コースは奥多摩駅 → 川苔橋 → 百尋の滝 → 川苔山→鳩ノ巣駅 です。都内から登山口へおくたま1号🚃に乗り、奥多摩駅へ。緊急事態宣言中のため、乗客の8割以上が登山者、特に切り離しが行われる拝島駅から先は、ほぼ100%登山者・・・😱、 おくたま号の乗車率が低いので、駅のトイレ🚾の列も短く、バス...
12月10日(金) 晴れ お昼は何とか見つけたコンビニでパンを買って、公園で一休み。高野道公園とあるが、ここはすでに枚方市。 ここからしばらくは丘陵地帯の国道沿いを歩くことになる。 結構な勾配になっている。 国道1号線。 出屋敷北の交差点で国道1号線から逸れて、街道の雰囲気の残...
「みんなで食べると美味しいね」なんてよくいうけれど、誰かと一緒は、美味しくない。過剰な表現だけれど、酒や料理の味があまりしない。
とうとう 雪が降ってきた積雪5センチ足らず・・・今は日差しもあるので すぐ消えるだろう冬至まで あと数日・・・そのあとは 寒さは真冬に向かうけれど日は長くなり…
こんにちは。今回はみなとみらい地区の 屋内にある大型のクリスマスツリーを3つご紹介します。 若い頃は夜のイルミネーションを見に行くため、 夜遅くまで寒い中頑張って外で過ごしていましたが、 夜の寒さが翌朝の体調に影響するため(笑) 夜に外出することもめっきり減り、今は 昼間の外出が中心です。 ミドル世代にも優しい、昼間でも悪天候の日でも 楽しめる屋内のツリーをご紹介しますね。 もちろん全て観賞は無料です。 ランドマークプラザ クイーンズスクエア横浜 Mark Is みなとみらい ランドマークプラザ The Landmark Christmas 2021 Happiness Holidays ~ま…
ひとつ前の記事にメッセージを下さった方々、ありがとうございます。元気にやっています。お互い、ほどほどに頑張りましょうね。リビングに居場所がなくても。泣きたくなる日でも。泣いている場合でもないのですが、ときどき、今の生活が嫌になり逃げだしたくなります。昔に比べればずっと楽なはずなのに、忘れているのです。情けない。でも、弱い自分を嘆いていても何も変わりません。深い闇に落ちていきそうになったと... ...
実は、インフルエンザワクチンには、『エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム:チメロサール』が添加されている商品と添加されていない商品があります。
ネット上で宗教団体への課税の記事が出たのを初めて目にして驚きました。こちらです。ただ明確に課税を目指せといった記事ではありませんが。 私は学生時代、宗教の信者だったころからずっとこの問題が引っかかっていたのですが、ほとんど話題にならず今に至ります。
↓コレに釣られて買った久しぶりだな、サンキュ!年末年始特大号30代の頃は毎月サンキュ!を買ってたけどこの歳(51歳)だともう買ってる人いないのかな?若い主...
昨日は約束があって都内に行った。 夕刻からは浅草で友人と待ち合わせだが、 日中はどうするか? こんなときの答えは二つに一つ。 浅草演芸場の寄席をみるか、 上野の東京国立博物館を観るか。 昨日は上野駅に降り立った。 お昼だったので、公園口近くのレス…
【#カムカム ☀️次週予告です】 第7週、ご覧いただきありがとうございました。 来週のストーリーが気になるかたはこちらをどうぞ! 「見たくないよー!」というかたは、そっと通過してくださいね!
昨日から急に寒波がやって来た寒すぎる家に戻ったらくっ君もひどく寒がっている暖房は入れているが部屋の作りの関係で密閉度が低くあまり温まらないそうだ、炬燵だぁと炬燵を引っ張り出して来た炬燵自体は使わないのでホットカーペットの上に据えるだけだけどやはりこたつ布
例年、11月から12月にかけて、自治会では、歳末助け合い運動と赤い羽根共同募金のお金を集めるという活動があります。 この二つの募金は、別々の組織からの依頼なんですが、各家庭の家計を考えると徴収時期をずらしたほうがいいかなとか、班長(組長)さんの手間を考えると
この記事では、58歳の古女房が「また働きに出ようかしら」とぽつりとつぶやくその理由について、魔太郎が深堀りしたことが書いてあります。
こんな箱の中にクリスマスプレゼントが入っているといいのにな。もすうぐクリスマスですね。クリスマスの思い出。十数年前、ベトナムに旅しました。私は仕事があった...
先日の落ち葉串刺しの道具、私の思っているモノが、尼損で売っていました。Ettore Trash Picker Debris Nabberトラッシュ・ピッカ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です【馬場精子の朗読とピアノ🎹】終わりましたご来場いただきありがとうございましたステージの様子を少しだけ…会場は…プラネタリ…
もう半世紀以上も前のクリスマスカードを保存しているなんて、私も物持ちがいいなと思いますが、かれこれ56、7年前に友人からもらったお手製のクリスマスカードは、素敵な刺繍作品だけに、毎年、クリスマスの時期になるとガラスの棚から額を出してリビングに飾ることにしています。
こんばんは 雪が降っています。 ベランダに積もっていました😱 瀬戸内で積もるって、あんまりないので💦 寒い〜〜〜☃️ 今日のお弁当です。 左下の麻婆豆腐+ブロッコリーが私の麻婆豆腐丼です。 丸いジップロックに麻婆豆腐だけ入っているのと、 右上のご飯が子ども弁当になります。 ご飯には、いつもの有機野菜(+昆布+いりこ)のふりかけと 最近ハマっている村上祥子さんのレシピによる鯖そぼろがかけてあります。 実は、この麻婆豆腐も村上祥子さんのレンチンレシピ本 「80歳、村上祥子さんの元気の秘訣は 超かんたんレンチンご飯だった!」 に掲載されています。 (本のタイトルがいっぺんに覚えられなくて、何度も見返…
プライベートメールで、読者の人からの励ましのお声を頂いて大変嬉しく思ってます、ありがとうございます。★ブログネタ募集 ( 0 д 0 ) 2021/ 12/ 16 Thu▲昨日のブログタイトルは、ちょっと変だったかも知れませんが変と解っていて尚、あえて…そのタイトルにしてますのでご了承ください。昨日は婦人科の病院で、今日は元主人のいろいろな手続でお役所までお出かけって感じで、2日連続で夕方まで時間を取られてたりで休みの日...
12月10日(金) 晴れ 飛行神社に寄り道してたので、先に進めていない。 体をほぐして、さて行きますか。 さっそく見つけた石標には、「山ノ井戸」とある。 八幡五水の1つ。 石標が整備されているので、道は分かりやすい。 こちらは古そうな石碑。 日門上人とは、仙台の大仙寺(現在の孝...
12月8日(水) 【本日のお得生活】 😄 【PAYPAYでお得】 約300円 花王対象商品の購入で最大30%付与 このキャンペーンは今回で3度目です。いつものようにサンドラッグにてシェービングフォームやらメンズビオレなど、、、お買い物。 【累計お得】(2021/12/5~) ...
来週はクリスマスだし、今年もあと半月ですねぇ。別に今更クリスマスに何かするわけじゃないけど、もうすぐ一年が終わるなーと節目の日になってる。クリスマスに浮かれてた若い頃が懐かしい…というか、若い恋人たちはロマンティックに過ごせていいなと思いま
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
昨日、少しだけ中国での事を書いたのですが、忘れていた中国でのあれこれを次々と思い出して懐かしかったです。 私と息子をたくましくしてくれた中国の暮らし。 そんな中国の暮らしで、日本人としてすごく嫌だった
僕は約2年前から料理を始めてん。平日の晩御飯は僕が作っとるねん。それまでの料理経験はゼロ。2000年から18年単身赴任したけど、毎晩外食(外飲?)アパートには塩も醤油も無し。弁当や惣菜を買うて帰る事も無し。そんなんが何で料理を始めたか?
義姉が脳内出血で手術して1ヶ月まだ記憶が戻らないとこもあるけど食事は普通食になって字も書けるようになって車椅子にも乗れるようになった後遺症は残らない記憶も...
簡単で美味しいですねえ🎵 お砂糖はかけないですけど🎵りんごごろごろですよ🎵 【ふるさと納税】FY20-579 【家庭用】無袋栽培ふじりんご 優品 約1…
最近、「一日一季語」の音読をしています。季節の移り変わりの繊細な変化が込められた季節の「言葉による表現」を知ることで、自然が織りなす美しさ、儚さ、切なさ、侘しさ、寂しさの情緒が、感覚によみがえってきます。季語とされている「ことば」は、辞書に
ミシン部屋の片づけ・掃除を終えて今年の手作りは一足早く御用納め~~(*^_^*)半日仕事の成果は もう使わないだろう布・・・ゴミ袋3つ!(*^_^*) ちょこ…
今日は寒いし。。。身体が固まって。。。やる気出ないなあ。。。。( ゚Д゚)今朝。。。たあまたま見つけましたよ。全部はやらないけど(#^.^#)やる気出てきましたよ(〃艸〃)それは。。。こちら。。。。ぜえ。。。ぜ。。。ぜ。。。お借りしましたよ🎵にほんブログ村...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。