今日から、ブログはじめます
音楽を聴く時どうやって聴く音楽を選んでいますか?【Chat GPTでのイラスト作成】
青紫の可憐な菊の花はどこで咲く 地球に初めて咲いた花をAIで書きました
5点の画像で AIの画像イメージのアップを追求した結果です
70代女性が語るこんな話
朝の子供達、思い出の我が子達。 時間は巻き戻せない [AI画像あるある現象」
フェイクニュース拡散当事者に簡単になってしまいます 覚えて居ますか?ドクちゃんベトちゃんの事
AIでデザートのレシピと画像制作 [写メとAI画像の挿入手順紹介]
70代女性が語るこんな話 鏡と思い出のギャップに気がついたこと
アロマの香りにも好き嫌いがありますね…
歯科の名医の探しかた(独自編ですが)②【ChatGPTでインフォグラフィック作成】
77歳女性の私がChatGPTを活用してきた軌跡
小鳥の心臓はどこにある??
甘夏の収穫と小鳥の死
猫の手作り介護食 外は花いっぱいの初夏
腎臓病の老猫ミニーの健康寿命のために。手作りご飯と、看病の必須1式
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
一人暮らしで実際に利用して良かった『宅配サービス』をブログで紹介します。宅食からクリーニングまで体験しました。「時間」と「お金」を比較して社会人生活を効率化させていきましょう。
一人暮らしの自炊はほぼやらない、あとう(@ato_ganai)です。「ウェルネスダイニング」を注文した体験談や味の感想をまとめます。在宅ワークに切り替えてから「宅食サービス」を活用してます。家事の時間を減らして、空いた時間はブログなどの労働にあててます。食事の時短は助かります。 意見がわかれると思いますが、一人暮らしは家事を省いて個人で収入を増やす努力をしたほうが良いと考えてますm(__)m 今回利用した宅食サービスは『ウェルネスダイニング』です。
自炊は極力避けたい、あとうです。 宅配弁当を活用してますが、クーポンをみつけた時は、ウーバーイーツや出前館の食事宅配アプ
疲れが半端ないので、スマホに書いている今日の介護記録をコピペします。 =私の日記から= ・ 昼、父のいない間にお風呂で湯船に浸る。自分の頭から父のおしっこの匂いがしてきてショックだった。というか私の大
ブログで書いた日だけが特別ではなくほぼ毎日のように早朝騒音で目覚める様な日常を過ごしてるけど昨日は3時頃に寝て7時に起こされて目覚めてしまい休みの日はブログのことも仕事のことも考えなくても良いので安心してうだうだお布団で頃がってるとなんとか2度寝できるので昨日は2日分の睡眠不足の元は取ろうと泥のように眠ってたけどそんな状態で眠るのは不健康なのでお家仕事をやる気力みたいなものは奪われその分だけ収入は...
半年前から高血圧を気にしとるやん?収縮期(上)が150台、たまに160台。拡張期(下)は3桁にはならんけど常に90台。別段何の症状もアラヘンねんけど、ある日突然ぶっ倒れて入院。ピンコロならまだしも寝たきり数年で家族に迷惑掛けるんは避けたいやん?
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
お昼ご飯ペヤングやきそば、高菜 明太子味見た目が悪いですが………明太子ソースを混ぜるやきそば少しピリ辛で、美味しかった!ペヤング、高くなったね〜昔は100...
激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓にほんブログ村 毎日ブログを投稿し続け いつの間にやら記事数が1000を超えました。 しっかりしたブログなら100記事を超えるところで 結構な収入になるっていう記事を読んだりしますが 私のところにそんな虫のいい話は舞い込んできません 収入もごくわずかです やっぱり記事の質っていうのが重要なんでしょうね これを伝えないと、ってい使命感がまるでないですからね アフィリエイトで稼ぐ人にとってはいい記事書いてそこに貼り付けた 商品を買ってもらってその利益のおこぼれを…
私は、インドア派なのです。 本を読んだり、編み物したり、ミシン遊びしたり。 そういう時間の使い方がいいんです。 植木いじりとか、そういうの、まったく好きじゃありません。 でも、毎年、この季節、庭に出て、ちょきちょきしなくてはいけません。 狭い庭なのに、両親が植物大好き人間なので、何本か木が植えてあります。 人口密度、じゃなくて、木々密度、高いです。 今も、外を見れば、 あ~~、モミジ、茂りすぎ。 車庫の上まで枝を伸ばしてる。 モミジの油が落ちて、汚れるんだよなあ。 ツバキも、そんなに上に伸びなくていいじゃあないの。 ちゃんと咲かないくせに。 (咲かないのは、たぶん、私が適当に切ってるから) ロ…
100均で見つけた口の大きなガラスのジャー!!紅茶のティーバッグの保存用に使用。カルディでセールの時に紅茶を購入。早速、ガラスジャーに詰め替えを開始。口が広いので入れやす~い。うまく詰めれば全て収納できそうです。紅茶の種類ごとにこの大きなガ
JOHNNIE WALKER / BLACK LABEL今日のひとり酒はジョニーウォーカーでハイボール夫が好きで買った美味しいねぇ(тωт`) うんうん。...
今日はお休みの日なのでお家でまったりしてましたが今日の話題はヘルパーさんと勘違いして出ちゃった NHKの訪問私はテレビを見ませんから当たり前にテレビを持ってませんのでNHK受信料など払う必要はございませんので何の問題もありませんがNHK受信料を払っていない世帯であるとNHKさんに記録されてるので半年に一回ぐらいはお伺いが来るらしいけど(今日のNHKさんとの話で知りました)仕事に出てる時にはもちろん会う事はないので...
ウチの大学生の娘。 春休みは内勤の短期アルバイトをして3月末で終了 今期は授業も多いし、忙しくなるので 1年以上続いていたお昼のアルバイトをやめて 整体の先生のご主人のお店だけに絞っることにしたのだけど まん防の影響で […]
昨日は真夏の様な一日だったから今朝のこの曇り空がありがたく感じる夫は昨夜白熊アイスを買って来てくれた位だ暑すぎた~予報通りではあったが急にあんなに暑くなるとはドアは全開にして外の空気をと考えたがその外の空気が暑いのだ^^午後からは一人なのでエアコンは入れ
パソコンに取り込んだCDミュージックをチェックしていたら、 スマホに未転送のものがあるとわかった。 その一つが、GReeeNのアルバム曲。 「ALL SINGLeeeeS 〜& New Beginning〜(#1)」 … 道 愛唄 人 BE FREE 涙空 旅立ち キセキ 扉 歩み 刹那 遥か 花唄 …
おはようございます!魔太郎Gちゃんです。 魔太郎は約40年間サラリーマンとして働いています。40代では病気で働けない時期もありましたし、転職もたくさん経験しました。 魔太郎は現在61歳。1年更新の嘱託契約で65歳まで働くことができます。働く意欲について問われると返答に困ってしまいそうです・・・。 今回は2021年4月20日付けの 日本経済新聞 の「きょうのことば」というコラム記事から魔太郎が感じたことです。 記事の概要について 主要国の65歳以上の就業率について それって本当ですか?世界的に見て日本のシニアの働く意欲は高い!まとめ 記事の概要について この記事では「シニアの雇用」について書かれ…
一昨日のテレビで、YouTuberの少年が、学校に行かないと宣言したことについて、評論家をはじめ、いろんな立場の人が賛否両論の意見を述べておられました。 憲法26条の問題は横に置いておいて、私はいろんな選択肢があっていいと思っています。 教育に限らず、自己責任で
隣町にある精肉屋さんに行きましたヨ。🚙優しそうな顔のブタさんベンチお店の入り口にありました。お肉の部分は…店内かな。隣の建屋には燻製をする...
お昼ご飯を食べようとしたところ お弁当がないことに気づきました。 いつもお弁当を持参しているので 出入りのお弁当屋さんに注文する習慣が身についておらず 注文するのを失念していました。 この頃超多忙なお昼時を過ごしておりまして 買いに出かける時間の余裕はないのです。 一瞬真っ青😱になりましたが すぐに非常食として職場に置いている カップ麺を思い出しました。 そんなわけで今日のお昼ご飯は でした。 さて昨日の妄想喫茶店の話の続きです。 今日の出勤は車にするか?歩きにするか? 悩んだのですが かわいい珈琲店のストーカーとしては歩くことにしました。 今朝は店の前に「closed」の小さな黒い表示物が立…
認知症親のひとり自宅介護 今日も嵐のような一日が終わろうとしています。と書きたいところですが、 認知症父の場合はこれから先の夜中からが本番です。 家にいながら、毎日施設で夜勤を担当してい
訪日客には快適な快速でも、日本人客には情報提供頻度低下?
グリーンディの振休で本日は記事の更新はお休みです
じぶンちの車のタイヤの交換をした連休最終日
おじいちゃんになれて良かったと実感する幸福な時間
雑草を抜きながら中学のころ耳にした合唱曲「雑草の章」を思い出す
純連は長男、純真な私も長男、WFBはJSBの長男。そして今日はこどもの日
冷たい雨が降っていて外に出られないのでブログを書いた昭和の日
外に取りに行くのは面倒だが冷気の侵入口となる郵便受けはつけないことに
毎月1日と16日は本館 Go!Go!デー。そしてAbe Mariaの悲劇
あまりにも深く妻を愛した老人の切なき嘆き,または私の場合 AI は愛
28年の年月でドアのメッキは剥がれ、外壁も塗装から18年経ち……
「知床ざるそば」が全国区になったり苫小牧から届いた弁当を食べた話
おいしいチキン2態:昼はガーリック、夜はハニーマスタード
おねだりして買ってもらったトンカツは、その後どうなったでしょうね?
隠れていたが、実際の様相は球状星団の如し
今日はかなり寝不足なのでたまになら良いか・・・と激しい激痛を伴う尿路結石の大敵の珈琲を目覚ましのために飲む私。睡眠不足は薄毛やハゲのトップクラスの原因になるのだから睡眠を妨害されるのだけは絶対に嫌なのです。髪に限らず、睡眠不足は全ての不調の原因に成るし睡眠不足が突然死の原因になるってのは周知の事実なわけです。ァァ眠い、このまま仕事を休みたいところだけど、睡眠不足程度で仕事を休む事は絶対に出来ないの...
我が家は三人娘。それぞれ自立し家を出て、長女と三女は同居。次女は結婚している。 その次女、三人の中でも飛びぬけて行動的でパワフルだが、内面は超神経質で繊細。 長女や三女に言わせると「ガラスのハート」 繊細ゆえに傷つきやすく壊れやすい。 しかし、そこは負けん気もなかなかの次女なので、己が傷つくやいなや返す刀で相手をバッサリ切り捨てる。 私などは何度も切られてきた。 きっと次女にしたら無神経極まりない母なのだろうと思う。 ただ、自分では何が次女の神経を逆撫でするのか未だにつかめないところがある。 そんなつもりは無くとか、良かれと思ってとか、なのに墓穴を掘る始末。 次女の「ガラスのハート」を細部まで…
昨日の天職の話の続き 山田五郎先生のyoutubeチャンネルがとても面白くずっと見ちゃいます www.youtube.com ミレーの落穂拾いの話で 農民画家として有名なミレーは別に 農民画家になりたくて なったわけじゃないって話があって 時代の流れに翻弄されるのは いつの時代でもあって なるほどねって思った 自分のやりたいことと 世間から求められることの 折衷案が落穂拾いであったということ 画家としてのミレーは 絵を描くということはできていたとしても 「自分の描きたい」絵を描くということまでは実現できていなかった だからね、天職の話に戻るんだけどもね 結局 「自分のやりたいこと」っていう 恐…
お昼ご飯お雑煮(´・ω・`) 正月じゃないけど冷凍庫にお餅が眠っていたので叔母から毎年貰う美味しいお餅なんだけど正月以外、お餅って食べないんだよねでも、美...
来週の火曜日、大阪行きを予定しとってん。祖父名義のまま残された土地の処分の対処で、父親の代りにせなアカン事があるねん。1年前から叔父が動いとって、やっと出口が見えて来たみたいやねん。ホンで大阪行きを予定しとってんけどここに来て3回
lujo(ルジョー)ニードルセラムの塗る針美容液を使った私の口コミレビューや効果、みんなの口コミ・評判をどこよりも詳しく書いています。lujo(ルジョー)ニードルセラムは、塗るだけ1分の手軽さで、エイジングケア(※1)が叶うマイクロニードル
暖かくなると冷えからくる色々な症状が緩和されるのでかなり楽になりました。 ( * • ω • * )基本的には健康だけど55歳ぐらいから始まった急激な冷え性と57歳ぐらいから始まった更年期障害の影響で61歳の私の冬は痛みとの戦いが多すぎましたので、春と夏は最高です。 だけどここ2年ほど春夏秋冬に関わらず私はなんだかずっとちょっとしんどい。歳をとったからという理由だけでは済まされない何かが必ずある。命をつなぐた...
最近、軽キャンパー人気が高く、購入を考えている人が多くいますよね。いざ購入するとなると、どんな軽キャンパーがオススメなのかと、オプションはなにを選んだら良いのかと悩みます。お気に入りの軽キャンパーが見つかったら、すぐにビルダーさんに伺って、納得のいく軽キャンパーを探し出しましょう。以前、給電くんのビルダーさんに伺ったことの記事を書いたことがありました。軽キャンパーに興味をお持ちの読者さんに役立つようにリライトしましたので、どうぞ参考して下さい。
↓のお財布は ずーっと愛用しているただ 幅が20センチあるので持ち歩くバッグは どうしても大き目にーー ちょっとのお出かけ用には それぞれのバッグに小さめポー…
なぜ、失敗したくないと焦っていたのか私は片付けが下手なことを隠しながら生きてきました。完璧主義だなんて思ったこともありませんでした。完璧主義なら、とっくに家じゅうが綺麗になっているはずだと思っていたからです。でも、そうではありませんでした。「効率よくやろう」「失敗しないように、時間を無駄にしないように」片付けでいえば、同じしんどい思いをして片付けるなら一気にやり切ってしまいたい、全部捨ててしまいた...
我が家の住む地域、本日も、晴天の予報。 おまけに、風もあって、洗濯物を干すのに良い感じ。 昨日も、よい天気だった。 洗濯日和、との言葉を聞くと、あせってしまう。 うれしくて、さあ、今日は、どの大物を洗おうか、とワクワクしてしまう。 この機会を逃したら、梅雨がきちゃうでしょ、貴重な晴天なんだよって、あせってしまう。 今日は、炬燵敷を洗いました。 えらいなあ、この洗濯機。 こんな厚物も洗ってくれるなんて、ありがとー。 天気がよいと、気分もよい。 とっても単純なんです。 もうすぐ、2回目の洗濯物が洗いあがります。 太陽、がんばってくれたまえ。 ★ ★ ★ お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 …
そら豆を買って来て鞘から豆を取り出した今の今までふわふわのベッドに眠っていた豆たち皮を剥いて取り出した新玉葱もザクザク切って一緒に揚げたとっても美味しい一品が出来たお昼過ぎには会社の同僚からメールが入った事業所が別で滅多に顔を合わせないが仕事の関係がある
おはようございます!魔太郎Gちゃんです。 魔太郎は現在61歳。1年更新の嘱託契約で65歳まで働くことができます。 年金が満額もらえるのは65歳。ですからそれまでは健康で働かねばならないと思っています。 すると日本経済新聞に定年延長・廃止の記事が・・・ 今回は2021年4月20日付の日本経済新聞の記事からの魔太郎が感じたことです。 記事の概要について 定年延長・廃止の背景 いつまで働きますか?生涯現役時代がやってくる!:まとめ 記事の概要について かんたんに言うと 日本企業が「生涯現役時代」への備えを急いでいる とのこと。 シニアの増加に対応した人事制度が広がっているようです。それは 定年廃止 …
パステルシャインアートというものがある。 何んだろう? ほとんどの人は初めて耳にするのだと思う。 こんなパステル画を、そう呼んでいる。
昨日は、先週のMRI検査の結果を聞きに病院に行ってきました。 診察前に、尿検査、血液検査をして、それからの診察でした。 MRI検査の結果は、骨盤の右の骨にある影が小さくなっているので、がんが転移していると考えた方がいいだろうということでした。 転移していな
このシリーズまだあったの?!・・とアナタは思っていますね?そりゃね、いわんやだって大都会バンコクにたどり着けば、いくらナンでももうトイレの心配なんてないと...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です第13回古典の日朗読コンテスト募集要項が公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー様から送られてきました今年度の課題…
今日のお弁当です。 やる気の感じられないお弁当です。 ないよりましシリーズですね。 卵焼きとブロッコリと市販の冷凍アジの甘酢漬け。 こどもの出張中は特にこうなります。 そして冷蔵庫、冷凍庫が物で溢れかえります。 生協の商品は2週間前に記入したものを1週間前に注文して届くので 前もって出張を教えてくれなかった今回、 どんどん食べ物が溜まっていっている状態です。 食べる人がいないのと、 作る意欲がない私のせいです。 さらに、明日、ヘルシオデリ(ホットクックなどで簡単にできる冷凍の料理材料) が届くのです😱 どーする😰 さて話は変わりますが、 このところ朝から疲れ果てていて、車で出勤していました。 …
歳と共に髪の毛て減っていくやん?僕はアラ3ぐらいから減り始めてん。遺伝?それとも女性ホルモン欠乏症?髪は短ぁ〜い友達でしか無かってん。ズラには全く興味は無し。そんなん被って?ビクビクしながら生きるんて嫌やん?で、今は仕事もせんと
今日は、朝ご飯が終わり、コーヒーでも飲む?と認知症の父に聞くと、焼酎?と父が。違うよコーヒーだよ。というと、父が笑いながら、奇抜な事を言う婆さんじゃなと思ったぞと言いました。 もう!婆さん婆さんって言
いつまでも元気でいたいと思う気持ちは誰もが持っていると思います。また、老後くらいは人間関係の面倒さから逃れて、のんびりゆっくり暮らしたいと思っている方も多いと思います。でも、社会や人との接点を少なくしてしまうと、寝たきりになりやすいことが分かっています。年齢による衰えは実は社会とのつながりと大きく関係があります。今回は社会のつながりが身体機能の低下につながりやすいことを説明していきます
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。