今日から、ブログはじめます
昨日は、親になって初めての、そして一人暮らしになって初めてのイブ。 おひとり様の一人暮らしのクリスマスイブ。 おひとり様の一人暮らしの中、一人暮らしのクリスマスイブに人生初めての事を3つ
高田馬場で大人の居酒屋は「一酔万笑(いっすいばんしょう)」12月24日 クリスマスイブ「本川晶子さんと髙橋暁子さん」と、毎年恒例、一酔万笑で忘年会。おしゃれでしょう。クリスマスイブにブリ。クリスマスイブ。三人うぶ♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
とんでもなくエライです。全身がギシギシして錆びたロボットのようで頭痛もひどく風邪の症状に似ています。コレ、2回目の帯状疱疹予防注射シングリックスの副作用&...
昔の同僚の彼氏の話ですが、その男は嫉妬深くて、ちょっとしたことでやきもちを焼く。それで困ってると相談されたんです。例えば、偶然知人男性と道でばったり会い、久しぶりですねぇと少し立ち話をしてるのを彼氏に見られてしまった。あの人は知り合いの誰そ
生活サイクルを少し変えて良かったかも知れない。朝4時~5時の出勤騒音は間違いなく減った。昨日は隣の部屋①が10時から、60分大掃除してて今朝は隣の部屋②が10時から、50分大掃除してた。10時には起きてるから爆音掃除の音で睡眠を妨げられることは無く成った尿路結石も落ち着いたようで頻尿感とかもなくなり寒くなったからホットフラッシュも無いし自律神経の乱れもかなり減って寒いのは苦手だけどもこの時期はなかな...
今日、明日と王将を利用すると500円分の割引券が貰えるというので、隣町の王将に行って来ました。(わが町には王将がない) 王将からのクリスマスプレゼントかなと思ったのですが、創業祭ということでした。 さすがにクリスマスに中華という人は少ないのではないかと思
JUGEMテーマ:植物. サザンカ(山茶花) 花びらが縮れて咲くサザンカ 一重咲き ピンク色 (2019..11.21) 家の庭のサザンカ(山茶花)は、樹齢約100年?樹高は3mほど、根元周
たまにしか、昔のことを思い出さなく成ったけど今までの私の60年という人生は 凄く、長くて ・・・凄く・・・ゆっくり だったそんな気がします。60年て凄いよ、 私が知る限り生まれた頃、水道が無いところに住んでてお風呂はおじちゃんの家に行くか銭湯だったわ。私が小学1年生の頃に両親が家を建てて引っ越して、やっと水道のある家に住むように成ってその頃、家にあった洗濯機にはクルクル回して絞るのが付いてたのに、...
2019年が 終わりそうなので 記事にします 100年前の日本の生活風景~1919年~ 100年でこんなに変わったのか! 驚嘆する昭和人のわたし 明治生まれの祖父 大正生まれの祖母は もっと驚いただろうな カラー化映像でよみがえる1919年の日本の生活 八百屋の値札が 「円」じゃなくて「銭」だ! 器械が・・・機械が少ないから 人力ですることが多い分 鍛えられたんだろうな 苦労も多かっただろうな 建造物だけは 今につながそのままで 人々だけが 過去になってる感じで ものすごく 不思議 1913年~1915年の東京 1913-1915: Views of Tokyo, Japan (speed c…
手作りのクッキー🍪をいただきました。(๑・̑◡・̑๑) こんな可愛い缶に入っていましたヨ。5人でテーブルを囲みました。メキシカンです。私...
漁業協同組合から私宛てに組合員出資金の払い戻しについての文書が届きました。 農協や森林組合は親父の出資証券を相続したので組合員であるという自覚はあるのですが、自分が漁業組合の組合員であったというのは知りませんでした。 もちろん山の中に住んでいるので海は
昨日は婦人科で子宮体がん検査でしたが今日は夕方から今年最後の歯科です。歯科矯正目的のための歯科治療は全て終わってますのでお掃除だけの通院でございますが、金銭的な事情があって歯科矯正は先延ばししております。ちなみにこれは2016 ぶっちゃけこの世はお金、お金で延命する事も出来る世で有りお金で全ての事が左右される。でも、お金が全てではないと私は思ってるから自分の身の程をわきまえて自分が作り出したその枠の中...
軽井沢の友人からのいただきもの 引き続き昭和のツルヤマーク情報募集中 本日の愛うさぎ・むっちゃん♡ 偏頭痛ずんずんずん 軽井沢の友人からのいただきもの つるやオリジナル商品 やわらかドライフルーツ 輪切りレモン 非常に美味!! 「信州紅玉」も いただきましたが すぐ食べちゃったので 画像ナシ! レモンは 砂糖がついてたけど 紅玉はついてなかった♪ レモンも砂糖なし食べてみたい! すっぱい大好き!!! 信州産ふじりんごの酢使用 瀬戸内海産 食べるやわらかにぼし (長っ) うまし! なんか佃煮みたいな味っ 懐かしい味がしました! まだ未開封の むきクルミ! 素焼きアーモンドの代わりに しばらくこち…
この時期にぴったりな素敵な映画と出会いました。 是非、ご紹介させてください。 ポール・フェイグ監督の「ラスト・クリスマス」です。 初めはベタなタイトル、 ワム!の定
📻この時期にはエンドレスでクリスマスソングを流しています。地元のラジオ局です。24h7d (一日中) クリスマス当日まで。なのでかけている...
ウチの父親の祟り(?)でぶつけてしまい凹んでしまったデミオの後部バンパーですが、交換してキレイになりました。いつもの板金屋さんで費用は53000円でした。バンパー自体は38000円位で、あとネジ部品と工賃ですね。板金屋さんと馴染みになるのも
もうすぐ、お餅つきのシーズンですね。 今日、京都でも有名なお餅屋さんにもち米を持って行きました。 けっこう遠いのですが、それだけの価値があります。家でつくよりずっと美味しいです。 お米持ち込みでお餅をついてもらいます。 もち米は、妹の嫁ぎ先の田んぼで作
寒いと急に腰痛が出てくるってのは本当でございますね( ・ω・` ;)ヤダナあまりに腰痛がキツイので昨日は半身浴をやっといたけど暖めると和らぐ腰痛は冷えによるものだから半身浴で温まってるうちは痛みが消えるけどお風呂から出てしばらくして冷えが始まれば又痛くなるからず~っと暖めておかないと駄目って事だけど・・・なかなか難しい。でも10月の時みたいに成っても困る。ず~っと変な腰痛に悩まされていた後に1回目の尿路...
最近スマホの画面から地震情報が目に飛び込んでくる事が多くなりました。 そのたび、88歳で一人暮らしをしている認知症の父の事が気になっていたんです。 先日、青森で震度5弱の地震を知ったのを機に、父と地震
☕️朝起きて、コーヒーがはいる間にお花のアレンジメントの水換えをします。もらった時の花は、、、もう枯れてしまいましたヨ。花の命は短くて…なので、フレッシュ...
東西線でウクレレレッスン友達と一緒に習えるウクレレプライベートレッスンセーハ押さえ方(セーハ基本フォーム)中指でセーハする D7→G7 コードチェンジのレッスン12月のウクレレレッスンキーCでクリスマスソング「ジングルベル」D7コードはつきもの。一日一回クリックを
手放したモノ バレエシューズ フットカバー 3 タイツ 1 洗剤 コミック2冊 本日の愛うさぎ・むっちゃん♡ 手放したモノ バレエシューズ 履かなくなったため放出 今の自分には可愛すぎる 違和感を感じました フットカバー 3 バレエシューズをやめたので 不要になりました タイツ 1 レギンスとソックスで乗り切るので 出番がありません 洗剤 イマイチ効果がなかったので コミック2冊 読みまくりました 本日の愛うさぎ・むっちゃん♡ 草食べるところ♡ この角度の鼻が大好きです ふっくらした♡型が よくわかります ん? くわえてまーす くわえてても食べてないことが あったりします 食べてね! 食べてく…
介護施設で働いているびょうです。目下、バイトと合わせて8連勤中なので、いつもより比較的家にいる時間が長めです。最後の方、自分がどういう状態になっているのか、知るのが怖い…肋骨の方も、移乗などの動作は大丈夫ですが、自分の身体を支えるにはまだ痛みが続きます。大
介護施設で働いているびょうです。8連夜勤の3勤務が終わりました。 今朝の夜勤明けの後、セブンで母のダウンパーカーを受け取りついでに二人の夕飯をセブンで買って帰宅しました。今日は施設のイベントがあるので、ショート夜勤の前に前のりしてボランティア参加する為です
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦の晩ご飯ネタです(._.)φ 娘が大学生になり兵庫県に引っ越してきてからパパ(夫)は、ほとんど九州へお仕事で不在・・娘も課題などで遅くまで学校に残ったり、アルバイトや友人との遊びなどで不在が多く必然的に1人で食事を …
クリスマスに乗っかる気はないけどブログの画像ぐらいは賑やかなものが良いかなと思ってフリー素材を借りてみました( *´ ︶ `* )もうすぐクリスマスで、すぐ年末で、明けてお正月だけど私の年内のお休みは、26日(木)と、27日(金)で終わり。28日(土) 29日(日)30日(月) 31日(火)この4日間はお仕事。翌年 1月1日(水)はお休みで、1月2日(木)1月3日(金)は特別出勤で1月4日(土)は私の公休日で...
明日は冬至なので、柚子風呂にでもと思って柚子(ユズ)を収穫しました。 柚子の木には釘のようなトゲがたくさんあり、実を傷つけます。 トゲが当たったところはシミになり、なかなか綺麗な実ができません。 写真に写っている蔓は「ノウゼンカズラ」です。 夏に
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は午前中から宇治まで打ち合わせへ良いお話ができましたその後、碧亜希子さんのモザイク展へラ・ネージュさんに伺いました大理…
昨日と今日でボチボチと断捨離をしてました。先日書いたようにキッチン収納棚が見苦しくて嫌で嫌で。今まで横着して何でもそこに突っ込んでしまうという癖がついていた。でも一先ずのつもりがずっとそのままで、一向に片付かないし、プラ素材なので汚れがつく
■kujirato-m 久しぶりに、マツキヨに行きました。 よく行くショッピングモールの中に入っている 比較的近くにあるマツキヨ、 改装をして雰囲気が一転しました。 近未来みたい
ネックゲーターの問題点 ティペットは楽&あたたかファイバーは暖かい! ネイビーを選んだ理由2つ 知性・きちんと感で雰囲気を格上げ 全身の統一感を出す コーディネート 本日の愛うさぎ・むっちゃん♡ ネックゲーターの問題点 唯一の首元防寒グッズ ネックゲーター(モンベル)を 使っていましたが 気になる点が出てきました アジャスターが短いので 着脱繰り返すと 髪が乱れがちになるのです わたしの頭が大きいだけかもしれませんが そんなわけで 頻繁に着脱する外出には わたしには使いづらいです 通院時とか 寒暖差の激しい場所に 行く時とか アップにした髪が ぼさっとして まいりました 室内・近所・買い物・短…
高田馬場からウクレレ出張レッスン2019NAOがウクレレを出張レッスンで教えているのは、4サークル。12月19日 木曜日 グランチャ東雲(江東区)出張レッスン納めは、ふたつのウクレレサークル。お蔭さまで、年内の出張レッスンを無事に終えました。ハワイ語でnaoはさざなみ。「
今朝、こんなnewsを読みました。先出し 抜粋しますね。血液1滴でがん判別!東芝が生んだ技術の全貌東芝が11月下旬に発表したのは、わずか1滴の血液から大腸...
今日はお出かけしてましたが、歯科に行ってただけなのでまったく疲れては居ないのに食後の睡魔に襲われてついつい眠ってしまいました久々の食後の睡魔でした食事はゆっくり食べなきゃね( ・ω・` ;)フリー素北海道の冬の写真。歳を取ると、色々な事が遅くなって行くのに温かいほうが美味しい物はちゃちゃっと素早く食べたほうが美味しもんだからついつい早く食べちゃうのが駄目ね。今日はできたて熱々カレーでしたがラーメンとか...
早いものでQueenのコンサートチケットの抽選発表から半年経ちました。遠い先のことだと思っていたのですが。 今日から引換日なんですが、ファミリーマートが遠いので日曜日に行こうと思います。 イープラスからもチケット受取についてのメールが来ました。 もうすでにチ
昨日はとても暖かかったのに今日はなんだか朝から寒い寒いとは言っても今の時間で11℃も有るらしいから調べたら京都は去年の19日とほぼ同じ。https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php気象庁過去の気象データ検索ブログを始めた2013年の12月19日よりは2℃ほど高い程度なので、大差はないって事ですね。このブログを始めたのは53歳の最後辺りで、まる6年を迎えた時は59歳で、7年目に入ってすぐに60...
JUGEMテーマ:植物. ひつじ(穭・稲孫) Ouna が足を延ばす散歩コースは、田や畑が見られる楽しい道。散歩していて秋に稲を刈ったあとの株から、また稲が芽生えているのに気がついた。チコちゃん
冬キャンプの最大の課題は如何に寒さから身を守り、快適にアウトドアライフを過ごせるかです。 そういう寒い時期のキャンプには、グランドシートなどで地面からの冷気を防げ、テントの室内が広く居住性の高いベル型テントがおススメです。 冬キャンプを暖かく快適に過ごすにはベル型がおススメ! ベル型テントとは? 冬キャンプとベル型テントの相性は? ベル型テントの特徴とは? ワンポール型で設営が容易にできる事! 冬キャンプを意識した作りになってる! 快適性のため薪ストーブが対応になっている! お洒落なベルテント7選! ノルディスク「アスガルド12.6」 ローベンス「クロンダイク」 小川キャンパル「グロッケ12T…
ホリデーギフトが届きました。タワーになってリボンがかかりこんな可愛いままで📦に入っていましたヨ。1つ1つを開けるのも楽しいです。中身はこん...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は木曜クラスの最終日まずは朗読の会スピークルの皆さまのところへ毎年、最後のレッスン日は皆さまが忘年会を企画し招待してく…
今日は婦人科の帰りにモール周辺をブラブラしてみましたが、平日だからだろうけどいつもとまったく何も変わらず、大して賑やかそうな様子もなく師走という慌ただしさも無さそうでクリスマスムードも店頭に有る、🎄ツリーぐらいなもので、なんだかいつも感じで・・・増税が有りましたから、増税前に色々と買ったから買い控えって感じも有るのかしらね。( *´ ︶ `* )と、書いてる私もそうなんですけどね。増税前にパソコンを買ったり...
「キンリョウヘン」は、ニホンミツバチの誘引蘭です。花が発するフェロモンがニホンミツバチを呼び寄せます。 上の鉢がインターネットで購入したもので、2回冬を越しましたが、まだ花が咲いたことがありません。 これまで丁寧に世話をしてきたのですが。 下の2鉢は10
90年代にブームとなったギャル系ファッションに40歳過ぎてハマり、それ以降、世の中のトレンドが変わってもギャル系を貫いている。やめる理由がわからない、その訳は。
冬のボーナスが出て、給与口座のイオン銀行が1千万を超えたので銀行が倒産した時に1千万までしか保証されないので次にどこに貯金をするか探していましたが 定期金利が…
ついさっき書いたばかりの私の脳内だけど50代までに決断しておけばよかったのに とちょっと前までは50代と60代の気持ちの差なんか大して無いんじゃないかなと思っていて60代に成ったことをあまり意識してなかったのに意外なことに、60代になってからの私の気持ちの変化がなかなかどうして、60代になると、こんなに気持ちが揺らぐのか、と驚いたり人生の先が何気に見えてきてしまったそんな不安も出て参りました。割と...
アウトドアグッズはミニマル生活に親和性が高い 重さ4g!タグライト(ABITAX/アビタックス) 重さ86g! ソーラーライト(CARRY THE SUN/キャリー・ザ・サン) 両手が自由になる明かりも欲しい 最後に 本日の愛うさぎ・むっちゃん♡ アウトドアグッズはミニマル生活に親和性が高い 昔はスポーツアウトドアグッズに 拒否反応のあったわたしが ミニマリストを目指すようになると その相性の良さに気づきました アウトドアグッズは コンパクトかつ 必要十分な機能を持ちます サバイバルグッズに近いと 感じます 持ち物を多機能化し 少なくしたい人におすすめです 購入して良かった 超軽量ライト2つを…
この前わが家に遊びに来てくれた 旦那さんのお友達夫婦、(過去記事→★) 今度は我々がお呼ばれされました! もう、うれしくってうれしくって 楽しみで楽しみで・・・。 人が作ってくれるお料理、
キャンプのみならず人間生きていく事においてついて回るのがゴミの問題で、中にはキャンプ時に割り箸を使っている方も多いのでないでしょうか? また、マイ箸をお持ちでも使用後は洗ったりする必要がありますが、その洗う手間や割り箸を削減できるのであれば、アウトドアにおいては便利ですよね! キャンプ&アウトドアのゴミを削減しよう! UpAStorm(アップアストーム) ステンレス食器 28点セット SUNDICK 携帯用木製ジョイント箸 環境問題を考えよう! 食べれる箸や食器は究極のローインパクト! 食べられるお箸 食べられるトレー 「たべりん14袋」 食べれる食器の開発物語! 食べられるお箸の味は!? 食…
(*´艸`)うふふ、私の好きなフルーツケーキです。作ったのではありません。頂き物(市販品)です。小ぶりですから、自分用です。早速スライスして〜 o(^-^...
今日から、ブログはじめます
老後の暮らしは誰にとっても初体験の未知の世界ですね。 お金、健康、趣味、生きがい、配偶者との関係など課題は盛りだくさんです。 これらシニアライフに関わる情報発信と共有に場として、豊かな老後を過ごすための情報収集の場にしていきましょう。
寝たきり天国日本。目的なくベットに横になってるだけの高齢者。重い疾患で苦しむ高齢者。そういった生き地獄状態の高齢者を早く楽にしてあげたいと家族。本人も望んでいる。そんなケースは少なくありません。高齢者のケアで若者の貴重な時間が奪われている現実をどうにかしたい!今後実現するのか安楽死制度
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。
近所のおじさんおばさんが歌ってた昭和の戦前戦後の歌からフォークソング、グループサウンズ、童謡まで。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
79才になって、日本人の平均寿命に近付いてきました。 間もなく日が暮れるでしょう。