今日から、ブログはじめます
無香料のヘアオイル見つけた!
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事。。
#ついに手に入れたもの
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
#おすすめのデートスポット
落ち着かない日々 最近 後手後手 失敗が多すぎ
【シニアの暮らし】暮らしを取り戻す!久々の超久々の朝ウォーク。。
ひとり朝ごはん & クロスステッチの進捗
【シニアの暮らし】今日も簡単ごはんばかり。。
父は胆管結石の内視鏡治療を受けたあと激痛に
アナログ最高
【シニアの暮らし】地産地消!地元産、アスパラ美味し😋。。
大変な作業だよね
先日採用されたところの話。(2日目編②)
愛知の中学生刺殺事件について。加害者の断片的な供述が報じられて、記事に対するコメントの風向きが変わってきました。 初めはこの記事のように、被害者に批判的なコメントが多かったのですが、新たな記事のコメントには加害者に疑問を感じるものが目立つようになって
今日、先月亡くなった父親の49日法要が終ってん。あとは来月納骨するだけ。これでほぼ一段落。総て予定通りとでも言うか、何の迷いも戸惑いも無く終了。やはり事前の調査と準備やねんなぁ〜よう『葬式の準備?縁起でもない!』こんな事を言う
朝、ベランダで洗濯物を干してたら ゴミの収集日だったからか カラスが鳴いてるのが見えた 会話してるっぽい感じ! 昔、娘の保育園の友達のママさんが「カラスって、鳴き声で情報交換してると思う!」 って、言ってたのを思い出して […]
私は、ちょっと嗅覚がおかしいのかもしれない。 小さいころ、お母さま方の化粧品の香りがとても嫌いだった。 学生になって、周りが化粧品を使いはじめたころも、その化粧品の香りが嫌だった。 とくに、安価な化粧品の香りが、通学に使う電車の中で漂ったりしてると、電車に酔いそうだった。 あなたも、化粧水くらいつけなさいよ、と、家庭教師をしていた家の方から、お歳暮にいただいた、生まれて初めての化粧水と乳液のセット。 開けてみれば、なんと、それは、いやな香りではなかった。 そうか、私にとっての良い香りがする化粧品もあるんだなあと、二十歳にして初めて知ったのだった。 以後、なるべく、化粧品は香りの少ないものを選ん…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 今回の詰将棋は、初手をどのように指したらいいか? また、読みを進めて行くうちに禁じ手「打ち歩詰め」の局面(参考…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 今回は、NHKeテレ「将棋講座」でお馴染みの二人目高見泰地七段の対局を振り返ってみたいと思います。 開始日時 …
「英雄、英雄を知る」という表現がありますが、さすがはデ・ニーロ。メリル・ストリープの演技力を見抜くとは。彼女の美しさもさることながら、何か彼女の演技の中に共鳴するものを感じたのでしょうね、きっと。
昨日は、夫と久しぶりにショッピングモールをゆっくりぶらぶら洋服や雑貨を見ながらあーだこーだ言いながらねこんな時間も楽しいぶらぶらしながらいいな、って思った...
昨日はお天気も良く風はやや冷たかったがドライブ日和だった自粛生活が長かったから県外の紅葉した木々も穏やかな海も新鮮で見ているだけで癒しになるその土地の美味しい物を頂き心もお腹も満たされた観光地でもそれ程人が多い場所ではなかったが久しぶりのドライブで夫も孫
ここに来れば日本人の暮らしを知るうえで重要なことがたくさんわかる!?糸魚川の本当のすごさをタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす!▽東西文化の違いは糸魚川が境目?
この記事では、運動など習慣化がなかなかできない悩みが書いてあります。そして、習慣化するには毎日やらなければいけないと思いこんでいる自分に気づいたことが書いてあります。
近年、日本人が果物を食べなくなったと言われています。 いろんな原因、理由を分析されていますが、私は、価格が高くなったからだと思います。 先月からスーパーに行くたびに、リンゴの値段を見ています。 最初は、キウイを追熟するためにリンゴを買うつもりでした。
しばらく前からホットケーキが食べたくて‥パンケーキじゃなくてホットケーキ。食べてきました。美味しかったです。でも、お昼に食べたから楽勝と思ったのですが、食...
このイガイガ爆弾のような実はモミジバフウの実、ウチの近所にもあります。モミジバフウは英語でsweet gum樹液が甘いんだそうです。それでスイートとか。こ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は急に土砂降りの雨が降ったり☔️晴れたり☀️その後、たいへん寒くなりまた雨が降り☔️という変なお天気でした午前中は家の…
こんばんは 今日は寒かったですね。 いきなりのダウンジャケット着用となりました。 今日のお料理は え?これ、なんだ!!!と、色が実際より 美味しくなさそうに写っていて ちょっとびっくりしてしまいました。 トマト鍋です。 カゴメ(KAGOME)です。 いつも鍋のつゆは、ミツカンを買うのですが、 トマト鍋は見つけられず カゴメさんのつゆを購入しました。 カゴメさんはトマト、と、言うイメージなので きっとこの鍋つゆもおいしいだろうと、期待しての購入です。 ところが、野菜嫌いの夫は、このトマト鍋のつゆを見るなり 作る前から、拒否反応。 今日作った直後、テーブルに置いても 食べないうちから「食べたくない…
今日の東京以南はとても暖かいそうだけど北の方はなかなかの冷え込みで北海道では大雪で大変な地域もあるという話題を目にすると日本は小さいようで広いなあと思ったりするし北海道方面の人は電気代とかガス代が大変そうだな~とか生活費についても全国的に差があるんだろうなと気温の違いからですらも色々な事を考える私ただ、若い頃から「死ぬまでに一度は北海道に行ってみたい」その夢は叶えられてないし、この先も叶えられそう...
この2年近く、外出時はマスクをしていたせいか、最近、自分の顔が変わった気がします。あまり人に会わない、顔を半分見せないと言うのは、刺激がなくて、それが顔の表情に表れるのでは?緊張感がなくて顔がたるんでくるという新説。
ひとり暮らしの電気代【30代は働いて遊んでるので家にいる時間が短く】電気代は平均4,000円↓ほどと安く 【60代以降に成ると家にいる時間が長くなり】電気代は平均6,000円↑と高くなる【単身世帯1カ月あたりの平均電気代は】1ヶ月平均は約 5,700円らしくて年間平均 約 68,400円。(家計調査 - 総務省統計局)って事で、ひとり暮らしの電気代 平均より安くしたいなら 家に居る時間が短いほうが良いと...
長女は都会から隣県の片田舎に嫁ぎました。結婚当初は、夫の両親と同居しました。同居後半年もしないうちに、「長男だから同居するものと思って同居したけど、親はそう思っていなかったみたい」と、私に電話で言いました。そして、夫の母親の愚痴を(片づけをしない、お母さ
親の自宅介護が終わり、そのまま実家で居候しています。居候8ヶ月になります。 実家のにおいや、実家の間取りや、庭の管理のプレッシャーにようやく慣れ、 ・「家賃が要らないだけありがたく思わな
地味なシニア主婦ブログで収益はあがるかこのブログをはじめて1年経ちました。今日は、当ブログからこの1年でどのぐらいの収益があがっていたかと、どういう記事が読まれたかについて書きます。お小遣いていどではありますが、自分が思っていたより収益があり助かっています。持病ありの在宅ワーカーで、このブログは空いた時間に書いていました。最初の頃はもっと連続で投稿できていたのですが、家の中でゴタゴタがあったり、途中...
今回は日本郵政グループで上場している日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険が高配当銘柄として投資可能か検証しています。
ひとりになって違いが歴然だった、冷蔵庫の中身
ひとり朝ごはん & クロスステッチの進捗
懐かしいお店でランチしてきた & きょうのおやつは…。
日帰りひとり旅。続百名城@大垣城 & アンティークの器。
ひとりごはんは、たけのこで。
大人のピアノ レッスン40回目 またまた難しい局面に。
きょうのひとり朝ごはんは、オニオングラタンスープ。
巷で流行りの「うちの子擬人化」やってみた…なぜこうなる?
祝 初の一人旅〜!
ひとり旅1回目 一泊二日の旅
早朝の階段ダッシュと、青空の下の蕾たち。
バズレシピがバズってる!
サンクトガーレンのビール
映画鑑賞「WICKED ふたりの魔女」
ハーンダッツの新作「ザ・ミルク」はバニラじゃなかった!
12:00 塔ノ岳山頂に到着しましたが・・・、真っ白・・・更に、風も強くて、気温も低い・・・。゚(゚´Д`゚)゚。カエデのトンネルを抜けて塔ノ岳へ① のつづき、下山編ですランチを取りながら待っていても太陽は期待できそうもないので、写真だけ撮って下山することにしました。12:05 同じ道を戻ります。12:17 金冷やし分岐チャンプさんにお会いしました。本日2回目だそうです。重い荷物も背負っているにも関わらず、ポーズをとっ...
嫁と近所のショッピングセンターに行ってん。靴を見たいと言うんで、僕は売場横のソファーに座っとってん。ホなら隣のソファーに子供が2人。小学校低学年くらいの女の子と、幼稚園児っポイ男の子。兄弟やろか?しばらくすると2人がシリトリを始め
NHK朝ドラ『カムカムエヴリバディ』 今週はあまりにも悲痛なシーンの連続に何度もテレビの前で泣きました。 ヒロイン安子の大切な人たちが次々と亡くなってしまう……。 戦争が無ければそんな理不尽な悲しみを味わうこともなかったはず。 分かっていたはずの戦争の罪深さを、改めて突き付けられました。 安子の父、金太役の甲本雅裕さんが本当に素晴らしかった。 妻と母を自分のせいで死なせてしまったと慟哭する金太。 金太の悲しみが突き刺さり涙が止まらなかった。 最後、夢の中?と思わせるような息子算太とのシーンも 親が子を想う愛しさと温もりと泣きたいような切なさが甲本さんの台詞や瞳から溢れて やっぱり泣けて仕方あり…
平地部分ではまだ雪にはなっていないが雨の冷たさは いつ雪に変わってもおかしくない感じーー日本海側の冬気候どんよりした空が続いているー筋雲の切れ間から 時々さし…
娘の新居へ初めての訪問となり、 新潟の弥彦山スカイラインにも連れて行って貰った。 弥彦山の標高はなんと、東京スカイツリーと同じ634mだという。 車で眺めのいいところに止まると、眼下に木々と日本海が見えた。 ↓
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 いつも人気ブログランキングにポチッと応援下さり感謝しています。 にほんブログ村 将棋ランキング 今回は、【…
昨日はななのダンス教室最後の日だった夜8時過ぎに娘たちがやって来た金曜日の夜こうして集まるのもこれからはない夫はとても寂しがっているあまりに孫に執着すると結局自分を苦しめるのになぁと傍で見ていて思う孫達が来たら本当に楽しいし全力で遊びたいが来なかったら来
関東も寒くなってきました。買い物に行くのに、フリースをきて出かけるようになりました。パンツもそろそろ暖パンの出番かな。そんななか、とても冬用とは思えないス...
友達のお母さんが亡くなりました。90歳ちょっと前。友達は遠くに住んでいるのですが、看取ることはできたとか。よかった。すごく仲のいい友達数人、考えてみると、...
人生には何度かのターニングポイントがあると思います。 今年は、自分自身にとって、大きなターニングポイントでした。 これまでは、何の根拠もなく、自分は親父と同じように90歳過ぎまでは生きるだろうということに、疑いを持っていませんでした。 昨年12月に、前立腺
お世話になったあの人に。今年もホリデーギフトのシーズンになりました。うちのアメリカ国内ギフトは毎年決まっていてHarry&David の...
新宿区の高田馬場から、NAOのウクレレ出張レッスン。江東区東雲で、高齢者のウクレレサークル「スプリングウクレレクラブ」木曜日で、月に一度のレッスン日。(11/25)今月から、新しいソロ曲のレッスンに入りました。8小節をひとつとした曲。ひと月一小節を目安に、これから
激戦のブログ村ランキング 光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくと モチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓にほんブログ村 今日の9時からAmazonの ブラックフライデーが始まってます。 いま、我が家での問題といえば Apple TV繋がらねえ問題です 今、我が家には WiMAX2+のモバイルルーターがあり このモバイルルーターから AirMacに繋ぎ AirMacから AppleTVに有線接続しています Apple TVは古いやつですね なんでこんなことするかって 有線接続にした方が安定性が増すからなんです でも、最近 よく繋がらなくなることがあって 有線で…
今回はメガバンク3社(三菱UFJ、三井住友、みずほ)の2022年3月期第2四半期決算内容を検証しメガバンク3社のおすすめランキングを検討していきます。
新しい靴を買いました。黒の靴。そして伸びる靴です。前に履いていた靴と並べるとパット見、色違いの靴ですよね。私の右足は、外反母趾で親指の下の骨が付く出ています。なので幅広になってます。だから、今はこのゆるい感じの靴がお気に入りなんです。よく見ると、斜めにラインが入っていておしゃれな感じ。楽天で購入しました。 そして靴の中のクッションもしっかりしている。そして足が疲れた時はかかとも踏める。足底もし...
皆さんは夫婦喧嘩てしはるやろか?僕は3年前、毎日のようにしとってん。そら18年も単身赴任しとったオヤジが急に家に帰って来てみぃ?言う事なす事、違和感だらけやん?僕は何回家出?しよかなと思た事か…でなんやかんやで喧嘩はせんようになって
義姉が10月下旬に倒れて入院してからめまぐるしく過ぎていく毎日怖いくらいあっという間に1週間が過ぎていくただでさえ年齢的に1日、1週間、1ヶ月、1年があっ...
2021.11.23紅葉を期待して半年ぶりに塔ノ岳に登ってきました。前日の予報では、「てんくらA」 SCWでも丹沢方面はほぼ真っ黒だったので、晴れを期待し塔ノ岳に決めましたが、バスの中から見える丹沢は、雲がかかり、山頂到着まで晴れ間が出ることはなく真っ白でした。丹沢・大山フリーパスを購入小田急線乗車駅でバスと小田急線の特定区間が乗り降り自由なお得切符を購入渋沢駅で小田急線を降車し、大倉バス停行のバスは北口から出...
娘から孫ちゃんの動画が送られてきます。 相変わらず、吹き出すような面白い動画を送ってきます。 孫はもちろん可愛いですが、私はその動画に入り込む娘の声がいとおしくてたまらいのです。 子供をあやす娘の声を
any SiS (エニィスィス) のAIRハイネック ニットオンワードクローゼットで私が見ていたページに、たまたまあがってきたセーターが良かったのでご紹介します。 any SiS (エニィスィス) のAIRハイネック ニットです。オンワードクローゼット【洗える】AIRハイネック ニットシンプルなハイネックで、前の部分に入った縦のラインの効果でスッキリ見えます。また、後ろ姿も可愛いし見せたくないところも隠してくれるし、嬉しいデザイン...
週に一度の夜勤明け。 勤務中には必ず、 2度ほどの白目タイムに襲われるのに、 家に帰ると何故か眠れません。。。 そして本日も眠れずに、 誰もいないのをいいことに、 (あ、 積極的に寝たっきり
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。