今日から、ブログはじめます
千葉駅からモノレールに乗って沿線散策
京成バラ園、無料スペースだけ散策
「描き続けることが次の作品を生み出す」生涯現役が目標
2025年春、お人形とアンデルセン公園
「対岸の家事」娘たちは習い事はピアノだけでしたが
日常、お出かけお人形と楽しむ
自分が一番輝くってどういうとき?
UR団地千葉県北西地区空き部屋3桁から1桁になってる❣
舎人公園、ネモフィラ、花と光のムーブメント
20250425 小さなウェルビーイング
山授け「アナタの生きがいはなんですか」
あの年のゴールデンウィークから変わった
ミセス TDRアトラクションとコラボ決定! 日本人アーティスト初の快挙
「対岸の家事」人の苦悩は見かけではわからない「しあわせは食べて寝てまて」間貸し
31歳で資産5000万円を築きサイドFIREするまでに実践した4つの戦略
昨日の夕方くるみさんと散歩中に見つけた花珍しいこの花は烏瓜の花だろうか先日はななからメールが来て慌てて電話した泣いている兎に角気持ちを落ち着けて何があったか教えて!と言ったしばらくして少しずつ話してくれたそうかぁおばあちゃんはなながいつもすごく頑張ってる
私にもマスクが届きました。 やはり中国製だなぁ。という作りですね。^^; 洗って使用してみると、おばさんが2倍オバサンに見える不思議なイケてないマスク。 使うの辞めようかなと思ったけれど、ふと思いたち
昨日、とあるテレビのワイドショーで。リチウムイオン電池の開発でノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏(72)が奥さまの久美子さんへのプロポーズの言葉を質問され「拓郎の歌を贈った」と答えておられて、ビックリした。 その歌とはまさに「結婚しようよ」(1972年)だそう。そうかーー!吉野氏は72歳。拓郎世代ではないか。(拓郎は74歳になった)後にノーベル賞を受賞する若かりし頃の吉野氏が拓郎の歌を聴いて青春時代を過ごしたのかと思うと急に身近に感じて嬉しくなった。拓郎のコンサート、機会があれば是非ご一緒したい。(なんちゃって) 「結婚しようよ」 作詞・作曲 吉田拓郎 僕の髪が肩までのびて君と同じになったら約束…
※本ブログの記事内容は、新型コロナウィルスが蔓延する以前に訪れたときの様子を書いたものです。新型コロナウィルス感染が収束するまでは、今まで撮った写真等のストックを使った記事を掲載します。なお、新型コロナウィルスに関する私の考えは「新型コロナウィルスで思うこと」で書いています。☆☆☆今回は、木村拓哉、桑田佳祐の自宅を探訪しながら中目黒界隈を散策してみたいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、...
梅雨の晴れ間は有難い。 ジャガイモ掘りには絶好のタイミングになる(^^)/ 昨日は畑から キタアカリ、メークイン、男爵の3種類のジャガイモを掘り起こした。
歳を重ねるにつれ、暑さ寒さに弱くなってきました。 若い頃は、もうちょっと暑さ寒さに強かったように思います。 しかし、昨日は30℃を少し超えた暑さで、もう無理だと思ってしまいました。 ということで、昨日は草刈りをする予定でしたが、変更して昼からは本を読ん
美容院に 行ってきました のびのびで 白髪が根元から毛先までに なってる部分も 多かったので がむばっていきました 白髪が 全体の半分にまでなったら プラチナブロンドヘアに しようと思ってたのですが コロナ騒ぎになり やりたいことは はやめにやっておいたほうがいい と思いなおし 突然ですが 今日金髪にできないかな? と 相談してみました(笑) 結果 1回では無理でした(笑) 実は 20年ほど昔にも 金髪にしたいと 相談したことがありました すると 激しく脱色を繰り返すので ものすごーーーく痛く 肌が真っ赤になり 激痛で眠れないのを耐えたとか そーゆーレベルだったので あきらめました(笑) 今回…
出して〜、閉じ込めないで〜デイリリーが咲き出しました。その名の如く、次々と咲いてくれる毎日花。ネットのフェンスは鹿に喰われないようにの防御。コレがなかった...
健康診断 胃カメラ 今日は健康診断に行ってきました。 若い頃は採血にかなり抵抗感がありましたが、 最近は胃カメラに比べたら採血はなんてことありません。 それにしても今日の採血は本当に上手でした。 チクリともしませんでした。 今日も胃カメラが最後となりました。 毎年やっていますが、何度やっても慣れません(-_-;) ピロリ菌を除菌してからは胃の炎症などもなくなり良好です。 来年はバリウムでいいかな・・・ バリウムだと下剤飲んでから突然やってくるトイレ駆け込み状態になるのが 大変なんですけどね。 胃カメラ時にいつもそばにいてくれる看護師さんがとても優しいのです。 ティッシュを持たせてくれて、オエー…
週末からの3連勤で、久しぶりだったので少々疲労しました。 中高年の身体は慣れの部分が大きいので、いつもと違うことすると直ぐに順応できないのだよ。まだまだ動けるし、体力もあるけど、でも10年前と比べたら違うなー、衰えたもんだなーと思う。10年
予定通り、今週の金曜日6月19日に元主人の退院が決定していますから・・・元主人の退院までもう日がありませんので6月16日(火)17日(水)21日(日)と年休を使いました。昨日に引き続き今日も隣の部屋のバカに朝5時半頃から騒音で起こされつい元主人の事を考えて眠れなくなったので仕方なくブログを書いたりした後の朝の10時頃に色々な手続きを行うために出かけまして、✔ 住まいが変わるので役所で転出・転入届けそ...
新型コロナ騒動でお家仕事が止まって収入が減ったので節約を頑張らないと赤字に成っちゃうのです。2020年5月分の生活費=============================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)*共済保険料 2,
中古マンションを購入して、ほぼ全面リフォームして暮らし始めたのは5年余り前のこと。 リフォームについては「リフォームカテゴリ」に、場所別にまとめてあります。 よろしければそちらもご覧ください。 キッチンはクリナップのクリンレディを選びました(クリンレディはモデルチェンジして現在は「ステディア」となっています)。 〓…
お中元選びの季節。 最近はお中元やお歳暮をしないという人も多いそうですね。 〜儀礼的なものなら必要ない。 贈りたいと思ったときに贈ればいい。〜 そんな考え方もあれば、 〜お中元、お歳暮は季節の挨拶として必要。 お世話になった方への感謝の気持ちを伝える機会となっている。〜 といった考え方もあります。 50代、アラフィフ・アラカン世代は、親がそういったお付き合いをしているのを子どものころから…
ジメジメ蒸し蒸ししてきましたねーーーー。 食中毒や夏バテまでいかなくても疲れますよね。。。 こんな時に一石二鳥…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 2回目の薔薇が咲きました🌹少し小ぶりの花です そして本日7時オンエアー村田好夫元朝日放送アナウンサー…
元主人が緊急入院してからずっと・・・もやもやが止まらなかったけどヤバそうな事とか悪い事とか自分の生活が脅かされるような事が平穏な日常生活の中に突然訪れたりなんかしてまだその全てが解ってない頃だとその問題に対して自己中的な勝手な思いが先行しやすいから脳内でもやもやしては、あれやこれやと勝手な脳内構想を組み立ててしまうけど、自分の知らない部分も含めて現実ってのは割と酷だったりして・・・もう絶対にやり直...
かれこれ40年も前に遡る。 敬愛すべきその人と巡り逢ったのは、やはりこの世のご縁に他ならない。 七つ年上で会社の先輩にあたる。 入社後数年して濃い職場環境で出逢い、二年間、平日は寝食も共に過ごしていた。 ある週末・金曜日のこと。 仲間と数人で街の酒場に繰り出した。 妖しいネオン街ではない。。 二、三軒を飲み歩いたろうか…
今朝は4時半に起きたいつもはそれからまた寝てしまうのだけどふと仕事の事で気がかりな事を思い出したそうなるともう眠れない大丈夫だとは思うがもし最後の人が鍵をかけ忘れて帰っていたら?とかあり得ない心配となって不安が膨らむお化粧して朝見に行こうかと思った行くにし
毎日毎日、よく蚊に刺されます。 畑仕事や草刈りだけでなく、ちょっと外に出ただけでも、人一倍蚊に刺されるような気がします。 草刈りの時には、長袖のシャツを着て、虫除けスプレーをかけて作業をしています。 それでも、耳の付近や首のあたりを狙われます。 毎日毎
親子ペアレッスンではないけど。親子で一緒にウクレレを習いに来てくれます。神奈川県の秦野市からウクレレレッスン、13年目。伸子さん。ご実家のお母さんは、文京区からレッスン、7年目。一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
タイネタを続ける前にひとつ、コロナ関連ネタを。引退後の旅行ブログ(もう出張はないからね)にしようと思って開設したいわんやブログ。しかし憎きコロナっちのせい...
ひと足先に 「櫻井信五の鬼スケ旅」その3
⬆️そんな風に思った時点で もういい歳 ということになるっぽい。
【骨格ナチュラル】しまむらボーダーTシャツ購入
以前 気を失いかけたほどの激痛の10分の1ぐらいと軽症
信じて疑わなかったのにウェーブじゃなかった、、
呼吸器内科を受診する、紹介状なし、予約なし
野生のアスパラ 最近の体調
息子の帰省と風邪
再読で食べたい行きたい欲高まる/ダゾーン観戦またもや、、
そういえば ( `◔ ω ◔ ) .ストレスと言えば まぶたのピクピク
【妄想CM】 発酵あんこ櫻葉編
【60代からの挑戦】『吹き出し』が使えるようになりました
今日の予定変更/雨の日だけは避けたい万博
( `◕ ω ◕ ).。oお米を食べる回数が週2~3回に減ってしまいました。
万博の予習とマップ/明日は。。
ねえ、だーれーかー、遊ぼうよ。キキキーッ! おっとっと!ちょっとぉ、アタシの尻尾踏まないでよ。踏んでねえよ。いいえ、感じたわ 踏んだって。踏んでねえよ。じ...
今日の京都は15時ぐらいから夜にかけて大雨という感じらしくて、パートに行くのが14時で降水量8mmで帰宅時は20時半頃で21mm予報行く時はたいして影響は無さそうだけど帰宅時は全身ずぶ濡れかなぁとかパートに行くのにチャリか徒歩かで悩んでみたけどどっちにしたって帰宅時には濡れそうだしチャリで行こうとしてる私 ( *´ ︶ `* )大葉の苗一昨日入院中の元主人に会いましたがメインブログで書いたように統合失調症の...
今日は私にしたら一番大変な日でございます。わざわざ自転車で40分もかけて転出入届けを出しに行ったのに新しい住まいの方で出してくださいと言われて_| ̄|○ il||li次は郵便局に転居・転送の届けを出しに行って私は代理人なので、面倒な事が色々あったけど無事に終わり。元主人の前の部屋の清掃とか荷物の処分等の日程が決まったので元主人の汚部屋と言うかカビ部屋に向かい、必要な品と不要な品の選別をして必要そうな品だけを...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は驚きました突然の激しい雨です皆さまは大丈夫でしたか所用を終えて大急ぎで長岡京記念文化会館へこの会館の2階にあるカフェ…
シンプルライフ実践中のRinです♬昨日の記事は思った以上に反響があり、FBやTwitterなどからメッセージを多くい頂きました。やっぱり、みんな気になっているんですね~2度目の処置の結果も改めて報告します♬さて、一昨年結婚した娘の出産予定日は7月15日でした。コロナ
今年3月に入ってからでしょうか。 夫の声が何となくかすれ気味であることに気づきました。 しばらくして夫も「なんだかこの頃声が出にくいんだよね」と言い出しました。 冗談で「最近カラオケ行けてないから喉の筋肉が衰えちゃったんじゃない?」と言うと 「えーー!? そんなことはないだろ」と不満そうな顔。 自身の体の不調について、やや神経質(と妻は思っている)に気に病む夫にしたら たいして気にも留めないふうにケロッと冗談を言えちゃう妻の反応が 信じらんなーい!ってとこでしょう。 いえいえ、妻もずっと気になっていましたよ。 ただ、先走ってこちらが不安なことを言うと必要以上に不安になってしまう夫ですから 切り…
コロナ禍でみなさんが並んでまで買ったマスクやトイレットペーパー、消毒剤、非常食などなど、いずれも使用期限ありま…
JUGEMテーマ:植物. 梅(青梅)2020年 採取が遅れ、色づき始めている 2020.06.13 6月13日(土)、雨が降っているのに Okina が梅の収穫をした。前夜からの風雨で急に落ち始めた
雰囲気を出す場合に押す 効果音ボタン↓ ダイミョウセセリ神父 「・・・ 今日ここに 結婚の誓いをかわした二人の上に、 満ちあふれる祝福を注いでください。」 カナヘビ新郎新婦 「結婚がもたらす恵みによって成長し、 実り豊かな生活を送ることができますように。」 新郎、カメラ目線。 「おめでとう」「よかったね」「おめでとう」 「おめでとう」「お幸せに」「おめでとう!」 ・・・と言う妄想を楽しんだ、散策のひと時。 (笑) (笑) (笑) どうしても カナヘビが結婚式をしている様にしか見えなかった。 JUNE♡BRIDE カナヘビが こうしてペアで同じ方向を向いて日向ぼっこっていう絵は初めて。 (多分、…
家ではノーブラ アクティブな夏ブラは2点(外出時のみ) 1.コットンブラ(トリンプ) 2.ジオライン メッシュ スポーツブラ・青(モンベル) 3.ジオライン メッシュ スポーツブラ・黒(モンベル) ブラなしOKの世の中になってほしい 家ではノーブラ 寒い時期は 家でも就寝時にも ブラをするようになりましたが 暑い時期は 耐えられず ノーブラ生活に 戻りました 自宅ノーブラ生活は 一人暮らしになってから 一人暮らしは 自制心がないと 堕落しがちです 昔は ノーブラなんて 考えられなかったです 40度の室内(エアコンなかった頃)でも つけてました 今は無理! 死んじゃう!! ノーブラには 賛否両論…
6-15 朝ごはん 納豆が体に良いのは有名だから割と頻繁に食べるようにしたらこれがなかなか悪くない良質のタンパク質が取れるし更年期障害にも良さそうで髪やお肌に良い成分がいっぱいで美容にも良いのね。6-15 晩ごはん 心も身体もお疲れでしんどいから~手抜きです(๑•̀ㅂ•́)و✧半額たこ焼き 半額サラダTHEME北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器私が面倒をみようと思って急いで同じマンションの上の部屋を借りて色々と急い...
今朝、5時半にソファーの上で目が覚めました。 ゆうべパソコンの電源も部屋の電気もつけたままで寝てしまったようです。 それもそのはず。 昨日は父のお世話でもう勘弁してください。という程疲れ
キャンピングカーバンコンで絶大な人気のビルダーがトイファクトリー ハイエースをベースに熟練の技で仕上げたバンコ…
キャンピングカーの車内を初めてみた人は収納家具やソファーやベッド、冷蔵庫やエアコンといった電化製品が装備されて…
キャンピングカーのひとつに、軽自動車と同じような感覚で運転することができる「軽キャンピングカー」というものがあ…
先日ななの髪を三つ編みにしていた時次はさきよと言ったら私お金を払うと言ういいよ、要らないよ~と言ったけれどどうしてもお支払いしたいと仰るそれを聞いてななもお金をくれたお金が溜まったら何かお菓子買いに行こうねと言うと「私達沢山お金持ってるからおばあちゃんの
… 「人ってえのは不思議なもんですねえ。その人の背中の向こうにゃ何があるのか、まるでわからねえ」 … とある物語にあった。 よく知っている間柄でも、 お互いをわかり合っている深い間柄でも、肉親の関係でも、、 突き詰めれば自分以外のことはまるで分かりようがない。 そもそも自分のことだ…
昨日は、自治会に立て替えていたお金を会計さんから小切手でもらったので、JAに行って自分の通帳に入金してきました。 自家用車にガソリンを入れてからスーパーに買い物に行きました。 その後、お袋のクスリカレンダーに薬を入れて、ごはんやディサービスの荷物の準備を
レッスンバッグがあるようにレッスンマスクもある。高田馬場NAOウクレレスクール個人レッスンでウクレレを習いに来て、9年経ちました。「関さん」今日も、手作りのマスクでレッスンに。音符柄でマスク。マスクを見れば習い事がわかる。ウクレレを背負って、音符柄マスクは、
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は村田好夫元朝日放送アナウンサーのラジオ番組「煌めく!あの日あの歌」にお招きいただきました🌸今週の水曜日の夜放送です…
ウチには3匹猫が居ますが、一番上の猫は今年21歳になり、かなりの長老さんです今の所、食欲もあるし、寝てばかりだけど元気です。猫も七癖あり、嗜好がそれぞれちがうもう飛んだり跳ねたりはしないし、動くのはご飯をねだる時か、トイレか水を飲みに行く時
どう書いて良いのか解らなくてうまく書けない気がするのだけど私の今の複雑な気持ちを素直に書いてみたいと思います。先週の金曜日、包帯の巻き方を教わりに病院に行った時元主人は車椅子に座ってナースステーションにいた、包帯の練習の時間が決めてあったのでそこで待っててくれたのかと思ったら実は違ったのです。統合失調症の肝硬変末期に、おまけの肝性脳症June13,2020包帯の練習が終わって私が帰る時うつろな目で小さな声で...
夫が実家に行ったのと入れ替わりに、週末、末娘が帰って来ました。 父の告別式以来。 緊急事態宣言が発出されてから週三日程度の勤務になったそうで 時間的にも体力的にも余裕ができ さぞ自炊とか部屋の片付けとか捗っているんだろうなあと思っていたら そうでもなさそう(;´∀`) 「今日は朝からなんにも食べてない」などと言うものだから あれやこれや、次から次へと食べる物を差し出す母です。 既に20代後半に差し掛かるお年頃なれど 化粧っ気の無い顔に直毛の黒髪、くたびれたTシャツで寝転がる姿が 高校生の時とちっとも変わらなくて つい幼い子供にするように世話を焼いている。 なもので、上の娘たちには呆れられたり注…
7月から、レジ袋は有料化ーーーー!! ということで、エコバックが売れているそうです。都心では、かばん屋をエコバ…
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。