今日から、ブログはじめます
残りもの晩ご飯と、ニューヨーク最高の訳あり物件
コーンポタージュスープがおいしい😋
タラノメと新玉ねぎと椎茸のアヒージョ
ホワイトオムライス・「か」で始まる俳優みたいな先生
晩ごはんは、あんかけ堅焼きそばと、今日の忘れもの
売り時ってあるよね
ひとり焼肉・ねぎもやし・青森土産「ほゝ紅」
よもぎ餅と菜の花を持ってきてくれた
冷凍してたぼた餅を解凍して晩ごはん・HCUとICUの違い
疲れ果てたので、雑な晩ごはん
食べ過ぎると痛くなる。食べ過ぎるんじゃない!って話なんだけどね。
#本日のおうちごはん☆ブロッコリー
Amazonで購入したもの・今夜はチャーハン
朝100g、昼180g、夕50g
手抜き晩ごはん・ひよこ豆カレー
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 今回は、5月23日NHKeテレで放映された将棋フォーカス「葉月将棋勉強中~対外試合part2」をご案内したいと…
今日は嫁のパートが休みやってん。(僕はサンデー毎日やけど…)特に欲しいもんはアラヘンけど、買物に行こと言う事になってん。嫁の提案により市内の目ぼしい店へ…僕は行きたい店は無し…ホンで行ったんは、しまむらホームセンターユニクロ
はじめての物件から1ヶ月思う物件がなかなかない(ー ー) ん………。長いスパンで考えないとダメかな夫も私もこのことで頭がいっぱいになるし決まらないストレス...
青モミジの美しい季節です茶室の釜は今月から風炉へと5月の着物初風炉の日 汕頭の刺繍付け下げに名古屋帯 5月最後のおけいこの昨日のこと衣替えは6月からだけど...
起きた過去は変わらないので、どんなに過去の原因から「今の行動」を説明しても、なんの解決にもなりません。解決への道筋は、未来の目的からつくる「今の行動」です。すべての行動には 目的があるアルフレッド・アドラー過去の原因が理由で、その行動をして
言葉は言霊といって、口から出す言葉は、それを引き寄せる力が働きやすいです。潜在意識がなせる業よ。口にしたことにより、自分の中で無意識にそのイメージが湧く。それにより影響を受けるんでしょうね。だからネガティブな事や否定的、汚い言葉を口にするの
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 にほんブログ村及び人気ブログランキングにポチッと応援下さり有難うございます。 ドラゴンズが王者ソフトバンクに2…
今日は朝から雨。 今週のお題は「もう梅雨入り⁉」ですが、私が住む辺りはまだ。(だと思う) 今年は全国的に、梅雨入り、梅雨明けが「平年より早い」との予想だそうです。 既に梅雨入りした地方からは大雨のニュースも聴こえてきています。 今日の天気予報は広範囲で大雨。天気図では雨雲が日本列島を横断していました。 突然の豪雨や延々と降り続く長雨で、今シーズン、また大きな被害が出なければいいなと祈る気持ちです。 とは言え、雨も必要ですからね。 先ほど夫が隣県の実家に向かいました。しばらく独りを満喫です。(夫も) 窓から見える雨がやや激しくなってきましたが、今日は何処にも出かけないので、そんな光景もゆったりと…
26日午後8時9分から19分 太陽、地球、月が一直線に並ぶ 皆既月食 幻想的な赤銅色の満月が夜空に浮かんだ 皆さんみましたかー 家からは見れなかった、、、 次は来年11月だそうです😊 今度は見られるかなぁ〜 見たいわー ご訪問ありがとうございます😊 貴方に沢山の幸運がありますように🙏 またねー😊👋
仕事は忙しいが私にはとても楽しみな事がある毎日真面目にPCに向かい帰宅後夫が帰るまでの10分とかお風呂に入るまでとかご飯もお風呂も終わって寝るまでのちょっとした時間とか・・家事の隙間を狙って^^英語のゲームに向き合っているあたかも中学生の様だ受験生のようにと
先日、ついに巣立って行った軒先のツバメ君たち。 ほぼ2カ月間ツバメ夫妻(家族)の家でもあった。 ツバメの巣は、 去年のものを壊さずにおいたので、巣作りは補修程度で楽チンだったと思う。 記録をみたら、 去年は二度の産卵、巣立ちをして、9月末まで玄関を占…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 にほんブログ村及び人気ブログランキングにポチッと応援下さり有難うございます。 まだマバラですが、以前の投稿で…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 にほんブログ村及び人気ブログランキングにポチッと応援下さり有難うございます。 今回は、棋聖戦ならではの公式戦…
以前、携帯電話はドコモを使っていました。その時に、dポイントカードを作っていました。 現在、私は格安のmineoを使っていますが、お袋にはドコモのガラケーを持たせています。 今は、ちゃんとシルバーカーにぶら下げていますが、台所で転倒して大腿骨を骨折するまでは
17年ゼミを撮影ちゅうのオジサン。by 相方蝉の大発生はアメリカ人にも異様な出来事。ここら辺では昨日から、昼間に蝉の鳴き声が聞こえ始めました。でも まだま...
姉の二人の息子が働くようになったら、実家の母と姉家族は経済的に楽になるはずと、私は安心していました。(母もまだ働いてる、姉も働いてる、二人の息子も働けば家族4人がみんな働き手です)私自身はこの時、東京で生活していたので、この話は、母親や姉と電話で話したこ
今日のお弁当は 昨日のことを考えると、上等です🤣 卵は珍しくケチャップです。 今朝、ラジオで(わが家にはテレビがありません)💦 NHKさん、本当です。(信じてもらえない・・・) そう、ラジオで 「近頃、ズボラがブーム・・・」 みたいなことを放送していました。 ズボラな様子を動画配信していらっしゃる方がおられて 大人気だとか。 じゃ、もしかしたら、このズボラ料理のカテゴリが、 夕方帰ったらバズっているかも??? いや、ありえない。。。 今までもそんなことはないのだから、どう考えても、ない。 と思いつつも1ミリくらいまさかねェ、と思いながらも まさかねぇ、と見たら、やっぱり、ありませんでした😄 紹…
※食事中の方は読まずにお願いします。 認知症父の介護をしてきて、絶対に経験したくないと思っていた事がついに起こりました。 初めての事でかなりショックだったし、胃も痛いしとても疲れたので、今日もスマホの
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
めでたしめでたし♪
がん保険を解約したばかり・人生ってそんなもんよね・診断書をもらいに病院へ
🎉おめでとう!4月生まれの女の子
高校女子の矯正後・抜歯&口内炎でも食べられる!やわらか高たんぱく・低カロリーお弁当メニュー(2025年4月21日)
2025年4月18日のお弁当
手を抜きがち息子弁当「高校生男子★お弁当記録」まとめ
空き地はまさかの...
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
「お米が足りない」育ち盛りの息子から言われて
冷食キンパで手抜き弁当
たまの外食は身体に悪いものがいい
麻婆茄子弁当&いつもグラスが汚いファミレス
4月17日 今日のお弁当
暑くてやりたくないな、って思いながらも少し断捨離衣類と鍋類を断捨離私はバンバン処分するタイプ( 前は、捨てられないタイプでした )夫は捨てられないタイプ2...
愛犬のロングコートチワワ ペット保険を検討! FPCフリーペット保険に加入! ペット保険証券が届く! 愛犬のロングコートチワワ ウチの愛犬でオスのロングコートチワワ君が、早いもので・・・先月、めでたく9歳になりました。 ウチにやってきたときは生後2ヶ月だったので・・・彼とは、かれこれ9年のお付き合い。 元々、娘が飼いたいと言って飼い始めたんですが、そのとき娘は受験生!・・・結局お世話をしていたのは始めだけ。 ま~そうなるでしょうね! 想定内ですよ。 その結果、自営で一緒にいる時間が一番長い私が・・・9年のうちの大半をお世話してきたと言っても過言ではないでしょう? hutago-za.haten…
今日の8時半から皆既月食があります 24年ぶり「スーパームーンの皆既月食」 26日に - 産経ニュース これは去年の5月に撮った月 canon G9xで撮った画像 上手く撮れてますね コンデジの方が上手く写るのかも 今日はスマホを使って撮ろうかと思います。 ほんとは一眼レフあるんだから それを天体望遠鏡に繋げて撮りたいんですが いろいろアダプタを揃えないといけないし 上手く撮れるかもわからないので 先日野鳥もしっかり撮れたので スマホを使って撮ります。 晴れればいいけどなあ。
富良野・美瑛の観光と言えば、ちょっと前までは「ラベンダー」や「お花畑」、冬なら「スキー」だったでしょうか。 それが今や、美瑛観光のメインは「青い池」になり、一年を通して世界中から観光客が訪れるようになりました。 そうなんです。青い池は、いつ行ってもその季節ならではの姿で観る人を魅了してくれるので、いつがベストシーズンということはないと私は思っています。 安心して都合の良いときに訪れてみてください(⌒∇⌒) 上の写真は、今年のGWに撮ったものですが、池の向こうはまだ雪が残っていました。私はパンプスだったのですが、観光客が歩く辺りには雪がなかったので普通に歩けました。それにしても今年のGWはちょっ…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 こちらは昨日から梅雨の晴れ間です。 今夜は、2021年で最も大きい(近い)満月で皆既月食を観察することができ…
今日はいい天気ー いつも早く目は覚めるんですが 今日は何も思いつきません 午前中に買い出しやらすることはあるので 出かけたらネタを拾えるかなぁ ご訪問ありがとうございます😊 貴方に沢山の幸運がありますように☆ またねー👋
午後一時になると同僚さんが帰って行くそれからは一人になるのでお弁当を広げる自分で作ったものだから大して楽しみもないが一人で気楽に自作のお弁当を食べるのもいい食べ終わってまた仕事に取り掛かる一人だからおしゃべりも出来ないので仕事に集中するすると女性の上司が
ことばの歳時記をめくっていたら、「ほととぎす」のことが出ていた。 そこから頭の中はいろんなところに「飛んでイスタンブール」である。 (これも古い)^^; そういえば、 むかし聞いた記憶のある「テッペンカケタカ(天辺懸けたか)」。 ホトトギスの鳴き声だと教わったが、 やっぱりどうしてもそ…
この記事では「99.9%は幸せの素人」という本からの読書感想です。とくに結婚生活を長続きさせるコツが書かれてあります。
先週、お袋をワクチン接種に連れて行ったところですが、昨日は、私自身のワクチン接種の予約をしました。 朝の8時30分から電話とWeb予約が開始されます。 お袋の時は、すべての実施日、実施時間が埋まっていなくて、好きな日時を選ぶことができました。 75歳以上では、
いわんやは引退してからも山手線には時々乗る。中でも新宿から高田馬場や池袋、田端なんかを通って日暮里あたりに出るルートは墓参や下町散歩でよく利用する区間だ。...
大輪のケシが咲き誇り、パシャパシャ📸by 相方どや?おお、まるでマリメッコみたいじゃない?マリめ…?なんじゃソレ。マリメッコ (Marim...
今日は介護中の”元”主人の身に何かあった場合の保険金について書いてみようと思ってます。”元”と強調して書かないとブログを読んでる人も勘違いしてそうだけど私の勤め先の好奇心旺盛な方々も実は勘違いなさってる人が多そうなのでございます。実は息子の嫁のお母様と同じ職場だけど、先日「ご主人最近はどうなの?」と聞いてきたりして私が介護してると聞いて復縁したとでも思ってるのか勘違いされても困るなと思って「”元”主人で...
今日のは、お弁当と言えるのか? おはぎもどきと、おむすびです。 それに、インスタントお味噌汁。 何故、こんなことになったのか😭 以下、言い訳がましいことをぐだぐだ書いています。 時間がなかったので玄米のおむすびでも・・・ と、思ったのですが、 白米が炊き上がっていた。。。 ↑ 自分でお米を仕掛けていなかったため💦 ↑ 昨夜は(も)、ぐったりで寝てしまい、 夫が親切にご飯を仕掛けてくれていたため。 なので おはぎの中身は、もち米ではなく、普通の白米です。 初めておはぎのようなものを作りました😅 小豆は意外と美味しかったです。(ホットクックのおかげか?) 中身は、やはり、餅米の方がいいですね。 な…
【デジタル終活とは】終活の一つとして断捨離を進める人も多いのですが、PCやスマホなどに保存されたデータの断捨離も必要です。 デジタル化が進み、PCやスマホに重要なデータを保存している人も少なくないでしょう。 PCやスマホだけではなく、デジタル機器全体の中身についても考える必要があります。
朝目が覚めると鉛のように身体が重くて硬くてなかなか起き上がれなくなってしまいました。 また今日も始まるんだ。と憂鬱になる気持ちと戦いながら、しぶしぶ起き上がります。 まるで2歳児のような認知症父の手取
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 にほんブログ村及び人気ブログランキングにポチッと応援下さり有難うございます。 今回は、コロナ禍で感染拡大防止の…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 にほんブログ村及び人気ブログランキングにポチッと応援下さり有難うございます。 広島カープのコロナ感染者が11…
みんなの回答を見る 今回は4年前のリブログになります。 当時は、shogiguiによる解析を知らずにいたので、ここで改めて解析して最善手をご案内…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 にほんブログ村及び人気ブログランキングにポチッと応援下さり有難うございます。 ライフスタイルランキング にほ…
きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 きょうは、三島市散歩です。 富士山からの湧水はまさに恵みの湧水。街中に清流が流れる三島市は大好きです(^^♪ お…
スローライフ?リタイア?隠居?まあ何れにせよ老後て時間たんまり。でけるだけ楽しく充実して生きたいやん?ホンで考える事は…そう、生き甲斐!とチャウやろか?で、この生き甲斐て何なん?人それぞれ価値観も考え方もチャウし各自で決める
キャンピングカーの購入した人なら、日本一周することを誰もが夢見ると思います。そこで今回はキャンピングカー歴の長い諸先輩方の経験談を参考にして、日本一週キャンピングカーの旅をしたら一体いくらかかるのかを調べてみました。今後日本一周をお考えの読者さんの参考になれば幸いです。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。