今日から、ブログはじめます
心地良く みどりの風と ウォーキング
諦めた パソコン蘇生 ほぼ元に
パソコンのいのち危うしお手上げに
体調良し もう終わりなの 短い日 時の長さは心身サイン
相性の良い トマト花咲く 今日も歌
冬のソナタ 今見りゃ覚めて いる自分 昨日は3回分見た
海鮮丼 生きてるだけで ご褒美さ
愛犬に 運命委ね 今を生き 工藤由貴さん愛を超えて
さすがだね 上位我らの 参考書 こころの川柳4月発表
ふれあいが 味に染み入る 晩ごはん
会える会えた 躍る心の 和を結ぶ 上京の師匠と迎える輪
会話する 顔が親しく 距離近く 信頼と楽しさかな
幕一転 花まぼろしの 緑かな
蔦重の 喜怒哀楽が 日々刺激 ドラマも心地良いバイオリズム
Windows10 何で買い替え? 昭和族 廃棄なんてもったいない
こんなコロナ一色だと、お家で漂白剤を使うことも多くなっているのではないでしょうか? ところで、漂白剤は単独で使…
島津亜矢の35周年記念コンサートのチケットを取ってあった。 その名も「歌怪獣襲来ツアー」というものだったが、 ご多分に漏れずこのコロナ禍で、5/30の開催は延期。 この度は襲来せず! 7月末に変更になったが、さて…
コロナ禍の影響でキャンプ場が閉鎖され、営業再開を心待ちにされていたキャンパーも多いでしょう。 また、連休で天気が良かったので今回は初めて近所の常願寺川右岸河川敷にて野営を試してみました。 初めてのソロ野営を楽しもう! コロナ禍の対策をしよう! 直行直帰が大原則! 公衆浴場を利用しない! 炊事場を利用しない! 常願寺川右岸河川敷で野営! 常願寺川公園には複数トイレがあって便利! 常願寺川右岸河川敷でソロベース設営! BUNDOK(バンドック) ソロベース 河川敷野営は強風に注意! 野営で読書を楽しもう! 山と食欲と私 忘れ物の失態! DOD ウルトラクールキャンピングベッド 常願寺川公園のトイレ…
昨夕、郵便受けを見たら「アベノマスク」が入っていました。 2枚でした。 もしかしたら戸籍上は2世帯なので4枚かなと思ったのですが。 住所も宛名も書いていないので、私あてかお袋あてなのか分かりませんでした。 要するに、一つの郵便受けに1セット(2枚)という
ウクレレのオンラインレッスン。嬉しいね。楽しいね!「なお先生、光回線ですか?」頭の中、光り輝くダイヤル回線♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
知人が送ってくれました。彼女の裏庭…狐ですね、コギツネが3匹。足元、黒いハイソックスなんですね。尻尾も黒っぽい。(*´艸`)カワユイ~巣穴があってお母さん...
家に篭っている生活を推奨され、大手を振って外掃除を怠っています。雑草抜きや掃き掃除は あんまり楽しくありませんから。でも、がんばりました。メープルのヘリコ...
京都は雨が降ってまいりました。台風1号が来る前に、今夜から少し雨模様で夕方まで続きそう。【 リアル日常を綴るメインブログ 】統合失調症×肝臓病の(元)主人の面倒をみる覚悟を決めました。介護慣れしてる私は便利な女と言った所でしょうか。( *´ ︶ `* ) ただまぁ・・・なんていうか単純に”お気の毒だから”という情に流されただけではなくて私が面倒を見なかった場合唯一の血縁者である息子に介護の責任があるから、そう...
女医ちえです。 <NHKニュース:緊急事態宣言 39県で解除正式決定へ > しかしまだ気を緩めないで過ごしたい時期です。 新型コロナウィルスで大切な事 *予防…
楽天会員の5つのランク ふたご座は今月が誕生日月! 楽天ポイントは貯まりやすいのか? 楽天ポイントランキング上位1%ですって! まとめ 楽天会員の5つのランク 楽天会員の方はご存じでしょうが・・・楽天会員にはポイントの獲得数と獲得回数によって5つのランクに分かれています。 下記のように、「レギュラー」から始まって・・・最上位は「ダイヤモンド」。「レギュラー」⇒「シルバー」⇒「ゴールド」⇒「プラチナ」⇒「ダイヤモンド」 そして、各ランクによって、それぞれ特典が付いています。 中でも「シルバー」以上になると・・・ 1年に1回誕生日月に、ランクに対応した「お誕生日ポイント」が進呈され、最上位の「ダイ…
最近、固形物を噛むことも飲み込む事にも力が入らず、柔らかいものばかり食べています。 飲み込もうとしてもなかなか飲み込めない自分にびっくりです。 ストレスで自分が弱ってしまった事を痛感して
突然ですが、いい歳をして鼻歌を歌う癖があります。 1月にカラオケに行って以来、外出自粛で行けていないせいでしょうか。 歌を歌うことに飢えているようで、最近の鼻歌度、かなり高めです。 例えば、花*花さんの「さよなら大好きな人」。 サヨナラ ダイスキナヒトォーー♪ サヨナラ ダイスキナヒトォーー♪ マダ ダイスキナヒトォーーー♪ 無限ループのように歌い続ける私に「なんかはまってるね」と夫。 柴咲コウさんの「月のしずく」。 アイタァーーイト オモウキモチハ ソ~ット イマ ネガイニナルゥーー♪ 「今日はそれなの?」 「パプリカ」 パプリ~カ ハナガサイタラ ハーレタソラニ タネヲマコ ハレル~ヤ ユ…
曇り空から始まった今朝昨日は暑すぎたのでちょっとホッとする陽ざしが弱い分体に気持ちのいい空気感だ近くのごみ置き場ではカラスとの戦いが激しくなってゴミを出す時間や置き方にかなり注意しないといけなくなった散歩が終わってゴミを出す準備をした袋は中に黒いビニール
新型コロナ対策として、1人10万円の「特別定額給付金」ですが、まだまだ案内が来ていないところも多いのではないで…
我が家には電子体温計が3つある。 ずっと前に健保やら何やらで貰ったもので、 ほとんど使うこともなくしまいっぱなし。 このコロナもあり、体温を測ろうと探しだしたら、2つは電池切れ状態。 そして、残りの体温計で測ったら、 何と37.8℃の表示〓 遂にコロナにやられたのか。。 おおいに焦る。
2年前の今頃にスッタモンダして買い替えた冷蔵庫、フレンチドアにアイスディスペンサーが付いていて、とてもとても便利です。↑ドアを開けなくても氷が取り出せるん...
春、終わり? うさぎバッグとマスク 春、終わり? 暑いです もしかして 春服の出番 終わった? 一週間前に パジャマを ウールハイネックシャツ(モンベル)から フランネルワンピース(無印良品)に 替えたのですが usahouse.hateblo.jp 暑すぎて 昨日の夜中まで除湿しつつ パジャマは リネンシャツに なりました おなか冷えないように パンツはフランネルのままです リネンシャツは 中古で買いました 新品で1000円 無印ショップで 値下げするまえに 必要になりそうだったので このご時世なので 送られてきた封筒から 消毒して 服もすぐに洗濯しました その出番が はやくも昨日 やってき…
先週の大河ドラマで、本木雅弘さんが演じる斎藤道三が亡くなりました。 今までの道三で一番よかったと思います。今回の大河ドラマの前半の主役は斎藤道三だったのではと思います。 道三の喜怒哀楽を演じる本木雅弘さんの役者としての重みというか凄みを感じました。 NHK
数年前に「メールではなく手紙でお礼状が届く」という記事を書きました。 最近では年賀状以外に私信が来ることは、めったになくなっています。 ポストに入っていた私あての絵はがき。 久しぶりに見たきれいな絵はがきに心躍ったものです。 先日2人の知人から連絡がありました。 1人はメールで。 もう1人は絵はがきで。 私…
お得に支払う自動車税? 今年の楽天カードの自動車税キャンペーンは? yahoo公金支払いの手順 まとめ お得に支払う自動車税? 毎年5月になると、所有している車の自動車税の納税通知書が届きますが・・・今年もみなさんのお宅にも届いているんじゃないですか? 私のところにも・・・ hutago-za.hatenablog.com hutago-za.hatenablog.com こちらの2台を所有しているので、月初めに2台分届いています。 納付期限は6月1日(月)までとありますが・・・今年はコロナ禍の影響で期限延長の救済措置をとっている自治体もあるようです。 詳しくは各都道府県税事務所にお問い合わせ…
ささ(ササ) 万葉仮名 -- 小竹 佐佐 隈笹(クマザサ) 西宮神社境内で 2020.01.08 都笹(ミヤコザサ) 宮城県松島・西行戻しの松公園で 2011.02.
5月も半分過ぎました。 相変わらず週に5日は実家でご飯を食べ、帰りには残り物を貰って帰り、実家用の買い物の残りのお釣りは、貰うことが多い日々ですが、 1週間分はこんな感じで父のお世話が繰
先週の金曜日に腐れ縁の知り合いが入院したけど今回の入院はかなり長引きそうで、多分、毎週休みを1日潰してご希望の品を買って病院に届ける事になりそうなのがかなりめんどくさい車で移動できるなら楽勝だけどチャリだから 行き帰り往復で2時間ぐらい掛かるから、暑い日だとめちゃくちゃしんどそう (´;ω;`)誰でも歳を取るし、歳を取れば、足とか腰とかどこかが悪くなるんだろうけどそれは仕方がないとしてもお酒の飲み過ぎで...
先日十年越しに再放送(編集)された、幕末タイムスリップドラマ「JIN-仁-」 その最後の場面で聞かれた言葉である。 幕末の頃は、このような表現をしたのだろう。 現代ではまず聞かれない「お慕いする」だが、昭和半ば生まれの人間には胸の内がとろけるようない〜い言葉、いい日本語である。 ……
いいお天気だ少し肌寒い朝だったからかくるは元気に歩いてくれたご飯もカラスに横取りされる間もなく完食したしかしよくよく考えてみるとカラスだって生きる為に必死なのだそれが生まれた子らの為だとしたら切ない気もする私達も子育て時代は必死だった転職を繰り返す夫だっ
SDGsという言葉もすっかり定着した感があります。 これは、Sustainable Development G…
ウクレレでオンラインレッスン。糸電話世代のNAOが、オンラインでレッスンって。楽しかったー!今年の暑気払い、オンラインにしようかな♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
アイスクリーム🍨が食べたくて、でも買いに行くリスクは冒したくないし、次のサバゲーまではグっと我慢。でも、、食べたい。したらばネットでヨーグ...
『児童虐待』(1980年代) 『人生の悲劇は「よい子」に始まる』(1990年代) 『誰にも言えなかった 子ども時代に性暴力を受けた女性たちの体験記』(1991年) 『沈黙をやぶって 子ども時代に性暴力を受けた女性たちの証言+心を癒す教本』(1992年) 『父のひと言が僕を変えた―続・引きこもりからの旅立ち』 (1992年) 『インナーチャイルド 本当のあなたを取り戻す方法』 (1993年) 1990年代のわたし 本以外の助けは電話『子どもの虐待110番』 最後の自殺未遂の後 『アダルト・チルドレン 癒しのワークブック―本当の自分を取りもどす16の方法』(1998年) 昔の自分に「成人おめでとう…
今日、施設に入所している義母と“Zoom”でリモート面会しました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で義母ともしばらく会えていません。 月に一度、定期検査の為、長男である夫が義母を病院に連れて行くのですが、 4月からそれも遠慮して欲しいということで、施設の方にお願いするようになりました。 家族とはいえ避けられる接触は防ぎ、ウイルスを外から持ち込まない為の対策です。 久しぶりの義母は久しぶりと思えないほど変わりなく、いつもそうであるように淡々とした感じ(笑) つまり愛想が無い、反応が薄いってことです(^^; 正直言えば、義母のそんなところがずっと苦手でした。 良くも悪くも喜怒哀楽が明白な家庭に育…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 【7日間ブックカバーチャレンジ 6日目】 『とべバッタ』偕成社作:田島征三 主人公はバッタ。彼は恐ろしいもの…
新型コロナウィルスの影響で、リモート会議やWeb会議、オンライン飲み会などの言葉をよく聞くようになりました。 私も15年ほど前にいた職場でテレビ会議がありましたが、ビデオカメラを三脚に立て、ディスプレイを見ながらというスタイルでした。 2か所を結ぶ回線で、出
2020年の年賀はがき発行枚数は? 2020年の当選商品は何だった? 当選引き換えは7月20日まで! まとめ 2020年の年賀はがき発行枚数は? 年頭の挨拶と言えば・・・年賀状!を思い描くのは、「昭和生まれ」までなのでしょうか? 子供の頃は年賀状が届くのが楽しみで・・・まだか?まだか?と、朝からまだ届いていないポストを見に行ったものです。 しかし、時代は移り変わり・・・メールやSNSで年頭の挨拶を済ませて、年賀状を出さない人は年々増すばかり。 また、これは若者に限ったことではなくて・・・私のところにも昨年あたりから「終活年賀状」がちらほら届くようになりました。 お年寄りにとっては、年賀状の作成…
今回も、過去に観た私の好きな映画を紹介します「おみおくりの作法」雰囲気的にはやや地味な感じだし、物語の展開も静かですがとてもとても素敵な作品ですこの年代だからこそ、特に深く感じるものがあるのかもしれませんが、私はすごく引き込まれました。。いろんな思いがこ
散歩の帰りはとぼとぼ状態のくるみだけど私が朝リードを持って玄関を出ると遠くからでも私を認識して少し飛び跳ねる感じで近寄って来るからそれだけで私の心が弾むリードをつないで門を出ると今度は走り出すこんな元気がまだ残っているのだと毎回感動するくるみはいつも私に
marimekko Vihkiruusu の可愛い日傘を作りました( *´ ︶ `* )marimekko Vihkiruusu1枚目は濃すぎるので3枚重ねの色移りした2枚めを使います。綺麗にカットして今回の傘もAmazonで送料無料で買って1回目はいつものケマージュ乾くのに少し時間が掛かります。今回の傘はドーム型なのでバラは少し上にしました。乾くのを待ってから、2度塗りをどうするかを決めます。デコバージュは高温になるとベタついて扱いにくいから日傘には...
そうだったんだー!! 石けんの「洗浄力」は主成分の界面活性剤によるが、インフルエンザウイルスによる実験で、ハン…
近くのポピーロードもコロナの影響があった。 用水路脇にはポピーの道が数キロも続き、 赤、ピンク、白などのヒラヒラした花びらが風に揺れている。 …
医王山国見公園キャンプスペースは国見公園の一角にある、国見ヒュッテの向かいにあるキャンプができるスペースです。 そばには展望台があり、砺波平野に広がる散居村を見下ろすことができますので、田んぼに水が張った時期に朝日に反射した水田の絶景を撮りに来るカメラマンも多いです。 医王山国見公園キャンプスペース 医王山国見公園キャンプスペース【基本情報】 医王山国見公園キャンプスペース【サイト状況】 医王山国見公園キャンプスペース【利用料金】 医王山国見公園キャンプスペース【設備】 トイレ 医王山国見ヒュッテ BBQコーナー 医王山国見公園キャンプスペース【アクセス】 医王山国見公園キャンプスペース【ロケ…
母の日でしたね、娘らが今年も送ってくれました。とは言え、このご時世ですから3日間、ガレージに放置。なんでもSFで今、人気のものだとか?なんでしょうねえ。開...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 【7日間ブックカバーチャレンジ 5日目】『全集 樋口一葉』全4巻 小学館小説編一・小説編二・日記編・一葉伝説 …
昨日も雨でお天気が悪かったけど京都は今日もイマイチの天気イマイチの天気が続くと 何気に気持ちが、ドーンと重くなるし首コリとか腰痛なども出ちゃうし今日は珍しく頭痛もあるから立ち仕事のお仕事はちょっと辛いわね。まぁ自律神経が乱れちゃってそんな感じになってそうなだけなのでゆっくり深呼吸をしてのびのびして耳をクルクルマッサージして頭の天辺のふにふにした百会のツボをぎゅ~って押して仕事のために体調を整えて自...
少し前の記事に載せたこのお花 牡丹の花が見事、と記しましたが、 こちらは多分 芍薬 ですね。失礼しました~ (;´∀`) よくお邪魔するブログに、その方のお宅に咲いた芍薬が紹介されていて、 あれれ?これは自分が見たものと同じだ!と間違いに気づいた次第です。 我が家の前の小道で、同じマンションの有志の方々が花壇を作り手入れをされているのですが、 その花壇に咲いていたものなのです。 通りすがりに見かけ、この花は何かしら?と夫のスマホのGoogleレンズなるもので検索。 花を撮影すると同時に名前が提示されるのです。 そうしたら牡丹と出たんですよね。 言い訳です(;^ω^) 少し調べてみたところ、牡丹…
2回目のポポーの記事です。 昨年の12月に苗を買いました。 ポポーの実を食べたことも木を見たこともありませんでした。 バナナ&カスタードプリンの味、マイナス30℃の耐寒性という売り文句に惹かれて注文しました。 苗が届いた時は、細くて短くて驚きました。 こんな
今日は贅沢にもお夕飯の後デザートがあったぶどうだ残念ながら国産ではないが黒葡萄と書かれていたお安いので即買い私が想像していたようなベリーではないが皮ごと食べるタイプの甘酸っぱさが美味しい葡萄だった買って正解だくるみは近所の方々に本当に愛されている元気な若
昨夜洗髪をして、朝起きたら髪の毛がハネて酷い有り様。4ヶ月切って無いので、伸びた毛先が傷んでボサボサなんです。コロナ騒ぎで4月は我慢していたんですが、ホットカーラーで巻いて誤魔化しても、うっとおしくて限界だーと、観念して美容室を予約しました
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。