今日から、ブログはじめます
103万 1803サイト<にほんブログ村>
一行のブログが活かす私路「わたしみち」 #想妻恋川柳
休日は義実家と実家の用事。…と、最近読んだ本。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
こないだの件よろしく。今日のテーマは~シナリオ:台湾本島へ中国全面侵攻へ~です。
要人警護の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
バフェット効果の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
2025年、高齢者の今 #NHKで知る学ぶ。
高齢者介護施設選び <見える化>#折れん路小冊子
見守りセンサーの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
買っちぁった#東洋経済で知る学ぶ。
見える化へ、日経で知る学ぶ。
認知症ケアパスの今 #笑む See 愛 MCI
ランサム攻撃の見える化 #日経で知る学ぶ。
容疑者の #日経で知る学ぶ。
以前、小川糸さんの小説「ライオンのおやつ」について書きました。 komakusa22.hatenablog.com 今年6月からNHKでドラマ化され、先日最終回を迎えました。 余命を宣告された29才の雫は、美しい島のホスピスで過ごすことを決めた。そこに暮らす人たちとの出会いと友情が、雫にたいせつなことを思い出させてくれる。優しく流れる時間の中で、人生の価値を描き出す物語。(公式サイトより) 原作とは少し違う部分もあったようでしたが 登場人物ひとりひとりの物語が丁寧に描かれていて 原作同様、心温まる内容でした。 重いテーマであるが故、台詞一つ一つが深く、時に痛く刺さることもあります。 それでも最…
テープカッター。気が付いたらすごい年数。使い始めてから20年?は過ぎている。今でも現役で活躍。結局『コスパ』はすごく良いということになる。まだまだ活躍してくれそうな気配。色違いも買っておけば良かった。。。...
つぶやきたい………( ˇωˇ ) はい、どうぞたまに、夫は宇宙人なのかな?って思う時があるしっかり伝えてもうん、わかった!って言ってもわかってないまたイチ...
まだまだ不安定な天気が続いている運よく朝の散歩の時は雨が降らず帰宅後に土砂降りということもあり今の所、雨をかいくぐり毎日朝の散歩は続けている状況だ我が家は建って25年色々な所に不具合が起きている思い切ってお風呂洗面所のリフォームをする事にした前面タイル張
快調になった軽キャブコンのオハナに乗って、千葉県南房総の旅に出かけました。旅の行程は東京湾フェリーで千葉県に渡り、海の幸を堪能し、地元の温泉を楽しみ、千葉県の道の駅での車中泊を満喫し、観光スポットを巡ります。前回のブログでは千葉県南房総の旅で日帰り温泉までをご紹介いたしましたが、今回は道の駅南房パラダイスで車中泊に挑戦・周辺の観光スポットについて千葉県南房総の旅の後半をご紹介いたします。これからキャンピングカーを購入して車中泊を考えている読者さんのお役に立てれば幸いです。
作業から戻り、みるでもなくテレビをみていたら、 24時間テレビ「愛は地球を救う」の終盤だった。一昨日のこと。 久しぶりにテレビ画面でみた、加山雄三と谷村新司の両氏。 恒例となったエンディング曲「サライ」を合唱するためにスタジオに姿があった。 歳月がながれてお歳を召されたが、お元気な姿はやっぱり嬉しい! この「サライ」、…
この記事では、まず自分次に家族を大切にしてそのうえで仕事を頑張るライフスタイルについて書いてあります。 精神科医の樺沢紫苑さんの著書からの読書感想です。
一昨日の大河ドラマ『青天を衝け』は、五稜郭の戦いで終了時間となりました。 幕末から明治にかけての話なのに、坂本龍馬が出てきませんでした。 もしかしたら、私が見落としているだけかと思い、NHKのWebサイトでキャストを確認しましたが、見当たりませんでした。 鳥
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は曇り空でしたが晴れ間も少しあって所用があり長男が来てくれたので車に乗せてもらって用を済ませました長男が帰ってから少し…
朝起きて、すぐに甘酒のもとに行きました。 (レシピに書いてあった通り、お湯を切らなくては!!!) ふたを、パカ! おや??? これは、見事な甘酒。 しかし、お湯を切るには、どうするのだろう? 甘酒というのは、出来立てはお湯とその他が分離していたのだろうか? 時間が経ったので、全てがマイルドな甘酒になってしまったのだろうか? いや、どうみても、この状態でお湯を切ることは、不可能。 と、いうか、不必要。 もう一度、ホットクックのレシピを見てみる。 確かに、お湯を切りなさいと書いてある。 うーーーーむ。これは、どうなっているのだろう? どうしてもこしたかったら、ざるでこすのか? いや、もうこれで十分…
シナモンロールはお好きですか?私は大好きです。これはスーパーに売っているpascoさんのです。お安いのに美味しいんです。カロリー高いんだろうなあ。。。 と...
ある方のコーチングしてて お仕事変えたいっていう方で その方から 採用の連絡を受けました 市役所に決まりましたと連絡受けました あなたが受からなくて誰がうかるかねと はっぱをかけていた人なので まあ、採用も当然かなという感じだった しっかりした職務経歴書 今まで頑張って来たこと これからどういったことに貢献できるか エントリーシートにしっかり 論理的に書かれている これで面接しっかり対応できたら 市役所の人は採用するだろうね 人となりも問題なかったし 面接練習もしたけど しっかり話せていたし 自分と同じようなキャリアの人なんで じゃあ自分も同じこと書いてったら 採用されるんかなとか思ったり で…
もう無視する勇気もない程の荒れように、気温32度の暑さの中、 ズボンに麦わら帽子をかぶり、体中にハッカ油を振りかけ首にはタオルを巻き、剪定ばさみとフマキラーを持ち、庭木の剪定と雑草抜きを
オリンピック絡みで7(8)0オーバーのオヤジ3人が物議を醸し出したやん?女性は話が長い蔑視発言オヤジ金メダルかじりオヤジ女子ボクシング愚言オヤジ…3人に共通の失敗てアラヘンやろか?言い訳が先に出て来る謝罪するのが遅い(批判されて仕
処暑 ニ十四節季のひとつ、暦のうえでは「処暑」(しょしょ)です 「暑さがおさまる」という意味をもちます 日中はまだまだ暑いですが、朝夕には夏の終わりを感じる涼しい風 夏至の頃(6月21日)にくらべると日の入りは40分ほど早くなっています 時々「日が短くなったな」と確かに感じることがあります 今年の夏をふりかえると、コロナで思い出づくりはできなかったし、 そう言えば夏の花の象徴といってもいいヒマワリをみる機会があまりなく、どうしても見たくなり、買ってきて飾る事にしました 太陽のような花をつけるヒマワリ なんだか元気をもらえる気がします ヒマワリの原産地・・・北アメリカ 江戸時代に中国を経由して日…
暑苦しく セミがないているーー真夏日になっているが エアコンなしで頑張っている(^_^;)隣のお宮さんの木には 多分 10匹近くのセミが鳴き競っているようだー…
ワクチン接種の続きです。 ワクチン接種が終わったら、2回目の接種の予約をして 体調に変化がないか15分会場で待機 等間隔で無言で椅子に座って並んでる風景ってなんだか不思議な感じでしたよ… 特に問題なかったので […]
この記事では理想を持ちつつ完璧主義を手放す考え方について書いてあります。 成瀬まゆみさんの著書「まんがでわかる 自己肯定感を高めるハーバード式ポジティブ心理学」からの気づきが書いてあります。
裏庭の鉢植えの檸檬(レモン)です。 今年も実がつきました。 とは言っても、昨年、実のついている苗木を買いました。 畑の種なしレモンが、いつになっても実ができないので、実のついた苗木を買いました。【送料無料】2021.8.4現在、実がついています。【幸せレモンの木
『2025年 日本はこうなる』レビュー
政治はなぜ国民の声を聞けないのか
【大阪万博、予定通り開催】岸田首相 来年4月へ準備
【内閣支持、27%】安倍派幹部「処分を」7割 世論調査
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
103万 1803サイト<にほんブログ村>
除夜の鐘自民幹部よキックバック #想妻恋川柳
議員さん二万円かな除夜の鐘 #想妻恋川柳
支援者の4人に1人高齢者 #想妻恋川柳
検察を推して推してる有権者 #想妻恋川柳
年の暮れキックバックの金が成る #想妻恋川柳
午前は、大下容子ワイド。夜は、必殺仕事人。
大晦日裏金が鳴るキックバック #想妻恋川柳
大下容子キャスターの今 #ワイド・スクランブル
午前は、大下容子ワイド。徹子。
今日は、書くのをよそうかと思ったのですが、 必ずブログに書いているようなので、書きます。 「美容院に行きました。」 いつも到着するまでは 「思い切って、ショートにしようか?」とか 「ストレートパーマにしてもらおうかな?」とか 色々考えるのですが 結局、いつも通りというか、 あんまり変わらない・・・ 朝、髪の毛にかまう時間など皆無のため なるべく手間暇かけずにスッキリさせたい。 と、なると、後ろに束ねる形が一番手取り早い。 万が一、爆発頭でもすぐにおさまる。 お仕事中、髪が視界をさえぎることもない。 特に、夏場は暑いので、束ねたい。 というわけで、いつもの感じになりました。 さて、今日の一品です…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は来客がありその後は台本を作っています いま「手」以外にもリハビリをしています そこで宿題が出るので毎日…
日曜もまた、イマイチな天気に加えて南の方に台風12号も控えてるのでなんだかなぁと言う天気は今週の火曜日ぐらいまで続きそうだけど、とりあえず私は台風が来る前に体調が回復したのでひと安心 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ 何かしらのウイルスとか病原菌をやっつけるためには発熱が必要だそうだけど、口内が腫れて、喉まで激しく・・・痛くて、何かしらの菌のせいで後頭神経痛まで出たけど熱は無くていつもそんな感じで、初のインフルエ...
いつも料理が下手だと言っている次女が、クッキーを作ってみたの!と突然画像付きのメールをくれました。 最近私の元気ないのがバレちゃったかな?と思わせるような私の好きなハート型のクッキー。
嫁曰く『コロナは11月に収束する。』今年の元旦に、こう予言?してん。根拠を聞いたら特に無し。何となく。タダの感?あと3ヶ月しかアラヘンでぇ〜今、記録更新多発やのに…まあこんな状況から思い浮かぶ事て、永遠に終わらんのんチャウ?
静岡県も緊急事態事態で外出が少なくなるが、毎夕に嫁と近所の散歩に出かけてます。ゆりの花・富士山・黄瀬川・土のう・夕焼け・ネギ畑などスマホ撮影した近所の景色を写真ブログです。
稲穂もこんなに伸びて 夏の終わりが近づいた。 天気がイマイチ安定せず、社会の自粛ムードも合わさって 気分が沈みがちなこの頃。 晴れ間には散歩して、ひととき、世の中の不穏を忘れよう・・・✨ 東俣野地区と小雀公園などの散策風景。 田んぼのミソハギを眺め。。 ヘクソカズラにヤマボウシの実の、形を見る。 ヤマボウシの実、一度味見してみたいけど手が届かないんだよな(笑) 昆虫たち沢山!この夏はクワガタには出会えずに終わりそうだなぁ。。 最近忙しくて、散策にかける時間が減ったからなあ。 デザインの変わった幼虫2匹。セスジスズメとキマダラカメムシ。 カメムシの幼虫は色柄、形までも、成虫と全然違って興味深い(…
コロナ騒動で延期になっていた売り主さんと会う日が決まった契約まで出来そうとても良い物件だったからこの騒動でどうなるかと不安になったけど売り主さんが待ちます...
土曜日孫達が来て掃除をやってくれて姉弟間の揉め事もあったり色んな事があることが私達祖父母にとってどれだけ心のリフレッシュになっている事か孫達にはいつも感謝している昨日はお夕飯を何にしようという事になったシチューはどう?と言ったらみんないいねと賛成した珍し
唐突ながら、 この文句を知ってる人はそれなりの年齢の人になる。 ↓ 「♪ 金もいらなきゃ女もいらぬ、 あたしゃも少し背が欲しい!」 … 玉川カルテットは浪曲漫才グループ。 背の低いメンバーのこのギャグがお馴染みであった。 … もしも「打ち出の小槌」があれば、 彼のメンバーは、身長を伸…
笑福亭仁鶴さんが亡くなったというニュースに驚きました。 中学生の頃、深夜ラジオでの仁鶴さんの話を楽しみに聴いていました。 田舎にはレコード屋さんがなくて、街まで仁鶴さんの「おばちゃんのブルース」のレコードを買いに行きました。 落語も面白かったですが、ト
先ほど(22時半)まで、眠っていました。 今日もまた、早過ぎる、早寝早起き?になってしまいました。 朝から何をしたんだろう? 考えてみますと、ほとんどナンプレをしていました。 この中級問題。うまくいかなくて3回目😭 その前の超上級問題は(なぜか)解けたのに😅←何気にうれしくてアピール ところでこの問題って、ハートの形みたいになっているんですね😊 私に、愛が足りんのかな??? そして組紐。 なんだか、数字ばっかり? おお!すっかり忘れていましたが ピーマンの料理作りました! 豚肉で作る青椒肉絲の素で作った青椒肉絲です😄 昨日購入してから、 あれ?今までよく買っていたクックドゥの青椒肉絲では牛肉使…
孫の付き添いで映画を観に行きました「妖怪大戦争ガーディアンズ」です あらすじ 日本列島を南北に縦断する大地溝帯フォッサマグナから出現した妖怪獣に妖怪世界と世界が未曾有の危機におちいった妖怪たちは妖怪獣を阻止するため伝説の武神を復活させる計画に乗り出すしかし復活には伝説の妖怪ハンター渡辺綱の血を継ぐものの力が必要だったそこで選ばれたのが所沢市の小学生渡辺ケイしかし妖怪たちの手違いで弟のダイが連れさわれてしまう気弱なケイだったがダイを守るため勇気をふりしぼって、妖怪たちとともに世界を救うべく立ち上がる主人公とともに冒険の旅にいろいろな妖怪のキャラクターが登場するそしてケイとダイが世界と妖怪世界を救…
夏のホームウエアやパジャマにちょうどいいTシャツをご紹介します。袖丈が6分から7分くらいあるため、エアコンが効いた部屋で過ごす夏にちょうどいいです。(少し濃いめに写っています)◆綿100パーセントでポリウレタンが入っていないにもかかわらず、ストレッチ性あり◆厚すぎず薄すぎずの生地で、柔らかく着心地がいい◆二の腕も肘もすっぽり隠れるため、秋口になってからも着られる◆首のところの開き具合がちょうどいい◆消耗品感...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子ですお友達が送って来てくれた無花果出演のことを心配してくれて優しい気持ちに心が温かくなりました完熟!ふうわり甘くてとっても美味…
昨日アップしたうさぎカフェを出たあと、井の頭公園をお散歩しました。(去年の3月のおはなし)桜はまだつぼみばかりだったのですが、少しですが早咲きの桜もありま...
今年は蝉の鳴き声が少ないような。。。。 せみとくまのこ (童心社のかみしばい) [ 鶴見正夫 ]楽天市場2,090円 セミたちの夏 (小学館の図鑑N…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。