今日から、ブログはじめます
残りもの晩ご飯と、ニューヨーク最高の訳あり物件
コーンポタージュスープがおいしい😋
タラノメと新玉ねぎと椎茸のアヒージョ
ホワイトオムライス・「か」で始まる俳優みたいな先生
晩ごはんは、あんかけ堅焼きそばと、今日の忘れもの
売り時ってあるよね
ひとり焼肉・ねぎもやし・青森土産「ほゝ紅」
よもぎ餅と菜の花を持ってきてくれた
冷凍してたぼた餅を解凍して晩ごはん・HCUとICUの違い
疲れ果てたので、雑な晩ごはん
食べ過ぎると痛くなる。食べ過ぎるんじゃない!って話なんだけどね。
#本日のおうちごはん☆ブロッコリー
Amazonで購入したもの・今夜はチャーハン
朝100g、昼180g、夕50g
手抜き晩ごはん・ひよこ豆カレー
103万 1803サイト<にほんブログ村>
国防を任せられるか、自民党? 足りない「見える化」能力。
「困ったら、でんわ」#役立つリーフレットを自作する。
無題。昨日も負けた。遠のく億り人 #日経で知る学ぶ。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
首相官邸で自殺 #遺書はあったのか?
さあ、自分自身の「認知症観」をたちあげるため #認知症とともに生きる希望宣言
岸田総理のいない官邸の今 #ワイドスクランブル
首相官邸の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
認知症が遠ざかる今 #NIKKEIで知る学ぶ。
今夜、松下奈緒 #ガイアの夜明け
新電力の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
騎手6名の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
総理への路、外交成果? #NIKKEIで知る学ぶ。
まだ薄暗い朝見上げた空にまん丸のお月様くると一緒に並んで見たかったなぁ昨夜の晩ごはんは豚肉を焼いてインスタントのブロッコリースープれんこんの煮物付け合わせはキャベツと玉葱甘味噌炒めしたらこれがとても美味しくて作り足りなかったなと思う程だった今日はかなりの
先日、作業しながら、 いつものようにスマホミュージック。♪ Bluetoothスピーカの音響で聴いていた。 コブクロの「恋心」♪の次に、、 どうゆう選曲をしているんだ..!? 嘉門達夫(タツオ)の 「あったらコワイセレナーデ2…
今年の節分は、124年ぶりに2月2日ということです。 地球の公転が365日と約6時間なので、閏年があるのは分かります。 たぶん、節分の日がずれるのも同じような理由かと思うのですが、閏年のように4年ごとでなく不規則なのが理解できません。 テレビ番組でもズレが蓄
梅が咲き始めた~🌸 スズメ「梅が咲いても 寒いですけどね~」 家の前の電柱のモフモフ雀。 このところ あまりにも明るい話題が無いので 毎日黙々と家事をこなし 仕事も黙々として。。。 世の中の再びの自粛ムードもあって 気持ちの面で結構退屈。 水槽のカエルを眺めたり オケラの生存を確認しては 癒される回数が増加(笑) ←なんだかんだ言っても平和だ。 そうそう、オケラ達は冬になってから動きが無い。 冬眠しているみたい。。。。 飼育ケースの底の方でじっとしていて 外からコンコンと突くと モゾモゾと動くので 生きてはいる。 リビングの窓際に置いているけど 外に比べたら気温はかなり高い。 それでもちゃんと…
さて、香椎寄り道まで書き終わったところで、久しぶりに都内散歩ネタいくか。今や新規ネタ仕入れが可能なのはこれだけだからね(笑)。今回は昨年12月に再び歩いた...
先日の買いに行けない状況下でのハンドメイド…『無いのなら、作ってしまおう』のDNA今朝は、こんな物をこんな事をして、こうしてみました。日本の時雨(しぐれ)...
最近、70代、80代の方とお会いする機会が増えました。 その方達のこれまでの歩みを聞く事が今の私の楽しみです。 それぞれのいろんな人生があり、人生の先輩の実話には引き込まれてしまいます。
昨年一年間の生活費の合計を出してみました。京都の田舎住まいで 賃貸マンション1Rのひとり暮らしの私の一年間の生活費でございます。(๑•̀ㅂ•́)و✧ 2020年 1月の生活費 107,495円 2020年 2月の生活費 102,088円 202
フレイルて言う言葉、聞かはった事おありやろか?そう、直訳したら「虚弱」やねんて。歳を取って健康な状態と、要介護の過渡期を指すらしいねん。その兆候としては…体重が半年で2〜3㌔減。(それぐらい誤差範囲?)握力が男26kg、女16kg未満。
ちょうど3週間前の豪雪・・・道路脇や 庭にもまだその時の雪が残っているのに天気予報は 大雪に警戒を!と言っているーー 1メートルとの予報ーーー冗談でしょ!それ…
昨日のブログでblog-entry-2727.html『悔いのない人生こそが最高なのだから』と、締めくくったけど。私の嫌いな言葉が”後悔”なので絶対に後悔しない生き方は貫きたいですね。その考え方に至ったのは、実はかなり昔の話で、そうですねえ・・・いつからという明確なラインを引くことは出来ないけど…自分の好きな事が解って自分が将来やりたい事が明確に解ってやりたいと思った事は誰に反対されようがやると決めてそのやりたい事の為...
つぶやき Blue 17 40、50になってわかったことがあります。人は、大人になんてなりません。おっちゃん・おばちゃんになんてなりません。おっちゃん・おばちゃんだと思われるから、時にどこか無理をして、おっちゃん・おばちゃんを演じているんです。少年と少女のままなんです。気がつけばわけのわからない世界に放り込まれていて、もがきながら、あがきながら、大人のフリをしながら、懸命に生きている少年と少女なんです。だから互いにいたわり合い、励ましあい、ユーモアを忘れず、思いやり合わなければいけないのです。何もべたべたする必要はありません。心の中で、うんうん、って頷き、やさしく肩を叩き合いながら、いとおしく…
昨日の記事の続きです。先週は孫と娘のこと以外にも色々とあり、その疲れが週末にどっと出て 日曜の昼ごろからは起き上がれないほどになってきました。とにかく背中も頭も痛い。身体が重い。めまいがする。年齢を感じます、昨日の記事のことだけでなく。シニアライフランキングにも参加してみました孫のことに加え、去年あきらめた勉強を再開したことや、キッチンの排水が初めてつまってしまい業者を呼んだことなど、今の私には負...
10年以上ずっと買ってるアリナミンEXのジェネリック品のビタエビシンEXPが到着しました。ジェネリック医薬品 (後発医薬品)先発医薬品の独占的販売期間の終了後に発売される効能・効果、用法・用量などが、全く同じ品の事で先発医薬品に比べて低価格な医薬品で、病院や薬局でもジェネリック医薬品の利用が可能。最近はお安いジェネリック医薬品をお薦めして下さる病院でも薬局が増えましたね。とてもいいことです。ちょっと進化...
年齢と共に必須アイテムになってくるのがいわゆる『老眼鏡』。シニアグラス!常時必要ではないのだけれど、ないと困る。ダイソーで見つけたのが『コンパクト 折りたたみ 老眼鏡』ちょこっと使いにおすすめです。厚さが10mmとスリムでコンパクトなのでエ
昨日の夜ご飯のメイン夫は、ステーキ私は、納豆の磯辺揚げ肉の塊が食べたいと、夫が(ーー;)私は無理だからメインは別にしました納豆の磯辺揚げ見た目が悪いけどお...
もう少しで夫の誕生日プレゼントは革専門店で買った二つ折りの革財布写真では伝わりにくいけどカッコイイ!札入れが2つあって小銭入れもガバーっと開いて小銭を取り...
おはようございます!魔太郎Gちゃんです 魔太郎はいつも意識していることがあります。 自分のブログは読みやすいのか? それは内容であったりデザインであったりします。魔太郎は自分のブログを読んでいてちょっとした違和感を感じていました。それは「なんか違う」というはっきりしない感覚なんです。 ほかのひとのブログを読んでいて「この人のブログは読みやすいな」と感じたことがあったので、よく観察してみたらブログの文字サイズ(フォントサイズ)の違いに気づきました。 そこで今回はブログの文字サイズ(フォントサイズ)の変更の仕方をお伝えします。さらに魔太郎が試してみたを結果検証もあわせてお伝えしますね。 ブログの文…
今朝は少し寝坊した会社に遅れるほどの事ではなくいつもの自分の起きる時間より少し遅れただけだけど・・最近はアラームを掛けてないからそんな事も起きる^^速足で朝の散歩を済ませ朝食の準備をしたメニューは食パンと紅茶、ポテトサラダ、トマトジュースパンに塗ったゆず
読みました。(-_-;)ウイグル問題命がけの証言 [ 清水 ともみ ]ジェノサイドという言葉も知りませんでした。。。。コミックなので、すぐ読めましたよ。読み終わった後は心がざわざわして。。。。落ち着きませんでした。。。。一人でも多くの人が知りますように。。。。にほんブログ村おでかけ日記ランキング...
先日、母が腹を痛め、 私をこの世に送り出してくれて以来、 64年の歳月が流れた。 この日、宅配便がピンポーン〓となった。 (あれ、注文の加湿器が届いたのかな?) 出てみると宅配員は 一升瓶2本入りの酒箱を抱えていた。 (はて?) 酒箱でピーンと来るのは、 懇意にしている奥飛騨の酒造…
昨日は、前立腺がんの治療方針の相談ということで病院に行ってきました。 相談というよりも、ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術か密封小線源永久挿入治療のどちらかにするかを主治医の先生に伝える日でした。 私としては、身体への負担が少なくて、入院期間の短い密封
あのときのあの Ano Ano Anoあの人の名前が出てこないほらあの時会った あの人なの もうわかってるのに思い出せない「Ale Ale Ale」森山良子さんのコミカルな歌「Ale Ale Ale(アレアレアレ)」作曲 村上ゆきさん作詞 森山良子さん/村上ゆきさん「Ale Ale Ale」楽譜がないの
(第56回)習志野ぶっくさろん 開催
東京暮らし、美容室探しに一苦労
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
主婦が自分のために使うお金、いくら?好きなことに使いたくて意識している3つのこと
試しに買ってみた新しい備蓄品
海外旅行の保険について
クリーピングタイム |ブログ引っ越しの準備
【悲報】圧倒的に美しい「黒井川の桜」今年で最後と知ってぶっ倒れそうになった
東北春車中泊の旅 DAY29 青森の雪の壁大きくて感動
【シニアの暮らし】取り敢えず?追いついた名もなき家事たち。。
東京暮らしで一番買っているモノ
ひとりになって違いが歴然だった、冷蔵庫の中身
お洒落なリュックを探している人に
【シニアの暮らし】大失敗!あーあ😭茶色いクリームシチュー。。
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
■kujirato-m なかなかブログにアップできてはいないのですが、 去年の後半ぐらいから、ふとスイッチが入って 少しずつ整理や配置の見直しをしています。 本当に牛の歩みで、お恥ずかしい
夜中に2度目の煙騒動です。 レンジの使い方を忘れてしまった父は、夜中に何か食べたくなると、ステンレスの網ザルに物を入れて直接火にかけるようです。 ザルが焦げてススだらけになっていたので、多分間違い
誰かて先(老後)の事て気になるやん?老後の3大不安は、健康.お金.孤独?で、今日はお金について考えてみてん…老後に使えるお金て貯金と年金やん?その時になって慌ててもその金額て、増えも減りもせんやんなあ〜少しでも増やそうと思うんやった
お昼ご飯はパスタ地味なね(ーー;)バジル好きな夫が食べてみたいと言って買った香るバジルソース微妙な味 m(_ _;)m ん…ごめんなさい……で、色々入れて...
良性発作性頭位めまい症 なんと長たらしい病名ですが 昨日のブログで書いたように私が脳梗塞かも?とおもって脳神経外科に行きましたが やはりこの病気で間違いないよ…
このブログは節約ブログでもあるので、食費についても書いてたりします。(๑•̀ㅂ•́)و✧食費カードの締めの都合で12月分の食費は1月16日~12月15日分と成ってます。🍚私の食費は11,000円1日2食 おやつ含まず。🍬患者くんの食費は26,098円朝食・昼食・おやつ・夕食・夜食療法飴代 飲料代 雑貨代も含まれてますので、あたりまえに実質4食+飴とか、お菓子とか色々とよく食べる患者くんなので私の食費の倍以上...
なんだか昨日は気圧に影響されて仕事中~帰宅後までずっとしんどかった61歳の私あぁそうだわ。10年前の私はお天気の影響で体調が悪くなる事なんか全くなかったわ。【51歳の私と ( Φ ω Φ ) 61歳の私の違い】ひとり暮らしを決めたのは50歳だったけどすぐに51歳に成ったので実際は51歳からひとり暮らしを始めたという感じだけどローンという名の借金を作って越したのでパート時間を増やして必死で生きてたので💴51歳の...
たいへん! やっぱりぼけたわ~~。 先日買ったことを忘れて、また除菌ティッシュ買ってきちゃった。 これって、ボケの始まり、ですよね。 もしくは、ウツの始まりですかね。 ま、そんなこと気にしてもしょうがないので、なかったことにしますね~~~。 こちらは、あまり毛糸で編んでいるスヌードです。 もう少し、本物の色のほうがきれいです。 輪針で、ひたすら表編み。 小学生でも編めますね。 次々と適当な毛糸をつなげているので、ちょっと趣味悪~~な配色になってしまっているところもあるかなとは思いますが、もともと色のセンスを持ち合わせていないので、考えても無駄なので、適当でいいんです。 ラジオを流して何にも考え…
おはようございます!魔太郎Gちゃんです 黒川伊保子さんの著書定年夫婦のトリセツ (SB新書)から共感についてお伝えしています。 共感編中級レベルはうまくいきましたか?中級では妻が共感を求めていることを理解して、荷物を取りに行く行動とねぎらう言葉をかけることでしたね。 黒川伊保子さんの「定年夫婦のトリセツ」から夫の実践体験記 共感編その2 - 還暦Gちゃんブログ このような行動や言葉がけが意識しないでもできるようになりたいものです。いや目標ですね。 魔太郎のような定年前後の男性にとって妻はかけがえのないとっても大切な存在なのだけれど、うまく立ち振る舞うことができない。だからこのブログを読んでいる…
今日という一日をどんな風に過ごそうか水曜日はいつもそう思う先ずは掃除だ日頃は手抜きなので水曜日と土日のどちらかは丁寧にと考える朝お線香をあげながらお仏壇の掃除から始めた事務的な処理も多々ある貴重な平日休みだから動けるだけ動いておこう今夜はお魚の煮つけポテ
… 僕が思うにだ、女は女の生活をしようとする。 男は男の生活をしようとする。 そしてお互いに、相手を引っ張り合って、とんでもない方向に行ってしまうんだ。 … (バーナード・ショー) とあった。 女の生活。 男の生活。 考えても答えは出ないものだが、、 400万年前の猿人の時代、 いやもっと新しく現世人類祖先の4万年ほど前からでもいい。 その頃から連面と刻…
昨日は春の陽気でした。 小屋の裏のタラの木の芽も膨らみ、春を待っているようです。 花の蕾のように見えますが、新芽になります。 昨年、初めてタラの芽を食べました。 まったく苦味を感じませんでした。 今年は、ふかし栽培(?)とやらに挑戦してみようかと思います
さて、旦過市場で肉うどんを食ったいわんやは小倉駅に戻ってJR九州の列車に乗った。今夜の宿泊は博多だが、その前に寄り道したい場所がある。それは香椎という所な...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は一日朗読教室でしたあちこち移動もありましたよさて…今日は最近買ったお気に入りを…2ヶ月ほど前に譜面台を新調しましたも…
(お借りしました)勿論署名しましたよ!スポーツジムも時短になったしなあ。。。。(-_-;)運動中もマスクするって!!結構苦しいですよ。。。。健康に悪いと思う。。。。。スタジオでは換気の為。。。窓、全開で寒くて。。。。風邪ひくわ。。。。(-_-;)...
私が行く激安カットのお店は指名ができないので、行った日の運で私の髪型が決まってしまいます。 色んな美容師さんが入れ替わりで入っているので、仕上がりはその日の運次第です。 まあまあ満足という日もあれば、
お昼ご飯は……ん?朝ご飯みたいだけど、モーニング風でバケットが美味しかった!*18上の夫と暮らしていると歳を取るとこんな感じになるのか、って生活の中で思っ...
片付けのもうひとつのきっかけ先日は片付けとお金に関することを書きました。今日はその続きです。貧乏な家ほど物が多いの?と思ってからお金をかけたこと悩む前に片付けをはじめたい「もう捨てればいいんでしょう?やればいいんでしょう?」だいぶ前のことですが、片付けの市民講座に参加したことがあります。その時に聞いた高齢の女性の言葉が、今も忘れられません。ご家族に何か言われたのか、それとも、ご自身で片付けようと思...
僕が東京で勤めとった時の話。仕入先を60歳で定年退職したAさんが僕の部下として入社して来はってん。僕より3歳年上。歳が近かった事もあって、話も合うしよう飲みにも行ってん。1年毎契約の嘱託社員やってん。2年目が終ろうとした62歳の時、
久々の外出。 とはいえ金融機関とついでに買い物だけですが。 運動不足を少しでも解消しようと、スニーカーをはいて徒歩で出かけました。 スマホの万歩計アプリの歩数は4723。 歩かないよりマシってとこでしょうか(笑) マスク着用が当たり前の日常となりましたが、先日Yahoo!の記事に出ていた「マスクの2枚重ね」が気になり、2枚重ねて出かけてみました。
夫と一緒に住み始めて1年半夫婦茶碗的なモノが欲しいと思って探してたけどなかなか気に入るモノがなくていままで私が独身の頃に使っていた茶碗をずっと使ってたで、...
先日、母親と外食に出かけたんですよ。会計をしてからトイレ寄って行くねと伝え、母親は先に車で待ってました。そしてお待たせーと車へ乗り込もうとしたら、手に消毒スプレー持って待ち構えてた母親からプシャーと上から下へ噴射されたんです。なんてことすん
足首 手首 首首の付く場所を温めると健康に良いってのは、昔からよく言われてる事なので、私もそれなりにそれを守って寒い日はマフラーをしますがこれも、通勤では運動量が多いのでムレて暑くなりすぎて逆にしんどくなってくるのでマフラーを取ってしまうと楽になります。私の場合は血圧の関係だと思われます、低血圧の私は寒い時期には寒いと言うだけで少し血圧が上がるので楽になります。寒い中で運動すると血圧は少し上がるか...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。