今日から、ブログはじめます
刺されるのが怖くてビビッてしまったのだ
時計台は札幌市立図書館でした
経費が高く会えないので、せめての楽しみにAI に頼んで10年先の孫娘に会いました。[手順は最後にあります]
春は別れと出会いの季節と言いますが、こんな別れをしました
ネットの買い物で念願に2リットルポットを買いました [AIのアドバイスと本文に掲載する手順表記しました]
千の風になる気構えしてみました
知ってましたか? お米の価格推移 23年5キロ1,839円、25年3,952円(前年同期比94,6%上昇)
あなたの歯はいつから入れ歯に? 歯科の名医の探しかた(独自編ですが)
季節の野草「つわぶき」を焚き合わせしました
これほどの数が集まると迫力が半端無いのだ
2025年4月 豚肉、ピーマン、玉葱炒め
2025年4月
2025年4月
その瞬間、幼少期の記憶が忽然と浮かび上がるのだ
2025年4月
春の捨て活とそうじで大型連休のおもてなし準備🍀#SpringCleaning
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その9
シニア夫婦のスペイン旅行 その7 2024年10月 トレド観光
シニア夫婦のスペイン旅行 2024年10月 その8 トレドから帰る
キラキラトップスとオニールオブダブリンのコーデ2種
エスコンフィールドへGO!
シニアのスペイン旅行~その5 2024年10月
シニア夫婦のスペイン旅行~その4
シニア夫婦のスペイン旅行~その3
シニア夫婦のスペイン旅行~その2
シニア夫婦のスペイン旅行~その1
焼肉~!
エスコンフィールドへGO! 2日目
エスコンから帰るぞ編
シニア夫婦のスペイン旅行 その6 2024年10月 トレドに行く
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です3月11日reading 311ライブ配信をされた朗読家の飯干大嵩さん配信をお聴きする特典高橋ひかりさんが作られた栞が送ら…
あーついに明日から4月ですよ、新年度がスタートします。去年の今頃の自分のブログ記事を読むと、コロナが不安の上に、予防品のマスクや消毒液もろくに買えず困ってましたっけ。全く、アレは何だったんだろかと思う。そしてコロナの完全終息はまだまだ先、そ
さて、桜橋を越えると次の橋まではちょっとある。個人的には今回散歩の7橋散歩の中でも次は屈指の偉容を誇る橋ではないかと思ってるだよね。おおーー見えてきたぞそ...
高齢者福祉の仕事を65歳過ぎまでしていて、「もうこの年じゃだめだね」というご老人に「そんなことないですよ、長生きしてください」と、言葉をかけてきました。退職して6年ほど経過して、現在71歳。中学1年と小学6年になる孫にキッズ携帯を持たせていたけれど、3月
箱。。。好きなの。。。❤ 箱男。。。。じゃなくて。。。。箱猫よ!!!(〃艸〃)ムフッ 防犯カメラ ペット カメラ 留守番 ペットカメラ 見守りカメラ 楽天…
かかりつけ医に乳がん検診について聞いてみました「母と妹の乳がん」という記事の中で、自治体の乳がん検診時に「2年おきの検診で大丈夫なのか」という質問をしたということを書きました。そのときの回答は「自己検診を毎月して、何か変化があったらすぐに病院へかかれば間に合います」というものでした。先日かかりつけ医に行ったとき、同じ質問をしてみました。母がかつて乳がんの手術をしたこと、妹がつい最近手術したことも付...
実家近くのグループホームで暮らす母は、「看取り時期の面会|母に会ってきました」という記事に書いたように、1月初旬から看取りの時期に入っています。 ケアプランは通常のものから看取りのケアプランなり、次妹がサインをしました。 当初はもう長くないのでは・・・と思われる状況でしたが、その後徐々に食事も摂れるようになり…
明日から4月。 気温も随分と高くなってきました。 そろそろ冬物衣類の手入れをして片付けないと・・・そんな季節ですね。 片付けのついでに、もう着ない衣類は処分します。 暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
年度末 お別れの日 次の転勤先に向けて 次々とお別れの挨拶をしにくる皆さん 寂しさも繰り返されれば慣れてきます ましてやコロナ禍で あまり交流できなかったので 皆さんそぞろに去っていきます この一年はなんだったんだろうと 寂しさもあり どうでもいい気もするし
4/1(木)の『ダウンタウンDXDX★ 芸能人の自宅 最強風水ランキングSP!』にeggモデルの「染谷りあな」さんが出演します。▢4月1日 木曜日 21:00~22:54 日本テレビ系染谷りあなさんは、まだ17歳の現役女子高生モデルですが、運転手付きの高級車で送迎されたり豪華な自宅
僕は昔から病気とは無縁な方やねん。若い頃から50歳過ぎ迄、数年に1度内科に行く程度やってん。で、60歳を越えて自宅に戻ってから病気で通院のオンパレード?やねん。脊柱菅狭窄症による腰痛。歯痛による抜歯。白内障の手術。高血圧対策。
ところ腰は痛いし(ぎっくり腰)いいことなくて スキッとしたくて思わず「ボーリングに行かない?」と こどもに提案しました。 こどもがこどもだった頃、こども会で行って以来です。 レーンをゴロゴロ転がして、カーン!とピンを倒そう! まさにストレスが吹っ飛びそうです😃 すると言われました。 「ぎっくり腰じゃなかったの?」 そうでした😅 私はもう、こどもがこどもだった頃の、 若い(←今より)お母さんではありませんでした。 (三男のお母さんですから、結構古めの母でした) しかも、ぎっくり腰を忘れているなんて、、、😓 にほんブログ村
引っ越しが全て完了しました。 今日も力持ちの次女が黙々と手伝ってくれたおかげで、最後の最後まで無事事故もケガもなく引っ越しが終わりました。 心配していた父の機嫌ですが、実家に運ばれてきた荷物を見ても、
昨日の京都は黄砂が多かったので何気に空がかすんでいたのでお出かけしたくない人が凄く多かったらしくてお勤め先のスーパーはセール日だったのにも関わらずめっちゃくちゃ暇でございました。( ・ω・` ;)まあ、確かに昨日はすごかったからお洗濯物を干すのをやめたという人もいて私も何気に、頭がぼ~っとしてるような変な感じの一日でしたが、今日も似たような感じかも ( ˘•ω•˘ ).。ohttps://www.google.com黄砂情報 【黄砂の予...
「いい予感」は、人をワクワクさせて、楽しい気分にしてくれます。朝は「今日、いい日になるとしたら何があるかな」「今日の楽しみは・・・」と、想像してみますこの「楽しみ」は、なにも特別なイベントである必要はありません。照り焼きチキンの残りで朝食に
かの有名な前衛芸術家・草間彌生さんが設立し、一般財団法人草間彌生記念芸術財団が運営する美術館に行ってまいりました。2017年に開館した比較的新しい美術館です。今期の最終日の最終入館時間(16:00から90分)が予約できたので、仕事帰りの娘と現地で待ち合わせました。 コロナで入場制限しているので、当日券はナシ、予約はオンラインのみです。いつも思うのですが、PCやスマホを操れない人は、もう生きていけない時代になっているのではないでしょうか・・。 左の白いビルが美術館。 最寄り駅はいろいろあるのですが、私はあまり歩きたくなかったので、都営新宿線「曙橋」から都営バスに乗って行きました。(新宿区弁天町で…
昨日も、通勤途中に花見を楽しんでまいりました。昨日の京都は黄砂がすごすぎて黄砂や色々でかなり霞んだ空模様でしたので桜の写真を撮るのがちょと難しくてね工夫が必要でした。👇昨日載せた29日の桜は・・・青空でしたのでまぁまぁ綺麗に撮れてますが青空ではなくただのくもり空的な感じの場合灰色の空に桜は映えないので・・・こんな日の桜は背景に緑を添えて桜の美しさを際立たせてみるという撮影法です。もちろん桜だけでも...
連日 朝からやってきた孫娘~この春からは 小3!クラス替えを 少しだけ 心配ーーと言っているお互いにお泊り会をしている仲良したちとはそりゃ 離れたくないよね~…
3/30 夜ご飯つまみ感が凄いラインナップだねぇ(〃ω〃) ヘッ久しぶりに春雨サラダおかわりしてもりもり食べてしまったΣ(O_O;) やってしまった*熊谷...
お休みの日の朝は余裕があって今日はのんびりな朝を迎えたまこを送って行ったからこれから全て自由な時間だピラティスも第5週でお休みだから先生に言われた通り家でのストレッチを頑張ろうか^^トイレ掃除は済ませた洗濯機も先程ピーピーと終了を告げた毎日の楽しみである
高齢者向けの施設は色々ありすぎて分からないことも多いと思います。今回は比較的定額な料金で認定を受けていない方でも入れるケアハウス(自立型)の入居の流れや料金、介護保険サービスの利用の仕方等について紹介していきたいと思います
スーパーに行ったら、ブロッコリーが98円で売っていました。 ひさびさにブロッコリーを買いました。 私の畑のブロッコリーは、黄色い花が咲いています。 この冬は、本当によくブロッコリーを食べました。 他に収穫できる野菜がほとんどなかったので、ブロッコリーに助
おはようございます!魔太郎Gちゃんです。 魔太郎は目標を作ってもいつの間にか忘れてしまうことが多いです。「やるぞー」と決めたはずなのにすぐに気持ちが冷めてしまうことが悩みです。 こんなことはありませんか? 今回は松井秀喜さんの本 不動心 (新潮新書) を読んでいて心に残ったことばの紹介です。心に残ったことばはたくさんあるのですが「目標」に関する部分です。 松井秀喜さんを簡単に紹介 松井秀喜さんは日本を代表する元プロ野球選手です。日本では東京読売ジャイアンツで4番を任され、アメリカメジャーリーグではニューヨーク・ヤンキースなどでも活躍された選手です。 「ゴジラ」の愛称で親しまれました。プロ野球に…
団地、八重桜、モッコウバラがきれい
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
青池保子さん漫画家生活60周年、弥生美術館
1200円カット、業務スーパーのアップルパイ
終わって寂しい めちゃ良かったTV実写ドラマ化秘密、アニメ化メダリスト
佐倉フラワーフェスタ、桜、チューリップ、高橋真琴先生
上野のあとは柴又、帝釈天へ
上野公園、春爛漫、国際子供図書館は憩いの場所
ミスドでカフェ、ワクワク広場半額弁当
次女と花見を兼ねて千葉動物園へ
さくら追っかけ 保証人無しで入居できた団地の桜が一番良かった(*^^*)
団地の桜.夕飯とお人形 寒暖の差は辛いが
若さの秘訣?年上の友達と京成バラ園のショップとレストランで過ごす
楽しみがいっぱい、アンデルセン公園
バチカンのコンクラーベの内幕を描く「教皇選挙」
嬉しくもない?シリーズ第三弾のお届けとなる。 … 私の冗談の言い方は、真実を語ることである。 真実はこの世の中でいちばん面白い冗談である。 My way of joking is to tell the truth. It’s the funniest joke in the world. … (バーナード・ショー:英国劇作…
高田馬場でウクレレ教室千葉県の松戸市からウクレレレッスン「雅代さん」自宅でオンラインレッスン。千葉県から東京にウクレレレッスン。「リモートでもレッスンはよく分かりますが、平日の昼間は電車が混んでいないので。」六畳一間のウクレレ教室でも、2メートル距離をとっ
ジワジワ…と、頭がいたい。いつもの気圧変動の軽頭痛ね、と自己判断したけどカフェイン効果も、カッサでマッサージ効果も一時の気休め。痛み止めを飲んでみたけど、...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です先日のこと朝から雨が降っていて☔️でも…僅かな時間でしたが久しぶりにお友達と会いましたお花が大好きな彼女は薔薇を素敵に育て…
今日のお弁当は、お弁当と呼べるものでは無いですが、 冷蔵庫に野菜ゼロ。 土、日に忙しく買い物に行けず、このようなことに。 昨日との違いは、もやしサラダがないところ。 あとは同じ。 (玄米のおにぎり、自作梅干しと野菜と海藻ふりかけ←菌ちゃん元気っこ) (インスタント味噌汁) 流石にこどもには、気の毒なので、これは私だけ。 こどものお昼は、お約束の千円を。 さて、今日は、 週に一度の生協の宅配日です。 その度に夫が菓子パンを買ってくれているのです。 私はあるメーカーの菓子パンが大好きなのです。 しかし、体重を少し減らしたいので、ここはグッと食べたい気持ちを我慢しました。 なのに、こんなことに・・・…
50歳手前でかなり遅い学び始めですが、時代に合わせたお金の稼ぎ方を学びたいです 貧しい家庭で育ちました 私はずっと貧しい家庭で育ちました 幼い頃、両親は共働きでしたが貧乏でした 幼少期に離婚したので貧乏だった本当の理由は知り得ませんが、父親の酒癖の悪さやギャンブルが家計に影響していたのだろうと思います 私自身は高卒で就職したのが30年前 その後転職を繰り返し、正社員だったりアルバイトだったりで自分なりにはがむしゃらに働き生きてきたつもりです 動いて稼いで生きてきました 身体もメンタルもそこそこ強めに出来ていたおかげで、他の人より沢山働く事に特に抵抗はありませんでした 高校時代はパン屋で時給55…
4月3日に新型コロナワクチンを受ける予定です そして今日、新型コロナワクチン接種の問診票などの書類が送ってきました多分、問診票は各自治体で多少違うかもしれませんが⁉️↓↓↓↓↓ 私は該当する項目もなく体調が良ければ接種するつもりです 自治体の団体接種の手伝いをするため医療従事者として接種します 主人も医療従事者なので先行接種ですが、私の方が先に接種する事になりそうです 接種後、発熱・倦怠感などがあっても別々の方が安心だとおもいます 寝込む様な事があっても、元気な方がうごけますから 多分大丈夫でしょうが・・・ 感染者がまた増えてきてとても心配です ご訪問ありがとうございました🙇 にほんブログ村 …
昨日、整形外科に行ってん。どうやら脊柱菅狭窄症が悪さして暫く歩くと脚を痺れさすみたいやねん。ホンでリハビリの温めと電気パルス、最後に針をして貰うてん。温めと電気パルスの担当は、僕よりチョット若いぐらい?のお姉さん。何かどっかで会
昨夜は、引っ越しの疲れとこれからの実家での同居の不安で2時間ほどしか眠れませんでした。 夜中の3時頃スマホを開けると息子からメールが。時間を見るとついさっき。 まだ起きてるの?と返信すると「母こそまだ
シンプルで可憐なピアスをご提供いただきました。イヤリングタイプ(ノンホールピアス)もありますので、ピアスに見えるようなイヤリングをお探しの方にもおすすめしたいです。楽天【ナオットジュエリー】シルバー925 ピアス ティアドロップ イヤリング ギフト 痛くない...amazon[ナオットジュエリー]シルバー925 ティアドロップピアス しずく型 [ギフトBOX付き] レディース フックピアス シルバー925で作られた上品なデザインな...
どこで買ったか忘れちゃったけど(тωт`) うぅ食べるオリーブオイルニンニクや唐辛子が入っていてベーコンと塩コショウでペペロンチーノが簡単に作れるガーリッ...
昨日もまたろくでもない客に恵まれました 何にも自分で考えないニート 馬鹿みたいに偉そうな馬鹿なおっさん 自分自慢で延々話すおっさん 左クリックもできないおばさん もうね、ほんと疲れます 毎日毎日そんなやつらと付き合うのは 自分のことしか考えてない もしくは全く思考能力のない 動物の方がまだましだと思えるような輩と 付き合っていくというのは本当に辛いですね もっとこう、しっかり自分のことを弁えている謙虚な人で向上心のあるような人がクライアントになってもらいたい でもそんな人そもそも相談なんかしに来ないよね、仕事を失うこともないだろうしニートになんてなりえないだろうし、パソコンだってちゃんと使える…
草間彌生美術館を見た後、食事をしようと神楽坂をぶらぶらしていたら、横道を逸れた所にひっそりとそのお店はありました。 看板を見ると、「Casa Uokin」と書いてあるじゃありませんか!! そうです、あの魚金のイタリアンバージョンのお店でした。それなら間違いないということで、予約はしていませんでしたが覗いてみることにしました。 アプローチからもうドキドキわくわく(*^^*)雰囲気が良すぎて、期待に胸が弾みます。 予約なしですが、コロナの影響でしょうか、2階フロアに通してもらえました。思ったより広々していて、窓からお庭の緑も見えてイイ感じです。取り敢えずスパークリングで乾杯。 食事メニューはA4の…
今日もまあまあ良い感じの天気桜の花がとても美しい花と鳥のさえずりを聞きながらの通勤道が楽しい季節に成って参りました。ただ心配なのは 日焼け・・・( ˘•ω•˘ )日焼け止めを多めにぬって日陰のない国道の通勤今の通勤時間は13時~13時40分頃なので太陽がとても元気な時間帯でございまして歩きの坂道では徒歩で日傘をさしますが自転車の時は日傘は無理なので20分弱かなり長い間太陽光に晒されます。去年から・・・薄毛...
昨日、スピッツがCDTVライブ!ライブ!にでてた録画してスピッツのとこだけ見た歌も好きだけどマサムネさん、見た目がめちゃタイプ(*//艸//)❤*夢や目標...
春の花が美しい季節になりました。赤色と白色に赤白まだらに混ざる可愛らしさ花桃品種の源平桃江戸時代に品種改良をされた花だそうです通勤途中の住宅街に咲いてたのでパチリこれは小ぶりですが、以前何処かで大きな花ももを見たことが有るけどすごく不思議な気分になったのを覚えています(´・ω・`)う~ん 何ていうか桃源郷(俗界を離れた他界)に迷い込んだような気分?さて、今日も昨日に引き続いてなかなか良い気分でございま...
今日から新しい方が入って来た私よりはもちろん一回り以上下だがはきはきしていて明るくてとても感じのいい方だ狭い空間で働くので相性はやはり重要だ早くも私の仕事のお手伝いをしてくれてその仕事の速さ、呑み込みの早さに感心するとともにすごく助かった明るく何でも話す
浮き出る豆皿は色々な種類かあるので集めて楽しめちゃうんです。どうやって豆皿を楽しむ?まずは色々な魚を釣ってみよう。釣り日和の一日釣れないから休憩してるのかな?あれっ…『タコ』がかかってるね。大きな『タコ』。次は『海老』だよ~。たくさんいるよ
おはようございます!魔太郎Gちゃんです。 「SEO対策大事だよ」 とブログの学習をしているとよく聞く言葉なので魔太郎は勉強をはじめました。 ところがです。最初から「?」「?」「?」の状態になりました。ひと言でいうと まったく訳がわからん 魔太郎は理解することが遅いタイプの人間なんです。なので「何」の訳がわからないかを掘り下げてみることにしました。 では始めますよ。 SEO対策のことばの意味がわからない 「SEO」を調べると「検索エンジン最適化」と書いてありました。でも魔太郎には ピンとこないんです。 悲しいですが・・・。 さらにアナリティクスやサーチコンソールなどのカタカナ語が襲ってきました。…
家の近くの電線にとまってチチチッと啼いてるツバメ。 朝は少々耳障りではあるがやむを得ない。 今年は1週間ほど前から我が家にも飛来した。 去年、ツバメと約束したとおりに、 軒先の巣は壊さずにそのままにしてある。 ※理由は、 何もないところから巣を作り出すと、その周辺が泥やワラのはしきれのようなものが散乱してかなり汚れてし…
タケノコをいただきました。 今までで一番早いタケノコです。 私の家には、孟宗竹の竹藪がありません。 淡竹の竹藪は、バブル景気(1986~1991年)になる少し前に売ってしまいました。 それでも、知人や親戚に貰えるので、タケノコを買ったことがありません。 田舎では
車に乗ったら、この表示タイヤの空気圧が低くなっている警告ランプ。気温が下がる冬場によくみられるのですが、今は春。ちょっと季チガイじゃないのぉ。相方に空気を...
早く金曜日になってほしい。 なんだか今日は疲れました。 多分月曜だからだと思います。 考えてみると、 月曜って大体の人から嫌われて気の毒な曜日ですね。。 つまんないことをダラダラ書いてもつまんないので 今日一番うれしかったことってなんだろう?と考えていました。 やっぱりこれかな? 「あげる。」ってもらった花束。 そっけなく、だったけれど、うれしかった。 しばらく階段上の窓辺に飾ります。 (階段登るたびにうれしくなります) そうそう、今日のお弁当。 冷蔵庫を開けたら驚きの「人参とピーマンしかない!」 ピーマンも🫑一個だけ! なので 冷凍庫に保存していたもやしを動員して もやしサラダというか、もや…
今日は出かけようかな?と思うのはいつも雨の日なんです。故郷の北陸に比べたら、雨が少ない関東。北陸は「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉が昔ありました。雨天日の少ない関東、それでも東京の人は雨が嫌いらしい。旅行は晴れが良いけど、外出するだけなら雨天が良いと
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。