今日から、ブログはじめます
最近(3~4月)読んだ本のメモ
“かわいそう”の罠に気づいてますか?—医療費と同情の境界線
あらかじめ心を低く置く癖はどこから来たのか?
つい不安っぽく話してしまう私――その言葉の癖に潜むもの
精神障害者と事業所の関係 ― 共生社会への一歩
タケノコをもらった |食い物の恨み
ミニトマトの成長|いくつになっても同級生って
残業しながら、心の中で考えていたこと
ポセイドンが呼ぶので、時々行く場所
焼肉ランチ |刑務所作業製品展示販売会で買った物
精神障害者と恋愛のエッセイ
本当は働きたくない。でも、心だけは優雅に生きる方法
本音をさらけ出したら、心が少しだけ軽くなった話
本を返却口に入れる動画を撮っておいた |焼さば寿司弁当
私の感情なんてゴミみたいなもの、って思った日
失業生活も板についてきた。贅沢な話だけど、こう毎日自由だとかえって不自由だ。自由というものは制約のある中にチラッとあるからこそ輝いてみえるんだなぁ。 せっかく始めた刺繍も、ここ2日はまったく手をつけてない。いつでもできると思うとモチベーションが上がらない。 ヒマはいけない。...
「日日是好日ー「お茶」が教えてくれた15のしあわせー」 森下典子著 名前だけは知っていた。 とても評判になり、映画になったことも知っている。 ちょっとしたきっかけでAmazonでポチった。 樹木希林さんや黒木華さん、多部未華子さんが出演した映画の方は2年前だそうだが この本自体が刊行されたのは2002年。18年も前なことに驚く。 ずーっと興味があり読んでみたいと思いながら18年経っていることに。 思いついてから行動に移すのがそもそも遅い方ではあるが。 そして、本が届いてから4日経ち、ようやく“まえがき”と“序章”まで読む。 世の中には、「すぐわかるもの」と「すぐにはわからないもの」の二種類があ…
とにかく「これって高そう」と思うような置物がたくさんある実家です。 全部母が買い揃えた物だけど、 母の亡き後、父にとっては全て邪魔な物となっている置物。^^; この実家の高かったであろう
公休日なのでブラインドを買いに行きたかったのだけど雨ですね (´;ω;`)自転車で運ぶので雨だと無理なのよね。お気に入りの”ニトリ”のお安いブラインドの寿命が来たみたいです。歯抜けみたいな感じでボロボロなので早めに何とかしなきゃ( ・ω・` ;)木製ブラインドにしようかなと思ったけど幅88×奥行3.5×高さ180cm素材 バスウッド 重量 約3.05kg4,753円(税別)[ 5,228円(税込)]重そうだし高いから やっぱこっちにします( ...
昨日作ったキーマカレーは夫には不評だった分からないでもない作り方の問題なのか舌触りが気になるあのザラザラ感煮込みが足りなかったのかもしれないただ味は良かった今朝はどんより曇った空模様空気が涼しく感じるくるの調子が良いようなので少し離れているが大きな公園ま
久々に「ヒロシ」自虐ネタ登場。 コロナバージョン(その2)だ〜! --- 耳を澄ませば、 イタリア出身のカンツォーネ歌手、 ペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」が聞こえてくる。 私の知人に、ひろしという名の男が…
インゲンのネットを支えていたナイロンロープが劣化して切れてしまいました。 いつもは、パイプを横に取り付けてネットを吊していたのですが、今年は手抜きでナイロンロープで済ませました。 豆ぐらいの重さに耐えると思ったのですが。 グレーのパイプが昨日取り付けた
東京 新宿 高田馬場NAOウクレレスクールは、楽器初めて。ウクレレ初めて。初心者向けのウクレレ教室。ウクレレを基礎から。レッスンは、言葉と心で伝える。視覚障害者(目が不自由な人)のためのウクレレ教室でもあります。「オンラインで習いたい。」体験レッスンリモートで。
今回は無限に食えるアイスこと森永のピノです。ミニオンズのパッケージのやつ。ピノってたまに当たりでハートや星形のやつがあるけど、普通の形と比べると体積が少ないからちょっと損した気分になる僕はセコいですか?でも同じ考えの人もいるようで、今はピノの形を変えるのではなく、トレーの下にクローバーのデザインが隠されてるのがあります。今、「人生100年時代」と言われていますね。定年退職と年金支給の年齢がどんどん上がっていくだろうと、年寄りが就労の現場で活躍し続ける割合が増えるだろうと見込まれています。それはいいことなのでしょうか。いいことも悪いことも、両方あるような気がします。僕は前に警備員の仕事をしていたことがあるのですが、ある日、30人ぐらいで入った大きな現場で、自分以外の隊員が、全員メガネの白髪頭だったことがあります。...森永乳業pino(ピノ)
3人目を流産して以来、偏頭痛が起こるようになりました。もうずいぶんと長い付き合いになります。加えて、気圧の変化にも反応するお年頃にもなりました。(。-_-...
ジャカルタではロクに現地観光してない。後年、海外出張のたびにオペラだ日帰り観光だと遊び計画に奔走するいわんやとも思えぬ。これは若きいわんやがマジメだったっ...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です小さな絵本美術館カフェ響き館さんへ📖✨再び…🌱お邪魔しました購入した本は泉鏡花 作『絵本の春』金井田英津子 画絵本の春…
今朝は、別ブログのほうで先に記事を書きました。よかったら読んでみてください。『50歳からの生き方が決まった日』2010年7月21日は水曜日でした。リウマチと診断がついた日で、忘れられない日です。 今日でまる10年。 早かったようでそうでもない。 47歳だった私はその2… 数年ぶりに会った友人とスーパーで、息子が養護学校に通っていたとき仲良くしてくれていたママ友さんに会いました。「ひゃぁ、何年ぶり...
2年ぐらい前から何を食べても眠気が出るもんで「いい感じの誘眠剤代わりになって良いわ」とか適当なことを考えてたらそれはちょっと危ないらしいのでやめないと( ・ω・` ;)最近は介護のせいで気が張ってるので、ちょっとした物音とか車の通る音ですら目覚めてしまって睡眠が浅いんだろうなと感じるから疲れが残る感じがあるので食後の激しい睡魔で眠る睡眠が心地よすぎて癖になるのよね。だけど・・・面白いことに3時間しか寝てな...
テリー伊藤のユーチューブ番組を観ていたら、元女流棋士で有名だった林葉直子が出ていたんですが、その姿を見て、え?誰?と目が点になった。林葉さんは今52歳で、ワタシより3学年年下なんですが、栄養取ってるんだろうか?と思うような痩せ方で、どこの老
建築士定期講習とは? 7月から一級建築士定期講習再開! 一級建築士定期講習の当日のカリキュラム 申し込み完了!すでに定員に達している月も! 受講にあたり留意いただきたいこと 一級建築士定期講習「受講票」が届く! 建築士定期講習とは? 平成20年11月に施行された建築士法改正により・・・ 建築士事務所に所属する建築士(1級・2級・木造)に対して・・・3年毎に定期講習の受講が義務となりました。 この講習は(1級・2級・木造)建築士であっても・・・建築士事務所に属しない建設会社の社員や役所の職員等には義務はありません。 設計・工事監理等の業務を行う建築士事務所に所属する建築士は、実際の業務で必要な能…
市の広報誌がポストに入っとってん。冊子をめくると認知症の記事があってん。認知症カフェ…情報交換、共有の場?大阪の施設におる僕の母親91歳。要介護4。車椅子生活。認知症。ベッドの上にに起き上がって座る事と箸
夫の腎臓結石のおかげで順序が前後してしまいましたがせっかく写真も撮ったことだし。。今更だけど、ブログに残すことにしました7月18日(土曜日)の朝昼兼用ごはん(久々に写真撮ったぬ)レーズン・バナナ・クルミを入れたヨーグルトも食べました(写真撮り忘れたぬ)7月19
雨が上がって良かった昨夜は物凄い雨でくるも家の中で寝た朝、くると歩いているとあちこちの家庭菜園でビタミンカラーの黄色い大きな花が地面をはっているかぼちゃだ来年こそは忘れずにかぼちゃを一苗植えてみよう毎年この時期になるとそう思っている我が家の庭にもビタミン
すらっとした女性の「美しい姿」の形容で、 この場合の「小股」とは、ももの部分が細く長いさまのこと、とする書物もある。 物語なとでもたまに目にする形容である。 「すらりとして小粋な女性」といったほどのニュアンス。 人それぞれが魅力的だと感じて、すごく惹かれる女性のことをいう。 などと…
昨日は午前7時集合で、田んぼの組合の草刈り作業がありました。 天気予報では雨の可能性もあり、先日に買い替えたスマホが心配なので、防水ケースに入れて行きました。2枚セット [2020最新版] Syncwire 防水ケース スマホ用 IPX8認定 完全保護 密封 iPhone 11 Pro XS MAX
昨日のブログで書き切れなかったことを忘れないうちに記録しておこうと思います朝から救急車を呼んで診察を受けた21日(火曜日)は偶然にも、たまたま夫が有給休暇をとっていた日でした7月20日が夫の誕生日で(とうとう還暦です)その前後に1日もらえることになっているバー
家庭菜園のトウモロコシをいただきました。有り難いことです。早速、ムキムキ…ホワイトコーンのようです。ヒゲも新鮮で緑、お人形の髪みたい。このヒゲですが、薬効...
千葉駅からモノレールに乗って沿線散策
京成バラ園、無料スペースだけ散策
「描き続けることが次の作品を生み出す」生涯現役が目標
2025年春、お人形とアンデルセン公園
「対岸の家事」娘たちは習い事はピアノだけでしたが
日常、お出かけお人形と楽しむ
自分が一番輝くってどういうとき?
UR団地千葉県北西地区空き部屋3桁から1桁になってる❣
舎人公園、ネモフィラ、花と光のムーブメント
20250425 小さなウェルビーイング
山授け「アナタの生きがいはなんですか」
あの年のゴールデンウィークから変わった
ミセス TDRアトラクションとコラボ決定! 日本人アーティスト初の快挙
「対岸の家事」人の苦悩は見かけではわからない「しあわせは食べて寝てまて」間貸し
31歳で資産5000万円を築きサイドFIREするまでに実践した4つの戦略
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 奈良県の宇陀市にあるギャラリー夢雲(moon)さんへ前回は2年前にお邪魔しました 私が方向音痴なことは私を知る人な…
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
つぶやき Blue 15 自分は孤独癖がある人間なんだけど、それに反して── 反してないのかもしれないけど── 人を認めたい、尊敬したい、心を開き合いたい、愛し合いたい、みたいな気持ちもすごくあるんです。異性とか同性とか、年齢・国籍、そんなことは関係なく。 すごいなぁ、って尊敬の念を抱きたいんだ。そしてできれば尊敬し合いたい。そんな願望はむしろ、たいていの人より強いんじゃないかと思うよ。でも、そういう関係性ってなかなか結べないから、だったら一人っきりでもいいやって、なってるんじゃないのかって、最近ちょっと、思った。 誰かと、尊重し合いたいなぁって思います。 とても、思うな。 近日中にもう2本投…
余命を宣告された元主人の世話で忙しくて自分の事がなかなか出来ない私なのでブログで書いておきながら特別支給の老齢厚生年金の事はすっかり忘れてましてそろそろもう・・・この年金受給の手続を行わないとヤバいわね ( ・ω・` ;)私は幼い頃から、漫画家とか絵描きやデザイナーとかになりたいという夢を持っていて小学時代は漫画で 中学時代は油彩高校時代はデザイン系でございましたがデザイン系で生きていくことを決めたので...
私のマンションの上の階に引っ越させて肝硬変末期と言われた元主人の介護を始めてたった1ヶ月とちょっとなのに肝硬変の肝性脳症と統合失調症を抱えた元主人の行動は予想できず奇天烈過ぎて驚くばかりの毎日認知症と全く同じ状態なので他の事は仕方がないとしても排便排尿関連が一番厄介なのです。何をしても殆ど無駄に終わりどの様に注意しても怒っても聞かないから完全にお手上げという感じなので元主人の介護をしてると私の中の...
ほぼ4ヶ月ぶりに長女が帰って来た。 顔を見るのは父の告別式以来。 それにちゃっかり便乗するように、前日自宅アパートに戻った三女も、また来た(笑) 「これ、お父さんとお母さんに」 そう言って長女が差し出したのはインターネット専用のギフトカード、V-プリカ。 ネットでの買い物に使えるプリペイドカードだそう。 思いがけないプレゼントに驚き、嬉しい反面、貰っていいのかと一瞬躊躇ったが ポイントで換えたから気にしないでと言うので、では、と、有難く戴いた。 遠く離れた場所で看護師として忙しく働く長女。 日頃は音沙汰も無く、無事でいてくれればそれでいいと親は思っているが 親の事を気にかけてくれていたことが心…
今年の夏は身体中蚊にさされまくりです。 足の裏も、おしりまでも刺してくる蚊。 だから夏の実家の庭は大の苦手です。^^; いつの頃からか、草にかぶれるようになり、 草むらの中
金髪は白髪がごまかせていい 小さな画像で失礼します 自分でみた第一印象! 男にしか見えません🤣🤣🤣 男顔で えら張りの昭和顔で 眉もたくましい🤣 体型は 貧乳関節張りなので 全体は 長髪男性みたいです🤣🤣🤣 そして発見! 肌と髪の色が近くなるので 少し離れてみると 坊主頭にも見える 以前 坊主頭にしようかと思ったことが あったけれど シュミレーションにもなる🤣🤣🤣 いいこともあるよ! 昔自分で限界までトライした時よりも 明るい色になって嬉しい♪ あと ここまでになると ほぼ白髪がわからない! とくに前髪と顔周りは 白髪がものすごいのだけど 白髪のおかげか 後ろよりもとくに明るい色になって 全体…
… 我々は、年を取るから遊ばなくなるのではなく、 遊ばなくなるから年老いてしまうのだ。 We don’t stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing. … バーナード・ショー(英国劇作家) とあった。 「遊び」の定義から始まると、とてもじゃないが終わりが見えないので、 はしょりに、はしょりたい。<…
昨日は朝から散髪に行って来ました。気温も高くなってきたので、短めにカットしてもらいました。 前回の散髪から2か月弱、さっぱりしました。 もう5日間雨が降っていません。 そろそろ、野菜の水やりをしなければと思っています。 母屋の玄関扉の前、アプローチ横に
さて、24年前のジャカルタ出張の続きに戻ろう。初めての海外スッチョー。しかも責任者は自分。そりゃねぇ、いくら愚かなるいわんやだって愚か者なりに準備して一生...
紫キャベツをセールで買いました。自粛生活での買い出しは、あまり お値段を気にしたりできません。買えるだけでOK、お安く買えたなら感謝。なのですが、最近 気...
自粛生活以来、世界が狭くなってきたので、自分の小さな世界を少しずつ広げています。 ライブ配信してくれるミュージシャンに投げ銭するためにPay Pay を始めました。普段の支払に活用することにも最近は慣れてきたかな。最初はスキャンするのにスマホの表側を向けてたもんな(笑)。 ...
女子会って、いくつまでそう言っていいのかしらん。なんて少し前までは遠慮があったけど、今や堂々と女子会と言っても平気になってきた(笑)。 きょうは高校時代の友人が久々に大集合!私を入れて5人で早々と11時からランチ女子会を楽しみました。 バツイチに、死別に、ずっと前から離婚し...
北斗七星のように右頬骨あたりに鎮座していたシミの軍団。もともとシミは少なく、あっても薄かったんですが、長期自粛休暇の時に毎日散歩してたら、うわぁシミが濃くなってる!と気づいたんです。下地にパウダーを刷毛ではたくだけの薄化粧なので、お化粧してもくっきり。こりゃいかん、なんとか...
今朝は仕事に早く出る為お夕飯の支度が出来なかった少し早めに仕事を終えて帰宅してからパスタでも作ろうと考えていた帰宅して先ず洗濯物を取り込んで畳んで雨が降り始める前にくるとお散歩そんな事をしていたらどっと疲れが出た涼感たっぷりのラグにゴロンとしたらもう起き
こんばんは結構過激なブログタイトルですが現在、夫も私も元気にしていますでも昨日の朝は本当に大変でした以前にブログで書きましたが。。夫も私も石持ち夫婦です石持ち言うても、手に石持って生活しているとかではないです(そんな事誰も思ってないわ)つい最近のブログに
私は三姉妹の長女。 「お姉ちゃんなんだから」「お姉ちゃんでしょ」と言われながら育ち、周囲からも「長女らしい」「長女だと思った」とよく言われるタイプです。 家族や姉妹についてはプロフィールに記していますので、よろしかったらそちらもご覧ください。 〓プロフィール 実家の母は認知症で要介護5。 グループホームに入…
ちょうど半年前の今日、僕は台湾B級グルメツアー?に出掛けてん。ツアー言うても独りでやけど…旧正月を中華圏で過ごそう!と、双子の兄貴と台北で合流。その頃、中国武漢を中心に新型コロナウィルスが拡がりだした頃やってん。確か「コロ
「チグハグな方針進めて第二波に!」 大丈夫なのか?!責任者不在のコロナ対策。 ◇ さて、 昨日は曇り空のまま、なんとか一日持ちこたえてくれた。 陶房までの行き帰りは、用水路脇の道路を自転車で漕いだ。 途中の田んぼは、緑一面の青田が目にも鮮やかで実に清々(すがすが)しい。〓 その…
五反田については、「旧島津公爵邸(清泉女子大学本館):高橋英樹の自宅/城南五山に残された邸宅」で少し触れたことがありましたが、今回は散策の範囲を広げ、芸能人など(貴乃花、有田哲平、高橋英樹、長嶋一茂)の自宅を探訪しながら五反田駅界隈を散策してみます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(散策場所...
朝、実家に行く前にひと息つきたくて立ち寄るローソンで、 花らっきょうと目が合いました。 そして、ひと息つきたくて実家を通り越してまで入ったローソンで、 朝のカフェオレではな
なかなか梅雨明けが発表されませんね。 2~3日前にセミを見ました。 また、ハグロトンボやシオカラトンボも見ました。 草むらでは、夏の虫がにぎやかに鳴いています。 気温や雲から考えても、もうすっかり夏です。 梅雨前線だけにとらわれずに、虫の声も参考に梅
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。