今日から、ブログはじめます
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は一日雨でしたね皆さま、雨は大丈夫でしたか雨の日が多くなりますが警戒が必要ですねさて今日は運転免許の更新に行ってまいり…
昨晩、寝る前にとんでもないことが。家の2階はロフトで、天井は中央部が一番高くて傾斜してます。さてベットに寝ようと前かがみになったときに、見誤ってゴツンと頭を傾斜の天井にぶつけてしまったんですよ。その衝撃は下へと向かい、首を痛めてしまいました
リビングに掃除機をかけていたら。。突然変な音がして。。全く動かなくなりました少し前からなんだかちょっとおかしいような気がしていたけどこんなに突然壊れるとは思ってなかったよーもうすぐ還暦になる私だけれど今回だけ、この言葉使ってもええかしら。。ぴえーん!!わ
今日の私の昼ごはんです昨夜夫に作ったふぐ雑炊の食べ残しです。。🐡納豆とお漬物をプラスしましたが梅干しも、夫の食べ残しです。。すっかりごはんが汁を吸ってしまい雑炊というより「おじや」になっていましたはははまあ元々、私の朝昼兼用ごはんや昼ごはんなんていつもす
いちばん楽な死に方は老衰とよく聞きますそれで検索してみると以下のようなタイトルのサイトが見つかります。✔ 快楽さえ感じる? 最も苦しまない「穏やかな死に方」とは ...✔ 1000人の看取りに接した看護師が教える、「老衰が理想的な死」と ...✔ 【老衰死・平穏死の本】人には「安らかにいのちを閉じる力」がある ...✔ NNHKスペシャル 老衰死 穏やかな最期を迎えるには(興味があれば検索して下さい)すこしすこし衰えていきその...
うさぎさんとの暮らし 17年にして はじめて ノミ・ダニ対策グッズを 買いました(遅) 初・ダニ発見(床) うさぎ用のダニ対策グッズ ラビハーブ(スプレー) フリーブロッカー(超音波装置) 愛うさぎ・むっちゃん♡ ダニの原因は? 初・ダニ発見(床) 目が悪すぎるせいなのか ノミダニを見たことが なかったので 気にしてなかったのです 裸眼視力 両眼とも0.05(=うさぎと同じくらい💗) 眼鏡で0.7程度 病院でも 虫さんがついてる って言われたことなかったし が 先日 床に 見つけてしまったんです ダニの死骸らしきものを! いわゆるダニっぽい形状でした! 結構大きい! しっかり見えるので 2ミリ…
くっ君の秘密の行動を発見した咄嗟の事だったので写真が撮れなかったのが残念だくっ君は私の飲み物を共有していたのだ私が飲みかけのカップを置いてその場を離れた隙にちゃっかり手慣れた手つきでカップに手を突っ込み満足気に珈琲やらお茶やらを飲んでいたようだリビングに
昨日、孫たちとプールに行って来ました。 本当はじいじをあてにした次女からのお誘いだったのですが あいにくじいじは不在。 「え~~」と残念そうな孫の声を聞いては断るのも忍びなく 及ばずながらばあばが一緒に行くことに。 孫のベビースイミングに付き添って以来のプールです。 コロナ太りでぐるりと脂肪がついた体は果たして水着に収まるのだろうか? 全く運動できていない足腰は果たして水中で孫の体を支えられるのだろうか? いや、自分自身の体でさえ支えられるか不安。 なんてことが一瞬のうちに脳裏を駆け巡りましたが 「えい!」とばかりに引き受けたのでした。 疲れましたーー💦 楽しかったけど、疲れた~~(;´∀`)…
昨日はファミレスで関取並みの豪快な食べっぷりを披露してくれた夫が今日は仕事から帰宅するなり「背中と腰が痛い。胃が重い」と言いましたなので本当は今夜はトンカツの予定でしたが、急遽雑炊に変更!でも、ほとんど食べられずに大きなため息ばかりついていました。。こう
肝硬変末期らしい人の介護を初めて10日病人に異常行動が出始めて一昨日の夜中の3時半に徘徊してマンションの他の人の部屋のドアノブを開けようとガンガンひっぱり近隣に迷惑をかけたので私は24時間監視体制に入り目が離せない状態になってまして身動きができなかったのでお菓子を食べて1日過ごしたのでご飯はありませんはっきり言って死にそうです(わ病人がじゃなく私が(@_@;)病人さんのほうが先が短いらしいし肝硬変で入...
先日、カボチャの葉にうどんこ病が発生して、ダコニールという農薬を散布したという記事をUPしました。 昨日、見ると白い斑点が残っていますが、それ以上の広がりはないようでした。 根元のあたりの葉はほぼ枯れてしまいました。 それ以外のツルと葉は元気で、シ
父の介護の事で、口うるさく指示を出していた妹ですが、 具合が悪くなってしまいました。 聞いても具合の事は話してくれなかったので、詳しくは解りませんが、 検査結果次第では・・・。とメールに
二階の西部屋に、私の「寝室」兼「書斎?」兼「衣類置き場」兼「その他雑多」の極小スペースがある。 この時期、カンカン照りではなくても、室温は30℃を超えている。 35℃位まではエアコンを入れずに眠れる体質に出来ている。^^; が、扇風機の風があると心強い。 昨年買った、
屋外で楽しむアウトドアで困る季節は、雨が多くて湿度も高くジメジメする梅雨の季節です。 我が家も梅雨時期はいつ雨が降るか分からないので、キャンプから車中泊へ切り替わるのですが、今回は道の駅「アルプ飛騨古川」で車中泊をして、梅雨の奥飛騨を楽しんできます。 梅雨時期には車中泊観光が最適! 梅雨時期に子供と蛍を見に行こう! ほたるの里 農村公園へ行こう! 暗くなると蛍が光始める! スマホで蛍の撮影は難しい! 道の駅「アルプ飛騨古川」で車中泊! 車中泊での窓開けは気を付けよう! 梅雨の奥飛騨観光の旅! 道の駅「アルプ飛騨古川」(二日目) Bears Rock キャンプ マット 厚さ 8cm すき家で朝食…
🍌バナナの保存が分かってから大きなフサで買ってきて毎日、相方と半分こしてポタジウム(カリウム)を摂取。2人で食べれば減るのは速く、大房(6...
着用回数が多い順に紹介します リネンもんぺ・グレー 20回 リネンもんぺ・生成り 15回 リネンブラウス 10回 ノースリーブリネンワンピ ブラックウォッチ 10回 リネンもんぺ・生成りポケット有 9回 うさぎTシャツ 5回 ほぼ作家さんの服 愛うさぎ・むっちゃん♡ リネンもんぺ・グレー 20回 外出時にはポケットに ペン型スプレー(消毒液入り)を 挿せるので便利 室内でも メインのパジャマ用になった ポケットなしキナリもんぺの 洗い替えを兼ねてます リネンもんぺ・生成り 15回 ポケットなし 今月から パジャマパンツになりました 近所にも穿いて行けます お出かけにも穿いて行けます リネンブラ…
現在、肝硬変末期で自宅療養中の人の介護をしてるけど・・・部屋を用意したのも、部屋の品を用意したのも私です。今は、もう住んでるから部屋の写真は載せられないけど(個人情報保守)住む前はこんな感じの部屋7畳半あってまあまあ広い介護って大変です。一日中つらそうな人を見てるのは凄く心に悪い。カメラを導入してからはもう気になりすぎてさらにヤバい。だけど、患者本人は私が側にいる事が多いと安心できるのだからそれな...
無料の「はてなブログ」を続けている訳? 初めての「はてぶ砲」 「はてぶ砲」はアドセンスの収益を上げるのか? まとめ 無料の「はてなブログ」を続けている訳? このブログ「ふたご座の興味津々」を始めてから4年半が経過。 無料の「はてなブログ」で現在まで記事を書いておりますが、今回の投稿で・・・179記事目! 「何かしら、お役に立てる情報!」を自分なりに書いているので・・・4年半の期間にしては記事数が少ないのは致し方ないと自分では納得の数字です。 ところで・・・ ブログを書いている方は・・・アドセンスや何かしらのアフェリエイトをやられているかと思いますが? そんな私もアドセンスを取得したときに記事を…
2020年7月1日より全国でレジ袋(プラスチック製買物袋)が有料化されます。 近所のスーパーではそれに先がけて有料化されていましたので、夫にも1枚渡していました。 随分前にどこかの景品でもらったナイロンのエコバッグ。 夫は持ち手がよれてくることにちょっと不満だった様子。 ほぼ毎日仕事の帰りがけに買い物をしてきてくれますから、これを機に新しい物を買おうと楽天であれこれチェックしておきました。 〓
島津亜矢35周年記念コンサートは、結局中止になってしまった。 コロナの影響で、 5月末から7月末に延期になっていたもので、残念だがやむを得ない。 チケット会社からは、 中止のお知らせとチケットの払い戻し方法を知らせるハガキが届いた。 払い戻しは、 手持ちのチケットを送付すると、 「現金書留」…
昨日は買い物デーだったリビングの夏仕様のラグ嫁の誕生日のプレゼント小さな必要品も色々あったその中に車用の傘ホルダー孫達が後部座席に乗った時意外に場所を取る傘がとっても邪魔だった何か良い物はないかと考えてホームセンターに行ったそして見つけた!運転席のヘッド
JA直売所に出品して売れ残ったフキを炊きました。 いつも、計量しないで適当に作っています。 味見をすると醤油が多かったようなので、みりんを入れたら甘くなってしまいました。 ひさびさに作ったので、イマイチうまくできませんでした。 昨日収穫したインゲンはゴマ
先日 片瀬付近に買い物に行く予定で どうせなら海を見てからにしよう。と カブで出動🏍。。。 今回のぶら下げ動画ルート↓ (首にスマホをぶら下げて撮った動画のこと) 注:これと言って見どころが無い動画なので、興味のある人だけどうぞ(爆) リトルカブ走行動画 江ノ島付近 2020.06 この時 海は干潮間近。空は曇天。 岩場を歩き回って背後の崖とトンビを見上げて 風に当たって気持ち良い~ 崖には今の時期、スカシユリが所々咲いている。夏らしいオレンジ色。 この花、ユリなのに、空を向いて咲く。 崖だと風が強く当たるだろうに、そんな場所で、逞しい花だなあと思う。 球根が増えるにつれて 岩が破裂したり、な…
暑ーーい!! 脇汗凄いんよーーーー。マジで!! ということで、評判の脇汗インナー紹介します。 ◆ベルメゾンのサ…
幅木(はばき)のペンキを塗るのですが、ベースメントのこの一辺、家中で1番長い一直線です。贅沢な広さですが 地下室です。ルームランナーなどを置いてエクササイ...
断捨離という言葉が商標登録されてた件で、法的措置を取りますよと、権利者のやましたひでこの代理人弁護士から連絡が来たので、具体的にどういうところがと問い合わせても弁護士はけんもほろろな対応。文面通りの一点張りだったと。個人のSNS発信者に軒並
元主人の介護のために、今はパートをお休みしていますが・・・さっき勤め先に電話をして、「明日の15時に、」「これからの事を相談しに参ります」と伝えました。出勤する曜日の変更とか毎週、1日年休を使う事とか勤務時間の変更とかですね。大事な事ですので、電話で済ます事は出来ないと思ったのでちゃんと行ってお話することにしました。60歳に成ってから勤めをやめるのは自爆に等しい2016年の10月に社会保険制度が変...
Twitterでもつぶやきましたが、手のひらの外傷を外科で縫合してもらいました。 傷を縫ってもらうなんて息子にはありましたが、私にとっては人生初! 夕べ包丁で手のひらを1センチほど切ってしまい、外科で縫ってもらった。縫うほどではないけど、縫った方が数日で手を使えるようになるということで。子どもの頃、頭を切った時は縫わなかったので人生初〓…
予想外に手のかかる病人でしたので私はかなり困惑しています。(6月20日~現在まで)お湯や水の蛇口が止められないエアコンテレビ灯りなどのリモコンが使えないしリモコンをたまにかじったる舐めたりしてるおしっこは便器で出来ない(大はOKだった)小パックシュースのストローが取れない刺せない手が不自由に成り字が書けなく成ったスプーンかフォークしか使えないウイダーinゼリーの蓋が開けられないトイレの水が流せない自分...
夏至・新月・日食が重なった1日。その影響は半年間に及ぶとも言われます。宇宙の流れに乗るために今意識しておきたいことは? 2020年6月21日、太陽が蟹座に入っ…
見守りカメラをつけたのは良いけどなかなかいい感じに見えるからパナソニック KX-HDN105-W 屋内HDカメラ ホワイト気になって気になって どうしようもないわ見守りカメラをつけたことで私は更に忙しくなってしまいました。お布団掛けてないなぁと掛けにいって戻って30分後にモニターを見ると眠剤のんだ後なのにフラフラしてるし見なきゃ良いのに見てしまうから気になってまた見に行ってその繰り返しで落ち着かなくて1.5倍、訪...
休日の朝いつもの時間に目が覚めた昨夜の雨で家の中にいたくるをちょんちょんとつついて起こしたまだ眠そうだだから家の中で用事を済ませ30分程して散歩に出た今朝は涼しいせいかくるがよく歩く少し離れた所の大きな公園を目指してゆっくりと歩みを進めるあらっ今まで気付か
昨日から父の自宅介護を毎日私一人ですることになりました。 自宅に他人が入る事を極端に嫌う父は、 ヘルパーさんに来てもらう話をすると、怖い顔になり妄想が始まり 機嫌が悪くなり
これまでまったく考えもしなかったことがある。 それは、 「S」 の入る言葉についてである。 只今、梅雨の時期だが、 その「雨」の呼び名は、日本には山ほどある。 そのなかで例えば、 春雨(はるさめ) 村雨(むらさめ) 秋雨(あきさめ) 霧雨(きりさめ) 小雨(こさめ) …
アプリの SmartNews でニュースを読んでいると、時々、漢字の読み方や英語について質問するような記事があります。 先日、『【クイズ】JAって何の略?』という記事がありました。 答は、Japan Agricultural Cooperatives (農業協同組合、通称は農協) なんですが、記事
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です可愛らしいでしょう?真宗大谷派善通寺のご住職雪山康利さんが全てお作りになりました今日、雨に濡れたポストを開けると…こちらが…
「杉並区立ゆうゆう館」 (高円寺)6月27日(土曜日)NAOウクレレ出張レッスン再開。ウクレレサークル発足13周年、「すぎれれ会」レッスン再開!新型コロナウイルス収束までは、マスクをして。休肝日は続きます♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
新型コロナウイルスの感染拡大で暮らしに自粛を求められるようになって 自分は3月中頃にカット&カラーをしてから一度も美容院に行っていない。 当初は、ウイルス感染のリスクをなるべく減らそうという意識もあったが 今となっては何となくずるずると行っていないと言う方が当たっている。 毎回カットする時はかなり短くするので あれから3ヶ月が経つが、肩につくかつかないかくらい。 末娘に「髪がこんなに伸びた」と言ったら「は?全然短いから」と呆れられる。 確かに長さ的にはまだ許せる範囲内ではある。 いつものショートヘアと違い、伸びた髪のフワッと揺れる感じも悪くはない。(あくまでも主観) ただ、少しくせっ毛なので伸…
コロナいじめや差別にあっていませんか? コロナいじめや差別にあうと思っていませんか? 東日本大震災 東日本大震災の後、福島県に住んでいた人は風評被害にあったり 学校でいじめにあった子供たちが多かったと記憶しています。 知り合いの娘さんもそうでした。 私は福島県双葉郡富岡町に住んでいたことがあります。 夜ノ森という桜がとても綺麗な地域です。 子供たちは春は桜のトンネルが通学路でした。 福島から千葉に引っ越しをして数年経った時、東日本大震災がありました。 富岡町また近隣に住んでいる知り合いが大勢被災しました。 原発が近く放射能漏れの事故が起こったからです。 子供たちが通っていたJヴィレッジのサッカ…
県をまたぐ移動が解禁になりましたが、 まだ躊躇があり、県内移動。 先日、南房総に出かけた帰り道、渋滞にハマってしまい、道路の選択を間違えたかも・・・と思っていたら、前を走っていた車に、バズとウッディとジェシー発見! 渋滞したけど、この道路で良かったとホッコリしました。 「バス、ウッディ、ジェシー頑張って!」と思わず言ってました(*^-^*) 【お得なセット】ディズニー トイ・ストーリー4 リアルサイズトーキングフィギュア ウッディ / ジェシー ( トイストーリー4 / Disney Pixer Toy Story4 ) //
今日も一日中暑かったけど予報を見たら30℃だから本番の夏に比べたら大した事ないじゃんって感じなのね。とにかく今の私は、元主人の事で色々忙しくて動き回るから余計に暑く感じるのだろうけど一日中動き回ってバテバテです。私はまだ60歳で体力の有る時の介護で良かった、と思うしかなさそうです。これが70歳に成ってからの介護ならちょと自信がないです。ここで実家の両親の事を思うわけだけど父は90歳、前立腺癌 2年...
数にこだわるのが嫌になった 手段が目的化してる 今後について 愛うさぎ・むっちゃん♡ 数にこだわるのが嫌になった ミニマリストであることと 出来るだけモノをもたないこと モノの数を減らすことは違う と思います でも わたしの場合 ミニマリストと名乗ることで ケチな傾向に 拍車がかかり 持ち物の数に固執している 気がします 手段が目的化してる 言葉自体に こだわりがちな 性格もあり ミニマリスト、ミニマル、最小限、という 言葉に囚われ 自縄自縛に陥り よりよく生きるためなのに がんじがらめになってる気がします 息苦しいのです ミニマリストだから 持ち物の数はこのくらい ミニマリストだから ●は持…
昨日は茹でジャガイモのおかずを作った事を書いたが完成品の写真を載せるのを忘れていた右の写真の様な出来上がりとなったのに・・・昨日の夕方娘たちが花と和菓子を持ってやって来たお供え物は沢山あると思ったから少しだけだけどと言う????ピンとこない娘が「トキちゃ
昨日の元主人は朝からずっと気だるそうで めっちゃ しんどそうで元気のない小さな声で ボソボソと・・・歌を歌うんですよでもって手を握って欲しそうに手を出してきて 骨と皮みたいな手は冷たくてぎゅ~っと 両手で握ると 冷たい手が少しずつ暖かくなってきたけど何だか ほんとに死んじゃうんじゃないか と思っちゃいました (´;ω;`)そんな感じで、一日中しんどさマックスなのに『せ~いの』 と 掛け声を掛けてなんとか立...
イソップ物語にこんな短い話がある。 --- むかし旅人が、 ある町はずれの寂し〜い場所で、しょんぼりと立っている女の人に会ったんじゃと〜。 しょんぼり立っていても、さぞかし美しく高貴な人に見えたのじゃろう。。 旅人が、 「おはんは、どなた様でごわすか?」 と思わず尋ねると、 女の人は答えたのじゃったぁ。。
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。