今日から、ブログはじめます
今週のお弁当(2025年5月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
大人のお子様ランチ弁当
実を結ぶことなく、トマト生を終えました。
海老とオクラのダンプリングと混ぜごはんの整え弁当
今日のお弁当はのり弁、リメイクおかず入り
油揚げ餃子と卵カツ、そのまま詰めるか断面見せるか、それが問題だ。
失敗した玉子焼きの、解決策
お抱え料理人、ガス代金倍増す。
昨夜の残り物をリメイクおかずのお弁当・かるかん
今日のお弁当の手順を紹介します。
君が好きと言ったから弁当
トイレの臭いがするコーヒー店VSコーヒーの匂いがするトイレ
心と体を整えるおかず
さくらんぼーろとへのかっぱ
秋になるとキラキラするもの
リネンもんぺ・生成り 20回 うさぎTシャツ 18回 リネンもんぺ・生成りポケット有 8回 リネンもんぺ・グレーポケット有 7回 リネンブラウス・白 7回 ノースリーブリネンワンピ・黒 3回 リネンカーディガン 3回 リネンブラウス・ピンク 2回 うさぎTシャツ② 2回 部屋着&パジャマ(ノーカウント) ボーダーTシャツ ノースリーブリネンワンピ ブラックウォッチ リネンシャツチェック 愛うさぎ・むっちゃん♡ 命の花 外出着と部屋着 6着 部屋着とパジャマ 6着 ゆるくわけてます 着用回数の多い順に ご紹介です リネンもんぺ・生成り 20回 部屋着兼パジャマになったけど 出かけることも可能なの…
2ヶ月前からテニス肘になったやん?初診の後は湿布を貰って貼っとるだけ。けどなかなか完治セエヘンねん。いつも違和感があるし、変に動かすと痛いねん。重たいもんも持てへんし…月に2回、湿布薬を貰いに行くねん。そろそろ次の薬を貰いに行か
要らない家具や物置を捨てたら不安が減ってきた 私は2013年の秋ごろから、家じゅうの片付けをはじめました。 不用品をどんどん捨てていったら、それを収納していた…
ある既婚女性のブログを読みました。自分の 実家の父親が最近亡くなり、母親が一人暮らしになったそうです。それまで二人の年金合計が月23万円あったけれど、父の死後、母親の年金月10万で遺族年金が3万円なので、13万円になってしまった。あまりの少なさに既婚女性も
■kujirato-m シンプルなフォルムが美しく、かつ使い勝手の良い 理想の『洗濯かご』 やっと見つかりました。 本当に随分と長い間探し続けていたので
私の中でちょっとした変化がおこってそうで最近よく眠くなるちゃんと寝ていても眠くなるお仕事から帰って夕食を食べると必ず1時間後ぐらいに眠くなるから血糖値のせいだとは思うけど気をつけて ゆっくり食べても 1食分を別けてたべても結果は同じだから元主人の介護に寄って生活サイクルが変わって早起きするから単に早く眠くなるだけなのか割と元気だと思ってるし疲れてると思えないけど本当は疲れてるのか怠けたい病みたいな...
義母は2017年の12月、一人暮らしの自宅内で転倒して骨折。手術後の入院先からリハビリ病院へ転院。そのあとわが家へ引き取りました。同居には一度失敗しているので、2度目の同居ということになります。介護がはじまる前から、介護ははじまっている今月は義母の要介護認定の認定調査と、サービス担当者会議がありました。義母の要介護認定の結果が来た。涙が出た。ひと段落したので、介護の情報の集め方について私が今までやってき...
終わったはずの再婚候補の話に続きができました。笑 前回の話はこちら。 あれから頭をひねるような続きがありましたよ。^^; Aさんからまた着信がありました。 本
少しでも涼しいうちに、と朝の仕事を済ませ 我が拙ブログの今日の記事を投稿した後 アイスコーヒーなどを飲みながら皆さんのブログを拝読 殺人的な猛暑が続いた後の、今朝の網戸越しの風は久しぶりに涼しく 蝉の声が遠くで賑やかだけど気にもならず、穏やかな気持ちで読み進めていた ………… いたのだが、 いつから始まったのか外から聴こえる二人の女性の話し声 声の感じからそこそこ年配のおばちゃんふう 一人が主に主導権を握って話を進めるが もう一人もちょいちょい口を挟んで負けていない 競うように声のボリュームがぐんぐん上がる だんだん耳に五月蝿くなってきて、ブログの記事が頭に入ってこない しかも話はいっこうに終…
私の感覚で言えばちょと涼しくなって来たかもと思えるんだけど実は・・・今日の京都はまだ35℃もあったり( ・ω・` ;)歳を重ねると、気温の感じ方ってのも衰える事があるみたいだけど( - ω - ;)私もそうなのかしら。なぜ年をとると暑さを感じにくくなるのか体内の水分量を保つ機能の低下温度を感じる機能の低下汗をかく機能の低下こんな感じだそうです。THEME北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器節約ご飯の記録 (๑•̀ㅂ•́)...
日中の暑さはまだ良いとして深夜に寝苦しくて眠れないのは嫌だからエアコンを付けて寝てしまうとしんどくてどっちにしてもしんどいわね。( ・ω・` ;)若い頃に戻りたいとか思う事はまず間違いなく全くないけど若い健康的な肉体という意味ではやっぱ若さは最強だから今の年齢のまま健康的な身体なら良いなとか思うけど、無理な話なのでせいぜい、色々なことに気をつけて出来るだけ壊れないように大事にしなきゃ。人の体って超ウル...
【今週のお題】読書感想文 「100万回生きたねこ」 作・絵 佐野洋子 1977年に出版されて以来、超ロングセラーの絵本です。あまりにも有名。ですが、この絵本の存在は知っていたものの、子育て時代も含め何となく読まないままで。 それで、10年ほど前になるでしょうか。図書館で借りて読んだのが初めてです。 主人公は100万回しんで、100万回生き返ったねこ。100万人の人がそのねこを可愛がり、100万人の人がそのねこがしんだとき泣きました。けれど、彼は1回も泣かなかった。どの飼い主もねこを大切にしてくれたのに、ねこはどの飼い主も大嫌いでした。のらねこになり誰のねこでもなかったとき、初めて自分のねこにな…
水出しのコーヒーは美味しかったさすがKEYコーヒー^^私好みの薄めでありながらしっかりと珈琲だ1パックで1000㎖出来るから決してお高い物ではない今日はくるみの若い頃をよ~く知っている大工さんが見えた今のくるを見て「頑張ってるね~」と体をさすってくれるくるはき
秋は気温も落ち着きキャンプをするには快適な季節ですが、その際に気を付けたいのが熊への対策ですよね。 秋は熊が冬眠前に食料を大量摂取する必要があり、ブナやコナラやミズナラといったドングリが不作の年は活発に人里に下りてくるので注意が必要です。 キャンプで熊に遭遇! どんなクマが危険なの?熊の種類とは! ニホンツキノワグマの生態 エゾヒグマの生態 秋は熊への安全配慮されたキャンプ場を利用しよう! キャンプに持ってて安心な熊対策グッズ7選! 熊よけ鈴 チャムス「ベアベル」 熊撃退スプレー グリーンクロス「熊よけスプレー」 クマよけ線香 富士錦「パワー森林香 獣(ケモノ)よけ線香セット」 ウルフ尿 ウル…
昨日も猛暑日でした。 畑仕事は諦めました。 田んぼの組合の資料を配らないといけないので、歩いて班員の家を回ってポスティングしてきました。 汗だくになったので、その後、直ぐにシャワーを浴びました。 果樹園のクリの様子です。 思っていた以上にたくさんの実
困った…芝刈り機が動かん。今日のうちに刈っておきたいのに。寿命じゃない?ずいぶん長もちしたし、新しいの買いましょ。と、意見は一致するものの お店に出向くの...
『第9章 泌尿器系』 泌尿器系を知るのに役立ったYouTube動画 愛うさぎ・むっちゃん♡ 『新しい人体の教科書 ・下』 『第9章 泌尿器系』 泌尿器系を知るのに役立ったYouTube動画 腎臓の構造と働き ゴロー/イラストで学ぶ体の仕組み youtu.be 【バイエル サイエンスビデオ】知っておきたい、腎臓のはたらき 大まかなイメージをつかむのによかったです 目で見る解剖と生理 第2版 Vol.12 腎・尿路 ややリアル画像あり 資料篇~人体のふしぎ~(11)泌尿器 秋田大学チャンネル 短時間でざっくり全体を復習するのにいいです 【生物基礎】 体内環境の維持32 ほ乳類の体液濃度調節:腎臓の…
ダイソン掃除機のバッテリーが寿命! 互換バッテリーで火災? バッテリーとフィルターを交換 交換後はストレスもなく快適! ダイソン掃除機のバッテリーが寿命! ダイソン掃除機が途中で切れるので・・・ 購入以来一度も掃除をしていなかったフィルターを掃除したら復活したことを書きましたが! hutago-za.hatenablog.com 調子がよかったのもつかの間・・・先日、とうとう充電してもウンともスンとも言わなくなってしましました。 ちょうど、今月で購入してから2年です。 こうなると、お手入れ云々というよりも・・・バッテリーが寿命を迎えたということなんでしょうね。 互換バッテリーで火災? ダイソン…
来月、3泊4日で名古屋に遊びに行く計画やってん。目的は、そう中京競馬!在職時の元部下と名古屋で合流。も一人東京から来て3人で豪遊?(と言うても3日間、飲みながら競馬するだけやねんけど…)初日は朝から指定席を買うて…翌日は開いとる競
早く死んでくれたほうが楽でしょうとか早く死んで欲しいと思ってるでしょうとか人はたまに残酷たとえ心のなかで思ったとしても言葉に出して言っては駄目な事もある。深夜に1記事、1時間ほど前に1記事似た内容でブログを書いております。【脳内】追い詰められる介護者は60代が多いらしい【なんとなく】肝硬変患者くんの命の長さは私の手の内にある介護をしてる多くの人が過酷でつらい状況に陥った時、心も身体も疲れ切って心の...
肝硬変患者くんの命の長さは私の手の内にある=========================手の内(てのうち)とは掌握していること。思うままになること。心中の思い。他人に隠している考えや計画。 =========================先日、同じ職場の人と飲みに行ったけどその時に。『家族じゃない人の介護なのだし、早く死んでくれたほうが貴女は楽でしょう』そんな感じの事を言われました。1年は無理かもという肝硬変末期と告げられ、退院してから病状が...
休みなし1日12時間のひとり介護が3ヶ月目に入りました。 今年の夏は、猛暑でしたので、クーラーも扇風機もその使い方を忘れてしまった父を、一人にすると熱中症になるかもしれない不安から、朝か
昨晩ちょっとした飲み会に参加したけど同年代の女性の考えってのは意表をついてくると言うかシビアと言うか、何というか。ちょっと前にこんな本の存在を知ったけどBOOKデータベースより怒りを爆発させることにも疲れた妻は一人つぶやく「死ねばいいのに…」世の男性たちを戦慄させると書いてましたが夫に死んでほしい妻たちまあ本の題名はなかなか過激だけどそれがこの世の真実なのだろうな、と言うのは私にもよく解ります。今の私...
久し振りに大爆発したイ‐グルス打線! たまにはこんな試合があってもいい‼
観客から入場料をとって観せるような試合ではなかった楽天。払い戻しすべきだろう。
小森以外の野手攻撃陣には「喝」! 最後の場面の藤平の怠慢プレ-には『大喝』‼
明日の予告先発(2025.5.2 東北楽天戦)
久し振りに先発が前半で試合をぶち壊して、緊張感の無い試合にしてしまいました。
明日からの9連戦、先発投手はどうなるか?
今日の試合は全員野球で勝ったようなもんですね♪
島内、辰己、ハワ-ド、荘司、翔太がもうすぐ1軍にやってくるぞ‼
9回の守備は危なかったなぁ…あとワンアウトが遠いこと…。でも勝ててよかった💦
こりゃあ則本は抑えは勿論、中継ぎでも使えないなぁ、駄目だね…。
有原!やっと勝てた!嶺井さんありがとう
快進撃中の個人成績を調べて見ると…
2位躍進の立役者は浅村、滝中…そして堀内です!
第2弾!継投策が冴え渡った三木采配!代替クロ-ザ-藤平が激投!もう対日本ハムでの則本登板は無いだろう…
祝300号!浅村が300号同点弾!フランコが1号決勝弾で日本ハムに爽快な逆転勝利でした!
週末は屋根裏部屋の片づけをしました。電気をつけても暗いし天井も低くて動きにくいしで、クローゼットや押入れより後回しにしていた場所です。避けていた場所なのに入ったのは、ふいに片付けたくなったからです。いえ、ふいにというのは後付けで、実際はもう何年も前から気になっていたことだったから気持ちが向いている今を逃すまいと。*イメージ画像50代からの断捨離で心掛けていること50代からの断捨離で心掛けているのは、身...
毎朝通るこの路地が好きだ心が落ち着くスポットだ早朝なのですれ違う人もなく家々の生活の音もしないとても静かで大好きな場所をくると足並み揃えてゆっくりと歩む幸せ昨日は山が好きな私の為に夫が小高い山の大きな公園に連れて行ってくれたたまにはこんな気の利いた事をし
昨日も猛暑日でした。 西の田んぼでは、朝からコンバインで稲刈りをされていました。 昨年と同じ時期ですが、今年は残暑が厳しくて、秋を感じることはありませんでした。 昨年のこの時期のブログでは、明け方に寒くて目が覚めたと書いていました。 自治会役員会の会議
仙�香iせんがい)さんは、江戸後期の臨済宗の僧で、 博多の禅刹・聖福寺の住持をつとめ、 禅僧の最高位を示す紫衣(しえ)を受けたほどの人物だった。 越後の良寛さんと同様に、 博多の仙�高ウんとして、その生き方を周囲の人々に正直にさらしながら、禅の道に生…
9月に入ると夏の猛暑も和らぎ快適な秋のキャンプシーズンを、心待ちにされている方も多いのではないでしょうか。 しかし、秋キャンプはメリットが多い反面、気をつけなければいけないデメリットもあるので注意して楽しい秋キャンプを過ごしましょう。 秋は絶好のキャンプシーズンといわれる理由とは! 秋キャンプは快適で過ごしやすい! 食欲の秋を堪能できる! 中秋の名月を楽しもう! 秋キャンプで体を動かそう! 秋キャンプは虫が少ない! 秋キャンプのデメリットとは! 秋は台風シーズンで予定が組みにくい! 秋キャンプは寒さ対策が疎かになりがち! 風が強いと寒さ倍増! 秋は熊の出没が多い! 秋キャンプは暖かく快眠しよう…
ジャカルタ⇒バンコク移動の時は「土曜にバンコク移動、日曜は現地で観光」だった。北京⇒マニラ移動では「土曜は北京で現地観光、日曜にマニラ移動」というパターン...
ウクレレは何歳から始められるのか。始めたいとき。親子で一緒にできるウクレレは、歳を重ねるごとに、親子の絆が深まります。姉妹も一緒。伸子さんのお姉さん、初めてNAOスクールに来てくれた!初めてのウクレレ、体験レッスン。三密。親子だからできる♪一日一回クリックを
今年2月から書き始めたこのブログのカテゴリーを、節約・家計簿・としているため、同カテゴリーでの、他の方のブログを読ませてもらっていると、早期リタイアを目指している方も多くお見受けします。その方法は投資・アフィリエイト収入・ブログ収入・貯蓄などです。私のよ
家には常備している漂白剤ですが、これ、有効期限ってあるのですかね?1瓶、効果が全くなくなった物があるんです。原液で使っても、物(フキン)は一向に白くなりま...
ワタシはどっちかというと人間嫌いです。年を取って来て、ますますこれが顕著になってきたと思う。基本的に他人に関心が薄いので、他人がどうしようと関心がないんですよ。だから他人の事をあーだこーだと批評する人を見ると、何でそんなに他人に興味があるの
今のパート先に勤めて何年だろうとあまり意識したことはなかったけどたぶん12年ぐらいに成るのかな。私の場合は、元主人が統合失調症で会社を辞めてしまったり姑の介護で本業ができなくなりましたので姑が亡くなった後にパートに出ました。世間一般的には子育てが一段落するとパートを始めようと思う専業主婦さんが多いそうでお子さんが幼稚園に入ったらパートを始める人とかお子さんが小学校に入ったらパートを始める人とかお子...
患者くんと私のお買い物ということで二人分の食材を買わなきゃならなくなったのでお買い物回数が増えましたが患者くんが食べる量のほうが多いのでなかなか大変です。【私は】昼ごはんー職場おやつー晩ごはん だけですが職場で食べるおやつは頂きものばかりなので家計的には昼晩2食のみ1ヶ月平均 15,000円【患者くんは】朝ごはんー昼ごはんーおやつー晩ごはんー夜食療法+それとは別に飴+コンニャクゼリー+アミノ酸ゼリ...
(夫が実家に行っている期間を狙って(笑))長女が数日間帰って来ていた。末娘も後半合流。 「お世話になりました~」の言葉と共に、先ほどそれぞれの場所へ戻って行った。 やれやれと思うと同時に、明日は夫が帰って来るので、僅かな独り時間を楽しまねばと心が急く。 そして、こうしてブログも書いている。 持って生まれた気質なのか、「独り」でいることが嫌いでない。 それどころか、「独り」の時間が自分にはとても必要だと思っている。 幼少期、思春期を経て成人し、ママになってもオバサンになってもオバアサンの今も、 「独り」が嫌いでないし、「独り」の時間を愛している。 学校に通っていた頃、社会人として働いていた頃、趣…
今日1日限りのイベントがあってん。夏のマルシェ。そう屋外市場。1日限りで、かつ午前中4時間だけ。コロナと熱中症を意識しとるからやろか?屋外やのに囲いの入口で、マスクの着用確認と検温。徹底してはるねん。市の産業部農林水産課の主
またまた映画と本のブログです(引きこもりな私の唯一の趣味なもんで)では、早速一昨日観た邦画をご紹介👍「嘘を愛する女」あらすじその姿は世の女性が憧れる理想像。食品メーカーに勤め、業界の第一線を走るキャリアウーマン・川原由加利(長澤まさみ)は、研究医で面倒見
今朝も涼しめの風が吹いているくるみさんと散歩していても少し心地いいと感じる朝は定量のご飯を時間を掛けてゆっくり食べるくるみさんだが夕方の彼女は違う散歩が終わってガツガツ食べそれでも足りなさそうなのでもう一さじついであげるとそれもあっという間に完食おやつを
多くの地域で実施している「プレミアム付商品券」。 住んでいる我が市では、 月末まで「プレミアム付商品券」の予約販売を受付中だ。 市と商工会で、地域経済の活性化のために行っているので、地元の指定店で購入するのが条件になる。 以前、これを利用して、 ブラインドカーテンやガスレンジを新しくしたことがある。
昨日の午前中は、雨がパラパラと降ったり止んだりしていました。 気温はそれほどでもなかったのですが、湿度が高くて気持ち悪かったです。 でも、庭の木々は久しぶりの雨で喜んでいるようでした。 雨の中、野菜の収穫をしました。 畑のはしの生け垣に、ハロウィンパン
Sunagimoさんレシピでスコーンをアメリカ人向きに(少し甘めに)グラニュー糖をトッピングして焼きました。(*´艸`)彼女のパイ皿と保冷バッグに入れてお...
指定難病 潰瘍性大腸炎(全国に約17万人) 愛うさぎ・むっちゃん♡ 給水ボトルにさようなら 更年期障害&偏頭痛 指定難病 潰瘍性大腸炎(全国に約17万人) 安倍さん辞めちゃうのですね 潰瘍性大腸炎は難病の1つだし 難病の友人の病気とも近い病気 大変だと思います ぶどう膜炎とは 眼球全体の炎症によって、眼球に鈍痛が起きたり、近くを見るときに痛みを伴ったりする。ぶどう膜の前のほうの炎症が強いときは、強い充血、視界にかすみがかかったように見える、目の前にごみのようなものが浮いているように見える(飛蚊症)といった症状が続く。さらに網膜の炎症が強くなった場合や緑内障・白内障を伴う場合は、視力低下が起きる…
46歳で夫と別れ、民間アパートを借りた時は貯金無しでした。娘・次女の高校卒業ちょっと前に家賃が安い公営住宅に入居できたので、(応募が多く抽選制でなかなか入居できないし、くじ運無い私が、住宅に困っている順に入居できる無抽選応募に立てた作戦の記事はこれ↓
歳を重ねても髪が薄くならない女性も多いんだけど何故なんだろう歳を重ねると髪が細くなりやすいけど細くならない人もいるけど何故なんだろう。面白い事にレジパートの仕事をしてるとお客様の頭髪部分を見る機会が増えます。その理由は、お客様が会計時にお財布などを開こうとした時ほとんど必ずと言ってもいいほどに手に持ったお財布を望みこむからどうしても下を向くことに成るからでございます。下を向けば頭のてっぺんが見えち...
『あなたの生き甲斐て何ですか?』こう聞かれたら何て答えるやろか?その世代世代で変わって来ると思うねんけど、歳がいくほど漠然としたもんになって来おへんやろか?「強いて言うたら年に1度、孫に会えるのが楽しみ。」「特にアラヘンけど、元気
ブログで義母の介護について書き始めたらこちらのアメブロでもFC2ブログのほうでも、同居の義母への対応が少しずつ難しくなってきたことを書いてきました。 はじめ…
昨日、障害福祉サービスの相談員さんが元主人の部屋に訪問してくださって色々お話ししてくださったので相談員さんのお話を覚えていられる間だけかも知れませんけど今朝から元主人の私への態度がちょっと丁寧に成りました。関わりたくない気持ちと優しくしてあげたい気持ちがゆらゆら元主人は統合失調症という精神疾患で障害2級を受けています。障害者総合支援法 障害福祉サービス障害者総合支援法は、第四条において以下の人を「...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。